世間では電波ソングが人気のようだが、
逆に非エロゲマが聴いても邦楽と間違えるような歌もある。
おまえら、そういうエロゲっぽくないエロゲの歌、教えてください。
2get
じゃあまず俺から。
ちょっと古いけど、ぱじゃまソフトのプリズムハート。
このゲームのサントラの「Moonlight Cathedral」はかなりおすすめ。
実際非ヲタの友人に聴かせても大丈夫だった
( ´_ゝ`) …。
泣殻
Cafe・LittleWish
タイアタリ★LOVE
しっぽのきもち
あたりはどうでつか?
つーかエロゲに主題歌って必要?
>6
主題歌がなかったら巫女みこナースが生まれなかったじゃないか。
Routesのエンディングとか?
形のないこの恋心〜ってやつ。
あとはPhilosophy(家族計画)か。
エロゲらしいエロゲソングのほうが少ない予感。
細井聡司関係。
※ぐぐってサンプル聴ける。
ニトロ作品
「エロゲらしからぬエロゲソング」と言われると
邦楽とかの方向とは違うけど
RuneのRicotte〜アルペンブルの歌姫〜が一番に浮かぶ。
特に挿入歌の「気まぐれこねこの歌」と「ちいさなほしのおおきなゆめ」は
「NHKみんなのうた」に出しても違和感無しw
>>12
その路線で行くと、「ブラウン通りで待ってます」は
ハウス名作劇場あたりで使われそうだな〜
邦楽方向で言うと、「夏色小町」のED曲「ANYTIME」は辛島美登里あたりが
普通に歌いそうな曲だと思う。つーか、雰囲気が彼女の曲に似てる。
あと、OPの「夏色」も良い感じですな。
ちょっとすれ違いになるが、逆にエロゲオタが好きそうな邦楽ってどんなの?
>>14
ZABADAK系(キルシェとかカラクとか)は王道なんじゃないかな。俺も好き。
キルシェのみとせのりこがエロゲの曲を歌い始めた時は、驚いたと同時に
ショックだった。野村義男や小野正利と比べモンにならんぐらい(w
微妙にハードロック系が好きな人も多い気がするな・・・
この場合は邦楽より洋楽かな?って思うけど。
ツジコノリコ、pianaタン、Joseph Nothing、COM.A
マジレスすると新居昭乃、坂本真綾はデフォだろう
アニメ臭がする?じゃあ谷山浩子、ザバダック、YMOここら辺でどうだ。
んでエロゲっぽくない(?)やつ
Present for youのhello my loveはヤヴァイ。めくるめくフォーク臭。
あと炎多留2。Never say good-byeはなんつうの?AOR?
with youも良いバラッドだ。3曲ともOHPから落とせるはず。
被るし。
>15
俺は畑亜貴がビビッタ。まさに>13ブラウン通りのことだが。
ブラウン通り聴いたら悠久、としか思えないな……
あんま関係ないな
>>16
>ツジコノリコ、pianaタン、Joseph Nothing、COM.A
ちょっと待ておまえ。
良スレage
ランブリを忘れてはいないか…。
支援揚げ
鬼医者のOPは結構ドライブに合う曲だ。。。
鳥の詩
鳥の詩
カザルスだよね
いとうかなこ系
Melody恋のメッセンジャーガールのあしたへ…
Treating 2UのTreating 2Uとbite on the bullet
フォーチュンクッキー しあわせのみつけかた
マージ〜MARGINAL〜の『You can fly』
邦楽っぽくはないが綺麗な感じ
まずはエロゲーっぽい曲とやらを定義してくれ
炎多留のwith you聴いてみた・・・めっさカッチョイイ
OHPからダウソできるのはフルじゃないよね?
鶏の詩はエロゲっぽくはないが
一般的な邦楽っぽいかというとやっぱ違うと思う
『WHIT NIGHT』 『MOON TEARS』
前者は邦楽っぽくもないが……。
│渦巻く欲望を
│蹴散らせ その腕で
│
│明日がないとしても
│今があるなら 走れ!
│
│(スパイラル・ドライバー!!)
│
│闘って 傷ついて 失って その果てに
│意味なんて イチかバチかで いいから
│Never get down Spiral Fire
│Never give up Spiral Thunder
│いつの日か その勝利が絶対
│熱く ただ 熱く Don't look back!
\___ ____________
∨
♪ ∧∧ 「`j
(,,゚Д゚)/φ
ヽ づ〃) ♪ __r==y_
〜〉(_O__).、 |:::::|l;;;;i;;;;i;;;;l|
.. し'⌒\_),,,,,,,,,,,,,,,|:::::|l;;;;i;;;;i;;;;l|
 ̄  ̄ ̄ ̄
// キューーーーン!!♪ \\
ドリル少女スパイラルなみ「Spiral Destiny」
つまり「まともな」曲はエロゲーらしくない曲ということに・・・
意見はひとまずおくとして感覚的にはこれが近いんじゃないか?
エロゲらしくないと思っていてもどこかヲタ臭が漂う、そんな曲がたくさん。
お前らcrossingが出てませんよ?
なんだっけ
>>39
CROSS†CHANNEL
皆さんレスどうも。
エロゲっぽくない、という表現はマズかったかな。
「邦楽と言っても通るような曲」が一応の基準ですわ。
>>41
おにゃんこクラブとかいわゆる昔のアイドルグループを
実際には知らない世代の香具師に
うぇいとれすさんハイのOP聞かせて
「これ、70年代のアイドルグループの歌だよ」
といっても、騙せそうな気もするw
……今の一部のエロゲソングの音の作り方って90年代に流行った感じの曲作りが多いからね。
(I'veとかは結構avex寄りだし)
だからちょい昔の歌だよん、とか言えばマジメな曲とかは邦楽として通るんじゃないかね。
エロゲソングヲタの基準だから偏るとは思うが、
FACEtoFACTとか砂銀とかはイパーン人に聴かせても
普通の曲として受け入れられると思うんだが。
ちなみにぱんつぅとかおにぃちゃんロックンロール系の電波は確実に受け入れられん(w
モモーイやKOTOKO(猫なで声萌え部門)とかが歌う萌えソンは昨今のアニソン寄りだから、
エロゲらしからぬといえば、エロゲらしからぬのかも。
今だと…ザパニーズラップっぽい曲とかをエロゲのOPに起用されたら、エロゲソングらしからぬ
というか、邦楽と言っても通るような曲になるのかもしれんな。
(ザパニーズラップはDQNぽいから嫌とか言う人も多いだろうけど)
どっかのゲームで筒美京平にBGM担当して欲しいなぁ・・・とふと思った。
この人が作れば正に「一般的な邦楽」っぽくなるだろう。
>……今の一部のエロゲソングの音の作り方って90年代に流行った感じの曲作りが多いからね。
I've 以外は80年代のアイドルポップスのような。
邦楽と一口に逝ってもなぁ・・・
漏れの周りの連中だと
モー娘や浜崎あゆみなんかより
佐藤裕美の方がウケそうなもんだが
フィルナンシスはGAO
お〜れぇ〜はぁ〜 いぃ〜もむぅしぃ〜♪
エロゲソングだって、一般的な邦楽みたいにドラマとタイアップさせて有線でヘビーローテで流して、
人気タレントに「この曲感動しました!!」とでも言わせればガンガン売れるって。世の中そんなもんだ。
それはエロゲソングじゃないと思うんだが。
元はエロゲソングでも、ってことでしょう。
昔、アニソンだが斉藤由貴の「悲しみよこんにちは」は、めぞん一刻のOP曲として
使われる一方、化粧品のCMでも使われて大ヒットしたってのがある。
でもあれは元が普通の邦楽なわけだが・・・(w
アニソンならそれ以前に「キャッツアイ」がアニソンオンリーで大ヒットしてる。
スタンドアローン可能なアニソンとエロゲソングを一緒にしちゃイカンよ。
一番インパクトあったのはヴェドゴニア。
男性ヴォーカルでメタル、しかも歌ってるのが小野正利ってなんやそれと思った。
ニトロ以外で男性ヴォーカルってあるんだろうか?
426のアズラエルの主題化が非常に邦楽っぽい
T2Uも男性ヴォーカル
かなりカコイイ
誰彼も男性ヴォーカル
大悪司だったかな?遅刻ペンギンの唄も男性ヴォーカル
>>55
ふむ結構あるのな。その中で誰彼だけ持ってる、積んでるけど。
kayaはあっという間に突き抜けたな
誰彼の曲は普通に良かった。
今でもたまに聞いてるな。
ワンッ、トゥッ、スリッ、フォオウッ!
何万年もまえにエロオタ達の間で流行った、あたりまえのエロゲソング?
酷い出来の主題歌入れるくらいなら、無い方がマシ
>>60はかきざき
KISS×200
なんか怖い
>>62
TV版でも劇場版でも可哀相なやられ方をしたあの人のことか
>>59
からあげやんっ!!
……ごめん、FLASH見て…さ。
月陽炎の月陽炎、僕と、僕らの夏の僕と、僕らの夏
Hyper Broken〜魂のチカラ〜のHyper Broken〜魂のチカラ〜
Lipstick ADV. EXのいちばんたいせつなもの
いちょうの舞う頃のAutumn Breeze〜The Timeless Mind〜
>53
挿入歌でもありなら、
けもの学園の「大黒獣学園校歌」(曲名違うかも)。
歌ってるのは「Tactics All Staff」…。
ゲーム内容をじしゅん(なぜか変換できない)してる歌は
エロゲらしいエロゲソングだろう
姫狩リビトは微妙か。やや荘厳。
黒魔法少女・サディスティック妖子のヘコみ節
>70
演歌・・・(・∀・)イイ!どっかのWEB日記で歌ってるのは
ttp://t-back.pobox.ne.jp/profile/hashimoto.htm
この人だという情報を見て二度驚いた。
「まいにち好きにして」のED、恋のマグネットは最近のお気に入り。
フルコーラス版はゲームCDに圧縮されて入っていまつ。
ピチカート5とか好きな方はおすすめ。
こ〜いの〜ま〜ぐねぇ〜つ
CD
エロゲ曲っぽく無い曲は結構あるけど、結局大抵ゲームの曲っぽさがでるんだよな。歌詞とかで。
強いて挙げるなら、白詰草話のescapeとかFace of Factかなぁ。
涙のregretとかはエロゲソング歌ってた人のだけど、エロゲソングじゃないしな…
涙のregretって曲は知らんが、チェッカーズの曲とかけているんだろうな。
臭いメロとか聴くとヲタっぽい、とか思っちゃう
というわけで>75その二曲とも俺は曲からしてアウト
まあブラインドテストでもやってみないと分からんことだろうね。
ちょっと目先を変えて、はあはあテレパスの
「はじめてなのに超BINKAN」とかはどう?
けっこうアレンジとか手馴れた感じで仕上げられていると思う。
80年代のアイドルグループの曲みたいな感じ。
RoutesのED曲、天いなのOP曲なんかどう?
確かescapeって元々エロゲ主題歌じゃなかったような。そんな記憶があるのだが、それはどっかからの電波だったのか…
涙のregretってのはKONAMIのギタドラの曲。ボーカルのくにたけさんはPiaキャロとかのF&Cのゲームの主題歌を歌ってた人。
元々muzieで公開してたんじゃないカナ
>>81
escapeは元々エロゲのために作られた曲じゃなかったはず。
たしかインディース扱いだったと思うのだが。
Nikoensis〜追想
天使のいない12月のEDが良かった。
ageeegagae
逆にいうとエロゲらしいエロゲソングってどんなの?
はにはにのみたいなやつ?
打ち込み中心の音
微妙な女性ボーカル
ときめく恋の予感みたいな歌詞
といったところか?
キャラの新作。
>>87
エロゲっぽいかどうかは別として、シンフォ、トラッド要素の強い曲はヲタらしいのが多いと思う。
朱のDesert-Duo、降魔録の降魔録、神無の月(?)の歌とか・・・etcetc。
後は抽象的だけど一昔前のJ-POPみたいなのとかがぽいかな。
打ち込みが多いのは低予算で作れるから?
>>87
巫女みこナース
はなマルッ!のOP
エロゲらしからぬ曲調だが、いかにもエロゲソングだなあ。
というケッタイなデキだった
アサシンアン「AssassinAnn」
リズミックレヴ「RIDE FOR A FALL」
ゲームはクソだったが歌にはシビれた
西野尚利を忘れちゃいかんぜよ。
>>66でちらっとでてるが、
いちょうの舞う頃の『Autumn Breeze 〜Timeless Mind〜』は名曲。カコイイ。
いちょうの舞う頃2の『High-Speed Voyage』はちょと微妙。
SEVENの『Temp's Cafe』は当時のJ-POPの流行に乗ってたのかな。R&Bっぽい?
UAとか流行りだしてたころにかぶっている気がするが、いまいち記憶に自信がない。
ここまでの3曲は女性ボーカルで、すべて男性ボーカルのラップが挿入されている。
魔女っ娘マリエルンの『Fly to you』もなかなかいい。
けどAKOさんボーカルの曲のほうがやっぱりいい・・・Yo-Koさんも嫌いではないのだが。
>>90
低予算というのもある。
あと、パソコンの前で作れるし、音をどんどんかぶせられるから
知識のある人ならそれなりのものが作れてしまうのが大きいかと。
はにはにのOPとかは曲の雰囲気に合ってていいよね。
でも笛のOPなんかはショボくてNG。
ああ言ったちょっと宗教曲風の雰囲気を出しつつ、あのヴォーカルが
あれだけ高い音で歌っているならば、小さくてもいいから
楽団連れきて演奏させたほうが曲に深みが出るとと思うんだが。
寮スレですね
デモベのSHINEは神だよ
旧BeFのボーカル曲。
一昔前のシティ・ポップって風情。全体的に高品質。
天使のいない12月。
OPは何故かデリコを思い出した。EDはまあ鉄板。
卒業写真のイメージソング。(カクテルサウンドBOX収録)
ムード歌謡の雰囲気がある。憂いを秘めた
年齢層が高めなボーカルが好み。
ぼくらがここにいるふしぎのOP。
イントロのギターの処理や、大サビに行きそうで行かない
マイナーコードの曲調が面白い。
女郎蜘蛛真伝のED。
ある意味エロゲっぽいといえばぽいのだが
江幡育子が歌うアンビエント調な曲はかなりGood。
たまきゅうのED。
ボーカルのかすれ声が微妙にCHARAっぽい。
(エフェクトかましてるだろが)
電撃ナース2のOP。
つーかツェッペリンかよ!Rock and Rollかよ!
XP版同窓会のED。
なんか女性シンガーのアルバムに入ってそうな小品。
音数が少ないことが逆に高級感を出してると思う。
螺旋回廊2のOP。
ボーカルの処理が浜崎あゆみっぽい。
未来にキスをのOP。
TMネットワークじゃねえかよ! (Self Controlがリファレンスだと思う)
>>98
未来にキスをのOPってどんな曲だっけ?
EDのKiss the Futureが印象強くて覚えてないのだが。
>99
すまん、間違えた。OPじゃなくてEDだったな。
俺が言ってたのはそのKiss the Futureのこと。
エロゲらしからぬ歌かというと違う気もせんでもないがな(w
さよらなエトランジュのOP曲は、パンピーに聴かせても大丈夫だと思う。
夕暮れを車窓から眺めて聴いたら、なぜか涙が溢れますた。
(悲しい曲じゃないのに)
-朱 -Aka-の砂の城 -The Castle of Sand
PIANO STRAINのpieretta
両方とも全部英語の歌詞です。
>101
聴かせて大丈夫でもエロゲの曲で泣くのはどうかと思うぞ
>>98
未来にキスをの主題歌、OHPで落とせたんで聞き比べてみたけど
「小さな心 僕の世界では ただ君のことしか 見えてない」
の部分が
「君を連れ去る 車を見送って 追いかける事さえ 出来なかったあの夜」
に似てるってこと?よっぽど意識してないと気付かないような・・・
むしろ「深い意味は なくていいよ」以降の方が
どこかで聞いたようなメロディてんこもりな気がしますですよ、はい
>104
つーかイントロのハイハット(かな?)の入り方からして
そっくりだと思うんだけど。
使ってるシンセの音もそれっぽい80年代ライクなものだし。
>>104
つか、むしろ当時のユニコーンが「TM」言って作ってた
「PTA〜光のネットワーク〜」に作り手のノリが似てる感じ、
だと思うけど。
>>105
>イントロのハイハット(かな?)の入り方からして
パーカス一発鳴らして曲に入るのってそんなに珍しいのかな・・・?
例えば同じTMでGETWILD'89もパーカス一発から入ってるけど
>使ってるシンセの音もそれっぽい80年代ライクなものだし。
これに関しては異論ないけど
作った本人達がモチーフにしたと言ったのを聞いてからでないと
メロディライン自体がそれなりに変えられてるから気付かないと思う・・・てか
漏れは、普通に聞いてるぶんにはサパーリですた
正直、そっくりなんて言われてるのを見ると
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 と感じてしまいますですよ、はい
>>106
ゴメン、そっちは知らない
要するに「どこが似てんだよ(w」ってことか
>>105
俺はスネアとかリムショットとかそのへんだと思ってた…俺の耳は腐ってるらしい。
正直、I've曲の中ではかなり好きな部類には入る。
ふと思ったのだが、逆にエロゲソングっぽい邦楽とか結構あったりもするんだな
さよならを教えて。
歌詞を見てもエロゲとは思われないよな。
>109
大塚愛とかか?(w >エロゲぽい邦楽
いぇい。
もーいっかーい。
…巫女みこナースの「まだまだいくよぉ〜」を思い出す。
>>111
まぁ、それもそうなんだが…
ぶっちゃけ、大塚愛のは聴いたこと無いから何とも言えん。
「さくらんぼ」なんかはエロゲのOPにしても違和感ないかもな
顔月DVDに入ってた「顔のない月」
親父(微エロゲマ)に聞かせてみたら「松田聖子あたりのカバーか?」とぬかしとった。
まあ、わからんでもないが。
親父もエロゲマなのかよ。
及んだ親子だな。
>116
まあ、SLG一徹でソフトハウスキャラとアリスしかやっとらんけどな。親父殿は。
>>104-108
>Kiss the Future
聞いた話だけれど、わざわざそれっぽい編曲・アレンジを依頼したらしい。
otherwiseスレだかパクリスレだかで見た覚えがあるんだが、過去ログなくしちゃったんでわからない。
憂妻の「まりっじ」良いよ
>>118
http://www2.bbspink.com/hgame/kako/1013/10135/1013532119.html
/*
158 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/02/25 22:58 ID:J/z/xuYL
どうでもいいが、TM NETWORK「Self Control」の最初の部分が「Kiss the Future」に似てる気がしてならない。
元長氏がTM好きらしいので、何となく。
159 名前: 158 投稿日: 02/02/25 22:59 ID:J/z/xuYL
ファンブック読むとI'veもそれを意識して作ったらしいけどね。
連続投稿スマソ。
160 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/02/25 23:15 ID:ZyCRrcFC
>156
そうだな。断絶から始まるんだよな。
だから元長の降臨があっても、放置又は「騙りは(・∀・)カエレ!」
ということで。でも実は俺も発狂しそうだ。
>158
確か元長サイトBBSでもそんな話題が出てたような。
161 名前: 13組委員長 ◆pONYNo1I 投稿日: 02/02/25 23:33 ID:vfwqSkvm
「birthday eve」は「get wild」が元ネタでは?という説もありましたね。
それ以外の小室系サウンドの色も多分に含んでいるとは思いますが。
162 名前: 名無したちの午後 投稿日: 02/02/25 23:46 ID:MP+YlY4N
未スをファンブックのインタヴューでI'veの高瀬さんは
「私は小室某とか浅倉某の曲は聞いたことはない」
なんてわざわざ言ってるぐらいだし、発注のときにそういう感じで頼まれたんでしょう。
『humansystem』に収録されているKiss Youって曲が未スをっぽい、と思った。
*/
元ネタがあったにしても、けっきょくは>>107なんでないの
水月陵の曲は全般的に、言わなきゃエロゲソングだとばれない。
「忘レナ草」「こもれびに揺れる魂のこえ」など。
曲調、アレンジが普通でも、歌声がモロ声優系だからねえ。
そこら辺でやっぱりエロゲ歌だってことになる。
Rumbling Heartあたりは見事なAvex臭。
イントロ、ギターソロはELTか?と思った程。
水月さんの曲は確かにエロゲと直連想はしないだろうが
やっぱりヲタ臭さはぬぐえないかも(−−;
例外で時の砂・月の雫は深夜ドラマで通るか?
最近聞かなくなったが、I'veSound全般が好きだった。
中でもアップテンポの曲、ノレる曲、そしてKOTOKOの曲。
KOTOKOはこないだアルバム出したが、これならエロゲソング詰め合わせた方がよ(ry
関係ないが、漏れが惹かれた曲は大抵が一般受けする曲だった気がする。
"birthday eve" "冬空の奇跡" "face of fact" "ひとりごと" "ever stay snow"
"Just as time as running out" "Shooting Star" "LOVE A RIDDLE" "Close to me"
途中で綴りは間違えたかも知れんが、まぁ耐えてくれ。
今更ながら所々エロゲらしい曲やエロゲじゃない曲が混じってるが気にするな。
まぁスルーパスってことでひとつ。
羽はかなり良かったと思うが、kotokoである必要がないんだよな・・・
エロゲ曲は概してアレンジが古臭い。曲自体はともかく。
世間じゃダサいと言われそうなのばかり
・・・そこに魅かれちゃうわけだが
一理ありますね・・・
葉だが、『天使のいない12月』の"I hope so..."はどうよ。
ギターの音がなんともいい。
知ってる奴がどれだけいるかどうかはシラソが、I've nonstop MIX シリーズがお勧め。
いや、まぁエロゲらしからぬ曲かどうかは置いといて、だ。
>>128
フォークロックちっくなアレンジは>>97も書いてるけど
俺もLOVE PSYCHEDELICOがうかんだ。
けど、メロやコード進行はアニソンだとおもた。
>>129
間違ってたらわりんだけど、それってnyで流れてるやつだべ?
ny使うのやめとけ、本当に逮捕されんぞ!
>130
俺はRainingが浮かんだ。
作中にリスカも出てくるし
>130
> メロやコード進行はアニソン
すげー分かる喩えだ(w
サウンドのテクスチャはそれっぽくしても、抜けきれないアニソン臭ってあるよなあ。
I'veの音はものすごくアニソン臭・J-POP臭がすると思う。好き嫌いはさておき。
フォークロック風ということならバーズっぽく12弦ギター使ったエロゲ歌出ないか。
鬱ゲーならSmithsっぽくてもいいな。ジョニマちっくに。
あとは邦楽だとサニーデイみたいにはっぴぃえんどっぽくするとか。
まーそんなことしてもエロゲオタは気にしないんだろうけどさあ(苦笑
>132
Raining(つーかCocco)はまたちょっと違う希ガス。
でもTeam Coccoみたいな爆音グランジなエロゲ歌は正直聴いてみたい。
打ち込みメインのエロゲじゃ難しいのかもしれんがさ。
つーか、生バンド使ってもバンドサウンドっぽくない歌が多いよな。
>>134
グリグリはまだいいんじゃないん?
個人的な希望では泉 陸奥彦featくにたけみゆきでなにかやってほしい…
My FriendとかDestiny Loversみたいな感じで。
↑の書き込みは125によるものなのであしからず。
まぁ、それに今更気付いた訳だが。
追記と訂正
↑129の書き込みがって事な。
>>131 忠告ありがd nyについてはもうやってないから知らんが、一応製品として売られてたりする訳だ。
話は変わるが、nyの製作者を別件で強請ってタイーホしたK都府警の考えてることはよくわからん。
少し法律齧ってるヤシなら判るだろうが、いくらなんでも犯罪ほう助にはこじつけすぎだろう。
まぁ、それを法廷で認めてる製作者も、最低限の法律の知識くらい身につけておけばこんなことにならんかったのにな……。
K察もこんなことばっかりやってると、
そ ろ そ ろ 司 法 が 黙 っ て ま せ ん よ ?
>最低限の法律の知識くらい身につけておけば
弁護士の入れ知恵じゃないの?
板違いだけどさ。
グリグリって佐藤裕美がVoの奴だっけ。まあ比較的マシか。
くにたけみゆきは、個人的にはエロゲ臭バリバリの
WITH DOORS名義の曲の方が好きだったりする。
ギタフリとかでも分かるように、一般ものもいくらでも歌えるだけの
力量がある歌い手だから何を歌わせても様になるだろうけど。
つーか声色多すぎ。
>>139
ベイサイドベイビーとかな。
ヴェドゴニアのWhite Nightだかってのも…って既出だっけか。
Dream〜The ally of〜
下北系ギターロックなエロゲソングとか出ないかな。
青春群像物とかでさ。
ちょっと待ってくれ。
>129の言うI'veが自分の知ってるI'veなら、
I've nonstop MIX シリーズなんてCD出てないわけだが。
コンピレーションアルバムと間違えてるのか?
それともI'veが他にいるのか?
>>143
やっぱnyで流れてる奴だと思うよ!
一時伊勢かどっかのbbsでその話題になってたから
>>141
D.C.の曲はいいね。
MenAtWork3のYour Smile Magic
>>145
DCはばりばりのヲタソングだろ。
>>145
Dream〜The ally of〜はいいね
>>142
俺もこーゆうの聴きたい。
YURIAもちょっと違うしなあ。
>149
聴きたいよなあ? >男ボーカルでギターロック・ギタポ
女ボーカルで打ち込みってのはもう飽きた。お腹いぱーい。
YURIAはたまきゅうのOPはジュディマリ(orヒスブル)っぽいと思ったな。
ボーイズゲーには、学祭即席系へなちょこ軽音バンドみたいなのが結構あるんだが
大抵が脱力系なので気をつけたほうがいい
男性ボーカルエロゲー歌は絶滅キングが秀逸
ヴェドゴニア?
エロゲー歌の必然性で3歩は後ろじゃねぇの?w
しまった、ここ「らしからぬ」スレじゃないですか!?
エロゲ板のほうと間違いました
_| ̄|○
>>150
え?男歌?ごめん、俺勘違いしてた・・・_| ̄|○
ガールポップ、ギターポップみたいのを期待してた。
だから、Yuriaを例に挙げたんだけど
ぱりぃ
>153
俺も勘違いしてたよorz
女ボーカルなら、初期のブリグリみたいなのは聴いてみたいかな。
ガービッジとかその辺も面白そう。
つーか、そもそもモー娘とかがエロゲにおける電波ソングと
なんら変わらないレベルだったので、俺にとってエロゲらしいエロゲソングというものがわからん
歌詞にSEXとか淫語が入ってることか?
逆じゃないか?
モー娘の影響で、電波ソングが跳梁跋扈してるんでは・・・
ヤンマーニヤンマーニヤンマーニヤイヤァ
・やたら長い/アレな台詞が入ってる
次どうぞ↓
金太の大冒険
ぐりぐりのオープニングはよかった。軽快なスカで。
なんかの番組で使われてたし。
HR/HM系の主題歌はあっても、スカってなかなかないような。
メタルな主題歌ってちょっと思い出せないなあ。
エロゲソングイラネ
花音様さえいてくださればいい
>163
巣穴に帰れ。
僕夏の主題歌は(BGMもそうだが)いい意味でエロゲらしくないな。
なないろのOPテーマはりっぱにアニソンでとおる気がする
FOLKLORE JAMのOP。
詩もかっこよくて一般でも通用しそう。
保守あげ。
スレのテーマとは真逆の話なんだが、友人におねてぃのShootingStarや
LOVE A RIDDLE聞かせたら「なんかエロゲの主題歌みたいな曲だな」と言われた。
話の流れとは違うけど砂銀(朱)は?
普通にエロゲ的だと思うが。
ttp://www.applepie.co.jp/denno/denno.html (デモ参照)
女性ボーカルのロック(?)
これ聞いてエロゲの歌だと分かる香具師は尋常じゃないと思う
僕夏BGMは曲いいと思うけど、GMとしては失格だと思った。
日本の田舎舞台なのに、曲がアイリッシュ風で全然そぐわんかった。違和感バリバリ。
(スレタイには正に合ってるんだろうけど)
ttp://www.geocities.jp/sindousatuki/machinegun-high.html
.'´ヘ ̄ヘヽ
__ i ノリノ)))〉
\≒\i从^ヮ゚ノ!リ 夏はマシンガン〜♪
》|□三∪三mΕ∃
. /≒/ fく/_|j〉
 ̄ ̄ . し'ノ
('A`).。oO(>>172はスレッドストッパー)
藻前ら、鳥の詩のボーカルを脳内でダークダックスに変換してみろ
オリジナルよりもピッタリ来るから
普通に発破のパウダースノー
パウダースノーはLVC3に入ってる壮大なアレンジのが好き
さよならを教えての主題歌は普通にプログレッシブハウスでびっくりした。
ちょっとポップス的要素も入ってるけど。
ボーカルを代えて聞かせたら絶対エロゲソングとは分からんだろう。
黒愛の主題歌
>>175
スマソき〜えるの所でワロテしまった。
なないろのA BLUE PLACE
普通のメロコアっぽい感じなようなそうでもないような。俺は好きなんだが
月陽炎ED
>>182
OPしかわからん
どんなんだ?
いや普通にエロゲっぽいと思うが。
PINKPANZER(Lairsoft)のED
このスレ的には最強の部類
WindのED
OPはいかにもアレな感じだけどEDは普通の
「売れないシンガーソングライター」の曲っぽい。
とりあえず、天使のいない12月とwind
既出のようだが特に天使のいない12月のopは普通にCD出してても売れてたとおもた
あとデモペの曲
あれは普通にエロゲではないだろ。カコイイ
90年代のアニメソングっぽいのを
エロゲソングらしくないって言うのも抵抗があるなぁ
MISS EACH OTHERのOP
セイレムの魔女達もなかなかいい歌だよ
らくえんのEDはガイシュツか?
誰が聴こうとエロゲの曲とは思わないだろ・・・
・永遠のアセリア
The Spirit of Eternity Sword
・セイクリッド・プルーム
聖
・白詰草話
シナリオ
…なんてのはどうでしょう?
顔のない月、アズラエルの主題歌はエロゲソングにはきこえなかった。
前を向いて〜♪が歌いだしの佐藤裕美の曲は爽やかなので、らしくない。
奥さまは巫女?Rの「恐竜少女」。
ヴォーカルは入らなきゃ全然らしくね。もちろん狙ってるんだろがまるでヴェンチャーズ。
テケテケテケテケテケ、が気持ちいい。
でもこれ本家に演奏して欲しい。頼めばやってくれそう。
>194
毎年日本に出稼ぎに来てるしな、本家・・・。
ベンチャーズがいまだに人気あるなんてなんて日本はすばらしい国なんだ!
といっている米人がいるそうな。
ゴスペル調
彼女の願うこと。僕の思うこと。・PROJECT-μ
ttp://www.klein-group.co.jp/mew/sound/rakuen56.mp3
童謡調
忘れな草・PROJECT-μ
ttp://www.klein-group.co.jp/mew/files/hana.mp3
古謡調
たまゆら・STUDIO AIR
ttp://my.reset.jp/~keito/air/tamayura/kagurasho.WAV
天紡ぐ祝詞・HOOK
ttp://www2.orions.ne.jp/dacho/hook/amauta.mp3
こんなものもあるということで
すまん、「天紡ぐ祝詞」、リンク切れだった
最近ではラムネの「ラムネ」
こころナビの歌は何と表現したらいいんだろう?
とりあえずエロゲっぽくは無い。
演歌
ttp://www.sp-janis.com/dlsf/aniseed2.shtml
『遠い伝承歌(つたえうた)』
はどうだ?
>>202
唄ってる人のHPに逝って
他の曲も聴いたんだけど・・・
エロゲソングじゃないのも含めて全部微妙
曲調→エロゲ、ギャルゲ、アニメ、ゲーム、なんとでもとれる
歌唱力→エロゲと思えない
声→おもいっきりエロゲ(ギャルゲ)っぽい
>>202
誰かと思えば霜月嬢か。
203も書いてるけど、かの人の曲は微妙なんだよな。
でも、個人的にはいい意味でも悪い意味でもゲー音としか思えないんだよな。ゲームの主題歌。
>>203
声は仕方ねーべさ。生まれ持ったものなんだから。練習で変化させるのも限界があるだろ。
まあ長谷川君は合唱団の出身だからねえ。
あの二人のヂュエットなら、ホモゲーだが、Tria名義の
「泣殻」と「魂のうた」を聴きたまえ。
霜月は作曲やって烈火が歌うのが最強だが
それはそれで「らしからぬ度」のカケラも無いものになるので、うわなにをするやめrあwせdrftgyふじこlp;@
シモツキンは片霧のコーラスがぴったりな希ガス
MWでどんどん活躍していって欲しいな。
誰かネタ投下キボンヌ↓
風邪ひいてラブ
そしてラブクエストを買う
naniyaraLostLifenoutaganakanakahyoubangaiiyouda.
morehayattenaikarasiran.
金松由花の黒愛 クラシックみたいで でも声は萌え 超あんばらんすな感じがす
>>209知ってる奴ってどれくらいいるんだ;;
アカペラで最後サボサボ〜♪のあれだよね?
アカペラなら、まるちっぽウニーク
>>214
絶対聞いたことあるんだけどな;;
・・・「夜が来る!」とかだっけ?
♪おいらにオマカセ、まるちっぽ〜
まるちっぽか、懐かしいな・・・これ、知らないと
「パーマン知ってっか?」って言われても文句言えないんだよね。
風邪引いてラブはドラマCDに収録されてたから、吸い出してバカみたいに聴いたっけ。
ANGEL COREの「Nearer,MyGod,toThee」
エロゲソングと言っていいかは微妙だが
らしからぬのは間違いない、ANGEL COREの歌はどれもエロゲっぽくないけど
ANGEL COREの多くは日本語でないのでかなり有利
家族計画、大番長のOPあたりは結構いいかな?今でもよく聴いてる。
アルティメットハンターのカーニバルの夜にかな。
エロゲやり始めてすぐ辺りに聞いて結構驚いた記憶が。
>>220
家計は曲としては名曲だがI'veの曲って「いかにもエロゲ」という雰囲気がある。
エロゲというよりアニソン的な曲が多いな
Face of Factとか…
エロゲ曲とアニソンの違いを300字以内で述べよ
製作予算
(ノ∀`)アチャー
曲の製作予算は大して変わらんだろ。
タイアップの有無だけだな。
(・∀・)ニヤニヤ
小魔女の白詰草話ってのの歌はエロゲっぽくないが
グローブっぽかった
うたわれの2曲とかエロゲっぽくないと思う。
戯画のプラチナ
なんとなくドリカム風
>>230
サンクス。
作ったヤシも自覚してたとは知らなかったw>小室進行炸裂のサビ。
エロゲっぽい邦楽ってことでひとつ。
ミスチルの「Brandnew my lover」
ミスチルがどう、ってのは関係ないので置いといて歌詞をどうぞ。
tp://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/1830/brandnew.html
キスミキースミキースミー
僕夏のBGMきいてると、エロゲとは関係ないRPGをやってる感覚
になるな・・・
>235
つーか僕夏は日本の夏つーよりは北欧の夏だよな…
金鳥の夏だろ
>>236
俺もあの牧歌的旋律を最初聴いたときは
北欧とかアルプス(の少女ハイジ)の田舎の印象が強かった。
でも楽曲的には優れているし、
実際好きなタイプの曲なのですぐに慣れてしまった。
一般的な「日本的田舎BGM」というのも
もしかしたらそーゆーものだとの刷り込まれているだけかも知れないし。
(まんが日本昔話みたいなやつね)
牧歌的で北欧でアルプスというとこれですか
ttp://moe.product.co.jp/moeos/product/huta/htmth_st.mp3
>238
あれはイメージ刷り込まれてるとかじゃなくて
普通にあっちの民族音楽(風)なんだよ。
PALADISE LOST(light)のエンディング曲は外国の少年合唱団が歌っていても違和感が無い。
Silent Halfの「Hello Goodbye」は、I'veのはずなのに
良い意味でI'veっぽくない。オタ御用達の雰囲気がなくて、
J-POPじゃなくって”ポップス”って言った方が通りがいい印象。
>>191でガイシュツなんだが、
TerraLunar「らくえん〜あいかわらずなぼく。の場合〜」
主題歌はスローテンポなロック&男性ボーカルで、
えろげ歌とは完全に別次元である。
ネトラジ使いたいってメール送ったんだが返事来ない・・・orz
>>242
何かくるりのワールズエンドスーパーノヴァを彷彿とさせる雰囲気だな。
個人的にはキャラメルBOXの「めぐり、ひとひら。」のOP「奇跡の絆」を推したいんだけど、
ここの住人から見たらまだまだなんだろうなぁ・・・。
一応知り合いにタイトルやら伏せて聞かせた所、誰の曲?との返事が多数。
とりあえずゲームの曲とは思わなかったみたいです。
Philosophy(家族計画)のイントロが、U局(東京MX)で放送されている、
幕張メッセのイベントCMソングに使われてワロタ。多分、無断使用。
>>239
イントロとそれ以外の部分とのギャップにワロタ。
でもこれは正真正銘のエロゲソングだな。
初代電撃ナース「恋のプラズマ100%」
電撃ナース2「4次元迷路でつかまえて」
どっちもエロゲソング・・・じゃなくてバカゲーソングw
ただ聞くと耳から離れない。中毒性高し。
かなり古いゲームなので知っている人が少ないのが惜しい。
>249
まあ1はベンチャーズで2はツェッペリンだしなあ。
確かにエロゲソングらしくはない。
天使ノ二挺拳銃の「さめない熱」
永遠のアセリアの《この大地の果てで》イイ!!
碧のバラードの「遠すぎたメタモルフォーゼ」
何故あんな糞ゲーメーカーが中川孝と繋がりが強いのかが謎だ
元祖学園物と言えばこれ「同級生」
・・・え?元祖は天使たちの午後?
まあそれは置いといて、エンディングで流れる「素顔のままで・・・」
学園物と言いつつ実質ナンパゲーの本作にあってこの曲は
学園物に良くある超王道でベタな歌詞で勝負。
しかしそれを聴かせるだけのメロディー・歌い手の魅力があって(・∀・)イイ!!
雰囲気もエロゲというよりギャルゲに近い。
ときメモで歌われても何の違和感もないのでは。
ただこの歌詞、メインヒロイン・舞じゃなくて里・・・ゲフンゲフン
ところで歌い手の「MEGUMI」最近名前変えました?
前調べてたときに見かけたような気がするんですけど・・・
>>254
君望のED歌ってたMEGUMI?
それだったらCooRieのrinoだが……
>>255
(--;ハッ! MEGUMIじゃなかった、Yukiでした。
彼女の声良いんだがこの曲もWin版か某脱衣雀で
手に入れるくらいしかないんだよな。
シンプルだがかなりの名曲だと個人的には思うのだが。
しかし歌い手を間違えるとは、あやふやな記憶のままで
書き込んだのが悪かった orz
と言うわけでカチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
>>252
あれ歌ってるの、Tar-なのかTa-なのかどっちなんだろう。
本人もどっちでもいいと思ってる
こなかなの「Imaginary affair」とかかな
これもKOTOKOだからそう聞こえるのかもしれないけど・・・
アルティメットハンターの「カーニバルの夜」
あれはエロゲらしからぬ名曲のさいたる物だと思う
今でもipodに入ってるし
あれは好きだな。
つーかゲームの方は全く知らないんだが…
インクルージョンの挿入歌?(ゲーム途中だから分からん)の「のらいぬ」
何か荒削りのインディーズ系バンドみたいな雰囲気が良いです。
ニトロプラスの曲は総じてエロゲっぽくないね
デモベは曲によってはアニソンぽいけどさ
CARNIVAL,プレゼンスのOPはともに俺のヘヴィーローテなんだが話題に上らないのは俺の嗜好がここの住人とちがうのか?
プレゼンスOPは詞も歌謡曲ぽくて歌心を感じるんだが。
いい曲だけど、まさにエロゲソングだから
このスレの主旨には合わないと思われ。
エロゲー、この曲を聴け!! にどうぞ。
レクイエムの「Little Wing」はエロゲっぽくない気がする
っていうかエロゲ以外のどっかで聞いたようなメロディライン
もみじHSの主題歌も「Little Wing」てタイトルだな。
こちらは正統派純愛系爽やかエロゲソングだけど。
>249
つーかあんなん、10年以上前の上にプレミア付いてるから
最近の人が今から聞こうと思っても聞けないでしょ。
まあ売るつもりは毛頭ないけどな(´ー`)y-~~
>122
>124
水月氏の作品はゲームの雰囲気に合わせてそういう臭さみたいのがあるものもあるが
「StayWith」とか「AquaS」とか
マイナーどころだが曲はディズニーでも通りそうだ。ちなみにどちらも英詞。
オーガストファンBoxのBGMアレンジCD。
Dear My FriendのEDあたりは普通にエロゲであることを忘れて
聴けると思う。
あと,板違いかもしれないが,CLANNADのOPは聴いてて浜崎
あゆみの歌を思い出した。なんとなく。
千秋夜(riot)のボーカル付き3曲
うち2曲はふつうのラブソング
ゲームの方まだ積んでるにも関わらず、らくえんサントラ購入。
最後の1曲だけ抜けば、エロゲのサントラだとは絶対判らんな…。
てか知ってても信じられんわ(w
確かにらくえんのエンディングだけは、エロゲどころか
ゲームソングにすら聞こえないな。
ttp://www.nitroplus.co.jp/pc/tenshi/data/crystallization.mp3
誰もエロゲ曲だと思わないだろう
Miss Twilightを聴いて感動した。エロゲーの主題歌とは思えない。
>>275
でもをた臭いとこはあると思う
とはいえリンキンパークをヲタ臭いとおもてるような人種だからなぁ
アテにゃならんか
さげわすれ
>>275
エロゲソングらしからぬ音楽性だが、
ボーカルがへちょい所はエロゲソング
>>278
>リンキンパークをヲタ臭い
「厨臭い」と言ってる人はいるけど、「ヲタ臭い」と言う人は初めて聞いたw
ロストプロフェッツやプレイモを「ヲタ臭い」という人なら、結構いると思うけれど。
nikoensis 〜追想、いっしょにね 〜幸せのある場所、シアワセノサガシカタ
なにかのエンディング、最終回で流れそう
Hello Goodbye
ちょっと前頃のPOP
flowrs〜ココロノハナ〜、Melody Girl、夕日を見よう海に沈む所を!、青い鳥L'OiseauBlue
80〜90年頃のポップの乗り
雨に歌う譚詩曲
昔のドラマの主題歌
MDBのVampireは歌が入るまではエロゲらしくない木ガス
てか声が曲とあってないよーな、、
エロゲソングのイメージはボーカルの声質で八割方決まる
「Treating2U」のボーカルの声は結構カッコよかった。
少なくとも、エロゲソングのイメージでは無いような。
天使の2丁拳銃は最初聞いた時ラルクが歌ってるのかと思った
魔法とHのカンケイの「出会いの魔法」を歌ってる人はいい声してるなぁ
エロゲらしからぬという主旨からはまるっきり外れるけど
です☆めたEDのreborn、知らない奴に聞かせたらドリカムぽいっていわれそう
それよりエクストラで聞かせてくれよ
トゥルーでしか流れないから、つい後日談見て泣ける
>>286
それは流石に耳が腐ってるだろ
友達に聞かせたときは、インディーかなにか?
と言われた
BM0のOP曲。
ボーカルこそ女だけど、サウンドはグランジとかヘヴィロックとかその辺。
ただサウンドに重さがちと足りないのが惜しいな。
結構頑張ってると思うし、Funczion SOUNDS自体は好きなだけに。
Princess Brave→シャカラビ
Jumpling Note→ELT
っぽく聞こえる
age
未来への咆哮@マブラヴオルタ
まあ、JAMだし
俺はなないろのA BLUE PLACEだな
>>291
さすがにシャカラビっていうにはきつい様な
バルバロイのCry for the skyはエロゲといわれても戸惑う感じ
というか、男声のエロゲソング久々に聞いたよ
天使の二挺拳銃のOPは
そのまま映画のOPと言っても
すんなりと受け入れられそうだなぁ
ゲッダゥッ!
♪あーした つーくる げーんじつー
┃ (゚∀゚ ) ゲッダウッ!
 ̄( \ノ 从
> \ Σ て
W
このスレ的にそれちるの「beloved 〜桜の彼方へ〜」はどうなんでしょ?
オタ臭いな。
どこがどうとは言えないが、非オタに聞かせて受ける曲じゃないと思う
「beloved」、「days」両方好きだけど
>>300に同意
曲の歌詞が結構アレだしな
Permitみたいなバラードを待ってました
ニトロはセリフ入りの沙耶の歌と狙って作ったアルファのテーマ、機神咆哮デ(ry以外はご家族の前で聴いても安心です。
ニトロはどれもエロゲっぽくないよな
沙耶の唄を姉貴に聞かせたらオタっぽいと言われた
あああれかななんかセリフ入ってるから
カルテットのランピン
誰も知らなそうだが、『いちょうの舞う頃』のED"Autumn Breeze"。
歌詞が英語だし、なんか映画の音楽みたい。
Phantom Of Inferno のPromised landは?
http://www.digiturbo.co.jp/entertainment/phantom_dvd/Sound.html
Promised land ってラルクの曲があったな
いやそれだけだけど
>>307
Quartett!の「ランピン’」はいままで聴いたエロゲソンのなかでは抜群によかった。
Quartett!はボーカル曲が4曲あるけど「ランピン’」と「木漏れ日」はオリコンチャートインしてもおかしくない出来だと思う。
そういや悲惨な経験スレの58で、こんなのがあったなぁ。
802 名前:名無しさん@初回限定 メェル:sage 投稿日:04/06/05 22:38 ID:3kypwl3D
パンピーが聴いてもエロゲソングだとは分からないような曲を流しながら
知人(女)を車の後部座席に乗せていた。CDのケースは助手席のシート
の上。「これなんて曲ー?」と聞かれたので無意識のうちにケースを手に
とって後ろに渡した。渡したのはLeaf Vocal Collection vol.2だったとさ。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B0000CDRU1.09.MZZZZZZZ.jpg
それは舞い散る桜のようにのOPと挿入歌。でも個人的にはどっちかと
いうと、歌い手よりも曲の演奏が巧いと思う。ギターがカッコイイ。
それは舞い散る桜のようにと言えば、2G70の中の人って誰だろう?
「それ散る」の曲はどうしてもオタ臭さが拭えない感じがする・・・。
グリーングリーン2の「like a green」はエロゲソンっていうか、もうバンドって感じでGJ!
月は東に日は西にのOP曲はどうでっしゃろ?
工工エェ(´Д`)ェエ工工
こんなのがコンビニでかかってたら嫌だろ
でもモー娘。あたりが歌ってたらあまり違和感無い気もする。
>>321
想像してみたがめちゃめちゃ違和感が・・・。
「凄くエロゲらしいエロゲソング」のスレがあったら書き込みしたいぐらい>はにはにOP
モー娘っぽいと言えばプリブラ&プリブレ
モー娘っぽいといえば
恋愛CHU
ていうか電波曲全般>モー娘
個人的にはいたいけな彼女のOPがいいと思う、普通に聞けるし
9年くらい前だが「MORMOTTE」というエロゲがあってな。
そのBGM聞いてて頭が痛くなってきた。
BGMがテクノというのははどうかと思います。
緋の月OPの「緋の月」をOHPでDLして聞いたけど、
個人的意見だが、ラストのセリフさえなければな〜。
そこはKIRIKOファンの間でも
意見が分かれているので
サンプルが気に入らなかったら
サントラを買うべし
>>328
サンクス。
HPバージョンってのが気になってたんだけど、どうやらショート版だったみたいで。
てっきりロング版なのかと思ってました。
フーリガンは既出ですか?
既出だよな・・・・・
つ[K・I・S・S]
age
燐月のOPは?
典型的なI'veだろうけど。
らくえんのED
誰彼のOP/EDはどこのカラオケにも入ってる。リーフは歌は好き。いや、歌が好き。
今気付いたんだけどIDがBGMな俺
ドーターメーカー2のオープニングはわりと普通だった
ボーカルがもうちょっと上手ければエロゲの曲だとは思われないだろう
そら色メモリーズの「精霊が降りる島」(残念ながらMP3配信終了)
この曲ってそんなに知られてないのかな?
俺的にはエロゲーソングの中ではNo.1だったんだが・・・
歌い手がちょっと力不足だけど、音楽がなかなかいい。
何度も聞いてて飽きなかった曲はこの曲だけだったなぁ・・・
I'veの薔薇だろ。三流鬼畜ゲーのエンディングに使っていい曲じゃねーだろ。
エロゲらしからぬっていったら細井聡司とかbambooあたりじゃないか?
ここら辺は別にそれっぽくない気がするなぁ。
立ち上がれ 気高く舞え さだめを受けた戦士よ
たとえ傷ついて 力尽きても
赤く燃え 見事に散って 星になった命よ
時を超え その名前を
胸に刻もう just forever
恋結びの歌も普通にいいんだよなぁ・・・
まだでてないっぽい奴なら、3days〜満ちてゆく刻の彼方で〜の「愛の証/川村ゆみ」はどうよ?
一昔前のドラマの曲とか言って通用しそうだ。
個人的にはMaple Colorsの曲とかも普通に聞けると思う。
しかし、ホントに最近、エロゲソング(アニソン?)っぽい邦楽多いな(;´Д`)
普通のバンドをアニメやらゲームに使ったりしてるから、邦楽との区別なくなってきてるぽ。
>>343
モー娘。が、仮にGOGO!ウェイトレス歌ったとしたら、
「おとなしい曲歌うなぁ」って感じするんだろうなぁ。
ぐるぐる今日も目が回る...
ああ、またつらい一日がはじまりました。
FOLKLORE JAMのチェリーレッドのピストルってのが
一瞬ヒステリックブルーかと思った
「ブルーダリアと花屋のDoggy」とかかっこいいがエロゲっぽくないよな。
最近は買うゲーム的に縁がないが、SETZERたんは相変わらずこういう曲を
書いてるのかな?
十六夜れんかの「遠い約束」ってのが邦楽と言い張っても通用しそうな感じがする。
ttp://www.klon.jp/chise/izayoi.html
のダウンロードで普通にフルバージョン落とせる。
エロゲソングっぽい邦楽ってのをキボンヌ
あーたしさくらんぼーーー
さくらんぼキッスと入れ替わってても多分気づかない
確かに月食はいいと想う。
あと、最終試験くじらのディアノイアも結構いいと想います。
SinsAbellのボーカル曲。
どことなくアジアンテイストで、そっち方面の曲だよって
言われても気づかなさそう。特にED曲。
まあ作ってる連中自体アジアン(と言うか韓国)だしな・・・
>354
歌の製作はLittle Wingだけどね。
日本もアジアなんですよ?
知ってましたか?
日本がアジアなわけねーだろwwwwwwwwwww
マブラブオルタの店頭デモ見てきた
まさかJAMに歌わせるとは...orz
352の月食って、どのソフトの歌なんですか?
もしくは月食がソフトのタイトル?
>>351
深いな。
燐月ってゲームのopでeclipse
ちなみに正確には
an eclipse of the moon=月食
>>361
成程、あの歌の事でしたか。
>>361
アレは確かにいい曲っぽいけど愛撫だしな…
魂の慟哭は多分OKじゃないかなと思う。
てすつ
てす、てす
てすてすてす
たたかえブルー
パンツをみせろピンク
3daysのOPとEDは普通にいい。これ永遠のアセリアと同じ人歌ってるよね?
あとEVER17のOPもカコイイ
ピアキャロEDの close to you おすすめ
きゅるるん! じゃんぼ〜
この時が終る前に
philosophy
名前欄はミスorz
エロゲっぽいエロゲソングというのもどんなものか分からんな。
>>376
つ【みこみこナース】
>>376
つ【さくらんぼ】
つ【セックスフレンドビートパンク】
>>376
テクノやメタル臭がするやつ
たまにはジャズとかオーガニックなやつが聞きたい
変なセリフ入り
ボーカルがなんか薄っぺらい声
そこらは全部ヘボいゲーム曲であって、エロゲならではの痛さがないよな。
でも、よく考えるとエロゲってもう普通のPCゲームの一派なんだよな。
普通のゲームが低レベル化してきてるから。
脅迫2の「傷花」はエロゲらしからぬ曲なのか?ほとんど
エロゲしないから判断がまるでできない。ただ個人的には
とてもかっこいい曲だなとは感じた。
アズラエル「farewells」
nitoro+系はエロゲらしからぬ曲がおおい
phantomの曲をエロゲっぽいと言ったらそいつはオタだからな
エロゲソングと知らない一般人に浸透しているエロゲソングがあれば
仮に気づかれず浸透し始めてもお前らが大騒ぎして一瞬でバレるから無理だ
超有名な曲をエロゲに使う。
>>389
クラシックの小品なら結構使われてる
>>376
ギャルゲだがマイメリーメイビーのOPがジャズ風味でかっこよい
ニトロのアレとかlittlewitchのアレみたいに
インディーズから歌を引っ張ってくればいいんだよ
そうすればそのグループがデビューしたときに
インディーズ時代の曲も聴いてみようと考えて自然に一般人に広まる…
GLAYのデビュー曲をご存じだろうか
>>376
つ【ぱんつぅ(゚∀゚)ぱんつぅ】
>>393
つ【ぱんつぅ(゚∀゚)ぱんつぅ】
ヤマトタケルのキャラデザインは俺にとって当時ちょっと恐怖だった。
あれ、なかったことにされてるってマジ?
>>393
知らないわけだが、どんなのだろうか?
>>393
ラルクのBlurry Eyes シャ乱Qのシングルベット みたいに
有名になりつつあったインディーズバンドから引っ張って
アニメOPEDに起用し始めた時期だったっけ?
CDプレゼント告知で出てきて
なんでこんなにーちゃんたちがアニソン歌ってんだ
ってびっくりした記憶があるw
売れない頃のDragon Ashとかなー。
起死回生の一曲だった「陽はまたのぼりくりかえす」もDTエイトロンの主題歌。
VIRUS(大張アニメ)もそうだったな。
オタと音楽ファン兼任だったからちょい複雑だったり。
ASC7に入ってた夜来るEDの「Square of the moon」。
儲補正かかると客観的に見えなくなるけどこれはどうなんだろう。
まじアン以降(うたわれ除く)の葉のボーカル曲。
TtTのED曲など(ゲームの舞台設定の割りに)あまりに普通の邦楽だった。
ニトロのライブ行ってみた。
中身・・・エロゲらしからぬエロゲライブ
外面・・・会場外に次回作のポスター
・・・晒し者でした('A`)
まぁ、ライブ自体は楽しかったからいいけどね・・・
そこで誰彼の曲ですよ。
エロゲーソングの空耳
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1115551657/l50
なんかないですか?
>>402
だがそれがいい
たそがれもいい(曲が)
TtT、まだ途中だけど挿入歌?(ゲームの途中で流れる曲)
は英語で歌ってるはずなのに、なんとなく韓国語な気がする曲だった
普通の邦楽なんだが、Ta-lila〜僕を見つけて〜だかって曲はエロゲソングにしか聴こえない
と思う
どうやって絵を描いてるのかをレクチャーしてくれ
2005/05/14(土) 03:21:24 | URL | #- [ 編集]
はいはいはい、絵についてのレクチャーですね
今日の更新でできる限りのことはしますのでお待ちください^^
・w・ノシ
2005/05/14(土) 10:48:23 | URL | サレナ #U7IZjucc [ 編集]
uwa
誤爆orz
あーようやくVAのC67通販通ったので保守
Enigmatic Liaは売り切れちゃったね。
なんの予備知識もあたえず一般人に聞かせた後、エロゲーの曲だと教えた時に
ああ納得、という反応するのがエロゲぽい曲
えぇこれがエロゲの曲なの?と反応するのがエロゲらしからぬ曲
>>413
上手い。
ファイル整理してたらTreating2UのOPが出てきた
今聞いても中々(・∀・)イイ!!
愛撫の中に埋もれちゃうとone of themだけどねえ。
Mixed UpのMakoって同じ人かな? だとしたらひさしぶり。
急浮上
最近妙に古いスレッドが浮上してくるな
いつからこの板はエコロジー板になったんだ
誰がエロジジーやねん
オレオレ
つ 【みずいろ】
アーカムプロダクツの奪還機構ラブネイティア!
ニトロの"Heiio world"のED曲なんてどう?
さよならを教えて
んじゃ手取り足取り
WHITE CLARITY@アクトレス
WHITE CLARITY 〜And, The tears became you.
Wishing there was some kind of heaven
Phantom the Integration@Nitro+
Promised Land
とりあえず英詩にするとエロゲっぽさは消えるね
あやかしびとのOPとか、塵骸魔京の残光とか
男性ボーカルもエロゲっぽさ消えるの多いね。
男性ボーカルは少ないからこういうの出してくれる所はありがたい。
女性ボーカルももちろん好きだけど、そればっかりっていうのは、どうも俺には合わないらしい。
いとうかなこの曲ってあんまりエロゲっぽくない
声の感じもだし曲の作りも
そうか?
いとうかなこ様にCVやってもらいたいと思っているのは俺だけではあるまい
いや、それはお前だけ
>>430
ノシ
Webラジオの最後の「ニトロプラスの提供でお送りしました」を聴くと
結構いけるんじゃないかとオモユ。
俺の脳内ではなんとなく
いとうかなこ≒ドリカム
俺が一番好きなエロゲソングはいとうかなこの結晶だな
天使ノ二挺拳銃はボーカル曲4つともスゲエ好きだ
ゲーム内容が禿げしくorzだったけどな…
天二はデモムービーだけ見てどんな名作だろうと妄想しとくにとどめるのが吉。
「魔王と踊れ!」のSilent Frameはどうか。ボーカルは霜月嬢。
エロゲー音源ぽくはないけど、最近はコレくらいなら十分エロゲーっぽくなってきたかなぁ…?
単純にエロゲっぽくはないというなら痴漢者トーマスUのOP曲も。
アレはまず、まんまロボットアニメの曲だからな。
cry for the skyは確かにいい。フルで聞くとイントロが陰鬱でいい味出してる。
バルバロイはサントラにハードな曲が多いので本編よりも音楽がオススメ(笑)
Silent Frameはアカペラがいいんだが
ショートしかないんだよな
えー、あのアカペラ聞くと、下付きんけっこう音を外しているのがわかる。
同意。歌唱力無いやつはアカペラなんかするなと言いたい。
下付きは修正バリバリだからな。ライブで聴けばよく分かる。
おいおいw
歌唱力なんか気にしてたらえろげうたなんか聴けないじゃんかー
>>442
アカペラの話をしているのだが。
沙耶の唄
睡蓮〜あまねく花〜
あたり好きなんだが既出なんだろうな…
淫妖蟲の主題歌も好き
>283
遅レスだが同意、ボーカルを変えて欲しい曲の一つだ……
はじめてDEMO落して見始めたときかなり熱くなったのに、声聴いた瞬間萎えた。
>>445
北欧メタルでも聴きなはれ。
外国の曲って歌詞がわからないからダメ
既出だろうけどあやかしびとの虚空のシズク。
イントロのギターが痺れるよ。PODに入れて聞いてます。
歌詞なんて飾りだろ?意味なんてどうでもいいし。
歌詞は気にする人と気にしない人の差が激しいよな。
俺は気にしない派だけど、友達は歌詞も含めて歌の評価してるし。
歌詞がわからないから駄目って香具師は
アディエマスみたいたのも駄目評価押すのか?
(エロゲソングと関係ない例えですまん)
クラシックの器楽曲は好きだが歌詞がわからないからオペラとかリートは嫌い
昔は歌詞がわからないとダメと考えていた。
しかし、意味がわかったところでどうせ大した歌詞じゃないという事実に
気がついてからどうでもよくなった。
CROSSINGは歌詞よかったな。歌ももうちょい上手けりゃ・・・
そもそもバルバロイの主題歌は歌ってるのがあの人ですから
俺は「powder snow」の英語ヴァージョン。
マジで紅白いけると思った。
お薦めなエロゲソングまとめたトコねえかな〜
age
女性の方が歌詞の内容も含めて歌の評価をする人が多いよな
漏れは、ながら聞きが多いので、殆ど歌詞は気にしてないが、
彼女曰く、歌詞を気にしないからアンタは馬鹿なんだと・・・
漏れ的にはBGM見たいなものだが、彼女はそうでは無いらしい
自分は歌は歌詞よりテンポやメロディラインで気に入るから
やっぱ歌詞は気にならんけど。
歌詞がアホでもノリが良ければ気に入るが、PrincessBrideとか。
おいおいw
>>458
両極端なお二人さんだな。
自分は中間点かな。
普通にプラスになったりマイナスになったりする。
トラヴュランス作品の主題歌は常にマイナスに、
洋楽の場合は逆に歌詞に惑わされずに聴ける。
そういやエロゲとは全然関係ない音楽家がエロゲの音楽担当したのってなんて作品だっけ?
ヘブンストラーダのOPは最初あれ?って思ったがアニメならああいうのは大量にありそうだ
>>462
よっちゃんが星空ぷらねっと、だったけな。確か。
あと、歌だけならヴェドゴニアとかデモベとか。
アニソンとかはメロディーが大げさなのが多くて嫌だ
紅詠とか(夕向)〜、hallelujah(永ア)とか〜、arcane(ジオ グラ)とか〜、孤高之魂魄とか〜
どう〜?
あぁ…そう言えば、この前原宿のマック前の交差点の信号待ちで
Vanpaia(M支)を垂れ流している車があったぞ。
地鶏の長男
エロゲっぽくないエロゲソングで視聴可能なお気に入りたちを(もう挙がってるのもあるけど気にしない) 表記: 曲名(ゲーム名/歌手名)
イノ血ノミズ(MinDeaD BlooD〜麻由と麻奈の輸血箱〜/電気式華憐音楽集団)
ttp://www.cyc-soft.co.jp/index.htm
vampire(MinDeaD BlooD〜支配者の為の狂死曲〜/電気式華憐音楽集団)
ttp://www.cyc-soft.co.jp/index.htm
Distorted pain(ゴア・スクリーミング・ショウ/電気式華憐音楽集団)
ttp://www.cyc-soft.co.jp/index.htm
せかいにさよなら(ユメミルクスリ/Funczion SOUNDS)
ttp://www.ruf-soft.net/yume/song.html
世界ノ全テ 未完成の城 freewill(世界ノ全テ/Energyfield )
ttp://www.tama-soft.com/products/sekai/sound/index.html
魂の慟哭(ロストチャイルド/細井聡司)
ttp://www.tama-soft.com/products/lost_child/sound/index.html
僕と、僕らの夏 アララト(僕と、僕らの夏/WHITE LIPS 群青の空を越えて/WHITE LIPS)
ttp://www.light.gr.jp/light/download/index.htm
PrincessBlood(黒の歌姫/Rita)
ttp://www.clockup.net/utahime/download.htm
さよならを教えて(さよならを教えて/I've)
ttp://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/gb.php?gbid=dempasong&res=2283
Aiz Taze(夏空少女/b)
ttp://www.mixed-up-web.com/kakuu2/kaku-dl.html#sound
星座 睡蓮-あまねく花-(鎖-クサリ-/Suara)
ttp://www.fixrecords.com/suara/works.html
>>467これか?
Be Ambitious, Guys!(Tick! Tack!/橋本みゆき)
ttp://www.project-navel.com/navel/service/downloads/sound.html
地鶏の長男、思い立ったから〜♪
まだまだあるがもう書き込めないorz
上3つミスッたorz
イノ血ノミズ
http://www.cyc-soft.co.jp/mdb_y/dl/index.html
vampire
http://www.cyc-soft.co.jp/mdb/song/index.htm
Distorted pain
http://www.cyc-soft.co.jp/gss/gssdlindex.htm
スレ違いだけどエロゲっぽいエロゲソング(電波ソング?)も
ねぇ、…しようよ! Mighty Heart〜ある日のケンカ、いつもの恋心〜(つよきす 姉しよ!/KOTOKO)
ttp://www.candysoft.jp/ane/omiyage.htm
Change my Style 〜あなた好みの私に〜(コスって!My Honey/KOTOKO)
ttp://www.phoenix-c.or.jp/bluegale/honey05.html
恋の巻物( くのいちばんっ!/真理絵)
ttp://www.sis.iowave.co.jp/crowd/soft/kuno1/k_dl/kuno_dl.html
アキバで抱きしめて(私立アキハバラ学園/大野まりな)
ttp://xoops.frontwing.jp/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=13&min=15&orderby=titleA&show=5
>>468
PrincessBloodは気に入った。
疾走感があって良いね。
ただエロゲ的でないか?と聞かれれば正直微妙だが。
エロゲっぽくはないが素人臭さは抜けてないというか。
音の安っぽさで大分損してる感があるな。
あとこの人の声質と歌い方
椎名へきるに似てないか?
何にせよ乙。
理多ちんは曲によって声も歌い方も大きく変えるので
一概にへきる似とはいえないところあり。
俺のお勧めは
Isolation (つよきす) I've(怜奈)
こいのうた (_Summer) 橋本みゆき
たいせつなひと (_Summer) 遊女
これらはどこでもふつーにきけるね。
魂響とかどうよ?
私立アキハバラ学園のLINK
>>470
へきると言ったらセパレイトブルーも似てる希ガス
七人のオンラインゲーマーズ主題歌のLa Libert
ttp://gjob.sakura.ne.jp/online/download/
フルで聞きてえ
クラ=フェ・ディオル(逆運の覇者)
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~eushully/eucd007_07.html
なんか色々混ざってて
何っぽい歌なのか判断つかない
夢見ヶ丘のOP
ttp://www.flyingshine.com/product/yumemi/
あと既出だけど夏色少女は男ボーカルでいい感じ。
なつ☆なつのカゲボウシもいいけど知ってる人少ないだろうな・・・
スレ違いだけどmihimaru GTの「恋する気持ち」って
エロゲソングって言われても全然違和感ないな。
>mihimaru GTの「恋する気持ち」
・・・そうかな?
まあ、おかしくはないけど、
だからといってエロゲっぽいとは少しも思わないな。
片霧烈火の深淵舞踏とか金色ナリ我ガ姫ノ月なんかはゲーソンには聞こえんがね
yuriaのstyleもいい感じ
電気式は無理だろうな〜
あれは華憐の声がコッチ系過ぎるw
>>478>>479
初めて聞いたとき、このアニソン何の曲?と思った。
最近はアニソンがしょっちゅうオリコン上位に食い込んでくるから混乱する。
保守
IMMORAL
80年代後半以降の20世紀末のアイドル、カールポップと、エロゲーソングと、
前知識なければ区別つかない。
Rainy BlueのWish、セパレイトブルーのセパレイトブルー、
Silence Especial Friend、さよならエトランジュのNever Say Goodbye
Plutium -プラチナ-のWhite distance
最近はハロプロとか大塚愛みたいなのが出てきたから
エロゲらしからぬほうが多そうだな。I'veやいとうかなこはもちろん
つよきすOPみたいな一見電波なのもありがちになってしまった感がある。
理多の「Inliyor」(SEVENBRIDGEのED)は特に
みんなのうたあたりに流れてても全然おかしくない曲だと思った。
あとあやかしびとのOP、EDは男性ボーカルなせいか全然エロゲの曲に思えん。
ヘヴンズケ−ジのOP、アレンジが80年台のラッシュっぽくてなかなか良い。
当然あんなにバカテクではないし、ボ−カルがやや弱いが。
ここの住人でラッシュ好きなヤシいる?
過疎ってるのであげ。
雑誌の付録か何かで試聴した「ベラドンナ」とかいう曲。
サスペンスドラマの曲としても遜色ないな〜。
LEVEL-F(だっけ?)ってゲームがゴシック調の曲だったような。
デモ見ただけで記憶が曖昧なんだが。メーカーも消滅。
パクリ故にエロゲらしからぬ曲
CARNIVAL(PILLOWSのなにか)
戦え!ぬいぐるまー(特撮の戦え!ヌイグルマー)
>>487
聴いてみた。確かにプログレっぽい!
80年代RUSHと言われてもピンとこないけど……
>>489
や、なんかPOWER WINDOWSとかHOLD YOUR FIRESのテイストを感じたんだよ。
ギタ−とかキ−ボ−ドの入り方とかリズムの雰囲気とかに。
俺は楽器やらんのでフィ−リングではあるが。
エロゲを微塵と感じさせないと思ったのは
アキ学の「Link]最近ではつよきすの「Isolation」かな
外出かもしれんが、Silenceの.Espcial Friend、雪のプロペラ、
ドキドキシュガーのOh my sugar 〜砂糖のような雪〜、
エロゲではないが、アワーグラデュエーショの虹のかけらは普通に売れそう
Imitation Lover のOP
あゆのパチモン
天使ノ二挺拳銃のOP
ラルクのパチモン
あゆそのものがパチモンじゃないか。
Take off!というBLゲーの主題歌(歌:志倉千代丸)が
もろにラルクだったのを思い出した。
>>493のは少しも似てるとは思わなかったが。
自分エロゲあんまやったことないんだが、I've知ってからエロゲソング好きで堪らなく
なってしまった。公式でダウソ出来たりするし
とりあえずスレタイに則ると、ナチュラルアナザーワン2?のベラドンナは震えたな
スレタイ無視すると、沙耶の唄朗読実況スレで終わりにBirthdayEve流された時はうろたえたなw
アレで「この曲何!?(・∀・)イィ!」ってなってI'veハマった
七彩かなたの『KANATA』とかどうだ?
ttp://www.klon.jp/chise/nanakana/special.html
逆に「エロゲらしいエロゲソング」っつーと(電波を除けば)
没個性的で電子音まみれだったり
単調気味で退屈な曲調なのにボーカルがスカしてるように歌ってたり
あゆやラルクの劣化コピーみたいなのがそうなのかなって印象が俺はある
具体的に何だと言われると煽りになりかねないから伏せるが
まぁベラドンナとかCherishとかLeave Me Hell Aloneみたいな
キワモノばっかが好きな俺もアレなんだろうけど…
>>496
このスレと思いっきり相反する内容ですよ。
脅迫の曲
雪影-setsuei-の雪催い
ttp://www.silverbullet.jp/down.htm
とMIND REAPERのend of misery
ttp://www.sp-janis.com/dlsf/janis.shtml
めいどさん★すぴりっつ!のアナタに咲く花
サビの入り方がマイナー女性アーティストを彷彿させる
デモンベインのholy world
燐月のeclips
rumblng hearts
君が望む永遠
定番かな ちよれん関連はいい歌が多い気が
エロゲソングをカラオケで歌うOFF会を企画しています
場所は東京と札幌です
興味のある方はこちらまで↓
エロゲソングをカラオケで歌おう!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1140281566/
http://nullpo.org/orz/orz.cgi/off3.2ch.net/offreg/1140281566/
それでは失礼しましたー
THE GOD OF DEATHのIn the Dark
あれはヨカタ
全チェックしてないので既出かもわからんが、
DEVOTE2のやつでouterのleave me hell aloneってやつはエロゲっぽさが皆無。
言われないうちにオルタと言っとこう。
影山ヒロノブの声が聞こえた瞬間はひっくり返った。
レス全部見てないから既出かもだけど
らくえん〜のEDとか。
BGMのsix〜あたりもだけど80年代ロックにしか聞こえない。後はZIZZ。
電波ソングは聴いてて疲れるから熱いやつが一番良いね。
既出かもしれんが、あやかしびとの虚空のシズクはビジュアル系みたいだ
ヴェドコニア
>>510
そういえばヴェドゴニアの人、この前TVでやってたモノマネので
ペケジャパンのモノマネで出てた気がする
作品選べば、エロゲに向かない歌なんてないのかもしれないなぁ。
メイプルカラーズだったかな
出会いも別れも
_,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
,r'" `ヽ.
__,,::r'7" ::. ヽ_
゙l | :: ゙) 7
| ヽ`l :: /ノ )
.| ヾミ,l _;;-==ェ;、 ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::) f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ"::::''  ̄´.::;i, i `'' ̄ r';' } | 久々にワロタ
. ゙N l ::. ....:;イ;:' l 、 ,l,フ ノ | こういうスレが沢山立ってた
. |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ. /i l" < のが昔の葱板なんだよな今の新参は昔の
.| ::゙l ::´~===' '===''` ,il" .|'". | 葱板を知らないから困る
.{ ::| 、 :: `::=====::" , il | \________
/ト、 :|. ゙l;: ,i' ,l' ノト、
/ .| \ゝ、゙l;: ,,/;;,ノ;r'" :| \
'" | `''-、`'ー--─'";;-'''" ,| \_
メイドさんロックンロール
デモンベインのHOLLY WORLDとか天意悠久とか
機神咆哮ッ!デモンベイン!も熱かったな
超先生の最高傑作
誰彼のOP/ED
>>514
500も越えてるのに今更なんだよw
誰か「この青空に約束を―」って買った奴いるか?
特典にドラマCDはあるらしいが主題化フルVerがあったか知りたい
ドラマCDは予約キャンペーン
初回限定版にサントラがついてる
主題歌フルは入ってる
>>520
朝早くから情報dクス
やっぱりはじるすのOPテーマ?
Tails TaleのA CLOSEヴォーカルは男性
同じくTails Taleの空に願いを
in the sky
Wind
CARNIVAL
君の中の勇気
通り道
beloved 〜桜の彼方へ〜
セパレイトブルー
shine
そらうた
同じ空の下で
君に再び逢えた奇跡
無限大の好奇心
光の絆
きっと夢と雪でできている
既出?
白詰草話のescapeだけはガチ
escapeはエロゲっぽくはないがglobeっぽい
その手の曲がゴロゴロしてるのが昨今のエロゲ界
白詰草話はロリ絵で敬遠していたがOPとEDの曲いいな。
少なくとも最近の愛撫の曲よりはるかにいい。
resetのOHPで試聴してきた。
escapeいい!かなり好みだ。
まあ一曲だけ聴くと悪くないけど、それ以外の曲も全部同じ調子なのは阿部乳と同じ。
同人ではよくあるよね
試聴してイイと思ってCD買うと全部同じ曲ナニコレ
そんなのに比べるとエロゲの音屋といっても有名どころはそれなりに
よくがんばってるんだと思う
ttp://www.tama-soft.com/products/lc_side_z_cd/file/LOSTLIFE(rearange_full).mp3
ttp://www.kg-artel.com/soft/horizont/music/horizont_real_long_2mix.mp3
>>532
上はロックマンのステージ、下は小室みたいだ。
>>532
ロスチャとホライゾンか・・・
ゲームの評価はイマイチみたいだけど曲はカコイイね
虚空ノシズク・・・あやかしびとはすでにエロゲじゃないか・・(ぉ
鬼作の『芋虫(人間椅子)』
マサルさんのロマンス並に反則技ですかそうですか(´・ω・`)
あの歌詞は鬼作に対してなのか主人公(プレイヤー)に対してなのか・・・
間違ってもエロゲ曲には聞こえないが一般にもあまり受けない
人間椅子は大好きだけど
カントリーミュージック?な”出会いも別れも”って曲。
サルバとーれのOPとEDは男ボーカルならかなりいけそう
まあ今のままでも俺は好きだがw
>538
歌詞が「俺」だしな>一人称
男ボーカルバージョンも聞いてみたい。
>>537
カントリー風だとLikeLifeの「届きますように」もいいと思う。
カントリー風のエロゲソングってあまりない気がするんだがお勧めある?
leave me hell aloneはどうだろ
ありゃカントリーとは言わなくないか?
学祭のバンドで流れそうな曲だが。
理多の「しあわせのみつけかた」はどうかな?
カントリーよく知らないんで、全然ちゃうかもだけど
カントリーつったら
すくみず2のブルコンワールド(店頭用)
このスレの趣旨には反する曲だが。
ちょっと古いけど、カーニバルの夜(アルティメットハンター)、恋のマグネット
(まいにち好きして)はパンピーに聴かせても大丈夫じゃね?
J-POPでも間奏にセリフ入る曲あるし。
>>218
遅レスだけど、ANGEL COREの「Nearer,MyGod,toThee」
は賛美歌なので、エロゲソングらしからぬというもの以前に…
DEVOTE2のED
RUNNING TO NEW WEST GO
グリーングリーン3のハローグッバイはかっこいいよな〜
洋楽でこれに近いアーティスト探してるんだが見つからない…
だれかお薦めあったら教えてくれ…
>>548
GREENDAYとかのポップパンクじゃアカンのか。
俺の感覚だとポップパンクとはちょっと違うかも
ポップパンクよりももう少し重みがある感じがいいんだけどね
かといってメタルまで行くと重すぎるし…
あらためてエロゲソングの凄さを実感するわw
俺も普通にBlink182とかAあたりだと思うけどな
女ボーカルならアブリルラヴィーンのsk8erなんちゃらとか?
>>551
blinkはtake off your pants and jacketしか持ってないんだが
これで聞いた限りでは、ギターやドラムは結構近いものがあるんだけど
歌の方がが盛り上がりに欠けるというか抑揚がないというかで物足りないんだよな
今まで聞いた中ではsum41やzebraheadが近かった気がする
それとアブリルは確かに結構近い感じがするね
the fightも女ヴォーカルで近かったかな
まぁもともと洋楽と邦楽の違いはあるからきっぱりこれって言えるのはないのかもしれないな…
邦楽で言うとSEX MACHINEGUNとかあたりが近いな
>>552
SUMやらゼブラヘッド辺りでイメージは湧くんだが、
そこにマシンガンが入るとさっぱりわからなくなるのは俺だけか。
DEVOTEのOPEDは普通に一般人に聴かせて大丈夫でした。
洋楽に関しては全くダメな俺だ・・・
おれもだめだ・・・
中二病と言われるのが嫌で
敬遠してきた
天使の二丁拳銃で
さめない熱
RIGHT HERE RIGHT NOW
共にワタナベというインディーズのユニットが歌っていてな。
道理でそれらしくないわけですよ。
でも、ZIZZの曲は非エロゲマの人にも合いそう。
>>554-555
逆に、俺みたいに邦楽しか聴かないのも中二病患者。
俺のmp3プレイヤーは邦楽とエロゲソンでいっぱい。
おまえら洋楽聴いて理解できる?
理解?何をもって理解できたと思えばいいんだ?
洋楽は歌詞見ながらでもついていけない。
日本語の歌でも歌詞の聞き取りが出来ないのが大半だし。
聴くだけでは無理だな。
アメリカ英語の日常会話なほぼいける程度なんだけど、イギリスの曲聴いてまったくわかんないのとかある。
東京育ちの人間がいきなり東北弁聞いても解らないようなもんだな。
(ほんとは逆だが)
東北弁は字幕がないと何言ってるのかわからないところあるよな
俺仙台に住んでるけど盛岡の言葉は半分もわからない
青森あたりだと100%理解不能
風葉 - Sincerely Sinfully
みるくくるみ - IN THE DARK
meg rock - i've been here
木蓮 - Escarlata
吉田奈穂子 - カーニバルの夜
川田まみ - Vacillate
REM - Stay. -UK Acid Version-
霜月はるか - schwarzweiβ〜霧の向こうに繋がる世界〜
ßとβは別物
日本人には関係無いべ
つーかUnicodeでUnificationしろやゴルア
エスツェット使わないような国では普通はベータでなくssで代用
loose
スカーレットのEscarlataスペイン語の歌だし。
まだ発売していないけど、29日発売の「ピアニッシモ」の
「all the way」はジャズにしてあるようなので普通の人が聴いてもOK。
ジャズわからんので、歌がよいのかはわからん。
13cmのあなたと見た桜の主題歌「次の輝き」
http://13cm.jp/game/shimai2/download.html
水夏のOP
あけるりのOPとED
チクタクのED(地鶏の長男は・・・)
ソウルリンクのED
普通に聞いても大丈夫
パルフォのOPはエロゲっぽくないな。
普通の曲として出せるよな?BJとかマイメロのEDに合うよ
はるはろ!のハルハナノイロは歌詞もクセが無いし、一般人も抵抗無く聞けるのでは。
示唆的だったり、比喩が多かったりすると、ひっかかるものがあるそうだ。
相当古いが、「Danger Angel 〜異常進化〜」の「熱く、Energy」はガチ
http://www.youtube.com/watch?v=UENpZitXCCc&mode=related&search=
これを最初に聞いてエロゲーだってわかったら神
既出かも知れんが、らくえんのは暑苦しいまでにギター塗れだw
backhornみたいなバンドを使ったエロゲは…出ないだろうなorz
そもそもバンド系がエロゲに使われる事が少ないしね。
そして、メタル・ハードロック・ヴィジュアル系「ではない」
バンドサウンドである可能性は更に更に少ないというオチがorz
バクホンなら「奇跡」「キズナソング」「カオスダイバー」「初めての呼吸で」
あたりのキャッチー路線ならなんとかいけるかもしれない。
初期はぜってー無理だ(w
鬼畜・陵辱系のダーク路線なら初期でw
おいおいバクホンヲタ多いな
俺は最近聞いてみた初心者だが
前にスクイズのopムービーに幾千光年の孤独をくっ付けただけのやつ作ったが、合いすぎてて怖かったw
良く考えたらガチのバンド使ったエロゲって想像出来ねーw
淫妖蟲のNO WAYは、90年代後半の売れなかった歌っつっときゃエロゲ曲とはバレる事無し。
ZIZZ STUDIOなんかはバンドサウンド結構やってなかったっけか。
たまにニトロの曲とか歌ってる男声ボーカルの人ってインディーバンドマンだった気が。
あとエロゲ臭くないつったら(実際エロゲじゃねーが)PS2版ファントムの曲全般。
バクホンで思い出したが、同じスピードスターレーベルのCocco。
マイナーゲーだがBM0の主題歌(作ってるのはFunczion)が
えらくCocco臭いんだよな。「水鏡」とか「けもの道」あたりの感じの。
常々思うんだが、何で間奏にメタルよろしくギターソロ入れるんだろうな。まあエロゲソングに限った話じゃないんだけど、イマイチ良く分からん。
曲調にギターソロが合ってねーってのが多い気がするんだよなー。
ギタリスト系の作家の自己主張だね。
大体そういうこと(演出にあわないのにギターをばんばん前に出す)と
しばらくするとそのメーカーから使われなくなるね。
月陽炎とかCloverHeart'sみたいなやつ?
音楽に疎いんで、いまいちよくわかってないんだけど
スマソ、どっちも聴いたことないから分からん…。
例としては打ち込み系の歌で、間奏までは存在感すら感じさせなかったギターがギュインギュイン鳴り出す様な歌だな。
だったら最初っから存在感を示しておけと言いたい。
エロゲでロック聴きてぇーw
>>590
つ[電撃ナース In Rock]
つ[メイドさんロックンロール] [お兄ちゃんロックンロール] [ねこねこロックンロール]
>>590
つ[グリグリ系の曲]
つかオルタナロックな曲が聴きたいな
大多数のエロゲマの趣味には合わないだろうが
音楽のジャンルの聞き分けかたがわからない
ロックもメタルもパンクの違いがよくわかんないし
さらにオルタナティブ、プログレとか言われても曲調をイメージできない
邦楽に関して言えばほとんどあってないようなもの
ほとんどポップスという現状
洋楽は聞かないからシラネ
>594
それぞれの分野で大御所とか呼ばれてるバンドの曲を何曲か聞いて、似たように聞こえる
物を同じ分類だと思えばいい。強引だけどね…
嫌いなもの、聞いた事ないものも一度聞いてみると、いろいろ勉強になるよ
NUMBERGIRLを久しぶりに聴いてみたんだが、やっぱり良いものだw
思ったんだが、エロゲの曲を作ってる人ってどんなジャンルの曲を好んで聴くんだろうな?
dote up a cat!は先入観なしで聴かせたら
そっち方面のポップスに聞こえるような気がする。英詩だし。
にゃーにゃー言っとるから流石にキツいと思うが…。
他のリリックも英語だから、歌詞カードがなければ聞き流しそうな気がする。
>dote up a cat!
…発音がおもいきり日本語に聞こえるのは俺だけか。
日本語風に発音しろと指示されていたらしいが?
日本語風ねぇ・・・
>>566
meg rockって何の曲?
女子高生 GIRL’S HIGHとか
星座は100人の一般人に聞かせてもエロゲソングだと思うのは数人ぐらいだろう
白詰草話OP - escape ttp://www.youtube.com/watch?v=XynrCE0k5zg
夜が来るOP - a night come's ttp://www.youtube.com/watch?v=i7Hr5Adehgs
AYAKASHIOP - 砂の城 ttp://www.cross-net.co.jp/2005/ayakashi/dll/index.htm
3daysOP - Moving go on -そこから見える未来- ttp://lass.jp/product/3days/download.html
phantomOP - Promised land ttp://www.digiturbo.co.jp/phantom_dvd/Sound.html
phantomED - SILENCE ttp://www.oaks-soft.co.jp/princess-soft/phantom/PHANTOMCM.mpg
世界ノ全テOP - 未完成の城 ttp://www.tama-soft.com/products/sekai/sound/index.html
群青の空を越えてOP - アララト ttp://www.light.gr.jp/light/products/gunjou/download.htm
よく聴くのでエロゲっぽくないのはこの辺りかなぁ
…ふと思ったが、エロゲらしいエロゲソングってどんなのだ…?
萌えソングや電波ソングは確かにそうだが、そうじゃないのとなると、さて。
曲調とかよりも、ゲーム内容と密接に結びついているものが
ゲームの主題歌らしいといえるんジャマイカ。
電波だったけどPia2なんかはあのゲーム内容に合ってたと思う。
オタっぽさの境界線はリズム(ビート)にある…ような気がする。
「乙女学入門」は実にエロゲらしいエロゲソングだとおもうよ。
電波分も少ないし、変な媚びも少ない。ボーカルもよし。
君に再び会えた奇跡
これはaiko,大塚愛,辺りが歌っても違和感無いぞw
ってか普通に邦楽っぽいんだがどうよ?
歌い方でアウトじゃね?
特にさびの部分が・・・・俺は好きだが
大塚愛が歌っても違和感のない nachu☆nachu
Wind of Cronus
ttp://www.clockup.net/presence/music/op%20short.mp3
昨日地元のパソコンショップいったら、展示品のパソコンのiTunesで
ダ・カーポU〜あさきゆめみし君と〜がリピート再生されててふいた
今ではどれだけの人が知っているのかは分からんが、
学園ソドムの「WALK」(ED曲のボーカルアレンジVer)は超・超・超名曲。
(ゲームに似合わない)歌詞の爽やかさといい、打ち込み皆無のトラックといい、
これが評価されなかったのは正直勿体なかった。
現代の評価軸で再評価されるかは微妙なところだろうけどな。
む、それは知らん。どこかにうpプリーズ。
いまさら需要あるのかなーとか思いつつ。
StarTRain
ttp://www.mixed-up-web.com/str/opsong.mp3
これなんてどうよ?
ある意味では次のニトロの新作…
上野洋子って。
>>620
もしかしてzabadakのボーカルやってた人か?
だろ
この人、樋口秀樹と組んで
北欧風哀愁慟哭悲哀メロディ満載のアルバムを作って欲しいよ
RENNのOP
「belove〜桜の彼方へ〜」Spanky:それは舞い散る桜のように IS
「Clover Heart's」真理絵:Clover Heart's OP
「Eternal Destiny」榊原ゆい:夜明け前より瑠璃色な OP
「Heart to Heart」中山愛梨紗:To HEART2 OP
「Juwely days」榊原ゆい:オーガストファンBOX OP
「Moving go on 〜そこから見える未来〜」川村ゆみ:3days〜満ちてゆく刻の彼方で〜 ED
「Princess Blood」福田清香:黒の歌姫 ED
「Rumbling hearts」栗林みな実:君が望む永遠 ED
「true my heart」佐倉紗織
「ZERO」佐藤裕美:はぴねす! OP
「ディアノイア」riya:最終試験くじら OP
「メグメル」riya:CLANNAD OP
「小さな手のひら」riya:CLANNAD ED
Princess BloodはRitaがオリジナル
『いつか降る雪』 いつか降る雪
まともにゲームするとメインヒロインのピュアENDのみでしか聞けないから聞いた人は少なそう
aviファイルで入ってるから聞こうと思えば聞ける
>>607の2番目ってペルソナ3の動画に夜来るの曲つけてるのな
曲も良いし世界観が似てるせいか全然違和感ないな
>>627
これ同人じゃね?
映像と曲の合い方とかクオリティが結構高いと思ったら同人なのか
同人って最近じゃ素材を繋げてこういうので売ったりもするんだね
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utJP2MRnHr9tA
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utkuhoixfpM1c
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut0LEX9zNbqWo
http://www.nicovideo.jp/watch?v=ut9n0OGRTLmsU
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utsSF3jFEWLas
http://www.nicovideo.jp/watch?v=utti8u7E22j4A
Imitation Loverの曲は両方とも違和感ないな
なんたって浜崎だし
ヴェドゴニアのOPは普通にメタル系
>>628
URANって人が歌っているというのは調べられたが、それ以上は無理だった
だれか情報を・・・・・
歌はアリスソフト公式サントラAlice Sound Collection7収録のA night comes!でしょ
作曲:Shade 作詞:HIRO bocal:URAN chorus:ICHIKO
同人っていうのはこのMADが同人サークル作って意味じゃないの?
見当違いのレスつけてたら悪い
bocal
vocal?
local
むしろ今は「エロゲーソングらしいアニソン」が多いと思う。
まあ、I'veやエレガなどがアニソンで頑張っているせいもあるが。
ハルヒの楽曲もどこかエロゲっぽいものが多いな。
全体的に見て、俺の中で エロゲソング>アニメソング の関係は揺るがない
畑さんでしょ、ハルヒ
>>635
このMADはネトゲ実況のペルソナスレの住人が作った
作成の動機は夜が来るに似てるって声が上がったからだ
>>640
エロゲソングははっちゃけたものが多いから好きだな
アニメみたいにタイアップで雰囲気ぶち壊しとかないしね
このスレで出てくるような曲だけを集めてカーオーディオで聞いているんだけど
知人や同僚などに曲名を聞かれるとちょっと・・・・・
>>644
バレなければどうと言うことはない
もし「これなんて曲?」なんて聞かれたら「一昔前のマイナーな曲」と答えれば
問題ない
カーステに常備してる曲の90%くらいがエロゲソングの俺が来ましたよ?
ttp://www.littlewitch.jp/products/lwfd/files/lwfd_01.zip
リトルウィッチファンディスクの「世界をまわして」が死ぬほど好き
「坂道も逆さにして滑り台」みたいな不用意にポジティブな歌詞が好き
車輪悠久のEDのliveは普通にJポップで通用しそう
allegretto〜そらときみ〜
はどうだろうか?
>>646
80%エロゲソング
10%中森明菜
10%WINK
なオイラも来ましたよ?
部屋の片付けをしてたらPIL関係のCD発掘。
「PIL SOUND GEAR」と「PIL -compact disc-」の2枚。
うむ、良い感じでエロゲらしくねえ。
車ん中で良く聴くのはバックホーンとMOSAICな俺w
振れ幅がデカすぎておかしくなるぜw
世界観が違いすぎるわww
白詰草話OP - escape
群青の空を越えてOP - アララト
歌は良かったがゲームの方は合わなかった・・・・orz
それは言わないお約束w
VGNEOのwe surviveは?
まー俺がただのトランス好きといわれればそれまでなのだけど
持ってるCDトランスだらけだし。
普通=トランスと言う基準だからな。
トランスとしちゃレベル低いのだけどね。
上がオープニング、下がMADだけどフル
http://www.youtube.com/watch?v=kTpcbxK5ZfM
http://www.youtube.com/watch?v=lQYaazSH66A
これは普通の感覚は無いのかな?
>>656
普通に良いんでわ?
LOW TRANCE ASSEMBLY [IVE]
未来への咆哮
アメサラサOP アマオト
ttp://www.cuffs.co.jp/amesarasa/download/oto/070302/AMAOTO_SS.zip
すごく普通だ
たぶんJ-POPと続けて聞かせてもばれないだろうな
夜が来る!のA night comes!はどうよ
マイナーゲーだけどStarTRainはOP/ED共にこのスレ向き
>>662
StarTRainはよすぎる
そうでもないか
>>660
普通のエロゲソングと言っても歌い方や、恋愛物っぽい歌詞で
ばれる可能性があるが、これでばれたら断言した奴は
確実にそのメーカーか作品のファンだなw
>>660
てかかなりツボなんですが
>>666
同士よ、俺もだ
既にリピートしまくっている
>>666-667
まだゲーム出てないみたいだし、テーマ曲だけで売れそうな出来だよな。
この曲聞かせるとみんな騙されるんじゃないか?w
それ位いいw
英雄×魔王の鼓動
いちょうの舞う頃の Autumn Breeze〜The Timeless Mind〜
SEVENのTemp's Cafe
いちょうの舞う頃2のHigh-Speed Voyage
>>668
アグミオンと北都で購入の意思を固めたw
メタモルファンタジーのミラクルファンタジーとか
かなり古いけど、この辺りが好き。全てスタジオエゴ
ずっといい曲作ってたけど、最近電波ソングばっかり、許して欲しい。
雪の解ける頃に Daybreak
ttp://www.studio-ego.jp/download/music/daybreak.wma
IZUMO Promised Land
ttp://www.studio-ego.jp/download/music/promisedland.wma
ベイグランツ I will
ttp://www.studio-ego.jp/download/music/i_will.wma
夏神楽 曼珠沙華
ttp://www.studio-ego.jp/download/music/manjusaka.wma
カーニバルの夜
永遠のアセリア
ttp://www.youtube.com/watch?v=2wHt5-Mb3dw
遠い伝承歌
ttp://www.sp-janis.com/download/Relict_OP.mp3
静かなるMoonSign
ttp://www.caramel-box.com/image/prod/shamana/music/shamana_op.mp3
>660
普通すぎるのも、なんか求めるものと違う気がする。
いつか、届く、あの空に。 ShootingStar
ttp://youtube.com/watch?v=xwTqtpZguRY
最近のお気に入り。
>>660
いきものがかりっぽい
まだ発売先だが「G線上の魔王」のOP、EDはこのスレ向きかも
OPはかっこいいし、EDは聴けるバラードだな
ここに書くのもどうかと思ったんだが・・・
チャットモンチーのシャングリラって曲聴いたとき
「しゃんぐりらっ!」
ってエロゲかアニメが頭に浮かんでしまった・・・
すいませんもうしませんゆるしてくださいw
おそらく、曲どころかゲーム自体ほとんど知られてないだろうけど
ピンクパンツァーの挿入歌te espero regresarは笑えるくらいこのスレ向き
age
d
エロゲソングの質問ってここでしてもいいの?
>>683
一応エロゲらしからぬ…というスレタイがあるので
その範疇の質問なら別にいいとは思うが…答えてもらえるとは限らないよ。
住人が少ないからな・・・・
まず視聴出来るような曲じゃないと
話題が広がらないからなあ
類似スレ
お勧めのギャルゲーソングを晒すスレ
ttp://game12.2ch.net/test/read.cgi/gal/1168603591/
ここはエロゲソング
アイサイガーのテーマ聞いたときは正直吹いた
?
この青空に約束を―のOP
>>649 だよな
いい曲だけど、俺には非常にエロゲらしい曲と言う印象だな
Close Your Eyesが全くエロゲソングらしくない
月光のカルネヴァーレの月下に捧ぐとMemento Vivere〜生きることを忘れないで〜
は一昔の古きよき邦楽感じがする
特にMemento Vivereはスクービードゥーの茜色が燃えるときっぽい
ちっちゃなおっぱい夢いっぱい
既出かもしれんが「らくえん」のED「the case of us」
最初あれがいきなり流れ出した時は何事かと思った
そもそも作品を知っている人が少ないか…
See You 〜小さな永遠〜はかなり普通っぽい気がする
P.Vバージョンがいい
砂銀
vampire
はハードロックっぽいサイトで良いといわれてた。エロゲーしてない人。
なんでエロゲー?といわれてたほど。
ただvampireは声で糞萎えるとあった
1000回聴けばあの声じゃなきゃイケなくなるんだな、これが
>>699
同意
お兄ちゃんと放課後のひ・み・つ☆
>>699
俺は1049回目で100%シンクロした
fall in love
ttp://www.studio-kagura.com/isachibi/download.html
夏、初めて
ttp://www.chuable.net/amanatsu/downloadf.htm
下のはみんなのうたで流れても違和感ないとおもた
なんでこう俺はsage忘れるのかと・・・
|出口| λ....
エロゲソングじゃないけど
MIOKURUKARA 〜METAMORPHOSE〜
ってどうよ 歌手はC.G mix
良いよ
Trick Or Treat ?
ttp://www.sumikko-soft.com/toritori/_special.htm#テーマソング
エロゲっぽいっちゃ、エロゲっぽいんだけど
これ聞いて「エロゲの歌?」と思うのはエロゲヲタだと思う
>707
エフェクトとか効果音がエロゲーっぽいって言うか
アニソンっぽさというよりA-PoP臭は消せてない気がする。
まぁ、それ以前に真理絵ボーカル入った時点で
あ・・・エロゲだこれ・・・と思っちゃったけど。
歌詞が普通にハロウィンを歌ってるからなぁ・・・
ヲタ(エロゲソング臭をかぎ分けられる)と一般人を見分ける踏み絵みたいなもんか
ハロウィンの歌だからこそ騙せる感じだな。
すでに既出かとは思うが、あやかしびとのOP。
最初聞いたときは面食らった。V系っぽー。
作品のほうは五分で投げたが。
>>8
Routesの『あなたを想いたい』
歌ってて、誰の新曲?と聞かれたことがあるから、
エロゲらしからぬエロゲソングであると共に、名曲なのは折り紙つきだね。
同じように聞かれたり、いい曲だと普通の友達に言われたのは
鳥の詩,銀色(AIR)、Promised land,Fly(Phantom of Inferno)、
カーニバルの夜(アルティメットハンター)、涙尽鈴音響(鬼哭街)、
escape(白詰草話)、Dush! to Truth!(大番長)、旅人(誰彼)、
星座(鎖〜クサリ〜)、金色ナリ我ガ姫ノ月(月姫)などなど
どうかな?
やっぱりお金持ってるブランドは
曲にも高い金かけられるよね
ねこねこの朱は、音楽予算を莫大使ったと言っていたが、どのくらい使ったんだろうか?
金額を聞くのは野暮ですよ
まあゲーム本体がアレだったし
あちこちから寄せ集めた曲も単体では良くても
全体としてのまとまりが無かったしねぇ
>Routesの『あなたを想いたい』
>歌ってて、誰の新曲?と聞かれたことがあるから、
>エロゲらしからぬエロゲソングであると共に、名曲なのは折り紙つきだね。
え・・・と・・・どこからつっこめばいいんだ?
長谷川めぐみのCumulusに一票。
・・・ダメ?
あなたを想いたいはELTの某有名曲に似てる
>>716
バックから突っ込んでくれ。
さぁ!さぁさぁさぁ!
葉ならBrand new heartが最良だt・・・あ、スレ違いですかそうですか
VIP内のsage推奨うp系スレのご案内です
―――アニソン mp3 系―――
アニソンうpるか?
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179226044/
亞Aソープ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179214775/
mp3
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179235986/
でん、でん、電波うpしって、バイ、バイ、バイ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179146461/
―――エロ漫画 同人誌 系―――
ああ zip de upよ、落ちてしまうとは情けない
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179230858/
ZIP☆ZIP☆ZIP
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179235636/
エロ本 ZIP de
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179211016/
部屋とYシャツと酒と涙と男と女と悪寒
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1178993991/
―――その他―――
雑子 新譜ならここ
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179062704/
「遥かに仰ぎ、麗しの」OP 風のRhythm
ttp://www.pulltop.com/gp06/DL/bgm/KazeNoRhythm_short.mp3
>>721
氏ね
みんなチェックしてると思うが、一応。
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=423245
オルタの主題歌は何度聞いてもエロゲソングだと思えない。
関係ないが、近所の中学(運動会)ではぴねすおp流れてた
それだけ
KOTOKOの電波ソング以外
グリグリ全般
-Aiztaze- @夏空少女
>>703
いまさらなんだが、上の曲のクオリティ凄いな。
Mステとかで流れても全く違和感がねぇw
姫狩りビトのamol
さよならを教えてをウィンドウズにデフォルトで付いてるサウンドレコーダーで逆再生したやつ
どうなるんですか?
確かゲームディスクにWAVEで入ってたよな・・・
探してみるか。
>>731
amolは俺も好きだ
>>731
ラテン語の歌らしいね、エロゲソングでラテン語の歌はかなり珍しいね。
タイトルだけなら、dum spiro, speroというのもある。While I breathe, I hope.
生きている限り希望を捨てるな。いい言葉だなー。
エロゲ曲じゃないけど、Funczion SoundsのArgenti Philomelaは全曲ラテン語。
ちなみにおいらは西欧中世哲学専攻です
>735
つ「いとうかなこ」
>>737
「いとうかなこ」がどうかしたのか?
ttp://www.zizz-studio.com/discography.php?id=42
上の見たが要するにいとうかなこも歌っているといいたいわけ?
それでもこれを入れても2曲くらいだし、珍しいことに変わりはないだろう。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=-lM1vvG5Zyo
やっぱグリグリじゃないかな
DAMに入ってるから歌ったけど難易度タカスギ…
BULLET BULTERSの歌はぽくないよな
>>732
糞怖ええぞお前!
あねいも2の「melty snow」かな。
http://jp.youtube.com/watch?v=RtDCfhSBm8g
典型的なエロゲソングじゃん
つーか、結局どんな曲でも歌詞で判っちゃうよなぁエロゲは
それはお前がエロゲ脳だからだろう。
典型的なエロゲソングって何ですか?
>>746
あねいも2の「melty snow」かな。
http://jp.youtube.com/watch?v=RtDCfhSBm8g
なんども既出だが、「らくえん」の「the case of us」だろ
B級洋画のエンディングみたいだ
http://jp.youtube.com/watch?v=cyQigaR5MJU
KOTOKOのLupeは最初に聞いたときは「化粧品のCMに使われてそう」とか思ったな
なんか特撮ヒーローっぽいな>>34は。
もとはゲームと関係ないんじゃなかったか
>>735
Scarlettの「Escarlata」なんかも数少ないスペイン語歌だな
アレを聞いてエロゲ曲だと思う人はまずいないだろう。
なんやかんや言って外語系は強いな。
CUFFS Garden 「アイの庭」 Vocal:Duca
ttp://www.cuffs.co.jp/04_Garden/download/music.html
三拍子、歌唱力勝負系の曲
ユニゾンシフト ALICE♥ぱれ〜ど 「Sweets♪Parade」
Vocal:Berry Very Rabbits(Akira・KIYO・ぱんだ)
ttp://www.softpal.co.jp/unisonshift/products/project16/main.html
ディズニーみたいなファンシーマーチ
Dea Ex Machinaを友人に聴かしたら結構気に入ってたな
>>753
Scarlettのアレは本編に入ってないからなあ。
>>754
アイの庭は歌っているのは別の人だと思う
>>757
なにか違うっていうソースあったの?
声聴けば普通に判るでしょ
>>759
耳腐ってんじゃね?
>>755
曲買いしました
本編大当たりだった!うれしい誤算
でもゲームにはフルバージョン付いてなかった…
>>754
なんかCUFFSのはどれもエロゲソングっぽくないよな
レコンキスタのOPはエロゲなのに一見特撮とかメカアニメっぽいと思った。
おーーおーおーおーーとかのコーラス効果だな
何そのスパロボ
>>763
なにそのMUSASHI
>>703の上の曲が神過ぎてサイダー吹いたw
>>766
9/30までにハガキ送付すると
ロングVerが貰えるようだ
>>767
mjd!?…でも今国外だからぜってー無理…orz
>>768
俺が代わりに受け取ってやるから安心していいぞ!
うp!うp!
って冗談だけどねw
ニトロの小野正利。カラオケで「WHITE NIGHT」歌った。
何かしらの形でいつか一般販売して欲しいなぁ…
さよらなエトランジュのNever say Goodbyeは?
グリーングリーンの monochrome 歌詞が全部英語。
>>703の上の曲は凄いな。ツボには入ってないけど。
今度友達に聞かせてみよう
エロゲらしからぬエロゲソングなのはいいけど
アニメっぽかったらどっちにしてもひかれることうけあいな現実(´・ω・`)
>>703
上の方、スタートのあたりで一瞬宇多田ヒカルかとおもた
fall in loveマジでいいな
作品は全然知らんが
ttp://www.youtube.com/watch?v=ATDjev4Thjs
既出かもしれんが川村ゆみのliveも良いよな
>>779
氏ねよクズ
同じ「live」だが、らぶデスの主題歌もいいな。多分既出だけど
>>781
茶時繋がりなら、メイデン★ブリーダー2ED曲のlyricもすげーいい
英語かつ歌詞なしでShortしか無いのが無念
幽世ノ門〜かくりよのもんのTrust in my heart 男性ヴォーカルの歌でもある。
エアプランツ・・・(´・ω・`)
きっと出ているだろうが、マブラヴの主題歌の未来(あす)への咆哮は、そう思えないはず。
アノニマスのBlood knifeって曲が神すぎて吹いた
即アポ可能!出会える率がハンパじゃない!
http://45360702.odaikansama.com/
リリカルりりっくのEDの「君の愛を信じて」は良かった
ttp://period.jp/toppage.php
子魔女の新作ピリオドOP
男性ヴォーカルでどう聞いても普通のJPOPです、挿入歌も男vocの模様
リトルウィッチならやってくれると信じてた!!
前も書いたがどっからあんなインディーズ引っ張って来るんだよ・・・
インディーズってただでさえ探しづらいのによく見つけてくるよな
ボーカルと歌詞でエロゲソング化してるけど、
オケだけ聞けばエロゲっぽくないのは
家飛(terralunar)
夏恋(purple)
鬼魂(berkana)のop「雫」もらしくないが、
そもそも川村ゆみの声が萌え声じゃないだけかもしれない。
>>781
もう見てないかな? 「Trust in my heart」の2番の歌詞知ってる?
エロゲのタイムタグ付き歌詞ファイル片っ端から作成してたら
これの2番の歌詞が見あたらなくて困ってたんだ。
ミミコピしてもいいけど、ゲームの歌詞って当て字多くて
歌詞カードと同じにならなそうなんだよね
うおっ アンカーみすった…orz
Ritaが歌ってるマスクド上海の「熱情」は、デモも含めて全くエロゲとは思えないな。
ゲームは発売されなかったけどこれかなぁ↓
ttp://jp.youtube.com/watch?v=bfG-aujd5bE
ありえなくない?
永遠の存在者なら普通にシングルで出ても買える
良スレ
同じ空の下で
魔女道〜あの散り際の美しさ〜のpettit Sallyが、
歌うInto the dream
Moving Love
かげろう
GJ?はQボンも小洒落たフランス語ナンバーだしな。
最近、田舎のショップの奥に転がっていた「朱-Aka- 初回版」の
サントラに入ってた「砂銀」を聞いてる。
いい歌だと思うんだけど、録音レベルがオーバーしてたのか
微妙につぶれて聞こえるのは、気のせいなのだろうか。
iTunesでWAV変換で16Bit48000Hzで補正かけてB's Menuetの
WaveEditorで高周波再生かけて、iTunesにAACでインポート
しなおして、ハァハァ・・・
少しはマシになってるような、それでもサビの部分は少し
オーバードライブ状態で、もったいないなぁ。
別途販売のサントラも、同じなのかなぁ。
それだと、買っても空しい。
やっぱレコンキスタかな。
永遠のアセリア〜聖なるアレンジ〜
Energy field
Duca
MAKO(I've)
川村ゆみ
Antistar
Hassy
小野正利
あたり
一番下のは紅白歌手をエロゲに引っ張ってきたのであってなんか違うw
保守age
Ducaってまさにエロゲソングって歌ばっかじゃねーか
Belong togetherなんかどうだろ
読んでDLしたのも結構ある、良スレなんだが・・・
出来れば『(作品名とOP,ED,挿入歌なのか)』に、
「(タイトル)」と、歌い手さんを書いてくれんか。
歌手名のみや、好みとジャンル違いの作品の曲名では、
DLに辿りつくのに結構かかることが・・・(検索下手でスマン)