エロゲにおける関西弁【ヘン?】

1 : :04/04/12 19:02 ID:p3lrPMSu

エロゲに出てくる関西人・関西弁て
つっこみ所満載ってホンマ?

2 :美坂香里 ◆b3KaorilJA :04/04/12 19:09 ID:cUkGPoqP

  

3 :名無しさん@初回限定 :04/04/12 19:10 ID:uIVXBo/B

ぼちぼちでんな

4 :名無しさん@初回限定 :04/04/12 19:12 ID:YxNCdqFU

あんさんつっこむところちゃう
そこケツの穴でんがな

5 :名無しさん@初回限定 :04/04/12 19:13 ID:1UrLfzZ8

あれは口癖(「うぐぅ」等)の一種(ただの個性)だから気にするな

6 :名無しさん@初回限定 :04/04/12 19:15 ID:Y5kPDhNU

エロゲじゃないが、あるゲームをやってから
本当に関西人が「ちゃうちゃうちゃうんちゃう?」と言うのか気になって夜も眠れない

7 :名無しさん@初回限定 :04/04/12 19:23 ID:GXp0tg5+

(´・ω・`)ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

8 :名無しさん@初回限定 :04/04/12 19:32 ID:VSnrO9XQ

>6
さすがにそれは言う前に言葉が変になることに気づいて
「ちゃうちゃう違うんか?」とか言い直す。
関西人だっていつもそこまでベタベタな関西弁喋ってるわけじゃないよ(´д`;

9 :名無しさん@初回限定 :04/04/12 20:26 ID:pggPHg9a

関西弁喋れるようになりたい。

10 :名無しさん@初回限定 :04/04/12 20:36 ID:XXCXAN4Y

神戸と大阪でも違うで。一緒にすんな。

11 :名無しさん@初回限定 :04/04/12 23:08 ID:o+sr/ROL

私立アキハバラ学園のエルフは本物だったな。
やはりアクセントですぐに分かる。 

12 :名無しさん@初回限定 :04/04/12 23:16 ID:p6d2I+4v

神戸(河内弁)はVGの真奈美や

13 :名無しさん@初回限定 :04/04/12 23:49 ID:1MljS+Fy

大阪弁にも、大阪市周辺の「商人語」と岸和田周辺の「漁師語」があると聞いたけど。

14 :名無しさん@初回限定 :04/04/13 02:25 ID:om+kdmNH

とらハ2ゆうひの関西弁は滅茶苦茶っぽい?

当方千葉県民だが、何か違う気がする。

15 :名無しさん@初回限定 :04/04/13 04:01 ID:VSE+JBRq

>>14
とらハ3のレンよりいいだろ

16 :名無しさん@初回限定 :04/04/13 04:08 ID:SKDD8ThZ

>>12
河内弁は大阪でも南の地方の言葉なんだが・・・

とらははやっやことないんでわからない。
わしがだめぽと思ったのは、ヤミ帽のキツネ。
あれはもう正直洒落にならんかった。
逆に良かったと思ったのは
注射器2の製薬会社のお姉ちゃん。<マイナー過ぎか?

17 :名無しさん@初回限定 :04/04/13 09:40 ID:bjI3eiVC

Windの勤は狙ってるとはいえ、
聞いてて悶絶しそうになった。

18 :名無しさん@初回限定 :04/04/13 10:23 ID:rKwCFQ2d

具体的にあげおまっしゃると例えばどんなんがひどい大阪弁なんやろさかいな?

19 :名無しさん@初回限定 :04/04/13 12:24 ID:T21Jrhrb

プリブラのラブ生は神戸っ子。
震災ネタもちょっと出る(;´д⊂)

20 :名無しさん@初回限定 :04/04/13 15:32 ID:l9IeUtGn

とらハ2は聞くに堪えないので音声offにしたっけ

21 :名無しさん@初回限定 :04/04/13 15:37 ID:vlKPADaH

俺の友人で大阪出身なのに関西弁が嫌いで、普段から標準語(と言うか東京弁?)
で話してる奴がいる。
そいつが自分で言うまで大阪人だなんて思いもしなかった。
大阪人て何処に行っても関西弁で話すもんだと思ってたよ。

22 :名無しさん@初回限定 :04/04/13 17:38 ID:SKDD8ThZ

>>18
文法的間違いよりも、アクセントや高低イントネーションの違いが気になるね。
変なとこで強くなってたりキーが高くなってたりすると駄目。

23 :名無しさん@初回限定 :04/04/13 21:45 ID:dIOB02PK

>>21
周りが関西弁なのに一人だけ標準語喋ってる奴ってのは
稀にいる。
>>21の友人のように関西弁が嫌いなのか、声優にでもなりたい
のかは知らんが話してて凄く違和感を感じるな。
あと、和歌山人は和歌山出身であることを隠したがる傾向があるので
関東とかに上京して帰省したら、標準語になってる事が多いと
俺がリア工の時の日本史の先生が言ってた。
本当にそうなのかは俺は知らんが。

24 :名無しさん@初回限定 :04/04/13 22:55 ID:8RrqLxON

関西弁キャラの声優は関西人を使えと言いたい。

25 :名無しさん@初回限定 :04/04/13 23:06 ID:9InNApBf

関西弁だけでなく関西のやりとりするエロゲを
やってみたい。関東はシャイ。

26 :名無しさん@初回限定 :04/04/13 23:07 ID:KL33C8hT

ネットの普及で関西でも標準語が増えたような気がする。

27 :名無しさん@初回限定 :04/04/13 23:08 ID:zDnAK24k

関西の声優って標準語でも微妙に訛ってる事あるよな

28 :名無しさん@初回限定 :04/04/13 23:51 ID:63b4XWTb

関西出身の声優とライターあてても、「違和感がある」と言われる気がする。
地域で変わるしな。

29 :名無しさん@初回限定 :04/04/14 00:18 ID:opoPLcPi

うーん
ナチュラルな関西弁が必ず優れているということは無いと思うんだけどなあ
明らかにイントネーションが狂っているのは論外として、
演技なんだからある程度、特徴的な関西弁になるの演出として当然では?

NHKの朝ドラみたいな(ちょっとだけわざとらしい)やつ。
あれがおれの中でスタンダードなんだけど、どうよ

30 :名無しさん@初回限定 :04/04/14 00:49 ID:7goDIBdq

それは勿論わかってるよ。
あれだ、東京が舞台でも今時の東京の若者の喋り方
そのままをテキストにしないのと同じことだろうね。
だから、演出として現在では使わないような関西弁を使っても
そんなに気にしないんだけど、イントネーションが狂ってるのは
どうしても耳につくんだよな。
>>16の言ってるヤミ帽のキツネなんかは、全然関西弁喋れない人が
下手にそれらしく喋ろうとしているせいで、何弁なんだかよくわからん
聞くに堪えない言語になっていた。

31 :名無しさん@初回限定 :04/04/14 06:37 ID:I8PG/4ss

>16
ちゃうわ。河内弁は大阪の東部の方言。
ただ、河内はかなり南北に長いので北河内と南河内でもちょっと違う。
河内弁と言ってぱっと思い浮かぶのは八尾辺りの方言だわな。

南の方の方言は泉州弁。

32 :16 :04/04/14 17:41 ID:e7lqPLhA

>>31
正直スマンかった。
自分が南河内在住なんで、河内弁=南の言葉って認識になってたよ。

33 :名無しさん@初回限定 :04/04/14 19:37 ID:JifBqa5y

大阪は南に行くほどガラの悪い大阪弁になると
どこかで聞いた事がある。

34 :名無しさん@初回限定 :04/04/15 16:01 ID:qKvHswOW

東鳩の委員長は神戸弁ということだが、
これは神戸出身のDOZAが方言を監修したということらしいが。

35 :名無しさん@初回限定 :04/04/17 10:19 ID:KEdKrHym

ノテとかええ線いってる思うけど。
喋り方が気に喰わんとかはやっぱりあるけど、それは別のゲームの
キャラクターでもあることなんちゃうんかと。

とらはシリーズは、D・V・Dのやつを買って何故か3→1→2の順にやったな。
3のレンがあまりに不味かったからか、2のゆうひが比較的マシに聞こえた。
やり直してみたら、確かにおかしい所を指摘しようと思えば幾らでもできそうだな。

36 :名無しさん@初回限定 :04/04/17 11:40 ID:KEdKrHym

思えばシナリオライター諸氏は、
例えばディレクター等から『一人ぐらい関西弁のキャラ入れとけ』なり言われ、
碌に知りもしない関西弁で科白を書かなきゃならんかったりするんだろな。

北都南お姉さんもがちゅみりで言ってた様な気がするが、
中の人が関西出身だったりすると、おかしいな、と思うこともあるんだろな。
勿論、言葉は生物だから僅かな期間で変容してしまう。
関東に住んでいる関西出身者が使う関西弁が正しいかどうかは推してしるべし。

37 :名無しさん@初回限定 :04/04/17 11:52 ID:+nX689i1

確かにノテはいい線いってるが、所々違和感があるな。
自分が日ごろ喋ってる言葉なだけに微妙なニュアンスの違いすら気になる。

38 :名無しさん@初回限定 :04/04/17 16:08 ID:KEdKrHym

関西にあるエロゲメーカーなら幾つも挙げる事ができるけど、
キャラクターの中の人も西に居るとは限らない。
アリスのエスカレイヤーのマニュアルにある開発日誌に、音声収録の為に上京、
みたいな一文があった。

収録するスタジオが関西圏にない訳ではないのだろうが、
それでも関東で収録を行うのは、やはり中の人の居住地の問題ではないかと
思ってみたりする。

日頃の日常会話として使っている立場の一部のユーザーには、
粗が見えてしまうのだ。

標準語(放送に使う為につくられた言語)にはない鼻濁音や子音の発音など、
そういったモノを消すために必死に地方出身者はトレーニングを積む。
その一方でNHKの大阪が舞台の朝ドラでは、
経験豊かな俳優とされる人々がイントネーション以前の発音で四苦八苦の有り様。
それならば、養成所などは都市出身者のために『鼻濁音の出し方』みたいな
講義もするべきでは?

39 :名無しさん@初回限定 :04/04/17 23:01 ID:X+9Xulg7

VA系声優総合スレッド(涼森ちさと/田中美智/天天)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1072672233/l50
の人々はやはり関西在住の声優なんだろうか。

足代けちって地元の声優ばかり使っていたら使う声優が固まってしまった、とか。

40 :名無しさん@初回限定 :04/04/18 13:22 ID:yqWBhBav

>39
ならプリブラに中瀬ひなが出てくる事はなかったと思われ。
つか、関西弁の話しないなら該当スレ逝け

41 :名無しさん@初回限定 :04/04/18 16:22 ID:y1VPZ+sg

関西弁は語尾に付く『〜ねん』が好きだなあ。
言語学では『〜ねん』は『〜のだ』と同義らしい。
相手に自分の気持ちを説明する、然るに自分の全てを曝け出しているという
体をして、相手との距離を狭める作用があるそう。


大阪弁は今でこそ、漫才の影響でスピーディーな言語というイメージが
定着しているけれども、昔は説明的で回りくどい言い方を多用する言語である
とのイメージがついていた。
「じゃりんこチエ」の大阪弁は関西人の立場から見ても、あまりに完璧すぎて
違和感があるくらい。一つの町の中なのに大阪の様々な地域の言語が飛び交う
というのは、聞いていてあまり気持ちの良いものではない。
あれは言葉によって性格づけをしているからなのだろうが、あの中で
ヒラメちゃんの使う様な大阪弁が好きなんだよな。
あの舌ったらずな感じ。
昔の人はこういう面が耳障りで回りくどいとか説明口調だと感じたのかも。

でもなー、そんな所が好きな奴もここにいるんだよ。

42 :名無しさん@初回限定 :04/04/18 19:28 ID:6u9+yvMU

萌える広島弁ヒロインキヴォンヌ

43 :名無しさん@初回限定 :04/04/18 22:26 ID:AlizoWpg

>>41
>ヒラメちゃんの使う様な大阪弁が好きなんだよな。

あずまんがの大阪みたいなキャラか。
そういうのもええな。

44 :名無しさん@初回限定 :04/04/18 22:34 ID:YcElOdCC

>>42
漫画だけど瀬戸の花嫁とかどう?

45 :名無しさん@初回限定 :04/04/20 11:21 ID:jinZStx7

やきそば

46 :名無しさん@初回限定 :04/04/20 11:42 ID:SCZYcXhy

グリグリのオモシロ眼鏡(名前忘れた)の訛りは中国地方あたりかな?
オレの広島の友人もあんな発音だった。「やっちゃるけんのぉ」とか。

47 :名無しさん@初回限定 :04/04/20 16:50 ID:Tvs73jD+

>44
あれのカバー下の絵本風の説明好きやな。もうすぐ4巻出んで。

48 :名無しさん@初回限定 :04/04/20 17:58 ID:aztD0vAK

津軽弁を喋るヒロインさ、お願いします。
北海道弁もOK。

49 :名無しさん@初回限定 :04/04/20 21:43 ID:N+L+7C3j

上で病み某のキツネの声がどうと言ってるけど、
ゲームのキツネとアニメのキツネ、中の人違うん?

確かアニメのは氷上だよね?
氷上ってネイティブ関西じゃなかったっけか?

50 :名無しさん@初回限定 :04/04/21 20:32 ID:517O4fE/

>>49
兵庫出身だったような。

51 :名無しさん@初回限定 :04/04/21 22:14 ID:tOFc/S2a

ヤミ帽のキツネはアクセント、イントネーションばかりか言い回しも変。
いったいどこの方言?〜とうよは四国やろ。

52 :名無しさん@初回限定 :04/04/21 22:21 ID:fixW9H++

兵庫だが、「〜とうよ」は使われてるぞ。
「〜とんよ」のが多いが。

53 :16 :04/04/21 22:30 ID:99Kdh2P3

>>49
わしはアニメ版見てなかったんで中の人が同じかどうかわからん。

と、これだけではなんなのでネタふり。
http://www.zyx-game.co.jp/newsoft/musuemon/download/index.html
これの鍋島礼奈の京都弁がかなり変。

54 :名無しさん@初回限定 :04/04/22 17:49 ID:K70ICy9b

「〜しとう」とか「〜しとうよ」ってのは播州弁ですな。

55 :名無しさん@初回限定 :04/04/22 21:03 ID:KzDiGvFb

>>「〜しとう」、「〜しとうよ」
泉南地方でも使われてる思う。出身が岸和田の奴が使ってるのを聞いたことがある。

56 :名無しさん@初回限定 :04/04/22 21:07 ID:d7U9F4dw

>>53
その京都弁、文章読むだけで変だと言うのが判るな。

それと、現実に京ことばを喋ってる人なんて殆どいないからなぁ。

57 :51 :04/04/22 22:45 ID:b/PUsFXv

>>52,54,55
そうでっか。ええ勉強させてもらいました。
おかんの実家の徳島のイメージが強くて。
あのきつねは西のことばがミクスチャーされとるんかいな。?と思った箇所多々。
ちなみにゲーム版の声優木村あやかに聞こえたが。

58 :名無しさん@初回限定 :04/04/23 00:07 ID:960x5x8l

>>55
俺は泉南出身だがそんなの初めて聞いたよ
数km場所が違うだけなのになぁ
それとも俺の見聞が狭いだけなのか

59 :55 :04/04/23 03:02 ID:0z/r58MC

>>58
いや、実は生まれが泉北で、中一の時に大阪市内に引っ越したのだ。
そんで、高校入ったら岸和田の奴が居て、その言葉遣いを聞いたら、今まで
自分が考えていた「泉州のことば」というものとあまりに懸け離れていて、
「泉南のことばはこうなのだ」とインプリンティングされたのだわ。

泉南で一纏めにするのはあまりに乱暴でした…。

60 :名無しさん@初回限定 :04/04/27 18:59 ID:3XOV0Mta

関西弁がうまいなと思うエロゲ声優をあげてみる。

自分はスレの最初の方に出てるけど、アキ学のエルフをやってるAYAさんです。
板違いだけど、某葉っぱゲーで声を聞いてからチェックするようになりました。

サンプルボイス(アキ学)
ttp://frontwing.jp/product/akigaku/voice/pro_sin.mp3

サンプルボイス(巫女みこナース)
ttp://www.tactics.ne.jp/~psycho/pro/mikomiko/picup/image_miko2/voice/hitomi_020026.mp3
ttp://www.tactics.ne.jp/~psycho/pro/mikomiko/picup/image_miko2/voice/hitomi_030011.mp3
ttp://www.tactics.ne.jp/~psycho/pro/mikomiko/picup/image_miko2/voice/hitomi_030016.mp3

61 :名無しさん@初回限定 :04/04/30 02:06 ID:zcd9od1S

AYA、まじかるカナンでも関西弁喋る役やってたな。

62 :名無しさん@初回限定 :04/05/04 07:46 ID:LjMXa5Du

;

63 :名無しさん@初回限定 :04/05/04 08:16 ID:psecxvFv

保守ついでに…と思ったらされちゃった。。
AYAさん、後はドリル少女スパイラル・なみの桜子だな。
それと、持ってないけどけもの学園の阪神まゆみが名前からして
関西弁話しそうだけどどうなんだろ。

64 :名無しさん@初回限定 :04/05/09 04:43 ID:0IVO+G3G

>>63
>阪神まゆみ
すごいネーミングセンスだw

65 :名無しさん@初回限定 :04/05/09 07:08 ID:XxSNJcNW

当方、北の大地在住なので本当の関西弁がわかりません。これはどうなんでしょうか?

「朱華」より CV:西田こむぎ
ttp://www.saibunkan.co.jp/lilim/lilimsoft/shuka/vo/suzume1.wav
ttp://www.saibunkan.co.jp/lilim/lilimsoft/shuka/vo/suzume2.wav
ttp://www.saibunkan.co.jp/lilim/lilimsoft/shuka/vo/suzume3.wav

66 :名無しさん@初回限定 :04/05/10 13:22 ID:8IFwkT1j

上でさんざん言われてるように一口に関西弁っても幅広いから、
明らかに東京訛りとか入ってなければ特に違和感覚えない兵庫人。

67 :名無しさん@初回限定 :04/05/10 18:10 ID:X1+udmdl

>>65
ネイティブとしては確かに気になるところもあるけど、割と聞けるレベルだと思う。

テキストに沿って普通にしゃべってる限りは他の地方の訛りが混じっててもそんなに気にならないな。
一番駄目なのは、関西弁らしさ?を出そうと努力して、見当違いのところで音程が上がってたり
妙なとこに力を入れてしゃべったりする勘違いケースだね。
私的にはこれが一番聞くに堪えない。

68 :名無しさん@初回限定 :04/05/10 18:27 ID:7SKGcrP+

今は殆ど使う者がいない『船場ことば』は、そのあまりの美しさに触発され
谷崎潤一郎がかの「細雪」を書いた、との話を聞いたような気がする
(タイトルに関しては間違っている可能性大)

大阪は商人の町であるが故に、市内の大阪弁には聞いてる側を不快にさせる様な
表現は元来ない、というよりは在ってはならないんだよな
市内の人間すべてを、商人として十把一絡げに論じるのは暴論だとは思うがなー

69 :名無しさん@初回限定 :04/05/14 22:59 ID:biugo879

保守ついでに

「カラフルキッス 〜12コの胸キュン!〜」より CV:大波 こなみ
ttp://www.web-giga.com/colorful/voice/05.mp3

70 :名無しさん@初回限定 :04/05/17 06:02 ID:x2XTpJuc

保守ついでにエセっぽいけど

「はちみつ荘deほっぺにチュウ」より 五十嵐優美 CV:北都 南

ttp://www.clearrave.co.jp/product/hachimitu/cv/yuumi01.mp3

71 :名無しさん@初回限定 :04/05/21 05:02 ID:H8qKxEaT

おもしろいスレなので書き込みます
どのレベルで判断すればいいかは分かりませんが、関西人が聞いて問題ないレベルって
なかなかないですよね。
ところで、北都南って鳥取生まれの大阪育ちとかじゃなかったっけ??
どうきいてもエセだぞ?

72 :名無しさん@初回限定 :04/05/21 22:50 ID:iqL4BjWg

>>71
役的におねえさんはワザとやっているみたいです。


あとついでに

「注射器2」より 笹原菜月 CV:伊香まのん?

ttp://13cm.product.co.jp/Aypio/images/Present/natsuki/Z01601528.mp3
ttp://13cm.product.co.jp/Aypio/images/Present/natsuki/Z01601532.mp3
ttp://13cm.product.co.jp/Aypio/images/Present/natsuki/Z01601550.mp3

73 :名無しさん@初回限定 :04/05/24 20:57 ID:bTe7uPDE

保守ついでにヘンに聞こえる関西弁。

「淫薬 〜背徳の個人授業〜 」より 綾小路 紗枝 CV:くぼた愛美

ttp://mireille.kir.jp/sound/sae01.wav
ttp://mireille.kir.jp/sound/sae02.wav

74 :名無しさん@初回限定 :04/05/27 22:18 ID:nHyEebbS

>>73
おお、ホントに変だ。

75 :名無しさん@初回限定 :04/05/27 22:22 ID:nHyEebbS

>>73
おお、ホントに変だ。

76 :名無しさん@初回限定 :04/05/27 22:33 ID:nHyEebbS

おおっと、2重書き込み
正直スマンかった。

77 :名無しさん@初回限定 :04/05/28 23:20 ID:76G5AkzE

FLASHや変なシステム使ってHPを作成しないでほしい…Studio Ebisu

+激しくウザイ&使いづらい+

後この作品の声優を選んだ人、何を考えてドム姐にしたのか小一時間問いつめたい。
当方関西在住じゃないけど、かなーりヘンに聞こえる。

「凌辱請負人壺師 〜仕組まれた惨劇〜」より 藍野 千鶴 CV:児玉 さとみ

ttp://www.studio-ebisu.com/sample_voice/aino.mp3

78 :名無しさん@初回限定 :04/05/30 01:06 ID:l+tmWIX9

関西弁で一番他の地域人が親しめるのは北区より北、梅田以北と聞いた。

後個人的に関西弁(薄口)敬語のキャラが欲しい

79 :名無しさん@初回限定 :04/05/30 01:21 ID:bC2g07td

>>73
おお、ホントに変だ。

80 :78 :04/05/30 01:24 ID:l+tmWIX9

大阪人に聞きたい(って俺もやが)
「そやな」「せやな」どっちを使う?俺はせやな(豊中市)

81 :名無しさん@初回限定 :04/05/30 14:35 ID:/W904gmG

せやね
そっすね

82 :名無しさん@初回限定 :04/05/30 16:04 ID:Nx9xX37Z

「せやな」
岸和田。

83 :名無しさん@初回限定 :04/05/30 17:48 ID:BZANhBsn

八尾の辺りや、八尾に面してる東大阪は中河内ですよん

84 :名無しさん@初回限定 :04/06/03 03:48 ID:FR86Q6HV

「せやな」
河内長野

>>78
自分の中では、梅田以北は金持ちが多い高級住宅街で、
其れゆえに言葉使いが丁寧と言うイメージ(偏見?)があるな。
芸人も最初谷町あたりからスタートして、
売れ出すと住居を北へ北へと移していくなんて話もあるし。

85 :名無しさん@初回限定 :04/06/03 10:35 ID:rUdYx5dB

俺、「そやな」派(千里)

北の方び新興住宅地では標準語でだいぶ薄められてる感じがする。

86 :名無しさん@初回限定 :04/06/04 19:53 ID:xX9dNaOR

う〜ん、流石はVA系声優(?) だと思いました。

「お願いお星さま」より 吉野 姫子 CV:鮎川ひなた

ttp://www82.sakura.ne.jp/~will-net/HIM_sample01.mp3
ttp://www82.sakura.ne.jp/~will-net/HIM_sample02.mp3
ttp://www82.sakura.ne.jp/~will-net/HIM_sample03.mp3

87 :名無しさん@初回限定 :04/06/05 18:02 ID:6Y/i0NcF

なんていうか、恐らくネイティブな関西弁は知ってるんだろうが
特に関西弁にならない個所の正しい発音、イントネーションが標準準拠に寄れば寄るほど
違和感を感じる。治し方は俺が知っている。俺に任せろ。

88 :名無しさん@初回限定 :04/06/08 00:14 ID:t16aBGl3

うーん、このスレ今日発見して
サンプルボイス聞いてみたが、違和感ありまくりだった…
何というか、やはり発音なんかを誇張してるんだな
「いかにも関西弁で話す」みたいに

思うんだが、テキストを書くのは他地方の人だろ?
全く使われない様な古い関西弁とかだと、
関西出身の声優さんでも困るんではなかろうか?

あと、東京なんかにずっと居ながら関西弁を使い続けてる人は
だんだん関西弁が誇張されてくとか聞いたなあ

89 :名無しさん@初回限定 :04/06/09 18:52 ID:s5mwQ/aP

エロゲじゃないが、エヴァのトウジの関西弁は酷かったな。

関西の人間からすると、友達同士の関西弁は気にならんけど、文章になった関西弁と、その文章を読んだ関西弁は違和感を感じるね。

90 :名無しさん@初回限定 :04/06/09 20:52 ID:M3YlkZqo

たまソフト「世界ノ〜」でも微妙に違うと感じる時があるが。

>>87
もう4ヶ月ぐらいか、超先生のあれから・・・

91 :名無しさん@初回限定 :04/06/09 23:59 ID:10zmcSs4

関西人の自分がいうのもなんだけど、ナマの関西弁はさすがに他の地方の人にはきついだろうなぁ・・・

>>88
確かにそうかもしれないなぁ
堀川なんかはその辺自覚してるみたいだけど。

>>86
これは、久川綾がかつてやったきれいな関西弁を練習した感じっぽいですね。
現地で違和感無いかはともかく、メディアにのせるのにはアレが最高品質なのでは?と思う。
実際はここまで誇張された表現はほとんどしないんだけどね。
なんのかんのいって、台本がかなり重要なんだよなぁ〜

92 :名無しさん@初回限定 :04/06/10 23:22 ID:7+TsceOW

サンプルボイスが見つからない…ついにVA系声優が続いてしまった。

「Pure Heart〜世界で一番アナタが好き〜」より 生駒 CV:天天

ttp://sagaplanets.product.co.jp/works/pureheart/voice/ph_mp3/35200088.mp30038148.9630411458118805188050D:\Windows98関係\失敗\irvine1_0_0\Downloaded Files\35200088.mp338148.9640832639
ttp://sagaplanets.product.co.jp/works/pureheart/voice/ph_mp3/35100029.mp30038148.9630862269139307393070D:\Windows98関係\失敗\irvine1_0_0\Downloaded Files\35100029.mp338148.9689262269
ttp://sagaplanets.product.co.jp/works/pureheart/voice/ph_mp3/60800023.mp30038148.963265428200000
ttp://sagaplanets.product.co.jp/works/pureheart/voice/ph_mp3/60800029.mp30038148.963326504600000

93 :名無しさん@初回限定 :04/06/10 23:26 ID:7+TsceOW

>>92
ぐわっヘンなアドレスになっちまった…これでどうかな?

ttp://sagaplanets.product.co.jp/works/pureheart/voice/ph_mp3/35200088.mp3
ttp://sagaplanets.product.co.jp/works/pureheart/voice/ph_mp3/35100029.mp3
ttp://sagaplanets.product.co.jp/works/pureheart/voice/ph_mp3/60800023.mp3
ttp://sagaplanets.product.co.jp/works/pureheart/voice/ph_mp3/60800029.mp3

94 :名無しさん@初回限定 :04/06/14 12:06 ID:WaVrgRuA

>>93
あれれ?なんだか非常にうそ臭いですね・・・・・
少なくともこの人は関西人ではなさそうですね、これを聞いている限りは

95 :名無しさん@初回限定 :04/06/17 21:35 ID:M2uZaIkB

>>94
天天さんうそ臭いですか…よくわかんないけど。

「MilkywayうぃずVoice&Milkyway2」より 結城 倫 CV:綾 有蘭(表名はお察し下さい?)

http://61.211.236.196/demo1/g0101/voice_rin.mp3

96 :名無しさん@初回限定 :04/06/18 01:46 ID:8I3pbBhH

台本が(関西弁に関しては)ダメ過ぎ。
これじゃ関西人でも似非関西弁になるだろう。

97 :名無しさん@初回限定 :04/06/18 02:07 ID:9Vkg8EZG

タイプ別似非関西弁
A:そもそも台本の関西弁がメチャクチャ(京都弁を想定しているものに多い)
B:台本の関西弁が現地人でも使わないようなコテコテな物な為、嘘臭く聞こえる
C:声優が関西弁を知らない為に(知っていても)、関西弁=抑揚が激しい。と間違った認識で演じている
D:関西弁の個所は至ってナチュラルだが、
  関西弁と標準語で殆んど変わらない所を標準語の正しい発音・イントネーションで発声する為、違和感がある
E:Dの逆で声優が関西弁を意識しすぎて、標準語と殆んど同じでいい所がグダグダになっている
F:関西弁が地域に寄って微妙に違うという概念が無い為に、実際の関西弁とは微妙に異なる
G:聞いた人間が自分の地域の関西弁と違う為に違和感を覚える

とすると>>95はBだろうか
天天はEかなーと

98 :名無しさん@初回限定 :04/06/18 02:25 ID:onPeM7Ds

>>97
だいたいそんな感じかな
あと、関西弁=大阪弁、と思ってる人も多い気がする、それにさらに京都弁とかがごっちゃになってるなんてよくあるなぁ
ほとんどがABCだよな
Cなんかは発音がおかしいときにメッチャ多いなぁ
標準語の勉強をするときに「平板」「頭だか」「尾だか」「中だか」といった音程的アクセントの勉強をするんだが
そこからきて、関西弁はアクセント(音程)が逆、という認識が強い気がする。
自分でいうのもなんだが、関西弁て適当が基本のような(笑)
音程的には平坦な感じだし・・・・
Gなんかは京都大阪くらいの範囲だったらほとんど無いんじゃないか?
若干のイントネーションの違いがあるにせよ。
まぁ、京都弁やらこてこての大阪弁が入ってくると別だけど(笑)
天天のは標準語と発音が混ざってごっちゃになってる気がする
>95のは結構自然じゃないか?
妙な抑揚が無い分自然な感じで聞きやすい
他の地域の人に関西弁に聞こえるかは別だが(笑)
ええ加減「ほな」なんていうやつはほとんど見かけない気がするが・・・・

99 :名無しさん@初回限定 :04/06/20 16:34 ID:QLITbuKk

ほんなら。なら普通に聞くけどなぁ。

100 :名無しさん@初回限定 :04/06/21 11:41 ID:ftrYhww5

&

101 :名無しさん@初回限定 :04/06/21 11:46 ID:ftrYhww5

http://www.2ch.net/
http://www.2ch.net/

102 :名無しさん@初回限定 :04/06/22 21:49 ID:DH2HYM/s

この前「ぱられるはぁもにー」やったが,
すごく自然な関西弁キャラがいた。

おれが今までやったエロゲの中じゃ一番だな。

関西弁のあえぎはいいね。
「あ,あぁ,あかん・・そんなとこあかんって・・・ああぁぁ」
ハァハァ(;´Д`)

ちなみにおれは関西人だが魔法使いなので
リアルではどんなあえぎ声なのかは知らない・・・

103 :名無しさん@初回限定 :04/06/22 22:21 ID:qplavvh6

>102
 最後の2行を見て、涙が止まりません。

104 :名無しさん@初回限定 :04/06/23 19:39 ID:Y77s257p

関西弁=大阪
大阪=DQNだから
正直嫌だな・・・。

105 :名無しさん@初回限定 :04/06/23 21:07 ID:Xxh+lGUs

(・∀・)ニヤニヤ

106 :名無しさん@初回限定 :04/06/24 00:17 ID:3d3CYOyd

圧縮ファイルとは…解凍の手間がマンドクセ。

「Ripple 〜ブルーシールへようこそっ〜」より 沢村 有希 CV:松下 雅

ttp://www.web-giga.com/ripple/down/tel_yuki.lzh

107 :名無しさん@初回限定 :04/06/27 07:01 ID:0vGTqV4V

保守ついでに…ネタ切れです。ネタ切れですので戯画流京言葉をどうぞ。

「カラフルハート 〜12コのきゅるるん♪〜」より アリーチェ・静流・コルレオーネ CV:森野 花梨

ttp://www.web-giga.com/colorfulheart/voice/si_shizuru.mp3

108 :名無しさん@初回限定 :04/06/27 16:54 ID:KV3fUTLz

巧い所とダメダメな所の差が激しいな
ガイジソ訛りは別にして

109 :名無しさん@初回限定 :04/07/06 02:24 ID:R6XngjFW

保守

110 :名無しさん@初回限定 :04/07/10 15:08 ID:eu5ZWwEc

ネタがないですなぁ
保守

111 :名無しさん@初回限定 :04/07/15 23:34 ID:YG+xdGUc

エロゲとは関係ないが方言変換ツールが欲しい

112 :名無しさん@初回限定 :04/07/16 00:31 ID:8Y4dLzBT

保守…と思ったらされてた。とりあえず現時点での最後の切り札です。

「プリンセスブライド」より 姫史 愛生(きし あいみ) CV:佐々木 あかり

ttp://13cm.product.co.jp/130cm/swf/voice/aim/Z100201202.mp3
ttp://13cm.product.co.jp/130cm/swf/voice/aim/Z300200021.mp3
ttp://13cm.product.co.jp/130cm/swf/voice/aim/Z100201499.mp3


>>111

関西弁ならATOKの関西弁変換機能とか、コレなんかどうですか?

ttp://happy.web.infoseek.co.jp/nanndeyanenn.htm

113 :名無しさん@初回限定 :04/07/16 12:57 ID:aCAwUrec

パンおいしいねん!

114 :名無しさん@初回限定 :04/07/16 13:54 ID:11fb3PM2

このパンめっちゃうまいねん!

115 :名無しさん@初回限定 :04/07/16 14:12 ID:bmI11ca4

エロゲじゃないけどコナンの服部の中の人って関西の人なのに下手だって言われてるね

116 :名無しさん@初回限定 :04/07/16 16:31 ID:TzSLd9ZF

>>115
関西弁の腕がなまったって本人もいってた気がする

117 :名無しさん@初回限定 :04/07/17 23:39 ID:BvbaAPM3

服部の中の人ってwindの勤(主人公友人)の中の人だっけ。

118 :名無しさん@初回限定 :04/07/18 00:21 ID:hrU+zhb+

>>117
全然違う。

119 :名無しさん@初回限定 :04/07/18 00:43 ID:6HLXKLDs

>>118
スマン、違ってたか。
うろ覚えでテキトーな事言うもんじゃないね。

120 :名無しさん@初回限定 :04/07/18 02:40 ID:YU/AP8/y

あれは完全にエセ関西弁だからなぁ
隊長〜〜〜

121 :名無しさん@初回限定 :04/07/18 20:23 ID:MeE+cLbW

実際地方にいくと年齢が上がるにつれ方言率は下がる。
他の地方の人との接点が増えるから、そのエリアでの標準語みたいなのを
しゃべるようになる。

122 :名無しさん@初回限定 :04/07/18 22:02 ID:YSKY41af

関西弁はTVの普及からか若者の方がぬるい?関西弁のような気がするが・・・・

123 :名無しさん@初回限定 :04/07/19 00:14 ID:7/nXZ+t1

大阪人的にも、地方弁というか特に大阪弁を活字にしたらかなり辛いけどな。
『そうやねん』とか、言ってたら普通だけど、活字にしたら変だし。。
これを東京とかの声優さんが言うのは、正直辛いかと…
大阪人でも会話の中でなく、マイクに向かって一人で大阪弁しゃべったら変な言葉になるんじゃないかなあ
相手がいないとやっぱ標準語に近い言葉になってしまうような気がする。

しかしこう書きながら、今、『普通だけど』を『普通やけど』と書いて直してしまった俺…
やっぱなんだかなあ。大阪弁は活字にするのは辛いよ。

124 :名無しさん@初回限定 :04/07/23 00:21 ID:emq8MkLI

そもそも標準語にしても
ゲームやアニメの様な抑揚のある喋りは普段無いだろ?
でもそれは慣れてしまってるから問題無く聞けるけど
関西人にとって関西弁は生活に根付いてるから
あの声優さん特有の異常に感情を込めた喋りは
不自然になって当たり前な部分もあるよね

まあ、それ以前の人が多いのも確かだが

125 :名無しさん@初回限定 :04/07/23 03:40 ID:pIXMGBbL

俺の連れが「テキスト起こし(メーカーから届いたシナリオを文章に変換する仕事)」を
していたが、某メーカーのゲームで関西弁の女の子の台詞では

『関西属性を強める為に関西弁を強調して下さい』

と仕様書に書いてあって、それを肴に飲み会で爆笑したクチだが
萌えを作る為にメーカーはわざと強調するようにしてるようだね。
ちなみに一つだけ例を出しておく。


仕様書「そんな事、ありまへんよ」←既におかしい
俺の連れ「そないな事、ありまへんけどね」←ありえない

126 :名無しさん@初回限定 :04/07/23 09:37 ID:/DgfKeiV

正解は「そんなこと、あらへんよ」?

生まれは関東なので、よくはわからないけど・・・。

127 :名無しさん@初回限定 :04/07/23 09:44 ID:OfRMyvde

俺の場合の正解は「そんな事、無いよ。」

128 :名無しさん@初回限定 :04/07/23 09:45 ID:OfRMyvde

あ、イントネーションは当然関西弁で

当方河内出身河内育ち

129 :名無しさん@初回限定 :04/07/23 10:24 ID:emq8MkLI

俺も 「そんな事、無いよ」
仲の良いツレには 「んな事ぁ、無いで」 「んな事ぁ、あれへん」

微妙に使い分けてる自分に気付きました…

ちなみに生まれも育ちも東淀川

130 :名無しさん@初回限定 :04/07/23 10:44 ID:3XL8Ahso

生まれは大阪だが、4年しかいなかったから全然分からん。
母親は未だに関西弁が混ざってるが。。

131 :名無しさん@初回限定 :04/07/23 13:32 ID:dFMt68So

関西弁と丁寧語って相性悪いと思う。
教授とかとしゃべるときはほとんど共通語(っぽいと自分では思ってる)で喋ってるんだけど。

132 :名無しさん@初回限定 :04/07/23 14:59 ID:dI4znmdK

性格によって使う言葉も変わるもんなあ。
関西弁のイントネーションつけてOKってわけには行かんね。

133 :名無しさん@初回限定 :04/07/23 18:51 ID:EShOs8Cv

「そんな事、ありまへんよ」
の時点で、使い方がよく分からんので直しづらいけど
私のとこでは
「そんなことないで」
かな

134 :名無しさん@初回限定 :04/07/24 03:59 ID:H3DDF3tE

>>131
このスレでも上の方で書いたけれど、元をただせば商人のことばである大阪の
ことばには、相手を不快にさせる様な表現は本質的にあってはならない。

しかし、それは相手を持ち上げて、良い気分にさせる類のものではない。
最近ではあまり見られなくなったが、店員と客との間の値引き交渉に大阪弁の
その本質が見て取れるとも言える。
会話の中では両者は対等の立場であり、時には値引きを要求する客の側が、
下の立場に立つ事さえ有り得る。

両者は、自らにとって利益が多く生じる方向へ話を展開させていきながら、
それと同時に交わされてゆく会話そのものをも楽しむ。

まあ、それが大阪弁の全てではないし、商人のことばと言えるのは市内に限定
されるものかもしれませんし。

あくまでも一つの見方ということで……。

135 :名無しさん@初回限定 :04/07/24 18:14 ID:hsRp8mjA

つまり、関西弁に自信がない場合はそんなキャラはそもそも出すな、と

136 :名無しさん@初回限定 :04/07/26 22:32 ID:sOmpyrp4

吉本芸人のような関西弁キャラもいたりするけど
吉本の関西弁自体が営業用なんだよね?

137 :名無しさん@初回限定 :04/07/26 23:27 ID:e2lSbych

そうとも言い難い所も無きにしも非ずの様な、そうで無い様な

そんな感じ

138 :名無しさん@初回限定 :04/07/27 00:02 ID:+OYx1hWE

和田アキコの関西弁は典型的な東京行って関西弁喋れなくなった人の関西弁っぽい

139 :名無しさん@初回限定 :04/07/27 03:00 ID:7W7VrASP

>>136
>吉本芸人のような関西弁キャラ

イメージというか、キャラ作りの時点で関西弁を使うなら
芸人風ってのは使い易いんだろうね
基本的に明るいキャラが多い様に思うよ

エロゲじゃないけどKOFのケンスウの関西弁は完璧に聞こえたよ

アリスみたいな大阪のメーカーが声アリで関西弁を取り入れたら
完璧な使い方をしそうな気がする・・・

140 :名無しさん@初回限定 :04/07/27 13:02 ID:XyxpefUB

ゲームに出てくる関西弁ってなんていうかテレビとかでよく出てくる観念化された関西弁であって
関東の人でも他の地方の人でも理解できる関西弁なんだよな。
リアルな関西弁入れたら意味がわからん言葉があるはずだから
そういうのが入ってないから自然に感じないのかもしれない。

141 :名無しさん@初回限定 :04/07/27 13:36 ID:7kZ7IdrT

寧ろ普通の関西弁は字面は標準語と変わらずに
イントネーションと語尾だけ違うパターンが多い。
つーか理解できない関西弁ってどんなの?

しがむとかしゅんでるとかは伝わり辛いと思うが、単語レベルの話だしなぁ
現代では特殊な状況を表す単語以外は殆んど理解できない言葉は無い。

関東出身在阪3年目

142 :名無しさん@初回限定 :04/07/27 15:24 ID:NLKnCS9C

おれ知りあいは語末の「ちゃう」が分かりにくいって言ってた。
疑問形なのか、推定なのか。
まあこれは関西弁じゃなくても同じなんだろうけど、
最初のうちはアクセントの違いが分からなくて困ったそうだよ。

143 :名無しさん@初回限定 :04/07/28 01:13 ID:shSJzDPK

そーいや、昔こんなのがあった。

「あれ、ちゃうちゃうちゃう」
「ちゃう、ちゃうちゃうちゃう」
「えー、ちゃうちゃうちゃう」
「ちゃうちゃう、ちゃうちゃうとちゃう」

敢えて全部平仮名で書いてみたら余計わからんな

144 :名無しさん@初回限定 :04/07/28 01:35 ID:xI6wTrgY

標準語で書くと、
「あれ、ちゃうちゃうじゃない?」
「違うよ、ちゃうちゃうじゃないよ」
「えー、ちゃうちゃうじゃないって」
「違う違う、ちゃうちゃうじゃない」

犬の話やね。さいきん見ないな、チャウチャウ犬。

145 :名無しさん@初回限定 :04/07/28 06:58 ID:hwhM8bke

正直、チャウチャウ激萌え。

146 :名無しさん@初回限定 :04/07/29 09:17 ID:FlwvHTfF

うちのにゃんこの方が萌々やっちゅうねん!

147 :名無しさん@初回限定 :04/07/30 00:59 ID:BoRmqbxE

つまり、あんたの家には、
萌え萌えな猫耳ょぅι゛ょがいる、と?

148 :名無しさん@初回限定 :04/07/30 09:46 ID:gLU/8MGR

いえ、黒チャウの着ぐるみを被った可愛いオトコニョコがいまつ。

149 :名無しさん@初回限定 :04/08/01 08:24 ID:U/RJZ2wH

保守。

150 :名無しさん@初回限定 :04/08/03 23:40 ID:fJJ15FAu

ライアー新作 ANGELBULLET
http://www.liar.co.jp/ab_chara.html

舞台がアメリカで何故関西弁……?
あずまんが大王北米版の関西弁→南部訛りの逆パターンか

151 :名無しさん@初回限定 :04/08/06 04:03 ID:P7i0WH7d

>>150
スーザン・M・マクグラレンたんの
サンプルボイスだな


5・6・7の関西弁は完璧じゃないかな?

152 :名無しさん@初回限定 :04/08/06 15:56 ID:arQc4kLd

久々にダメ過ぎる関西弁
ttp://www.h-mizuki.com/KYONYU/kyonyu.html
第8回のCM

これはひどい

153 :名無しさん@初回限定 :04/08/06 16:13 ID:XNfde0Mm

>>151
5・6・7ってエロボイスなんですが・・・
1・2・3・4は思いっきり似非に聞こえる。

>>152
他の出演者にはそれで良いって言われてるね……


最近やってよかったのは
「らくえん 〜あいかわらずなぼく。の場合〜」の関西弁キャラかな。
のんびりおっとりな大阪さん風関西弁。
所謂「メディア用にカスタマイズされた関西弁」っぽさは少しあるけど、
ほぼ満点だったと思う。
サンプルボイス探したけど見つからなかった。

154 :名無しさん@初回限定 :04/08/08 05:31 ID:BcfFHagw

152は本当に聞くに堪えないレベルだな。
これでいいって言うのは正直プロとしてどうかと思う。

155 :名無しさん@初回限定 :04/08/15 23:59 ID:jgY9XqHI

保守。

156 :名無しさん@初回限定 :04/08/28 00:45 ID:tWMfCF5+

喪主

157 :名無しさん@初回限定 :04/08/31 00:33 ID:mq9ilw00

アキガクのシンシアの関西弁ってのは岸和田とかの方になるん?
北摂系の俺には「いっぺん死んで来い」って思うくらいひどく聞こえたよ。

158 :名無しさん@初回限定 :04/08/31 12:18 ID:dKERMZYl

関西弁ってさぁ
よく地域により違うとかいわれるけど
正直、個人によって違うとおもう
二人いたら全然違う風に喋ってたりするし(笑)
言葉づかいもイントネーションもね

159 :名無しさん@初回限定 :04/08/31 13:08 ID:T7fkcWTV

そうなん?

160 :名無しさん@初回限定 :04/08/31 14:34 ID:Qdo/XcC9

そんなもんやで。

161 :名無しさん@初回限定 :04/08/31 15:26 ID:BJS/FrzL

個人差ってのはどこでもあるかと思われ。
特にアナウンサーや声優なんかの訓練を受けた事が無い人なら尚更。
それを考慮した上でも地域によって言い回しが違う所があるので方言は画一化できない。
関西弁に限らず東北弁や九州弁でも同じ事。

162 :名無しさん@初回限定 :04/09/01 02:10 ID:dFDGPewZ

>>157
あのシナリオライターって岸和田出身なの?
そうでないなら、多分雰囲気関西弁だよ。

163 :浪速の阪急社員 :04/09/01 16:02 ID:HdyvsuVB

同じ関西弁でも親が地方というだけで変わるしね

164 :名無しさん@初回限定 :04/09/01 16:36 ID:6wq3IfOg

>>158
そして自分の使い方が最もポピュラーだって主張する人
結構いるよね。「そんなむきにならんでも・・・」って思うこと
が良くある。

165 :名無しさん@初回限定 :04/09/02 10:10 ID:qqOQQJ+3

俺の関西弁が一番ポピュラーやで

166 :浪速の阪急社員 :04/09/02 18:20 ID:SLbA+Hta

大阪弁と関西弁の境目ってどこなんやろか?
梅田とか?

167 :名無しさん@初回限定 :04/09/02 22:26 ID:7Gc4MlGc

関西弁は、地域差のわからん他の地方の奴らが全部をひっくるめて言う時に使う言葉

168 :名無しさん@初回限定 :04/09/03 15:11 ID:EZlVwRfO

大阪弁も広すぎてあんま変わらんけどな。

169 :浪速の阪急社員 :04/09/03 20:56 ID:N8Mq89YW

北摂のほうは京都や兵庫からの流れも汲んでて面白いよ。
「〜しとうよ」とか出てくるときあるし

170 :名無しさん@初回限定 :04/09/03 23:56 ID:8ewa/miT

阪神間在住だけど「しとう」は使わないな、「しとん」か「しとる」だな。

171 :名無しさん@初回限定 :04/09/04 02:37 ID:7wrKdCG0

姫路も>>170と同様。
播州弁といえば「〜ですか」を「〜け」って播州弁特有のものだと思っていたのだが
某ゲームの大阪の不良がやたらと語尾に「〜け」をつけていた。
ひょっとして「〜け」って大阪の方にもあるの?

172 :名無しさん@初回限定 :04/09/04 02:48 ID:4RlvoJJ5

ちょっとヤンキー風味入ってる人とそのままオヤジになった人なら使うかな>〜け
@八尾・東大阪

173 :名無しさん@初回限定 :04/09/04 03:18 ID:9y75eSc4

スレ違いだけどこち亀のパンおいしいねんってどこらへんが変なの?
なんとなく変だってのはわかるけどさ

174 :名無しさん@初回限定 :04/09/04 04:05 ID:FF4Ye9x1

どこからの引用だよ。
流れが分からないと何とも言えん。

175 :浪速の阪急社員 :04/09/04 14:08 ID:8Wzligvl

ぶっちゃけゲームやアニメの関西弁キャラってどこの大阪弁なんだろうね?

176 :名無しさん@初回限定 :04/09/04 15:26 ID:4boRZ+HN

>>172
ほぼ同じ地域だけど、自分で「ガラの悪さ」をプロモーションする時に使うんじゃないかな?
大抵聞くのはツッコミの時とかだし、絡む時もそんな感じだし。
TVの漫才の影響で出てきた傾向だと思ったり思わなかったり。


3daysの金髪キャラがほんのり関西弁混じってるって設定みたいだが、全然ダメですた。

177 :名無しさん@初回限定 :04/09/05 09:38 ID:p/AcGTz+

パンおいしいなあ
になるのではないかと

このなあの意味合いとその発音から標準語と違うと見た

178 :名無しさん@初回限定 :04/09/05 15:36 ID:CGPoSt6H

関東人だけど、本場の人に西の言葉で挨拶されるとある種感動する。
外人さんにチョコ貰ったみたいな。

179 :名無しさん@初回限定 :04/09/05 15:38 ID:bfK6PGC3

西の言葉で挨拶?



「も〜かりまっか〜」

180 :名無しさん@初回限定 :04/09/05 20:25 ID:LnZ2zIhO

ぼちぼちでんな〜

181 :名無しさん@初回限定 :04/09/06 14:15 ID:4IF8skY3

商売人の町のイメージあるのに大阪の会社に電話入れると大抵愛想悪いのはなんで
うちの東京弁が気にくわへんの?
決まり言葉のお世話になってます云々がいけへんのやろか。

182 :名無しさん@初回限定 :04/09/06 15:08 ID:ZJlOwz5A

愛想悪いンやない思うけどなあ

183 :名無しさん@初回限定 :04/09/06 15:46 ID:hbaGh1Yn

東京弁は知らんが、
関東弁には拒否反応が・・・・・・・ボソ

184 :名無しさん@初回限定 :04/09/07 01:47 ID:U0Iv4M5/

まあ関西人には大概あんな。
関東に住んでても合わそうとせんし。
といいつつ関東在住大阪人の俺は今やもう完璧関東弁。
夢でも関東弁だし。

185 :名無しさん@初回限定 :04/09/07 09:28 ID:6gQ+VFIR

関東弁ってどんなの?
標準語となんか違うの?

186 :名無しさん@初回限定 :04/09/07 18:44 ID:rkFH5qwl

風強すぎ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

187 :名無しさん@初回限定 :04/09/07 22:05 ID:bEUPSC81

涼森ちさとは大坂出身だそうだが、このスレ的には
彼女の関西弁はどうなんでしょうか?

188 :名無しさん@初回限定 :04/09/07 23:08 ID:qS0UektC

>>187
和姦家族しか聞いたことない。
キャラがおとなしい事もあったが、
NHKの連続ドラマヒロインみたいな、古くて柔らかい関西弁だね。

189 :名無しさん@初回限定 :04/09/08 14:21 ID:27SxcqX3

いっそのこと、VA系声優&その他関西系声優による
関西弁オンリーのシナリオを作ってくれればいいのに。(ノテっつう前例はあるけど)
下地はある程度メーカーが作って、
それを声優たちが全部持ち前の関西弁で演技する、みたいな。

190 :名無しさん@初回限定 :04/09/08 21:12 ID:MgX5u589

ゲームやアニメの関西弁ってのは、
大抵誇張されてる(もしくはネタにされてる)場合が多いからなー。

「ギトギト」してるというか「こってり」してるというか・・・

191 :名無しさん@初回限定 :04/09/08 23:06 ID:HheFZp3X

>>187
私も和姦家族しか聞いたことないけど、
台本が・・・というのはあるだろうけど(台本がおかしいというより、自分のしゃべっている関西弁じゃないというのもあるかも)
あきらかにおかしい関西弁ではなく
しっかりと関西風味をだしていたと思う

・・・・・・・まぁ、関西弁をゆっくりと言う時点で関西人には逆にきついかもしれないけど(笑)

192 :名無しさん@初回限定 :04/09/11 12:04:32 ID:UsBXCGI1

しっとりした関西弁けっこうよかったけどなぁ。
彼女が高槻に住んでるから京都の流れ汲んでてその影響かも

193 :名無しさん@初回限定 :04/09/11 12:18:42 ID:UsBXCGI1

総関西弁キャラメイドゲーム
「MMM〜MAID・まいど・メイド」なんていかがでしょう?

194 :名無しさん@初回限定 :04/09/11 12:22:32 ID:vpZn9Ndp

MAID まいど メイド MMM
でググッても出てこないんだが。

195 :名無しさん@初回限定 :04/09/11 12:53:12 ID:UsBXCGI1

いやそんなゲーム作ったらどうよって意味
ただMAIDをまいどとメイド両方に読めるからかけただけ

196 :名無しさん@初回限定 :04/09/11 13:17:51 ID:IW70w8xY

エロゲーじゃねーんだけどさ、GBAのZERO ONE SPってゲームで、
主人公の男子中学生のクラスメイトで、優等生でお嬢様で物静かな、
大阪から転校してきた委員長がいるのさ。

これが全く大阪弁出さないのだけど、仲良くなっていくと、主人公が
大阪に旅行した時にたまたま彼女と再会するってイベントがあって、実は
転校先で大阪弁に過剰反応されることをおそれて出さないようにしていた
との告白が。そんでもって主人公が「むしろそういうの好きだから大阪弁
で話してよ」とか迫ると、さんざん恥ずかしがりながら最後には
大阪弁を少し出してくれるのさ。

…音声ないのに強烈に萌えた。
こういうシチュでエロゲー作ってくれよ!!!

197 :名無しさん@初回限定 :04/09/11 13:51:57 ID:UsBXCGI1

確かに萌えるシチュですな。コテコテじゃない関西弁ならなおいい

198 :197 :04/09/11 17:39:54 ID:UsBXCGI1

でも大阪から来た委員長って・・・

199 :名無しさん@初回限定 :04/09/11 18:03:41 ID:Rv+H4+wL

援助交際している人?

200 :名無しさん@初回限定 :04/09/11 18:49:35 ID:IW70w8xY

ちゃうちゃう

201 :名無しさん@初回限定 :04/09/12 03:23:57 ID:X4IN4Fhs

ちゃうちゃうちゃうで〜

202 :名無しさん@初回限定 :04/09/12 15:59:44 ID:Ndt+VxGN

ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

203 :名無しさん@初回限定 :04/09/12 22:13:01 ID:YQCs1+Bu

うんちゃうちゃうちゃうね

204 :名無しさん@初回限定 :04/09/12 22:39:14 ID:A8meWzN+

ちゃうちゃう。
ちゃうちゃうちゃうん?

205 :名無しさん@初回限定 :04/09/12 23:58:15 ID:iHMoyzsC

ちゃう、ちゃうちゃうちゃう

206 :名無しさん@初回限定 :04/09/13 08:55:17 ID:U9+kwLVP

だから、そのちゃうちゃうとちゃうんとちゃうん?

207 :名無しさん@初回限定 :04/09/13 12:58:24 ID:ASni4OlB

それともちゃうちゃうちゃうちゃう?

208 :名無しさん@初回限定 :04/09/13 14:19:22 ID:go8yH46Y

>207
お前それは違うだろ

209 :名無しさん@初回限定 :04/09/13 15:14:59 ID:0BYO207l

それともちゃうちゃうちゃう?

210 :名無しさん@初回限定 :04/09/13 16:08:28 ID:cKatETuo

ちゃうちゃうちゃわへんで

211 :名無しさん@初回限定 :04/09/13 17:20:05 ID:Pd0RDqyB

翻訳
>>200 違うよ
>>201 チャウチャウじゃないよ
>>202 そうだね。チャウチャウじゃないね。
>>204 違うよ。チャウチャウじゃないの?
>>205 違う。チャウチャウじゃない。
>>206 だから、そのチャウチャウじゃなくて他の(犬)じゃないの?
>>207 そのチャウチャウとも違うんじゃない?
>>209 それとも違うチャウチャウってどこに居るの?
>>210 チャウチャウじゃ無いことないよ。

以上

■■終了■■

212 :名無しさん@初回限定 :04/09/16 00:15:06 ID:GuYMjlBC

名前忘れたが狐娘や兎娘が神戸弁しゃべってるエロゲがあったよ
発音は滅茶苦茶だったがテキストは完璧に神戸弁の女言葉してた
「ヘンコ全開」とか「根ババ」とかバリ笑わしてもろた

213 :名無しさん@初回限定 :04/09/26 11:12:31 ID:zZW7W0ZZ

ほしゅ

214 :名無しさん@初回限定 :04/09/28 10:49:50 ID:ZXRb2nrg

>212
Parallel Harmonyかな?

215 :名無しさん@初回限定 :04/10/03 06:57:55 ID:FkaOD/D7

>>212
>>214
まじっすか。
ぱらはもは積んでるから、その関西弁目当てで崩してみるかな。

216 :名無しさん@初回限定 :04/10/05 03:03:40 ID:bcQDglXA

>「ヘンコ全開」とか「根ババ」
>Parallel Harmonyかな?
多分「ヤミと帽子と本の旅人」か「ている・ている」のどっちかじゃないか?

217 :名無しさん@初回限定 :04/10/14 10:58:41 ID:aR4lH6QZ

218 :名無しさん@初回限定 :04/10/21 09:37:48 ID:jahhZlwd

219 :名無しさん@初回限定 :04/10/22 03:47:54 ID:JNDL1Q7C

220 :名無しさん@初回限定 :04/10/23 17:17:30 ID:5573I8bw

221 :名無しさん@初回限定 :04/10/23 17:44:23 ID:RQ9l3HwW

222 :名無しさん@初回限定 :04/10/23 21:16:00 ID:BknDJCpS

223 :名無しさん@初回限定 :04/10/23 21:39:59 ID:6z/a1QGG



…関西弁と関係ないネタやん。
そういうわけでネタ投下。
ttp://ranobe.com/up/updata/up9559.jpg

224 :名無しさん@初回限定 :04/10/24 03:22:16 ID:d/TfbJZP

ほしをみるひと……ウホッ!いいクソゲー

>>223
「一時的ごっつい雨が降るやろね」

「一時的ぎょーさん雨が降るんちゃうかな」

だと思うんだがどうよ。

225 :名無しさん@初回限定 :04/10/24 04:21:26 ID:elD6t8Qg

>>223
”ようけ”か何とか使って”ごっつ”かな?

226 :名無しさん@初回限定 :04/10/24 13:18:36 ID:KbtLTWXz

>>224
「一時的えらい雨降るんちゃうかな」

だと思う

227 :名無しさん@初回限定 :04/10/24 14:55:34 ID:N7eWw6Xn

>>226
俺もそれが一番しっくりくるわ

2行目の頭は文の傾向からしたら「せやけど」とかの方が合うやろ

228 :名無しさん@初回限定 :04/10/24 18:22:58 ID:KbtLTWXz

『やねんが』なんて初めて聞いた

229 :名無しさん@初回限定 :04/10/24 18:27:07 ID:RSwYJBuV

「そうやねんけど」の短縮形か

230 :名無しさん@初回限定 :04/10/24 19:15:31 ID:GxHZMWxs

そうやねんけどは短縮すっと、そやけどって感じじゃね?

231 :名無しさん@初回限定 :04/10/30 12:39:29 ID:FpkpUkJs

>>やねんが
大阪近辺の言葉とちゃうな。四国か北陸あたりのことばちゃうか?

>>そやけど
せやけど

232 :名無しさん@初回限定 :04/10/31 02:55:15 ID:VcGOH8EM

>>231
なんとなく九州圏の「じゃけんど」って感じやね<やねんが

233 :名無しさん@初回限定 :04/11/12 02:47:38 ID:UuqvJZ0R

保守

>>231
俺北河内だが、「そやけど」だ。

234 :名無しさん@初回限定 :04/11/12 03:44:16 ID:mRy3tKTg

人によりけりじゃない?<そやけど

・そやけど
・せやけど
・しゃーけど

235 :名無しさん@初回限定 :04/11/22 08:49:28 ID:82SLt/Wq

俺は「そやけど」
神戸在住

236 :名無しさん@初回限定 :04/11/22 11:04:35 ID:FnFPIvT4

「そやけど」「せやかて」
神戸のお隣在住

237 :名無しさん@初回限定 :04/11/23 01:28:18 ID:0Zuzex4+

久しぶりに貼り…なんだけど、喘ぎが多くてしっかりした関西弁なのか判断できません。

「訪問犯売〜大人のおもちゃいりませんか?〜」より 立花 栞(たちばな しおり) CV:桜川 未央

ttp://www.klein-group.co.jp/moco_pro/sound/v04_0668.mp3

238 :名無しさん@初回限定 :04/11/23 09:00:14 ID:SaY1fDbk

桜川未央は、「らくえん」でも関西人(芦屋?)演じてたけど、
あまり巧いとは思わんかったなぁ。悪いとも思わへんけど。

たまにミョ〜なアクセントの部分があって、そこが印象に残っ
てるからかもしれへん。でも今後の関西人役は、この人が
担当していくことになるかもしれへんナー…とは思った。

個人的には、南おねえさんに素で演じてもらいたいんだが。

239 :名無しさん@初回限定 :04/11/24 22:39:24 ID:eq3pmHr4

よく関東の人が大阪、神戸あたりの方言をいっしょにするのは
やはり関西の人からするとかなり違和感があるのだろうか?
関東人にとっての茨城弁と標準語ぐらいに違う感覚なのか、それとも山の手と下町程度の差なのか。
個人的にすんごく気になる。当方東京在住。
それはそうと東京下町のべらんべえ口調はいないな・・・それ散るの青葉がてやんでえっていってたぐらいかな。

240 :名無しさん@初回限定 :04/11/24 23:35:27 ID:7hdErd7w

俺はあんまり気にならない。
実際言葉にすると結構適当なもんだし。
気になるのはあり得ない繋げ方や発音。

241 :名無しさん@初回限定 :04/11/29 00:08:09 ID:NaXYccTA

(OHP紹介文より)出身は京都で、はんなりとした口調で辛辣なことを言う女の子。
…「はんなり」って何? と思いググってみたけどいろんな意味があってよくわかんなかったです。

「ナースにおまかせ!!」より 御堂 鈴(みどう りん) CV:涼森ちさと

ttp://www.a-kaguya.com/nurse/voice/rin01.mp3
ttp://www.a-kaguya.com/nurse/voice/rin03.mp3

242 :名無しさん@初回限定 :04/12/01 06:57:42 ID:LRQOz9C5

大阪弁と神戸弁は結構ちがうよ。
エロゲ的に受けがいいのは神戸弁のほうだろうな

243 :名無しさん@初回限定 :04/12/01 21:26:58 ID:KQwZ7Luo

「そやけど」「うそやん」って言ってるつもりが、
「せやけど」「うせやん」って聞こえる…

244 :名無しさん@初回限定 :04/12/06 23:50:24 ID:x8jsLVeF

保守ついでに貼り、VA系声優6人目の登場です。

「ムギュ〜っと!! ペットめいど」より ハナ CV:あさり★

ttp://sagaplanets.product.co.jp/works/petmaid/download/jiko_ha.mp3

245 :名無しさん@初回限定 :04/12/07 01:03:55 ID:jBR0/9iG

あさりタンは相変わらず頭弱そうな声だすな(*´д`)

246 :名無しさん@初回限定 :04/12/07 04:59:23 ID:fgtu3yDH

>>243
自然な関西ニュアンスが出てて俺は違和感なかった。

「おやつのじかん」より しらたまたん CV:理多

ttp://www.studio-ring.co.jp/image/soft/oyatsu/voice/shiratama1.wav
ttp://www.studio-ring.co.jp/image/soft/oyatsu/voice/shiratama2.wav

健気な貧乏少女ハァハァ

247 :名無しさん@初回限定 :04/12/08 00:13:25 ID:SVfMPsDY

>>246
ヨカタ…俺も「せやけど」「うせやん」って聞こえる方が自然な気がする。←豊中出身

248 :名無しさん@初回限定 :04/12/13 01:19:42 ID:Jg5NJ1tV

ほしゅ

249 :名無しさん@初回限定 :04/12/19 14:42:53 ID:5z5mu+j7

大阪の女の子は、京都弁の男が嫌いってよく聞く。
男なのに、はったはったうるさいかららしい。

250 :名無しさん@初回限定 :04/12/19 15:38:47 ID:bz5DIFO3

もともと、大阪(特にキタ)と京都は仲悪いし。
ついでに、神戸(三宮〜湊川あたり)と大阪(同上)も仲悪いし。
結果として、神戸と京都は仲がよくなる。

251 :名無しさん@初回限定 :04/12/19 16:26:44 ID:5z5mu+j7

京都の女の言葉遣いで、
男がしゃべるのが嫌なんだと。
どうしてもオカマっぽく聞こえるらしい…

252 :名無しさん@初回限定 :04/12/23 01:51:35 ID:vycxldjI

test

253 :名無しさん@初回限定 :05/01/18 01:27:05 ID:GLPBwNju

捕手

254 :名無しさん@初回限定 :05/01/30 00:20:34 ID:195bRvYy

板違いだけど東鳩2の双子の関西弁はアカンね、特に五月蝿い方

255 :名無しさん@初回限定 :05/01/31 23:11:00 ID:3RnGK9+R

いいんちょを見習えってトコやね

256 :名無しさん@初回限定 :2005/04/15(金) 16:04:47 ID:StIC7SMB

捕手

257 :名無しさん@初回限定 :2005/04/23(土) 23:47:20 ID:GELBvHwM

>171
激遅レスだけど、石川でも使ってる>「〜ですか」の「〜け」
>231
「やねんが」少なくとも石川では使ってないと思う。
板違いな上に古いが、「雫」おまけシナリオでライターが同郷の人だと気づいた。

258 :名無しさん@初回限定 :2005/04/27(水) 22:15:03 ID:GgtV8him

ペー姉さん 理多 桜川未央あたりをヒロインにして学園モノ
つくれやんかな

259 :名無しさん@初回限定 :2005/04/28(木) 15:06:02 ID:NwILQ6xK

(^o^)

260 :名無しさん@初回限定 :2005/04/28(木) 16:09:14 ID:B487JX2J

>>254
同意アゲ

261 :名無しさん@初回限定 :2005/08/05(金) 00:29:33 ID:7KZKhZke

ちゃうちゃうちゃうんちゃう

262 :名無しさん@初回限定 :2005/08/05(金) 01:58:22 ID:EAlphngT

>>254
アレは変な関西弁じゃなくてもう別の言語。
>>171
「〜け」は主に泉州弁で使われる。
泉州弁は「〜よ」も多い。「そうなんけ?」「昨日よー」とか。

263 :名無しさん@初回限定 :2005/08/05(金) 20:59:01 ID:tOVZ9sNy

知っとるけーのけ
知っとるけーのけ

264 :名無しさん@初回限定 :2005/08/09(火) 17:07:56 ID:ElctEnK7

このスレの皆さん的には>>241の涼森ちさとさんの演技はどうですか?

265 :名無しさん@初回限定 :2005/08/14(日) 07:46:58 ID:/qBKYdpq

イントネーションがおかしい関西弁萌え

266 :名無しさん@初回限定 :2005/10/16(日) 23:59:18 ID:2kqty1Z10

あげ

267 :名無しさん@初回限定 :2005/11/17(木) 20:51:27 ID:inMJWEdJO

捕手

268 :名無しさん@初回限定 :2005/12/03(土) 02:34:29 ID:5FNwQgAG0

炎の孕ませ〜の北都南キャラに関西弁キャラがいた

まーさすが地元というか

269 :名無しさん@初回限定 :2005/12/26(月) 05:19:37 ID:xGeZ98Lr0

ものすごい過疎ぶりだ。
ひめしょのポチが良かった。

270 :名無しさん@初回限定 :2006/01/29(日) 17:14:01 ID:7nXamUk10

板違いになるが、東鳩2(XR)のいいんちょの「ヤクド」の発音ってあれでいいの?
関東在住なので、よくわからないです。

271 :名無しさん@初回限定 :2006/01/30(月) 01:33:06 ID:OF0SxGTQ0

中の人が関西出身、シナリオライターも関西出身。

少なくとも間違っていることはないだろうよ。

272 :名無しさん@初回限定 :2006/01/30(月) 03:55:24 ID:0fzUUM8L0

関西ではマクド。
いいんちょが神戸出身だからヤクドでOK

273 :名無しさん@初回限定 :2006/01/31(火) 01:36:48 ID:DNrNLGJM0

音階を付けるなら

ヤ・ク・ド
2・3・1

かな

274 :名無しさん@初回限定 :2006/02/05(日) 21:37:04 ID:uJzN2xIt0

275 :名無しさん@初回限定 :2006/02/15(水) 16:28:33 ID:sUnS5Sb60

よつのはの、ののはどう?

276 :名無しさん@初回限定 :2006/03/05(日) 23:47:02 ID:vTNWMRda0

のの最高。

277 :名無しさん@初回限定 :2006/03/20(月) 12:08:06 ID:DNCrCwHm0

大阪弁やったら摂津弁が一番受けがいいかも。
大阪弁の中では最も標準語に近いしそれでいてイントネーションが神戸圏のイントネーションだから。
具体的な言葉は主に標準語で語尾が大阪弁っぽくなる。

278 :名無しさん@初回限定 :2006/04/10(月) 11:17:26 ID:SfESZ/HL0

279 :名無しさん@初回限定 :2006/04/11(火) 01:05:45 ID:mYHeH4zt0

tes

280 :名無しさん@初回限定 :2006/04/15(土) 17:42:39 ID:ckv8287s0

神戸っぽいしゃべりのヒロインっている?
あっちのほうの喋りが好きやからゲームになるとどんな感じか聞いてみたい

281 :名無しさん@初回限定 :2006/04/15(土) 23:44:44 ID:AItEk9Sc0

>>280
つ【プリンセスブライド】

ツインテ炉の愛生が神戸出身
「カワタ開いとうやん」など播州よりの神戸弁を駆使。
地震のときの思い出を少し雑談に混ぜたりもしてた。

282 :名無しさん@初回限定 :2006/04/16(日) 01:56:51 ID:eBHdewEY0

>>281
ありがとうございます。中古エロゲショップを探してみます

283 :名無しさん@初回限定 :2006/04/17(月) 00:07:10 ID:SBwpoqih0

age

284 :名無しさん@初回限定 :2006/04/17(月) 13:09:04 ID:sCkYGnX90

285 :名無しさん@初回限定 :2006/05/09(火) 05:43:46 ID:mA5pheZ00

ホシュ

286 :名無しさん@初回限定 :2006/05/10(水) 06:17:29 ID:1Ts9ak4e0

sage

287 :名無しさん@初回限定 :2006/05/17(水) 18:12:27 ID:FLEREuwpO

ほしゅ

288 :名無しさん@初回限定 :2006/05/17(水) 21:36:53 ID:kgRNNbaG0


こんな出会い系はいかが?→http://vodafone-702.homeip.net/bti/2air04600

mixi系

289 :名無しさん@初回限定 :2006/05/17(水) 23:19:55 ID:t3Ci/JxM0

そう(スレをageたら)なれば、そう(広告が張られる)なるやろ

290 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 13:29:05 ID:qtiMM5dv0

ホシュ

291 :名無しさん@初回限定 :2006/07/18(火) 09:46:40 ID:CkyQrFR+0

ブラームスの3番なら定番だけどカラヤン+ベルリンがオススメ。
普通にCD買えるし。

292 :名無しさん@初回限定 :2006/07/18(火) 09:48:20 ID:CkyQrFR+0

>>291
ぐはw 板ごと誤爆wスマソ

名無しでよかったw エロゲやる人だとバレるとこだったw

293 :名無しさん@初回限定 :2006/07/18(火) 22:13:40 ID:Ws6CtDR70

定番ならワルターじゃないか

294 :名無しさん@初回限定 :2006/09/04(月) 08:50:41 ID:hitdPn5k0

http://erg.run.buttobi.net/html/er_hy_01.html
駄目だこいつ…早くなんとかしないと…

295 :名無しさん@初回限定 :2006/09/21(木) 18:59:35 ID:R015d4Q30

作家かんべむさし氏「オタクは顔や人相が異様」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1158749380/
---
大阪日本橋の電器店街は、現在、アニメやゲーム、フィギュアの街ともなっており、
平日でも大勢のマニアが集まっている。あるときその大型専門店に入って、若い客た
ちの様子を見てみたのだが、顔や人相の異様さに愕然(がくぜん)とした。

 「現実との接触を必要最小限に抑え、虚構世界にのめり込みつづけると、こんな顔
になるのか!」

 学生、フリーター、ニート的な「おたく」。多分それらが混在していたのだろうが、その
大半が子供でもなし大人でもなし、のっぺりとした無動の表情で、眼だけは憑(つ)か
れたようになっていた。
---

 ま た 大 阪 か !!!!!

296 :名無しさん@初回限定 :2006/09/22(金) 01:04:41 ID:0DIEzCVP0

>>295
アキバも一緒だから安心しろ

297 :名無しさん@初回限定 :2006/09/23(土) 14:20:27 ID:ts70OI+RO

関西弁切り替えのエロゲなかったっけ
聞いてないからわからんけど

298 :名無しさん@初回限定 :2006/09/27(水) 00:43:01 ID:6nu711Jg0

ハッシャバイベイビー
ただ、面白くないよ。

299 :名無しさん@初回限定 :2006/10/30(月) 07:26:01 ID:WEd44zEXO

そうですね

300 :名無しさん@初回限定 :2006/10/30(月) 07:35:11 ID:0wPlrzi50

そういや、アリスので国内バイリンガル機能とかあったよな
ハッシャバイベイビーだっけ?

301 :名無しさん@初回限定 :2006/11/01(水) 01:03:16 ID:1D9d3+jI0

二つ上のレス位読もうよ

302 :名無しさん@初回限定 :2006/11/20(月) 20:51:27 ID:Q1zVcLMWO

ホス

303 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 00:03:13 ID:KWUSes2l0

関西人キャラって
1 商売人タイプ(ギャグ扱い、地元にもっとも敬遠される)
2 あずまんが大阪タイプ
3 甘え上手タイプ 
の三つで大体分類できるんちゃう?

「夜が来る!」のきららとか好きだがこの子だと3、か。

304 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 06:11:08 ID:Rc22tO4/O

>>303
最近、1の商売人タイプも少なくなってね?
やっぱり、中途半端な知識で書いた関西弁キャラは批判されるだけだってのに
漸く気付いたってことかな

305 :名無しさん@初回限定 :2006/11/26(日) 02:52:25 ID:A3SFDhqC0

イメージが固定されてるといえば
中国人(ほぼチャイナ服・あやしげ)
アメリカ人(あっめーりかでは〜、日本人シャイでーす)
のほうがひどいな

306 :名無しさん@初回限定 :2006/12/04(月) 10:22:48 ID:RcSLr8X10

俺の中のイメージ
中国人(丸いサングラス・〜アル・丸い帽子)
ロシア人(毛皮のコート着用・名前が〜ノフ)
インド人(浮く・手が伸びる)

307 :名無しさん@初回限定 :2006/12/04(月) 12:36:48 ID:AisHFlErO

ドイツ人(科学力が世界一)

308 :名無しさん@初回限定 :2006/12/09(土) 20:17:32 ID:MvC5WW090

ジャンプの功績は偉大

309 :名無しさん@初回限定 :2007/01/02(火) 07:53:19 ID:HgXIo3+zO

ホス

310 :名無しさん@初回限定 :2007/01/07(日) 22:43:49 ID:FvzCzgvh0

ロシア人の巨漢でムエタイ経験者
(噛ませ犬決定)

311 :名無しさん@初回限定 :2007/01/26(金) 02:07:31 ID:5iEDeSjDO

ホシュ

312 :名無しさん@初回限定 :2007/02/17(土) 00:08:34 ID:olto5Z5CO

ホス

313 :名無しさん@初回限定 :2007/02/17(土) 17:33:58 ID:2PybIT+mO

紅い

314 :名無しさん@初回限定 :2007/02/20(火) 23:50:15 ID:xOMWY+590

琴音(*´Д`)ハァハァ

315 :名無しさん@初回限定 :2007/02/24(土) 21:45:43 ID:1aDDHsOD0

ぼんちage

316 :名無しさん@初回限定 :2007/03/20(火) 02:40:31 ID:aKDT9TihO

あげ

317 :名無しさん@初回限定 :2007/03/20(火) 14:07:29 ID:jmEusPBV0

のんさんはガチ

318 :名無しさん@初回限定 :2007/03/20(火) 16:03:07 ID:2y/QMhA60

エロじゃないけどハルヒを西宮あたりの言葉で録りなおしてみてほしい・・

319 :名無しさん@初回限定 :2007/03/20(火) 17:56:28 ID:1tIiVeGa0

AYAKASHIのへーうまはどうよ

320 :名無しさん@初回限定 :2007/03/20(火) 23:37:16 ID:dv7ZfJrb0

>>318
西宮辺りはダウンタウンの浜ちゃんみたいな話し方と、摂津訛りで全く別の
生活パターンらしいからなあ・・・。

関東にもかかわらず大学のゼミに
・京都市祇園出身のネイティブ京都人(指導教官)
・大阪府泉南の新興住宅地出身
・和歌山県郡部出身
がいたけど全然違う言葉使ってた。新興住宅地出身者はかなり綺麗な関西訛りだったな

イメージとしての関西弁って言うと意外と播磨弁はイメージに近い。
体質的にも営業向きというか商人肌なのでこっちのイメージ通りの関西人が多い

65 KB