前置きは考えるのが面倒なので略。
おまいらのオススメのエロゲ主題歌を新旧問わず晒してください。
ゲームの内容はともかく、純粋に主題歌だけで判断する方向で。
ちなみに漏れのお気に入りは…
Like a Green / UR@N (グリグリ2)
Jewelry Days / 榊原ゆい (オーガストファンBOX)
A・Q・U・A / LOOPCUBE feat. 真優 (Cafe-AQUA)
18 / カチューシャ (下級生2)
恋のプラズマ100% / MUSE (電撃ナース)
※但し、I've系は色んな意味で解りきってるので晒されてもスルーで。
オリコン2位っつーと水樹?
『魂の慟哭』とかがそれっぽいかな。
本編まだ発売されてないけどorz
>>199
乙女学なので〜す。
いいよね。
恋ももとナーサリーとジオが同じに聞こえるんですっ(><)
>>203
着せ替えも入れてやれ…
>>201
アレまだだったの?
安部乳ってコンポーザー4人いるみたいなのに実質表で働いてるのはdRESSだけだもんな・・・
なんてーかinlayの時点でお腹一杯って感じだった。I'veで言うとC.G mix曲のマンネリに似た感じ
機材とか見てるとやっぱ気合入れて揃えてるのはdRESSだけど、ちょっとコキ使いすぎだよなぁ
>>206
何かwebラジオまで始めたみたいだけど、どうして本業を疎かにするのかなぁ?
歌い手の顔出しも良いけど、顔出す前に曲を出せよといつも思う。
もの凄い速さでお気に入りになったがもの凄い速さで飽きた>あべにゅ
それヒット曲の条件だぞ>すぐ飽きる
>>200
つーか作編曲が思いっっきりエロゲコンポーザーですが?
そ〜いやネタの鮮度としては遅いが、PUSHの12月号に「思春期」のサントラの話題でてるな。
「Elements Gardenが手がける初めてのサウンドトラック」・・・・・包茎ってエレガじゃなかった??
ttp://www.uploda.org/file/uporg230441.zip.html
BANDiTのサイトから単独のテキストを出力するスクリプト作ってみた。
ファイル自体うpするのはどうも気が引けるんで。誰か試してみて。
GJ. Perl 5.8.6で普通に動いたよ。
ただしWindows方言は避けたほうがいい。6行目は
opendir DIR, '.' or die;
で十分。
>>213
動作確認THX! あとにわかプログラムでスマソ
いざお気に入りの歌い手の曲リスト作ろうとすると
あれもこれもで、のっけから挫折しそう(゚д゚)
浮上
だけじゃつまらんのでネタ振りでも。
実質エロゲ業界で歌姫といえる存在は何人くらいいるのかねぇ。
適当に個人的な条件付けると
@10作以上主題歌歌ってる。
A20作以上歌ってる。
Bメインで歌やってる。
コレを条件とすると理多、YURIA、中山マミ、佐藤裕美、真理絵、あたり?
微妙なのが曲数が足りないNANA、URAN、多分主業は声優な榊原ゆい、
現役かどうかが微妙なくにたけみゆき、あたりかね。
I'veの連中は?
普通に忘れてたよ、、、、
でもKOTOKO以外ってそれほど曲数歌ってたか?
理多、栗林、yozuca、coorie、いとうかなこ、霜月はるか、は?
KIRIKO、橋本みゆき
この2人は条件満たしてないか?
あと微妙なの↓
Marica、柚木まき、SATOMI、、片霧烈火、齋藤紀子
連投ソマソ
みとせのりこも微妙に足りないか?
CANDY、華憐タン モモーイ、
微妙なの
ましろゆき、川村ゆみ、中山愛梨紗、みるくくるみ、原田ひとみ、U、彩音、、中原涼、茶太
理多は歌うときはRitaらしいよ。
>>215の条件で行くと、I've主要メンバーは詩月カオリ以外みんな入る。
どっちかっていうと歌姫個人より音屋の人気別になってくるかも?
お抱えやお気に入り、我が道を行く所や成長中もあるし。
2.はエロゲタイアップ20作以上って意味だよね?
それで考えると、Feel→Elements組の佐藤裕美がKOTOKOの次に多く歌ってると思う。
でも、好みもあるしメーカーによる偏りもあるから、
知らない歌姫はどれだけ多く歌ってても全く知らない事もあり得るし。
俺はKIRIKOの名前は知ってても歌を耳にする事がほとんどないからなぁ…
おぉう、意外なほど反応が、、、
調べると斎藤紀子、yuzuca、橋本みゆきあたりは完全に条件満たしてるっぽいですね。
モモーイはアンセブ名義併せても@って満たしてる?
Witch系とぽぽたん、魔女アラ以外知らない、、、、
>>223
そうです。タイアップ系で20曲です。佐藤裕美でいえばグリグリのイメージアルバムあたりはセーフ、
GAはアウトとして換算です。
あと考えてみると理多は声優が本業なのか歌手が本業なのか迷う、、、、
理多ちんは作品数から考えるとウェイトは歌手>声優な気もするけどカテゴライズは難しいねぇ。
「エロゲもしくはエロゲ原作作品でのみ歌手活動」
で絞ってみたらどう?
自分でやってみた。
オリジナル発表は商業・同人ともアリとして、
名義尊重で選別してくと
Rita、真理絵、KIRIKO、みとせのりこ、CANDY、華憐、斎藤紀子
ガールズブラボーとおねツイが意外なほど削っていったよ…
微妙といわれてるけど、片霧烈火と柚木まきは含めても良い気がする。
>>226
商業アニメか同人音楽あるいはいんでぃーずでやってる人が多いから
「のみ」って縛りはキツイかと思われ
ところで中山マミというか中司雅美の名前がさっぱり出てないのは仕様ですか?
中司は都落ち感が強し
白詰草話のシナリオ
quartettのランピン
リトルウィッチロマネスクのシェルティープリメイラ
littlewitchのゲームに使われる曲がことごとく好みだ。
>>229
中山マミは俺が最初に出したうえにポップンミュージックで歌ってるよ。
Marica、真理絵、KIRIKOあたりを推したい。
あとNANAはダメっすか。好きなんだが。
>>233
俺もみんな好きだけど、推す推さないの話じゃないからねぇ…
ってか、よく考えたらKOTOKOや佐藤裕美が外れてしまう条件だと本質からずれてしまうんじゃね?
KOTOKOと佐藤はある意味別格だから、次世代歌姫をってことじゃないの?
それだけI've・佐藤以降の世代が団子状態ってことかもしれんが。
とりあえずオレが今活動中の「歌姫」と認識してるのは
真理絵、KIRIKO、Rita、Maricaかな。柚木まき嬢もいいんだけど如何せん作品ががた減りなので。
BANDiTの隠れ家の2004年と2005年のデータを手抜き集計してみた。
いとうかなこ 20
橋本みゆき 18
SATOMI 15
Rita 15
霜月はるか 14
KIRIKO 14
中山マミ 13
真理絵 13
YURIA 12
佐藤裕美 11
吉田奈穂子 11
KOTOKO 11
榊原ゆい 10
NANA 9
理多 8
柚木まき 8
藤谷美里 8
中原涼 8
Marica 8
KAKO 8
有村深羽 7
中山(はぁと)マミ 7
原田ひとみ 7
みとせのりこ 7
yozuca* 7
Rita(理多) 7
PSYDOLL 7
見てわかると思うけど、表記が統一されてないのでちゃんと集計できてない。Rita多いな。
いとうかなこが驚くほど多い割に話題少ないな、、、、
結局話題作を歌うとか、大手作曲者が付かないと話題にしにくいっていうのもあるな。
エレガ、I'veとかあたりに曲を作らせるとそれだけで作品とは別で話題作れるしな。
まぁ俺も主題歌買いとかする口だがw
>>236
>それだけI've・佐藤以降の世代が団子状態ってことかもしれんが。
>とりあえずオレが今活動中の「歌姫」と認識してるのは
>真理絵、KIRIKO、Rita、Maricaかな。
判ってるのかもしれないけど、以降の世代じゃないよ(ノдT)
佐藤裕美デビュー:2000年8月『シールド』(カナリア 〜この想いを歌に乗せて〜)
KOTOKOデビュー:2000年12月『Close to me・・・』(effect〜悪魔の仔〜)
KIRIKOデビュー:1999年6月『木洩れ陽の約束』(らぶ☆わ〜くす)
KIRIKOさんの方がデビュー早いのか。知らなかった。
俺もBANDITさんのデータベースや歌手サイトの公式情報から辿ってみた。
理多(Rita)デビュー:2002年6月『きっと、ずっと。』(とらかぷっ!)
真理絵デビュー:商業では2003年4月『彼方』のバージョン違い(SincAbell)
Maricaデビュー:2001年3月『Vie』(Vie〜いつかの夏の日〜)
意外にMaricaさんのデビューが早いことを知ったよ。
くにたけみゆきは最早現役じゃねえもんなぁ
>>241
インディーズ>エロゲ>音ゲー>BLとか経路が素敵ですね。
まぁエロゲ歌姫の中では最古といってもいいな。
>>242
同時期からの人としてはakkoさんもだな。
『永遠のアセリア』のOP、カッコイイですよ。
よく知らないんだけど鬼太鼓座みたいな、和風で勢いのある感じの。
曲の合間合間に「ハッ!」て入る。
とてもエロゲの曲とは思えない。洋風ファンタジーの曲にも聞こえない(^^;
EDはまったりしてますが、やっぱり和風で、こちらもなかなか。
ゆいにゃんは2004年〜今月までで20曲以上歌だしてるぞ
カップリングとか同人・その他仕事も入れたら30曲は行くと思われ
榊原のあの歌い方がどうしても受け付けない。
なんか媚びてるっつーか。殴りたくなるっつーか。
ゆいにゃんファンの方ごめんなさい。
>246
実は同意
劣化田●ゆか●って感じがどうにも受け付けない…
そんなに媚びてるかぁ?と思いつつGWAVEに入ってたSchool meet you聞いてみた。
言われてみれば確かに媚びてるような気もする。
Blaze of Destinyとかの曲だと割と普通に良い感じだから、
萌え系の曲は狙ってやってんだろうか。それともノリでやったらこうなったか。
そりゃ曲にあわせて歌い方変えてるだけだろ・・・
さて、遅ればせながらULTRA U買ってきましたよ。
ダメ???とか夢見る☆ANGELがかなりいいですね。
川田まみ eclips
捕手
ロビン・・・・・・・・・・・
マスク
友人に和姦家族とかいうゲームのEDソングが良いと教えてもらった
何かゲーム名がアレなんで買うのためらうんだけど、聴いたことある人
笑顔に会える場所
Spiralに入ってる
Angel Noteとしては平均点
ここはGWAVEが発売されたのに静かなスレですね。
とりあえずLittleMyStarと冬だよりはいいですえ^^
「天使のハートブレイク、歌い出しでハードゲイって言ってるよな?」と言われてからそうとしか聞こえなくなった。
個人的にはロックオンユーの何か電波出てそうな雰囲気が好きだ。
MELL姉さんのSpiral(懲らしめ2)はいいな。
リフが単調だけどサウンドはすごく好き。
音楽CD(なつ☆なつサウンドトラック)から
EACを使ってリッピングしてWAVEファイルを作って,
Windows Media Player 10で聴いているのですが,
アーティストやビットレートが表示されないorz
・・・これ,表示できるようにすることができるの?
>>260
鼬GUY
WAVの何処にそんなメタ情報埋め込むつもりなんだと小一時間
そこでステガノグラフィですよ
皆の2005年の個人的年度代表曲って何?
タイトルとアーティスト名はセットでおながいします。
俺的には佐藤裕美の「ハローグッバイ」かなぁ?
年の暮れに物凄い勢いで爆走していった「せかいにさよなら(Marica)」の田中ロミオ替え歌バージョンと悩んだけど。
信者視点も混じってよければ、RitaのInliyorがベストかな。SEVENBRIDGEの。
後はインストだけどSWANSONGのメインテーマ。好み偏ってることが丸わかりだw
Inliyorはかなりいいぞ。信者以外にむしろ聴いて欲しい
橋本みゆきの秋色と迷ったが、やっぱりNANAのRefrainかなぁ。
あとInliyorは俺も好きだ。聞いてて落ち着く。
おー、Inliyor好きな人がかなりいて嬉しい。俺も好きだよ。
エンドレスで聴きながら寝てたら「みんなのうた」で流れる夢を見た。
俺もMightyHeartかな
ところで>>264よ、年度は4月〜翌年3月だから覚えておきなさい
会計年度がそうなだけ。
>>265
確かにInliyor大好きだけど、俺は完全無欠の儲です。
本当にありがとうございました。
あれは儲が聴くか、聴いて儲になったかなので、結局儲以外で聴く人がほとんど居ない罠。
>>270
競馬の年度代表馬に合わせて勢いで書いただけで、それは当たり前のように知ってるよ。
ゲームはともかくDreaming Continue。
>>264
MOSAIC.WAVの「Love Cheat!」かな。
OPムービーのセンスも良すぎて、セットで最強。
MOSAIC.WAV糞
WHITE-LIPSはどう?
MOSAICがiTMSに
世も末だ
ttp://phobos.apple.com/WebObjects/MZStore.woa/wa/viewArtist?id=106634474
ネタかと思ったらマジだった。
痴漢者トーマス2の主題歌が最高に熱かった。
デモで見て爆笑。あれってやっぱりゲーム買わないと手に入らない?
あと、マブラヴの未来への咆哮もかなりいい
>>276
俺はDMFの頃から追っかけてるが大好きだ。
アララト良いよね。
>>279
つ『ザウスボーカルコレクション vol.3』
まだ出てないけど
個人的にはむしろ旧2作の再販が嬉しい
今さらだがやっとカーニバルの夜をフルで聞けるぜ
>>276
ベスト版買っておけばだいたい手にはいるけど、BlueLight Magicのは入ってないんだよなぁ
多分作曲が与猶だからなんだろうけど、TILDEのアルバムにはボーカルが違うVerしか入ってないから
本編買ってないと聞く機会が無いっつーワナ
遅ればせながらWhite-Lipsのアルバム買った。
ぽぽたん関連ではぐぐってもヒットしない。
桃井関連+アニメにはヒットするのだが。
どういう使われ方をしたのかが気になる・・
(ゲームは超絶地雷らしいのでプレイするには勇気がいる)
(=゚ω゚)ノ
Ritaのサルバとーれがマイブーム
>285
今発表されてる「ネコっかわいがり!」の歌と聴き比べると
とても同一人物とは思えないよ。(*´д`)
雪影のOPなかなかいいぞ
これもRita
ままらぶもいいな。
最初嫌悪してたがだんだんやめられなくなる。
>288
それもRita。
Inliyorいいよな。
RitaつながりだとシンシアのSincereとFelicitaの二曲もかなりおすすめ。
最近の曲なら竜+恋のとある竜の恋の歌が良かった。
White-Lips祭りまであと少し
>>291
ん、それはどゆこと?
もしらばに歌が5曲入ってるらしい
>>293
d。サントラ代も確保しとかねば…
>>ふぁみ!OP公開になってるがどう?
>>294
既に予約特典としてサントラがある訳だが。
White-Lips作品には必ず登場する樋口秀樹ってどんな人?
どんな人って言われても作曲家としか返しようがないと思うんだがどうよ?
どこぞに所属してる、とかじゃね?
新しいボーカリスト募集してるってことは、まさか?