設定資料集、ビジュアルファンブック、原画集、小説などなど、
ちょっとマイナーなゲームまで画集になる今、
アレは良かった駄目だった等いろいろ語りあおう!
過去スレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1068636894/
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1003447088/
2なら彼女いない暦27年から卒業
おめ
関連スレ
エロゲー雑誌を語るモナー 〜第26号〜
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1125745964/
エロゲーノベルを読んでみよう@桃ch 第3版
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1092168874/
乙
乙。
つっても俺が最後に買ったのはソフトバンク撤退騒ぎの時に探したBITTERSWEET FOOLSだったりするのだがw
乙っす。
今回も前スレ647氏が647ゲットして647氏に復帰するのを期待。
乙。
前スレ約2年もったのね。
「きゃんでぃそふとのきせき」 オリジナルファンブック フォックス出版/9月22日/735円
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=205981
新スレになったって事で、再び名前変更…
ホントは昨日、テンプレ補助しようと思い、
出版社関連のリンク集めて下書きしてたんだけど、
ハングした影響でデータ吹っ飛んだので、また書きなおし中です…orz
>>9
げっちゅはやいなー
サイズはどうなんだろ?
CLEAVAGE ART
ttp://www.toranoana.jp/shop/051007cleavage/051007cleavage.html
えーと、76ページで3000円って何?
DVDついててこれくらいならともかく・・・
クレイヴィッジはぼったくりだった作品だぞ?
原画集もぼったくりでもおかしくない。
イーグルパブリシング ttp://www.tp-ep.co.jp/ep-hp/pages/top.html
一迅社(旧スタジオDNA) ttp://www.ichijinsha.co.jp/
エンターブレイン ttp://www.enterbrain.co.jp/
*TECH GIAN Web ttp://www.enterbrain.co.jp/tg/honshi/
宙(おおぞら)出版 ttp://www.ohzora.co.jp/
オデッセウス ttp://www.odysseus.co.jp/
笠倉出版社 ttp://www.kasakura.co.jp/
角川書店 ttp://www.kadokawa.co.jp
*コンプティーク.com ttp://www.comptiq.com/
キルタイムコミュニケーション ttp://www.ktcom.jp/
幻冬舎コミックス ttp://www.gentosha-comics.net/
彩文館出版 ttp://www.saibunkan.co.jp/
JIVE ttp://www.jive-ltd.co.jp/
晋遊舎 ttp://www.shinyusha.co.jp/
ソフトガレージ ttp://www.softgarage.com/
ソフトバンクパブリッシング ttp://www.sbpnet.jp/ *18禁より撤退の為、エロゲ関連は販売停止状態
辰巳出版 ttp://www.tg-net.co.jp/
パラダイム ttp://www.parabook.co.jp/
ピークス ttp://www.peakspub.co.jp/
ピーズサイテック ttp://www.ps-psytec.co.jp/
FOX出版 ttp://www.foxcomic.com/
メディアックス ttp://www.mediax-co.com/
双葉社 ttp://www.futabasha.co.jp/
*パソパラネット ttp://www.pasopara.net/
メディアワークス ttp://www.mediaworks.co.jp/
*電撃姫.com ttp://www.dengeki-hime.com/
まんが王倶楽部 ttp://www.mangaoh.co.jp
とらのあな ttp://www.toranoana.jp
主だった(?)出版社と、内容紹介をしてくれるページのリストです
多少足りないかもしれませんが…
メディアックス ttp://www.mediax-co.com/
双葉社 ttp://www.futabasha.co.jp/
*パソパラネット ttp://www.pasopara.net/
↓
双葉社 ttp://www.futabasha.co.jp/
メディアックス ttp://www.mediax-co.com/
*パソパラネット ttp://www.pasopara.net/
コピペミス…orz
>>13-15
乙です。
>>12
発売前からスレ見てたからね・・・
※※※※※※※※ 要 注 意!! ※※※※※※※※
奈良の事件でCCさくら板がマスコミに知られて以来、
同人ソフト、美少女ゲームに世間の注目が集まっています。
特に、明らかに少女と見られるキャラが登場する作品は要注意です。
DLsite.com、elfics(エルフィックス)では既に通達がいっており、
該当する登録作品の削除が始まっています。
ダウンロード販売同人という、金儲け目的の土壌での隙を突かれています。
このままではすべての同人が禁止される事態になってしまいます。
どうか該当作品の登録を自粛してください。
ダウンロード販売のページは、誰でも簡単に見ることができる
ということを、忘れないでください。
ダウンロード同人サイトDLsite.comがライブドアに買収され、
東スポ一面を飾る
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/news/img-box/img20050324223911.jpg
ソフ倫からの通知書
ttp://firedragon.homelinux.com/moelabo/img-box/img20050331134408.gif
関連スレ
ライブドアがDLsite.comを買収【ダウンロード同人】
ttp://comic6.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1111682179/
[HxH]日アニ、同人規制に踏み出す[名劇]
ttp://comic5.2ch.net/test/read.cgi/iga/1099928781/
【皆で考えよう】コミケ・同人の著作権侵害問題 3
ttp://sports2.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1122302639/
エロゲ撲滅運動家・文豪佐伯有美ヲチスレッド14 ←現時点の本スレ(?)
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1123500876/
エロ漫画雑誌「ポプリクラブ」やエロゲー雑誌「PUSH」を出しいる晋遊舎が、
「嫌韓流」を出した。「嫌韓流」の主張は正しいものだが、
もし在日団体や左翼団体が、別の方向から晋遊舎を潰そうとしたら?
「ポプリクラブ」や「PUSH」がバッシングの対象として狙われたら、
どうやって対抗するつもりだろうか。
エロ漫画業界やエロゲー業界全体をまきこまないよう、
晋遊舎はあらゆる手を尽くすべきだ。
晋遊舎は、「嫌韓流」で得た利益をすべて使ってでも、
警察や国会議員にしっかり根回しをしておくべきだ。
それが出来ないようなら、「嫌韓流」のような本を出す資格はない。
その類の本は、小学館や文藝春秋のような最大手出版社に任せておくべき
>>19
早くもPUSHをバッシングしてますが?
http://list.jca.apc.org/public/aml/2005-August/002978.html
▼抗議先:晋遊社(発行元)
・ホームページ http://www.shinyusha.co.jp/~top/push.html
※「インターネットで著作権を無視してソフトを入手するには
どうしたらいいか」など、アンダーグラウンド色の強い
パソコン雑誌を多く出版する会社。
・「マンガ嫌韓流」のページ
http://www.shinyusha.co.jp/~kenkanryu/
▼ [笑い]『マンガ嫌韓流』:この商品を買った人は
こんな商品も買っています
http://d.hatena.ne.jp/claw/20050728#p1
※ネット書店amazonでは、ある本を買った人々が、これまでに
どういう傾向の本を買っているかを示すコーナーがある。
人気ランキングを操作するべく『マンガ嫌韓流』をネットで買う人々は、
かなり人間として恥ずかしいものも買っている。
主張正しいとしてもタイトルが嫌韓流だと叩いてくれと言ってるようなものだが…
無用に煽るのは止めた方がいい気がするんだがなあ…
いや、あーいうもんの売り方としては正攻法だよ
まあとばっちりが来ないよう祈るしかないね
『思春期 公式ビジュアルファンブック』 オークラ出版 10/28 \1,000
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=108573
『Secret LOVERS』 コアマガジン 10/31 \2,310
*滝美梨香の画集「LOVERS」「GREEN」のイラストをはじめ、様々な版権イラストを収録
『夢見ヶ丘 公式ビジュアルファンブック』オークラ出版 11/04 \2,500
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=108572
>>23
思春期、VFBとしては異様に安いような
発売時期を考えるとプレリュード系でもなさそうだし。。
遅ればせながら、>1乙です。
今日はコンプティーク編「プリンセスうぃっちぃず Premium Collection」を
(´∀`)ノ□ カテキタヨ 以下レビュー。
いつものVFBサイズ、128ページで2200円(税抜)。ポスターなし、CDなし。
帯カバーに書いてあるがオマケとして表紙の絵柄の下敷きが付いている。
……下敷きて。社会人や大学生にはいらない物の筆頭のような気がする
のは俺だけでしょうかね。まあ、この手のグッズに実用性など求める方が
間違っていると言われればそれまでですけど。
気を取り直して、内容。キャラクター紹介、シナリオ紹介、版権イラスト集、
攻略、スタッフインタビュー、オマケ記事の順。キャラ紹介とシナリオ紹介
が分かれているのがちょっと珍しいかも。
キャラ紹介。まあ、オーソドックスな形です。立ち絵を載せて、CG見せて、
あらすじをヒロイン視点でちょっと載せて……。立ち絵の差分は代表的な
ものだけですな。CGは全部載って……いや待て、この不自然なトリミング
とカットの重ね方は何だ。ことごとくエロCGのモザイク部分が消されてる!
載ってないよりはマシだが、こんなのありかよ……流石角川クオリティ。
シナリオ紹介。このエロゲはストーリーが一話完結の連続アニメ仕立てに
なっているので、紹介もそれに準じて各話の紹介を並べている。やっぱり
クルルのストーリーが本筋扱いか……。かれんと林檎はともかく、委員長
はダブルヒロインのもう一人なんだからもうちょっとちゃんと扱ってあげても
いいのではないかと小一j(ry。
イラスト集。そんなに数はないけど、その分一枚一枚が大きく載っていて
嬉しい。ぱんつはいてないCGばかりですな……。
攻略。シナリオはともかく、バトルパートの攻略がありがたい。このゲーム
は結局敵のカードパターンを覚える事がキモなわけだけど、ハードモード
を含めて全キャラの全カードパターンが載っているので、ぶっちゃけこれ
があればよっぽど運が悪くない限り負けません。つまんなくなるおそれも
あるが、まあその辺は使い方次第という事で。
スタッフインタビュー。あまり目新しい事は書かれてないが、相当ドタバタ
しながら作っていた事はよく伝わってくる。TGの描き下ろしイラストで林檎
だけ裸なのは単に衣装の設定がまだ出来上がっていなかったからだとか
(言われてみると委員長とかも微妙に違う……)、背景の線画が制作中に
なくなって未だに行方不明だとか。あと、ゲンガーはモザイクの向こう側も
きちんと描き込んでいるそうです。どうせ隠れちまうのにムチャシヤガッテ・・・。
オマケ記事。キャラが背景とか魔法の設定とかについて語る形式になって
いる。読み物としてはまあ面白いかと……委員長の本名について「作中に
ヒントあり」ってマジですか? 1話と9話……む、ちょっとやり直してみるか。
他、アスナが西洋刀だったり日本刀だったりする件について、作中に登場
する男性器の呼称についてetc……どうでもいいんだかよくないんだか。
結論。やっぱエロCGの件が相当マイナス。それ以外は特に欠点がないと
思えるだけに余計……ね。まあ、未掲載CGがあるわけではないのでその
辺を割り切って買える人にならお勧めかと。あとはバトルパートで詰まって
いる人にもお勧めかな。
追記。カバーを外してみたけど特に笑えるネタはありませんでした。残念。
つーか。
エロゲのVFBなのに、CGがどれもやったらちぃせぇわ、
エロCGは一部切り抜きの重ね貼り付けで他のCG一枚分スペースに詰め込んでるわ原画とか一切無いわ……
文章は糞つまんないわ内容はなんだかんだでロクに無いわ……
角川はもうエロゲのVFBつくらんで頂きたい。
>>25
おちゅです
現物を見てないので分からないのですが、
CANVAS2のようにあらかじめパックされてる形式なんでしょうか?
もしその形式ならパックの言い訳のために下敷きつけたのではないかと揶揄。
>>25-26
カテキタヨ氏乙
>>27
もうそういうのって、角川に言うよりも
メーカーに猛烈に抗議したほうがいいかもなぁ
もう角川に権利下ろすなって…
>>27
ああ……そういえば一切載ってないですね、ラフ画や色指定画の類が。
初期設定画はかろうじて一枚載っていますけど(魔女っ娘制服初期案)。
OPムービーのアニメ部分のコンテと「CGが出来るまで」と称したラフから
クリーンアップ、塗りまでの工程図は載っていますけど、これはラフとは
言わないでしょうし……。
>>28
あー……言われてみれば確かにビニールで二重に包装されていました。
外側は明らかに書店が付けた物でしたから、もしかして本当にそういう事
だったのか?
>>25-26
声優インタビューはなし?
ないよ。初回版の取説で我慢しろってかな。
ぷりっちVFBは買わないほうが良いのかもしれん…。
なんか、表紙絵も変にギザギザだしなー……
解像度設定ミスってない?
School Days ビジュアル・ガイドブック
購入した人いません?
>35
呼んだか?
>>35
作品別に書いたやつの転載+α
内容
・版権イラスト(テレカと雑誌描き下ろしはほぼ収録。夏のイベントの分はなし)
・キャラ紹介(ヒロインは4P、他キャラは2Pずつ)
・各話解説(これが半分以上)
・設定画
・ぬまきちコメント
・ぬまきちインタビュー
・攻略(ちょこっと)
この手の本としては水準以上かと。
単にゲーム内容を振り返るだけでなく、
制作者のコメント等、ゲームプレイした人間にとっても楽しめる新規情報があるし。
ただ作画がポンポン載っているようなものを想像しているのなら薦めない。
印象的なカットを編集した各話の解説が一番のメインだから。
>35
攻略本としては充分使える。
ただ、若干画面とそれに対するコメントがおかしなところがあった。
執筆者はやりこんでいないとみた。(まあ高望みしちゃ逝けねぇな)
>ただ作画が〜
期待していたのと、ちょっと違うみたいだ。
>>37-38
報告ありがとうございます。
アニメ部分がロクに収録されてない他は良い出来だった>スクで居
>>32
dクス
今、初回か通常で迷ってるんだよ>プリっち
プリっちVFBはどこの編集プロダクションが製作してるんだ?
>>42
編集プロダクション買いとは、通だな
>>42
ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200506000119
編集はコンプティークって事になってるようで
よつばスタジオの作りは容易に判別できる。
世のVFBが全部こみパ並みだったら凄いだろうなあ・・・
>>45
しかしそれは特殊な例だな
リーフ関係だけでしょ
そもそも編集プロダクション扱いしていいものか…
いや、水月とかナチュラル2とかも凄かった。
eb!の原画集はだいたい出来がよろしい。
VFBは微妙なのが多い。
水月とかナチュラル2は数少ない例外だな。
地雷本が多い印象のある厨出版VFBの中でも、ALMAのやつは
結構出来がいい。
つーか、構成がほとんどプリホリVFBと一緒なので確認してみたら、
編集プロが同じところだった。
宙っつーと、最後に出た月姫のヤツはごっつ良かったな。
……それ以前のとか、他のはことごとく論外な出来だが。
ただあれ、紙と印刷が悪いのがな。
編集プロって言うと、すごい編集のプロフェッショナルって感じがするなw
にしても「こみパ」「水月」「ナチュラル2」「ALMA」「プリホリ」
名前があがるのはけっこう古い(数年以上前)のばっかだね…
最近のではあまり良い出来のはないってことか…
それでお金貰ってるんだから、プロフェッショナルでも間違いじゃない気がす。
腕の善し悪しはあるんだろうけどねw 正しくは編集プロダクションだっけか?
また空帝ガイドブック延期したみたいだけど、いい加減マダー?
メーカー、出版社、編プロのどれが戦犯だ?
GJの9月29日から10月になってたよな・・・
今日は笠倉出版「あやかしびと 百妖草子 CG&設定資料集」を(´∀`)ノ□ カテキタヨ
以下レビュー。
いつものVFBサイズ、112ページで2520円(税込)。ポスター付き、CDなし。
ポスターの絵柄は帯カバー参照……男か、男なのか。巻末に振込用紙が
ついており、表紙とポスターの柄のテレカをそれぞれ1500円で買えるように
なっている。〆切は11/30。また、読者プレゼントとして帯カバーに付属の
応募券を官製ハガキに貼って送ると夏コミで売っていたドラマCD(3名)か
販促用ポスター(10名)を抽選でプレゼントだとか。
内容。キャラ紹介、シナリオ&CG紹介、スタッフインタビュー&攻略、版権
イラスト&ラフ画&設定資料集といった構成。イラストが一番後ろっていう
のはちょっと珍しいかも。
キャラ紹介。まあ、順当な構成。一人1ページ(サブキャラは二人1ページ)
で、キャラ設定とか立ち絵とか身長・体重・スリーサイズとかが載っている。
身長や体重について具体的な数値が出たのは初めて、かな? 刑二郎は
161センチと思っていたほど小さくない(それでも男性キャラでは天と比良賀
にしか勝ってない……ちなみに八咫烏と同身長)とか、さくらは170センチの
大台を超えているとか。ページの下が各キャラの名/迷言集になっている。
やはり輝義の「我は銃によって生まれ(ry」はいいものだ、うん。
シナリオ&CG紹介。まず共通パート、その後薫・トーニャ・刀子・すずの順
でルート別紹介になっている……CG、ちょっと小さくないですか? 差分も
載っていたりいなかったりでちょっと微妙。載っていないCGはないと思うが。
あ、でもカットインとして使われていた一部のCGがフルサイズで載っている
のは嬉しいかも。刀子ルートラスト近くの血まみれの愁厳とか、すずルート
ラスト近くの倉庫の壁に寄りかかて座る九鬼先生と双七とか。
スタッフインタビュー&攻略。本書のキモですな。荒川工(プロデューサー)、
東出祐一郎(ライター)、中央東口(ゲンガー)の単独インタビューが2ページ
ずつ。それと別にスタッフコメント(こちらは全員)、声優の一問一答、音楽を
製作したファクトリーノイズ&AGのインタビューも。スタッフのインタビューは
あやかしぼん(初回版封入特典)を読んでいる身からするとさほど目新しい
事は書いてないかも。刀子シナリオは後半がリテイクで大きく変わったとか、
一兵衛は初期デザインだともっと細身でスーツ姿だったとか、エロシーンは
気合を入れて書いたんだけどくるみのレイープシーンは入れどころを間違えた
と思っているとか。あと、声優の一問一答は人によって結構温度差があって
別の意味で楽しい。九鬼先生の中の人ちゃんと質問には全問答えてよ九鬼
先生の中の人。攻略は……CGコンプの手助けにはなるかもしれない。普通
にやっている分にはさくらのエロ関連くらいしか見逃しようがないと思うけど。
もともとそんなに難しい選択肢はないので、まあこれはこれで。
版権イラスト&ラフ画&設定資料集。イラストは特典テレカの画像を中心に
雑誌のピンナップ、夏コミテレカなど。TGで連載している短編小説の挿絵も
載っている……これで全部かは知らないけど。ラフ画はやはり初期設定を
見て今とのギャップに驚くものですな。ソバージュのさくら、細身の一兵衛、
普通のロシア人っぽいウラジミール……あと、イベントラフは単体で見ても
なかなか趣深い。中央東口は独特の描き方をしているからか。ラフ画集の
下段に色々と裏設定やこぼれ話が載っているので見てニヤニヤするべし。
九鬼流の絶招、残りの2つはアレとアレだとか、刀子シナリオで天が胞難と
斬り合うのは某エピソード2からのインスパイヤだとか。
結論。CGの件を除けばファンアイテムとしては申し分ない出来かと。特に、
設定絡みの情報が欲しい人は必携かもしれない。
追記。カバーを外してもイベントCGの線画が載っているだけでした。残念。
そして今日はもう一冊、宙出版「カルタグラ オフィシャルファンブック」を(´∀`)ノ□ カテキタヨ
以下レビュー。
いつものVFBサイズ、128ページで2300円(税抜)。ポスター付き、CDなし。
ポスターの絵柄はメイド服姿の七七と楼子。そういやゲンガーがメイド好き
だとどこかで読んだっけ……。プレゼント等の告知は特になし。あと、表紙
の紙質がマット仕様というか、とにかくコーティングなしでザラザラしている。
この手の表紙は汚れやすいので保管に注意。もっとも表紙の絵柄は黒が
基調なのでそうそう酷い事にはならないと思うけど。白いと読んでいくうちに
徐々に手垢が目立ってきたりするので……。
内容。キャラ&シナリオ紹介、攻略、書き下ろしショートストーリー、スタッフ
インタビュー、ゲストイラスト、版権イラスト、ボツ原画集。
キャラ&シナリオ紹介。時系列順にCGを並べ、主人公視点のシナリオ紹介
を短文で載せる形式。ぶつ切りになっていて全体の流れが分かりにくいが、
まあこんなもんか……シナリオを知らない人が読むもんでもないし。立ち絵
と表情差分についても小さいけど載っている。CGの載せ方は悪くないかと。
ゲームの仕様上縦長のCGとかも結構多いので、組み方がバラバラになる
のは仕方ないとオモ。差分の扱いが小さいのは不満だが載ってないよりマシ。
攻略は特に語る事もないので略。単純な選択式だし、特に引っかけめいた
部分もないのでこれがなくても詰まる人はいないと思う。
書き下ろしショートストーリー「幻肢痛」。冬史が左腕を失う事になった過去を
回想する内容で3ページ。描き下ろしの挿絵も付いていていい感じ。
スタッフインタビューは杉菜水姫(ゲンガー)と飯田和彦(ライター)のクロス
インタビュー形式。夏コミで売っていた設定資料集を既に読んでいる身から
するとあまり目新しい事は載っていないと思う……。続編の構想もないわけ
ではない(元々カルタグラは三部作を予定していたらしい)とか、「主人公が
事件を解決しないのは不満」と言われたのは予想外だったとか……うーん、
それはどうだろ。ミステリー的な面白さを期待したのはそりゃユーザー側の
勝手だけど、あの雰囲気で期待をするなと言われるのもちょっと……いや、
本編への不満はどうでもいいか。
ゲストイラスト。外部の人が一人1ページでイラストをよせるという安ty……
いやいや、穴埋m……いやいや、よくある企画。描いている面子は川原誠、
橘由宇、中央東口、長浜めぐみ、吉田誠治の5人。やっぱり半分くらいしか
分かりません、はい。
版権イラストは例によって特典テレカと雑誌のピンナップを中心に、イベント
で販売したグッズの絵柄やHP掲載のカウントダウンイラストなんかも収録。
……雑誌ピンナップの掲載サイズがバラバラなのは何か特別な理由がある
のだろうか? 2ページのぶち抜きで掲載されるとページの真ん中で絵柄が
切れてしまうので、「大きく載っていて嬉しい」と単純に喜べないのだけど。
ボツ原画集。原画集というよりは線画集だが、これも前述の設定資料集に
全部載っていたような気が……これなら初期設定ラフやイベントCG線画を
載せてくれた方が嬉しいと思うのは俺だけだろうか。時子のエロとか八木沼
死亡シーンとか、どういうイベントが予定されていたか分かるのは興味深い
と言えば興味深いが。
結論。夏コミの設定資料集を買っていない人にならそれなりにお勧めかと。
情報が被っているのが痛いと思う。既に設定資料集を買ってる人には……
あまり強くは勧められませんな、正直。
追記。カバーを外すとたこ焼き屋の親父の1ページ漫画が! ……まーた
たこ焼き屋ですかそうですか。
カテキタヨ氏お疲れ様です。(影ながら購入参考にさせていただいてます。
期待してたジブ2とGJが延期になってて残念無念。Σo〜rz
発売日が、ジブリール2が10/20 GJが10/27 空帝戦騎が10/27になってました・・・・。
うるし原ビジュを待ちつつ、悶々とするかぁ〜(他の皆さんは何か買う予定ありますか〜?
マジ乙
>>56
ってか PS2情報はそのファンブックから?
>>60
横槍レスですが、
明日発売の「電撃G'sマガジン」に独占スクープとして載っています。
前にインタビューで言ってたからな。今更って感じだが
>>60
一応読み返してみましたが、PS2版についての話は全く載っていないです。
俺もメーカースレで移植の話を聞いて驚いたクチでして。
Fate Compilation Book 2005年10月下旬 FOX出版
ttp://www.toranoana.jp/shop/050928fate_cb/050928fate_cb.html
これは、オフィシャル(型月)が関与してるやつなの?
Fateは、ebで出すんじゃなかった?
>※ビニール風船製の『カリバーン』
ちょwwwwwwwwwwwwww
>>66
それは3冊で5250円の奴では
カテキタヨ氏のこれまでのと今年のベストVFBを聞いてみたいな
スタッフ日記によると、
「さくらむすび」のビジュアルファンブックの製作が始まった模様(来年頭予定?)
ttp://www.cuffs-soft.net/staff/index.html
黒ジャイアンを購入できるネット通販知りませんか?
ライブドアの方では購入できない状態なので・・・
マルチポスト氏ね
>CLEAVAGE ART ―聖少女が織り成す美少女の世界―
>2005年10月7日 価格:3000円(税込) フォックス出版 サイズ:A4判 76P
買おうかな〜って思ってたら、ページ数の割に値段が異様に高い感じがしませんか(?〜?)
ゲーム内のCGも多くはなかったので、書き下ろし等あればいいんですけど・・。
今月は、GJ?とかジブリル2とか出るので悩ましい限りですね。(ToHeart2Xのファンブック早くでないかな〜
>>71
黒剛田は、スレ違い
PS2『ラムネ 〜ガラスびんに映る海〜 ビジュアルガイドブック』
JIVE 11/01 \2,499
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=109507
>>48
どこの編プロが製作を担当したのかは
その本の出来を左右する重要なファクターだと思う。
また読者の側もある程度構成を推察できて安心感につながる。
最近ので言うと、パルフェ&ショコラVFB(キルタイム刊)や
HOOK本(_summerの予約CP特典)なども同じ罠。
あと、はにはにVFB初回版の奥付を確認しようと思ったら
帯がキツくて開くのに難儀したがw
編集協力の所にその名を見つけられた。
はにVFB、メインライターの所属はメガロマニアだったが、
ここの関わっている書籍もまぁ無難なつくりだろうか。
逆に、角川のような実質的な製作者の名前を出したがらないところが
作った本は要注意だな。つーか只の版権ゴロ?
エロゲが題材なのにエロ無し原画集作ったりするし
競作かは知らないが他所が出したファンブックがあれば2冊も(゚凵K)イラネ
VFBだの攻略本だの近所の中古エロゲ屋の隅にいっぱいあったから
暇だったんで見てきた
同級生とか下級生とか懐かしすぎる
一律800円ってのが売る気なしって感じでいいな
>>73
本屋で見かけた。
ペラペラだったけどカバーが高そうな感じの作り。
ゲームCGの絵を収録してるだけだからペラペラなのは当たり前だ罠w
帯の煽りを見る限り、ゲームCGだけじゃなく線画?も載ってる。
あと、鏡のテキストも併せて載せてそのCGのシーンを一々再現してるらしい。
描き下ろしがあるとは書いてなかった。テレカ画像とか雑誌掲載絵は収録されてるようだが。
>>76
パルフェ&ショコラVFBとHOOKのライクライフと
持ってるんだが、それが同じ編プロ?っぽい。
でも構成とかいうのがまったくおなじで(キャラの紹介とか、CGが載ってるとこ)
「また同じ構成かーツマンネ」と思ってしまう。ちょっとは作り方変えろよと。
それとも同じ方が、安定感が得られる人の方が多いの?
>>79
パルフェ&ショコラVFBは持ってないからわからんが
安定感がどうのというより
エロゲ・ギャルゲVFBの基本がストーリーに沿ってCGを紹介する本である
ということは変わりようがないんだから、本の構成もそんなに変化させられないし
変化させる必要もないってことでは?
変に奇をてらった紹介方法をされても良し悪しってのもあるし。
ただし、これまで買った本を見てみると、VFBの基本線の同じような構成でも、
ものによってかなり質の上下があると思う。
パルフェ&ショコラのを買うつもりが忘れてたorz
>>76-80あたりの話は
数多くのVFB購入&評価実績のあるカテキタヨさんの意見も聞いてみたい
正直VFBって買ってから一生のうちに何回ぐらい見るんだろ。
1,2回しかみてないかも。
延期ばっかりだ・・・
魔界天使ジブリール EPISODE2 オフィシャルファンブック
宙出版 2005/10/27 \2,415
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=107054
GJ? オフィシャルファンブック「All About GJ?」
宙出版 2005/12/01 \3,360
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=103336
空帝戦騎〜黄昏に沈む楔〜 公式ガイドブック
宙出版 2005/12/01 \3,675
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=103335
新しいやつ
IZUMO零 オフィシャルファンブック
倉出版社 2005/11/25 \2,520
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=110324
お金貯めておけって事か・・・orz
>>84
訂正と補足
IZUMO零 オフィシャルファンブック
笠倉出版社 2005/11/25 \2,520
<付録DVD>
『IZUMO零』
追加シナリオ、体験版、高解像度ムービー、原画ギャラリー、壁紙
『TWIN WAY〜今を抱きしめて〜』
体験版、高解像度ムービー
『キャッスルファンタジア 〜白銀の騎士〜』
体験版、高解像度ムービー
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=110324
宙出版は延期が多いな
『_summer ビジュアルファンブック』 キルタイムコミュニケーション 05/11/22 \2,625
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=110355
『魔界天使ジブリール EPISODE2 オフィシャルファンブック』 宙出版 11/10 \2,415
『All About G.J?』 宙出版 12/01 \3,360
『つよきす ビジュアルファンブック(仮)』 宙出版 12月
『MAID iN HEAVEN SuperS V.S.O.P.』 宙出版 12月 \2,940
あと、
・『ぱすてるチャイムContinue』ファンブック(仮)
・『空帝戦騎〜黄昏に沈む楔〜』公式ガイドブック
・『隣り妻』オフィシャルファンブック(仮)
の3誌は製作を中断との事です(P-mate休刊の煽りで)
*グリグリのは発売予定です
ジブリールまた延期か
・『ぱすてるチャイムContinue』ファンブック(仮)
・『空帝戦騎〜黄昏に沈む楔〜』公式ガイドブック
・『隣り妻』オフィシャルファンブック(仮)
の3誌は製作を中断との事です(P-mate休刊の煽りで)
orz
…だからさっさと出せと…>空帝
647氏いつも乙です。
しかし>>88は異常事態だね
P-mateは今度こそ息の根が止まったのか?
それともまたどっかの出版に移って復活?
さすがに奇跡はそう何度も・・・
9月・10月予定のが軒並み延期だっつーのに、新しいのは平気なのかね?
つよきすとぱすちゃは買うつもりだが。後者は休止かアヒャヒャ・・・
というか、休刊するにしても、
お仕事は片づけて行って欲しいなぁ。
このままおしゃかになったら、
その3タイトルはどこか他の会社に権利譲渡かいな?
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=106818
ほんとに10月下旬に出るのかな・・・もうすぐだし。
同じオークラ出版で『思春期』は28日と明記されてるけど。
しばらく発売が滞っていた空帝戦騎ガイドブックは発売中止となりました。
詳しくは通信販売ページやこちらをご覧ください。
期待していただいた方、本当に申し訳ありません
今までの感想とかまとめてみようかと思う
>>97
楽しみにしてまつ
それにしても宙出版のサイトからはP-mateのページも消えてて
完全にエロ撤退て感じなのかね
エロゲムック出すところがどんどん減ってる気がするんだが…
角川とかJIVEはエロゲムック作ってもエロ分カットだし
今エロゲムックをちゃんと作ってるのって3社くらいしかないんじゃないの?
いや、jiveはコンシューマ版の、だからな>VFB
エロが無くてむしろ当然。
カットとは言わない。
>>99
ジャイブのサイト見てみなよ
PCエロゲの本もやってるから
>>94
そこ開いたら
>ご選択いただきました商品の詳細情報はありません。
と情報が消えてたんだが・・・発売中止になったん?
『思春期 公式ビジュアルファンブック』 オークラ出版 11/04 \2,520
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=108573
確か出てないと思ったので…(書こうとする度に、途中でハングしたりするので、どれが書いたものなのかが…)
『MOON CHILDs プレミアムファンブック』
一迅社 11/21 \1,260 オリジナル・プレストーリーが遊べるCD-ROM付
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=110489
『魔女っ娘ア・ラ・モードII〜光と闇のエトランゼ〜』公式ビジュアルファンブック
オークス 11/25 \2,500
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=111454
『全てを奪ってやる! 公式ビジュアルファンブック』
オークス 12/09 \2,500
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=111453
↑まんが王ではオークラ出版になっていますが、オークスのページを見たところ、
そちらに情報がありましたので、オークス表記にしてあります。
*オークス
ttp://www.okl-maniax.net/
*上記2冊も予定リストにあり
(「全て奪ってやる!」は11/25とありますが、とりあえず12/09表記にしてあります)
夢見が丘のVFB見たらオークラ出版刊となってた…なのにオークスのページに情報がある…
関係性あるのは明白なのだが、訳分からん…
どちらにしろ、出来が最悪に近いから買わない方が良いぞ。
はっきり言って金の無駄だ。
造りも悪いし。
出来のいいファンブックを出すところすくなくなったよな…
ソフバン亡き今、一番マシなのはどこだろうね?
ムラがやたらでかいケド宙とか……
宙で出来のいいファンブックってどれだよ?
思い当たるのないんだけど
過去ログ(略)
アルマとか、月姫の最後に出たヤツとか。
つか、宙にカスが多いのはVFBに限ったこっちゃねー。
「Pia・キャロットへようこそ!!G.O.〜グランドオープン〜 ガイドブック』
ピークス 05/12/09 \525 B5版 48P
オリジナル小説&線画収録
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=218073
「ToHeart2 XRATED ガイドブック」
ピークス 05/12/09 \420 A5版 24P オリジナル壁紙収録CD-ROM付
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=218053
ROM付ねぇ
やはりショップに行かないとダメなやつか?
>>112
ピークスが出してるのを扱うのは、
基本的にPCゲーム取扱ショップだけですから。店に行かないと…
あとは、ここで注文可能になった時に注文するしか…
ttp://www.peakspub.co.jp/
ttp://www.peakspub.co.jp/minimini/index.html
んじゃ、東鳩ついでに買ってくるかな。
『_summer ビジュアルファンブック』
キルタイムコミュニケーション 05/11/22→05/11/28 \2,625→\2,415 148P
ttp://www.ktcom.jp/book/fan/summer.htm
『School Days 公式ビジュアル・アートワークス』
JIVE(ピーズサイテック) 05/12/16 \2,499
ttp://www.jive-ltd.co.jp/
「少女魔法学リトルウィッチロマネスク ビジュアルファンブック」
\2,800 176P *コミケにて先行販売予定
「冥色の隷姫〜緩やかに廃滅する青珊瑚の森〜 ガイドブック(仮)」
晋遊舎 冬
製品データを拡張するパワーアップDISC同梱
「Fate/complete material」
エンターブレイン 2006年冬〜春
「Fate」「UBW」「HF」と言うタイトルの3冊組
「Pia・キャロットへようこそ!!G.O.〜グランドオープン〜 ガイドブック」
「ToHeart2 XRATED ガイドブック」
ピークスの方で通販開始されました。
ttp://www.peakspub.co.jp/
『MAID IN HEAVEN SuperS V.S.O.P』 宙出版 12/22 \3,150
ttp://www.ohzora.co.jp/publication_plan/biblio/
『最終試験くじら ビジュアルファンブック』 メディアワークス 今冬予定
カラフルピュアガールの面々が、またやらかしました。
エロゲ業界全体が振り回されそうな悪寒
ちなみに、この二年半の間で、東京都に有害図書指定されたエロゲ雑誌はビブロスのだけ。
ビブロスよ、お前ら少しは学習しろや
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2005/11/40fbf100.htm
2 不健全な図書類の指定
下記図書類は、東京都青少年の健全な育成に関する条例第8条第1項第1号の規定に基づく不健全な図書類として指定することが適当である。
(1)図書類 種類 図書名等 発行所等 指定理由
雑誌 MAGAZINE elfics Vol.006 平成17年10月5日発行
(株)ビブロス
著しく性的感情を刺激し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがある。
あっそ
『チュートリアルサマー ビジュアルブック』
05/12/29(冬コミ販売物。312「ラッセル」) \2,000
ゲームで使われた立ち絵、イベント、背景画像と店舗特典、
雑誌書き下ろし、販促画像のCGと、線画やラフを大量に収録。
ゲームでは使われなかった没キャラ、没イベントラフも収録。
ttp://www.russel.co.jp/hp/event/comic69/comic69.html
『最終試験くじら ビジュアルブック』(仮)
メディアワークス 06/02/下
・『最終試験くじら』と『最終試験くじら〜Departures〜』の内容を網羅
・数々の描き下ろしイラストを収録
『電撃姫 イラストコレクション Vol.3』(仮)
メディアワークス 06/02/下
本誌掲載のイラスト集第3弾
前スレ647タソお疲れさまです。いつも参考にさせてもらってまつ
647タソの情報ってどこから拾ってくるのか知りたい・・
結構巡回してるのかしら
『ぱすてるチャイムcontine Visual Collection』FOX出版? 06/新春
>>122
一部はソース元のリンクを見て貰えれば分かりますが
出版社のサイト(>>13-15参照)、まんが王倶楽部のリスト、とらのあなのトピックスなどが、WEB上での主な収拾先。
(2ちゃんの他スレやどっかのページに情報が載ってたら、それを書く事もあります。書き漏らしもあるでしょうが…)
オフラインだと、買ってきた雑誌内の記事や広告が主で
(18禁ゲーム関連誌は、メガストア以外全部購入してる有様…。メガストアがソースの場合もあるので、立ち読みで拾う事も)、
買ったゲームのチラシなどに情報があればそれを元にしますし、あとはイベントなどで発売告知があればって感じですかね?
ちなみに上記の情報は、とらで買った「GALZOOアイランド 女の子モンスター大図鑑」より…って、
これは書いてませんでしたね。
書き忘れ
『Fate Unlimited Guide』 角川書店 06/01/10 \1,200
アニメからゲーム、コミックまでを大特集した1冊
付録:セイバー超特大スタンドポップ(全長57cm)、オリジナル下敷き、特製ポストカード
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=113373
『冥色の隷姫〜緩やかに廃滅する青珊瑚の森〜 コンプリートガイド』
晋遊舎 06/01/下
ttp://www.phoenix-c.or.jp/~eushully/main.html
>>123
GALZOOのってとらのやつ?
>>125
そうです…って「とらで買った」って言ってるじゃないですか(w
略したのがマズかったかな?
いや、125氏自身がとらって言ってるのを見ると、
125氏がうっかり見落としただけでは?
その通りで、見落としです。
失礼した
『はじめてのおてつだい ビジュアルファンブック』 一迅社 06/01/20 \2,520
ttp://www.ichijinsha.co.jp/books/0601.htm
『冥色の隷姫〜緩やかに廃滅する青珊瑚の森〜 コンプリートガイド』 晋遊舎 06/01/20
追加データ『冥色の隷姫 Ver.2』を収録
・愛娘セオビットと勇者ルーフィンで戦乱モードをプレイ可
・ティリやスティスニアがユニットとして使用可
・難易度変更追加
本
『SHUFFLE! ON THE STAGE 公式ビジュアルガイド』 角川書店 05/12/22 \1,890
http://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200508000235
まんが王では26日となってますが、はて…?
本(とetc)
『サナララ ぷちビジュアルファンブック』(冬コミセット収録) ねこねこソフト 05/12/29 \3,000
ttp://www.din.or.jp/~nekoneko/event.htm
50p程でフルカラーとのこと
12/22から通販受付もするようですが、毎度の事ながら瞬殺が予想されるので注意されたし
>>131
VFBではないですが、CANVAS2コミック版もまんが王と角川では発売日ずれてますね
角川はそういうとこかなりいい加減らしいですが・・・
『MAID IN HEAVEN SuperS V.S.O.P』 宙出版 12/22→06/01/?? \3,150
ttp://www.ohzora.co.jp/publication_plan/biblio/
『MAID iN HEAVEN SuperS VSOP』 宙出版 06/01/26 \2,940
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=114253
PS2『Canvas2〜虹色のスケッチ〜 公式ビジュアルガイド』 角川書店(コンプティーク編集部) 06/02/下
『Gift〜ギフト〜 ファンブック(仮)』 メディアワークス 06/春
『Tick! Tack! ファンブック(仮)』 メディアワークス
MW、本格的にエロゲVFBに参入?
『恋もも 公式ビジュアルファンブック』 オークス 06/01/26
ttp://www.okl-maniax.net/htm/pstpsn.html
本
『きると アートワークス(仮)』 メディアワークス 06/春
『Tick! Tack! ファンブック(仮)』 メディアワークス
↓
『Tick! Tack! Visual Fan Book(仮)』 メディアワークス 06/春
これを忘れてた…汗
『夜明け前より瑠璃色な ビジュアルファンブック』
リリース予定
647氏、いつも乙。
てかこの一年ありがとう。来年もヨロ。
大晦日だし、今年1年のVFB・画集大賞でも論じないか皆の衆?
住人何人もいなさそうだがw
書き込む人は少ないが、見ているだけの俺みたいなのはかなりいる予感。
いつもの人、乙。
あけましておめでとう。
そしていつもありがとう前スレ647氏。
基本ROMだが、萌えキャラに捧げたあけおめに続いて2番目のあけおめを貴方に。
>>139
うーさむっ 初詣帰ってきて即2ch見てるしょーもない俺だが
去年のベストVFBはショコラ・パルフェVFBかな
つーか、何が出てたかすら思い打線……
とりあえず、夢見が丘のソレとかがカスだったのは印象に残ってるんだが。
マイナス面のは印象強いからな。
あけおめです。
今年も、余裕を見つけては色々書いていきたいと思います
『G.J? オフィシャルファンブック「All About G.J?」』 宙出版 02/23 \3,360
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=103336
『リトルウィッチロマネスク オフィシャルビジュアルファンブック』Littlewitch 01/20 \2,800
ttp://www.clubhobi.net/hb/itemView.do?shopCode=0001&shohinNo=00010192&mode=1
GJのは随分延びたなぁ
これ以上は勘弁だ。
厨出版だからな
ttp://www.mediaworks.co.jp/calendar/
『電撃姫イラストコレクション Girls Museum 2005-2006』 02/28
『最終試験くじら ビジュアルブック(仮)}』 02/28
『夜明け前より瑠璃色な パーフェクトビジュアルガイド』 02/28
>>148
リンクだけ書いて社名書き忘れましたが、
発売はメディアワークスからです。
>>148
のリンクより追加
『CLANNAD プレイガイド(仮)』 02/23
発売日からして、間違い無くPS2のでしょう
…って、エロゲ関連と言う点ではスレ違いですが
蠅声の王 FANBOOK 『蠅声の王 DEATH No.14』
FOX出版 02/24(予) \735 68P(カラー8Pモノクロ60P)予定
・トップカラー
闇の眷属たちの支配する『蠅声の王』の世界とゲームシステムを、
序盤ストーリーを美麗なゲーム内CGを使い紹介してゆきます。
・シナリオ・大槻涼樹ロングインタビュー。
80年代に一世を風靡したゲームブックの感触とテイストを踏襲し、
PCゲームという新たな姿でこの世に蘇らせた張本人、
カリスマシナリオライター・大槻涼樹のロングインタビューを完全掲載。
吸血鬼とヴァンパイアハンターが死闘を繰り広げる『蠅声の王』の世界の解説。
また大槻氏他、多くのファンを虜にしてやまないゲームブックの魅力について、
またデジタライド・ゲームブックの可能性について大いに語ります。
・ファン垂涎の設定資料、ほか
キャラクターデザイン・原画を担当したvanilla氏による『蠅声の王』設定資料集。
さらにゲーム開発当初の初期ラフなども、シナリオ・大槻氏、キャラデザvanilla氏のコメントを添えて完全公開。
ファンにはたまらない、ゲームには登場しなかったボツ設定なども掲載します。
またゲームファンにはお馴染みビッグゲスト(Nitroplus虚淵玄氏・イラストレーター・虎井安夫氏・伊藤ベン氏、日向悠二氏)による
『蠅声の王』書きおろし応援ページを予定しております。
ttp://www.foxcomic.com/item/mailorder/sabae/sabae.html
>>151
それゲーム本体の発売日が延びたから、予定通りなら同時発売になっちゃうな。
『ぱすてるチャイムContinue ビジュアルコレクション』 FOX出版 02/25 \2,100
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=115775
詳細はわからんが値段は良いね<ぱすちゃ
PS2『Canvas2〜虹色のスケッチ〜 公式ビジュアルファンガイド』
角川書店(コンプティーク編集部) 02/下 \1,680
ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200511000004
PS2『D.C.F.S.〜ダ・カーポ〜フォーシーズンズ』公式ビジュアルガイド
角川書店(コンプティーク編集部) 02 \1,890
ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200509000221
『冥色の隷姫〜緩やかに廃滅する青珊瑚の森〜 コンプリートガイド』
晋遊舎 06/01/20 \3,500 212P CD-ROM付
<国別紹介>
○勢力図・各国の人口などを2P
○各国の紹介
その国に関係のあるキャラ紹介(一部、ラフ・設定画などあり)
キャライベント(一部、イベントのセリフ抜粋や没バージョンの初期ラフ画もあり)
・ザルフ=グレイス 12P
イグナート、ティリ、シルフィエッタ、アレサ、セオビット、ヴォーヴァ、スティスニア、ピクテース
・ルア=グレイスメイル 1P/プラディアム
・ドルプケイス 1P/トッド
・蜜蜂の荒地 4P/ゾッハ、エミリア、リリッカ
・シャハル連合体 1P/ディグレート、カタラバクル
・ベルテガーライル 1P/レブラート、サーシュ
・レノアベルテ 2P/レオネルシア、エフィ
・フェルディナ王国 6P/グレイオ、イルミテシア、セリル、ガウリオ司教
・ルーファベルテ 4P/フレイア、スティーレ
・ヴァリ・グレイスメイル 2P/ラブミース
・ワハシュラコア 2P/ディクシー
・ドルアーギア帝国 4P/オーネスト、ユーディット、レオノ、カルロフ、キュア
・雷霆の解放者 4P/ルーフィン、ミシェル、ユノ、ブレイミース
・その他の勢力 5P
バミアン、ラギール、ジュネイラ、エウシュリーちゃん、ブラックエウシュリーちゃん
ザウミオン、その他の魔神・魔人、神憑るもの、ゲストキャラクター
<攻略>
・基本戦術 24P
フレームシステム、国パラメーター、総収入・人口の増減、支配力の計算方式、調教
軍事、策略一覧(必要条件、効果なども掲載)、建設
戦闘(陣形一覧。攻撃対象も記載)、戦風・祝福属性、戦意、命中・クリティカル・打撃値の計算
闇商人の販売物、民衆からの贈り物一覧、情勢イベント
・戦術指南 28P
各国の攻略手順、敵軍の初期編成、主だったイベント一覧、迷宮攻略、2週目以降について
・隷姫調教 18P
各コマンドの効果、CG(一部、セリフ抜粋あり)、種付けにおける神器の入手レート表
・エンディング 5P
一覧・CG(一部、セリフ抜粋あり)、条件
<版権画像>
・16P 20点(カウントに入れてませんが、5連テレカの連結画像もあり)
・『PUSH!!』内、MMR描き下ろし画像(一部、ラフあり)
<データベース>
・ユニット 40P(Ver.2追加ユニットの情報も記載)
・神器 9P
・戦術スキル 4P
<アペンドディスク>
[冥色の隷姫 Ver.2.0での変更点]
○Ver2をインストールするとタイトル画面が変化します。
○『難易度』に『易しい』と『極限』が追加され、『プレイ状態』に『Ver.2.0』が追加されます。
『易しい』は『普通』よりさらに難易度を下げて遊びやすくしたもので、
『極限』はそれとは逆に『保証外』よりもさらに難易度を上げてやりこみ度を上げたものになっています。
○『Ver.2.0』では新たに追加された、勇者ルーフィン・ウェイルを主人公とした物語を遊ぶことが出来ます
操る国家は本編と同様にザルフ=グレイスですが部隊の構成が変化しており、
策略の一部も使用不可能になっています。また、調教も使用することが出来ません。
新規の部隊やスキルが追加されているほか、
本編と同様の部隊もスキルや能力値などに変更が加えられている場合もありますのでご注意ください。
本編プレイ時には使用可能だった追加設定も『風効果倍』以外は使用することが出来ません。
また、Ver2には引継ぎ機能はありません。Ver2をプレイする際には常に初期の設定から始まり、
クリア時のザルフ=グレイス軍のパラメータを引継プレイ用の初期値に設定することもできません。
○『CG鑑賞』と『シーン回想』にも新たにVer2で登場するCGやシーンが登録されるようになります。
『CG鑑賞』には新たに14ページ目が追加され、
『シーン回想』のイベントーシーンにNo.43からNo.53が追加されます。
それぞれ、CGやシーンを見ることで登録されます。
*Ver.2補足
<自軍使用不可能部隊>
イグナート/魔人スパーレン/魔人サデューラ/オークナイト部隊/オークメイジ部隊/オーク大魔術師
オーク大将軍/天使ザフィエル/天使マルティエル/天使ザキエル/天使ザミエル/天使ラシエル
天使ラシエル/天使バルディエル/不死王子サーシュ・ベルテ/魔神ザウミオン
<修正が加えられた部隊>
セオビット(クラスチェンジ不可。3タイプが3姉妹としてそれぞれ独立して登場)
オーク部隊、オーク指揮官(それぞれクラスチェンジ不可)
勇者ルーフィン・ウェイル(「英雄支配」→「全支配」へ変更)
盗賊リリッカ・スルニー(配属部隊数が3に変更)
各国を攻め滅ぼすと、その国の代表者が徴兵可能になる
CDには高画質デモ、主題歌『逆運の覇者(クラ=フェ・ディオル)』フルバージョン、
壁紙データ集(版権イラスト、Ver.2タイトル画像、ホームページ公開壁紙、計35種類)も収録
内容についてはこんなところです(長すぎ…)
データベースとしては言う事無しなのでしょうが、
その分イベントCG関係が弱くなってしまったのが、若干マイナス?
もうアンストしちゃったなぁ……
tp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2006/01/40g1h100.htm
パソコン美少女ゲーム攻略スペシャル 78
平成17年12月15日発行 イーグルパブリシング
著しく性的感情を刺激し、青少年の健全な成長を阻害するおそれがある。
モエールパブリッシングなんて初めて聞いた
AV中堅の「ビッグモーカル社」には負けますよ。
あと大阪天王寺のパチンコチェーン経営「デゼニランド社」にも…
ちょ、おま、マジで「デゼニランド」あるのか!?
景品に三月磨臼とかあるんじゃないだろうな? ハドソンが黙っちゃいねえぞ
俺も思ったww
『ぱすてるチャイムContinue Visual Collection』
FOX出版 02/24 \2,100 132P、綴じ込みコミック付き
「ぱすてるチャイム」シリーズ紹介から、登場ヒロインのグラビア、キャラクタへのインタビュー。
アイテムやイベント、物語中の事件などをドキュメンタリー形式で紹介。
もちろん攻略情報やマップ、各キャラクタのエンディングへのガイドもばっちり。
さらにゲーム開発スタッフへのインタビューも収録。
なんと付録には、ゲーム本編でぼたんのマンガ原稿を担当した山吹ムックさんによる
描き下ろし公式コミックを、綴じ込み添付します。
アリスソフトのゲームのアンソロジー等で活躍中の豪華作家陣によるイラストも多数収録し、
単なるゲーム画集本ではなく読んで楽しむコレクション本になってます。
「ぱすてるチャイムContinue」ファンに贈る、究極の1冊です。
[Illustration]
NAL・ あおいまなぶ・ あろ うれい・ いせのやじん・ さとなたづさ・
ででん♪・ ふじもとせい・ ベンジャミン・ りげ山まめお・ 志屍あきら・
宗我部としのり・ 春風道人・ 水島空彦・ 藤井理乃・ 日向恭介・
猫間ことみ・ 柳生 柳・ 柚木ゆの・ 鯱猫 (五十音順・敬称略)
[Comic]
山吹ムック
ttp://www.foxcomic.com/
『姉汁 ビジュアルワークス』 ソフトガレージ 03/15 \2,310 112P
☆内容紹介☆
・描き下ろしカバーイラスト
・キャラクター・イベントCG紹介
・設定資料・原画
・スタッフ・原画家・声優インタビュー
・攻略ガイド
・ショートノベル
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=115861
>>167-168
情報乙
ぱすチャC、半分ぐらいアンソロみたいになりそうだな。
そんなもの載せるよりおにくんの絵を載せろと。
>そんなもの載せるよりおにくんの絵を載せろと。
「くにおくんの絵を載せろ」に見えた俺は熱血硬派を名乗っていいですか?
>>170
すいません、コレで勘弁してください
ttp://www.hamster.co.jp/orga/lineup/kuniokun.htm
>>170
ナカーマ
『恋もも公式ビジュアルファンブック』
オークラ出版(ピーズサイテック) 01/26 \2,500 96P A3ポスター
・キャラクターファイル
・イベントファイル
・イラストギャラリー
・スタッフインタビュー
・闇野ケンジ描き下ろしマンガ
ttp://www.ps-psytec.co.jp/book/koimomo.htm
『魔法少女リリカルなのは ビジュアルファンブック』 晋遊舎 03/10 \2,800
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=116364
『智代アフター 〜It's a Wonderful Life〜 ファンブック』 晋遊舎 03/24 \2,800
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=116365
PS2版 『Canvas2〜虹色のスケッチ〜 公式ビジュアルファンガイド』
角川書店(コンプティーク編集部) 02/28→03/?? \1,680
ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200511000004
なのはは微妙に違いますが、とらハシリーズ絡みと言う事で(汗)
と言うか。
今の時期に無印……?
無印は当時ろくすっぽ注目されてなかったから色々溜まってるのさ
今月のメガマガにも今更無印の設定だし
『D.C.S.S.〜ダ・カーポ セカンドシーズン〜 完全ビジュアルブック』 メディアワークス 03/27 \2,100
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=116663
『夜明け前より瑠璃色な パーフェクトビジュアルガイド』 メディアワークス 03/30 \2,940
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=115844
「D.C.S.S」.は、タイトルからしてアニメのムックでしょう
>>175
もしアニメのだとすると、両方ひっくるめているのかも?
無印D.C.は無視ですかそうですか
ゲームもアニメも不遇だな
そいや、チュートリアルサマーのVFB。
コミケ売りのヤツが虎におろされてた。
PS2『D.C.Four Seasons〜ダ・カーポ〜フォーシーズンズ 公式ビジュアルガイド』
角川書店(コンプティーク編集部) 02/28 \1,890
ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200509000221
『群青の空を越えて 筑波戦闘航空団詳報』 一迅社 03/27 \2,730
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=116855
とらのあなより
『魔法少女リリカルなのはA's ファンブック』 晋遊舎 03/10 \2,800
キャラクター紹介や、その複雑な人間関係の解説を始め、
アニメ全13話+αの全話シナリオ紹介やアニメ内用語の詳解も網羅。
描き下ろし画像やポスター画像も収録
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/comic/060310nanoha/060310nanoha.html
『姉汁 ビジュアルワークス』 ソフトガレージ 03/15 \2,310 112P(予)
描き下ろしカバーに加え、開発スタッフや原画家インタビュー+声優陣による
ここでしか聞けない裏話を収録!
さらに、攻略ガイドや新作ショートノベルも収録
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/comic/060315anejiru/060315anejiru.html
『群青の空を越えて 筑波戦闘航空団詳報』 一迅社 03/27 \2,730 B5判160P
コンセプトは、「ゲーム世界での戦争が終結した後に出版された書籍」。
秘蔵のビジュアルはもちろん、シナリオの裏に隠された政治・経済などの舞台背景を完全紹介。
他にも、シナリオを担当した早狩武志氏書き下ろしショートストーリーや、
描き下ろし作戦マップなど見ごたえたっぷりです!!
また、登場する戦闘機などの兵器類は、三面図などで詳細解説
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/comic/060327gunjou/060327gunjou.html
エロゲのVFBって年間にどれくらい出てるんだろうな
50冊くらいかね?
『IZUMO総集編(仮)』 笠倉出版社 03/20 \3,200
ttp://www.isindensin.com/book/026.html
PS2『Canvas2〜虹色のスケッチ〜 公式ビジュアルファンガイド』
角川書店(コンプティーク編集部) 03/24 \1,680
ttp://www.isindensin.com/book/046.html
『Gift〜ギフト〜 ファンブック』 メディアワークス 03/30 \2,625
ttp://www.isindensin.com/book/103.html
と、まあ。
一ヶ月で4〜10冊出るわけで。
50は越えるんでね?
『夜明け前より瑠璃色な パーフェクトビジュアルガイド』
メディアワークス 03/30→03/27 \2,940→\3,150
>>186
ずいぶん高いな。ドラマCDとかDVDでも付いてんのかな?
頁数あるんジャマイカ?
売れたゲームだからぼったくろうって事でしょう。
値上げしてもオタは買うだろう?wってことで。
前作の「はにはにVFB」みたいに
ラズベリーのVFBだったらドラマCD付いてて
けっこう面白かったんだけどな
>>186
分かっているのは、
A4変形判/ページ数不明/特製ブックケース仕様
全イベントグラフィック掲載/設定資料/攻略/インタビュー/4コマコミック
って事くらい
>>190
ソフトバンクはアダルトやめちゃったからなぁ。
メディアワークスじゃドラマCDとか
付くのは期待できないなあ。
同じく3000円超えてるのは、他社だけど
ホワイトブレスVFBがあったから
あんな感じになるんじゃない?
箱とか豪華装丁でごまかす系か…
208Pみたい。
標準からするとかなりのボリュームあるから、
価格なりの期待は出来そうな希ガス。
『夜明け前より瑠璃色な パーフェクトビジュアルガイド』 メディアワークス 03/27 \3,150 208P
べっかんこう描き下ろしイラストによる豪華箱入り/上製高級本仕様
全イベントグラフィック掲載/販促用イラスト掲載/設定資料/攻略/インタビュー/4コマコミック
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/comic/060325yoakemae/060325yoakemae.html
から情報追加
瑠璃色クルニクルでほとんど網羅されてるような気がするのは俺だけですかそうですか
いや、八月のVFBは全部そんなパターンだけど
でもプリホリとはにはにのときはドラマCDとSSがあったんだよね
SSはあるんじゃない?
はにはにのVFBってプレミアついてるんだよな・・・。
ソフバン系の人気タイトルはレア扱いになってるね。
『D.C.S.S.〜ダ・カーポセカンドシーズン〜 ビジュアルコレクション』
学習研究社 03/14 \2,520
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=117927
『つよきす オフィシャルファンブック』
宙出版 03/30 \2,835
・この一冊で「つよきす」の世界を完全網羅!
・イベント完全網羅の各キャラクターストーリーダイジェスト
・お好きな方をお使いください「両面使用表紙カバー」
・サブキャラクターも大事に!「描き下ろしピンナップ」
・現役自○官が書く聖地紹介「私立竜鳴館学園案内」
・もちろん今春発売のPS2版「つよきす」情報もあり
・特別企画「つよきすVS姉しよ!」
・豪華ゲストイラストも公開!
・書き下ろしのショートストーリー
・「つよきす」グッズを各キャラクターの視点でレビュー
・もちろんスタッフインタビューや設定資料など、この手の本に必要なコンテンツは全部収録!
htp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=117918
『群青の空を越えて 筑波戦闘航空団詳報』
一迅社 03/27→04/21 \2,730
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=116855
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/comic/060327gunjou/060327gunjou.html
『GJ? オフィシャルファンブック「All About GJ?」』 宙出版 02/23→04/27 \3,360
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=103336
>『群青の空を越えて 筑波戦闘航空団詳報』
>一迅社 03/27→04/21 \2,730
orz
GJはまた延びてるのかー!!
つよきすはきっちりおながいします
『IZUMO総集編(仮)』
→『History of IZUMO〜IZUMOワールドガイドブック〜(仮)』
笠倉出版社 03/20(か下旬) \3,200→\3,360 160P A3ポスター DVD-ROM(オリジナルミニゲームなど)
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/comic/060325izumo/060325izumo.html
『最終試験くじら ビジュアルファンブック』
→『最終試験くじら ART WORKS〜Arrival〜』
メディアワークス 02/28→03/24 \2,940→\2,730 128P
『夜明け前より瑠璃色な パーフェクトビジュアルガイド』 メディアワークス 03/27 \3,150 208P
べっかんこう描き下ろしイラストによる豪華箱入り/上製高級本仕様
全イベントグラフィック掲載(スタッフコメント・ラフも収録)/販促用イラスト掲載/設定資料
攻略/インタビュー/4コマコミック/「電撃姫」掲載ショートノベルノベル掲載
『SHUFFLE! アニメコンプリートアルバム』 角川書店(コンプティーク編集部) 04/12 \2,100
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4048539566&Sza_id=MM
あー、ぱすちゃcのVFB、ゴミだった。
本編のCG、ロクに収録されていないってなんだよ、そもそも。
マジで?それは酷いな…ご苦労さん。
>>167の「Visual」は二次創作イラストのことだったのか…
>206
俺も買って後悔した。
一応攻略用のMAPは載ってるが、立ち絵とちっちゃく載ってる一枚絵以外誰かわからん絵描き
に描かせてて同人誌みたいな感じ。
給料日で確かめもせずに買った俺が馬鹿だったよ……orz
特攻乙。
167の情報見た時点でヤバイ臭いがプンプンしてたので回避したが正解だったようで。
最近は2冊にわける、ぼったくり仕様が減ってきてるかな。
ソフ倫とかどっかが認定したVFB制作者への賞か資格でもあればな
表紙にそのマークがあるかないかで地雷本を避けられるのに
ぶっちゃけ、自分も買って損したと思ってる。
イベントCG関係が全体量に対してあまり載っていなく、
ストーリー解説もほとんど無きに等しいし、何から何まで中途半端。
よくこんなんで「公式」を名乗れたもんだ…
どうも最近は中途半端な内容の本が多いね。
ねこねこのサナララ本みたく
メーカー自社出版がもっと増えればいいんだが。
ぱすちゃ、作りがプレリュード本に近いなあ、本編出てから随分経ってるときにこれじゃあね。
肝心のゲンガー描き下ろしが皆無で同人絵で埋めてるのも出版社が出版社だとは言え詐欺臭い。
とりあえず編プロは変えるべきだな、次があるのなら、だけど。
あ、ぷりんせすうぃっちーずのVFBも非道かったです。
出来のいい本の情報も有益だけど、
こういう状況を見るに、地雷本の晒しあげ(グチw)もけっこう必要だね
晒すまでもなく一部を除き殆どが地雷本ですから
最近のでよかったのはぴす@ぴすぐらいかなぁ
最近ので良かったの……
チュートリアルサマー辺りか?
じゃあVFBオブジイヤーを
『瑞井鹿央画集「碧ヶ淵宵待姫」』茜新社 04/01 \1,600
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=118209
『はぴねす! ビジュアルファンブック』キルタイムコミュニケーション 04/07 \2,415
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=118211
『瑞井鹿央画集「碧ヶ淵宵待姫」』茜新社 04/01→04/15 \1,600
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=118209
『History of IZUMO 〜IZUMOワールドガイドブック〜』
笠倉出版社 03/下→04/下 \3,360→\3,150 160P A3ポスター、DVD-ROM
☆DVD内容紹介☆
・オリジナルのミニゲーム「IZUMOクイズ」と「IZUMOドンジャラ」
・エッチシーンダイジェストは各タイトル4シーンずつ、12シーンを収録予定
・その他、オリジナル壁紙や各タイトル体験版、ムービーの他に関連メディアのプロモーションコンテンツなど収録予定
☆書籍内容紹介☆
・描き下ろし:表紙&A3ポスターを山本和枝が描き下ろし
・登場人物大全:関連メディアも含め、登場したキャラを網羅した紹介ページ
・物語解説:二千年のIZUMOの歴史を時系列順に紹介。各タイトル毎の関連性もしっかりわかる。
・イラスト:各メディアで描かれた版権イラストを収録
・その他:スタッフインタビューや設定原画、IZUMOと史実との関連性を研究した企画ページにお遊び企画など
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=118537
チュートリアルサマー良かったのか。
やけに薄く見えたから躊躇してたんだが、買ってみようかな。
『はぴねす! ビジュアルファンブック』
キルタイムコミュニケーション 04/10 \2,415 144P
ttp://www.ktcom.jp/book/fan/hapness.htm
『瑞井鹿央イラストワークス〜碧ヶ淵&宵待姫〜』 茜新社 04/01→04/15
ttp://www.akaneshinsha.co.jp/akane/shinkan/index.html
『Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム- ビジュアルガイドブック』JIVE 04/24 \2,499
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=119223
『Nursery Rhyme -ナーサリィ☆ライム- ビジュアルガイドブック』
JIVE(ピーズサイテック) 04/24 \2,499
ttp://www.jive-ltd.co.jp/
>>225
本を編集したところの情報を追加しただけです
>>225
リンクを良く見るんだ…
『ライアーソフト公式ファンブック ぼーん・ふりーくす!』
イーグルパブリシング(ターニング・ポインツ) 04/20 \2,625 120P
*CD-ROM付(特殊戦闘立ち絵追加版スペシャルアップデータ収録)
本編ビジュアルを完全掲載!
販促イラスト、雑誌描き下ろしも完全掲載!
特殊戦闘立ち絵、モンスターも完全掲載!
初期設定ラフや原画もありったけ収録!
★インタビュー、スタッフ&声優コメント
★睦月たたら書き下ろしショートストーリー
★櫂人描き下ろしピンナップ
ttp://www.tp-ep.co.jp/ep-hp/top.html
ネルのページにて
「瑞井鹿央イラストワークス 〜碧ヶ淵&宵待姫〜」発売日決定告知とサンプル公開
ttp://www.marigold.co.jp/nel/index01.html
「ぼーん・ふりーくす」か……。
ライアーは他にもVFB出して欲しいタイトルがいっぱいあるんだけど、どうなんだろ。
『Tick! Tack! Visual Fan Book(仮)』 メディアワークス 05/30
『群青の空を越えて 筑波戦闘航空団詳報』
一迅社 04/21→05/17 \2,730
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=116855
群青って前に一回延期しなかったっけ。。。また?
『夜明け前より瑠璃色な』と『はぴねす!』のレポート出ないかな?
そういやカテキタヨ氏が最近こないね
夜明けは、まあ、普通。
つか、謎のハードカバー仕様で見にくいコトこの上ナッシングだよ。
ナニがどうこう、より。
まあ、角川のヤツに比べれば億倍マシだけど。。
じゃあ慣れない俺がはぴねす!VFBを。
夜明け前より瑠璃色なは買ったけど積んでれら。
本文144p(カラー96p、モノクロ48p)
カバー表紙は春姫杏璃書き下ろし、折込ポスターは小雪すもも準の半脱ぎ書き下ろし
P003〜:イラストギャラリー(イラスト数38点)
1p1点が多くて見開き収録もあり。多くても1p4点まで。
P033〜:キャラ&ストーリー
メインヒロイン一人10pずつ、沙耶&伊吹6p、その他キャラ(雄真含む)、SD、背景等。
P093〜:エクストラ
開発概要6p(スタッフインタビュー)、設定資料14p(ラフ・原画集でスタッフの解説付き)
声優インタビュー6p、テーマソング楽譜6p、巻末コミック16p
キルタイム発行のVFBは初めて買いましたが、ページ内の密度が濃いです。
元SBの編集か?と思わせる編集のうまさでした。
個人的には版権イラストが大きくて◎。フチなし見開きとか久しぶりな気がします。
おまけ:カバーはリバーシブル仕様ではなく、表紙はカバーラフで裏表紙は没カバー案のラフでした。
ちぇ。
明け瑠璃PVBもはぴねすVFBも普通の出来だった。
かゆいところまでは手が届かないかなって感じだけど、悪くないよ。
ファンならマストバイアイテムになるかと。
明け瑠璃PVB(208p、ハードカバー仕様)
Art Works(グッズ絵等25点)
Hiroine Visual Collection(各CGに榊原×べっかんこうコメント)
OTHER GRAPHICS(脳ホエ氏カットイン絵やアイテム絵)
SUB CHARCTERS
Fashion Design(衣装別立ち絵等)
・フォーマル
・制服
・体操着
・仕事着
・私服
・パジャマ
・水着
Back Ground(物語背景や設定の解説)
料理リスト(作中の全料理メニュー)
Game Data(攻略情報)
EXTRA
・制作スタッフが語る「よあけな」誕生秘話(8p)
・べっかんこう氏に聞く ヒロインたちが生まれるまで(基本各ヒロイン1p)
ショートストーリー(電撃姫連載のもの)
脳ホエ氏イラストコレクション(雑誌掲載イラスト等)
「よあけな」バラエティイラストレーション(雑誌掲載のカット絵等)
オーガストオフィシャルハンドブック(05年春号とよあけな発売記念号の2冊分)
↑こんな感じですな。
絵を見せることを最重要に作られている印象で、
絵には細かい解説とかなくて、すっきりして見易いかと。
反面、華やかさはない感じで、画集に近い雰囲気だな。
あと、インタビューと設定解説は微に入り細に入りでよろしい。
メーカの方針みたいだからVFB編集したところにどうこう言うのはお門違いなんだろうけど
八月関係のインタビューはいつもフロントマンふたりしか出てこないのが寂しいな
まぁ、他のスタッフ氏に何か聞いてみたいかというと、
別にそういうこともないんだよな。
縁の下の力持ち的な印象。
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2006/04/40g4a100.htm
ソフトガレージ側が確信犯的にやったとしか思えないな。
『あると ビジュアルファンブック』 一迅社 06/17
ttp://www.ichijinsha.co.jp/calender/
『群青の空を越えて 筑波戦闘航空団詳報』 の詳細
ttp://www.ichijinsha.co.jp/books/0605.htm
『瑞井鹿央イラストワークス 〜碧ヶ淵&宵待姫〜』 茜新社 04/15→05/25 \1,600
ttp://www.marigold.co.jp/nel/index01.html
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=118209
変なトコに誤爆した…orz
>>238
やり手と噂のるね氏とかの話も聞いてみたいものだ
一昔前のコンシューマは引き抜きが怖くて一切名前出してなかったなぁ。
エロゲでは派手な引き抜きは表に出ないよね。引き抜かれるよりも独立を選ぶってことなんだろうけど。
WEBとG'sから書き忘れていたものを…
『蠅声の王 DEATH No.14』 FOX出版 04/21→04/28
ttp://www.foxcomic.com/
↑4/21へ延期していたとき、その情報を書き忘れてました
以下、ピーズサイテックにて情報公開
『NURSERY RHYME -ナーサリィ☆ライム- ビジュアル・ガイドブック』
JIVE(ピーズサイテック) 04/24 \2,499 112P
ttp://www.ps-psytec.co.jp/book/nursery.htm
『History of IZUMO 〜IZUMOワールドガイドブック〜』
笠倉出版社(ピーズサイテック) 04/25 \3,150 160P 描き下ろしA3ポスター DVD
DVD:Hシーン特集、IZUMO問答、IZUMO雀(総集編版)、壁紙、デモ・体験版、拡張シナリオ(再収録)、他
ttp://www.ps-psytec.co.jp/book/hizumo.htm
『電撃G's Festival Vol.4』 メディアワークス 05/19
『D.C.U〜ダ・カーポU〜』の特集号
付録:朝倉由夢ほぼ等身大抱きマクラカバー、白河ななかパスケース、音姫&由夢ジグソーパズル
『電撃G's Festival Vol.5』 メディアワークス 05/25
『つよきす』の特集号
付録:ツンデレシステムボイス搭載ボイス目覚し時計、カンバッジ6個セット、ツンデレ下敷き
『Gift〜ギフト〜 ファンブック』メディアワークス 03/30→未定
*MOON STONE掲示板で延期になったと書いてありましたので…(具体的な日付は不明)
>>245
>以下、ピーズサイテックにて情報公開
『NURSERY RHYME -ナーサリィ☆ライム- ビジュアル・ガイドブック』
『History of IZUMO 〜IZUMOワールドガイドブック〜』
の2タイトルのみ適用と言う事で…
>>244
ほとんど外注だからな
>>243
ソフト同梱画集のスタッフコメント集にるね氏コメントもあるよ。
お買い上げ有り難うございます的なものだけど。
>>245
G's Festivalは前3回の売れ行き良かったからか調子乗ってきたな…
つよきすの目覚まし時計ってデカ過ぎないか?
システムボイスとかかいてあるからPC用では
付録:ツンデレシステムボイス搭載ボイス目覚し時計
→付録:ツンデレシステム搭載ボイス目覚し時計
見間違い、打ち間違えました…orz
G'sは…つよきすだから買うけど
Gフェス5は初めてのパターンじゃないか?これまでは発売前タイトルの
プレ本的な位置づけだったはず。
だから、PS版発売前のプレだろ?
>>253
発売日は、PS2版の発売と同じ日になってるので、
そこが今までと違うって事かと
『春風のアルティメットガイドブック 〜The prologue of D.C.II〜』
CIRCUS 05/12 表紙:ハードカバー仕様
先行版『春風のアルティメットバトル』ゲームDISC添付
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=261805
あと、発売中ですが書き忘れていたので
『PRINCESSWALTZ ミニミニガイドブック』
ピークス 04/14 \315
*中に週替わり期間限定壁紙プレゼントのアドレスが記載されています
ttp://www.peakspub.co.jp/
>>255
値段書き忘れ…
『春風のアルティメットガイドブック 〜The prologue of D.C.II〜』
CIRCUS 05/12 \1,500 表紙:ハードカバー仕様
先行版『春風のアルティメットバトル』ゲームDISC添付
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=261805
>>256
プレリュードみたいなもんか。
しかし、大手出版社からは相手にされなかったので自社から出すって感じかな?
>>254
PS2版が御多分に漏れず発売延期になることを見越して…、てことはないか。
>>258
ゲームは10日くらい前にマスターアップしましたので、
見越してたとしたら、逆に発売日前倒しに…(w
エロCGありのBFVが厨房でも買えるのはなぜだろう?
VFBだったorz
本の方が規制が緩いからでしょ。
エロゲ原作のノベルだって18禁じゃないし、ふたりHみたいな漫画だって18禁じゃない。
エロゲ関連の刊行物は全部成人指定でまったく問題なしだと個人的には思うが、
そう言うと21禁のはずのエロゲ系板でも噛みついてくる必死な連中が多いこと多いこと
法的にはどちらも非猥褻物。違いはない
21禁云々という主張は製作側が主張しているだけの自主規制に過ぎない
さっそく必死なひとがやってきたようです
>263
エロ絵の一つも載せないVFB作り上げる角川なめんな?
エロゲの18禁てのはエロゲ業界の自主規制
出版業界にも自主規制はあるけど、出版社ごとに独自の判断で対応してる
そもそもエロゲだって18歳未満に売ることも理屈上はできるんだよ
ただソフ倫等の団体の認可はもらえないし、
結果、流通側も取り扱ってくれないし、
なによりお上にいぢめられる危険が大きい
誰か、P天の堀部氏のイラスト集を買った人いる?
どこ行っても、見つからん。出遅れた。
スマソ。ageてもうた・・・。
スマソ。ageてもうた・・・。
スマソ。ageてもうた・・・。
スマソ。ageてもうた・・・。
>>268
昨日まんが王の店頭でサイン本が1冊だけあったな。
普通のはまだそれなり
当方、地方在住ですが、その手の店でも見当たりません。
初回入荷分完売との事。GW明けに何冊か入るかも知れんが
未確定のため、予約は受け付けてないとの事。
アマゾンか通販ででも探すか・・・。
『Tick! Tack! Visual Fan Book』 メディアワークス 05/30 132P 豪華ケース入り
描き下ろしエクストラストーリー収録
『この青空に約束を− オフィシャルファンブック(仮)』一迅社 07/上
ttp://www.ichijinsha.co.jp/calender/
『FESTA!! -HYPER GIRLS POP- ビジュアルファンブック』 笠倉出版社 06/21 \3,000
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=121999
『この青空に約束を− オフィシャルファンブック(仮)』 一迅社 07/上 \2,625
ttp://www.ichijinsha.co.jp/calender/
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=121996
『GJ? オフィシャルファンブック「All About GJ?」』 宙出版 04/27→05/25 \3,360
ttp://www.ohzora.co.jp/publication_plan/biblio/
祭りより3日のVFBが欲しいのだが
ていうかGJのファンブックって本当に発売されるのかいな?
群青の空を越えて 筑波戦闘航空団詳報
5/17→5/22
ttp://www.ichijinsha.co.jp/calender/
PiaキャロG.O.のVFBは、出る予定はないのかな?
「最終試験くじら」アートワークスを買った
とんでもない糞本だった。稀に見る手抜きアイテムの殿堂入り
サーカスとメディアワークスはマジ氏んでくれ
一緒に買った明け瑠璃PVBがまあまあだっただけに、余計に腹が立つ
そんな貴方に
つ ぷりっちVFB ソウリンVFB
>>283
今まさにbk1の買物カゴに入れて
次に進もうとしていた俺のために詳細希望
>>224
買った人いる?レポよろ
んー。
まあ、普通。
いんたびゅーながめ。
『GJ? オフィシャルファンブック「All About GJ?」』 宙出版 05/25→06/15 \3,360
ttp://www.ohzora.co.jp/publication_plan/biblio/
>>287
Thx
普通ならとりあえず買っておくか
『あると オフィシャルファンブック』 一迅社 06/10 \2,520
ゲーム中のビジュアルはもちろん、本作品関連イラストを完全網羅。
豪華ピンナップ、ショートストーリーの書きおろしや、
橋本タカシなど豪華イラストレーターたちが描く『あると』コラボレーションイラストなどの企画も充実!
さらに本書では人気があるにも関わらず攻略不可能だった委員長・桜岡美春のフォローも完璧!
また、製作スタッフはもちろん、大人気主題歌を歌う橋本みゆきのインタビューも収録。
『あると』ファンなら必ず満足できる一冊です。
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4758010595&Sza_id=MM
『この青空に約束を― オフィシャルファンブック(仮) 』 一迅社 07/01 \2,520
ゲーム中で使用されたCGはもちろん、ショートストーリーをはじめとした多数の新規書き下ろし要素、
さらにスタッフコメントなどをギュッとこの1冊につめこみました。
つぐみ寮での素敵な思い出を、新たな形であなたの元へお届けします。
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=4758010617&Sza_id=MM
>>285
もう手遅れかもしれんが…
最終試験くじら ARTWORKS
本文128p(オールカラー)
カバー表紙と折込ポスターは秋蕎麦氏の書き下ろし
p6〜:ヒロイン&ストーリー ※ProgressiveとDeprturesの分もあり
p83〜:販促イラスト
P116〜:インタビュー 断腸5ページ、釧路洋&秋蕎麦4ページ
こう書いてみると標準的なVFBに見えるかもしれないが、
まずメインのキャラ紹介文もそっけないし、CGの横にちょっとしたキャプションがついてる程度で
ストーリーを思い出すには弱いし、スタッフのコメントとかもないので、ほんとに単なるCGカタログ
ついでにレイアウトもちょっと古臭いというかダサい
ページの端の余白がやたら大きいのだが、別にキレイなデザインてわけでもなく、
その分、絵を大きくしてくれよと思った
販促絵はまあ多分全部揃っているようなので文句ないが、そんなの当たり前だろう
(自分は曲芸商法を全部追っかけてるわけじゃないので、このへんは自信ない)
インタブーは、そこそこボリュームあったのはいいのだが、断腸の話って必要か?w
声優のコメントは一切無しなのがいただけない
設定ラフや原画などの資料がまったく掲載されてないのも大マイナス
付録ポスターのことを帯の謳い文句で「ワイドサイズポスター」書いてあるが、
ただの2つ折りA3サイズだったのはジャロに訴えていいですか?
帯自体も無意味に大きい(3分の2くらいの高さがある)ので、
めくると表紙の隠れている部分は違う絵になるのかも?と期待したけど、まったく同じだった
以上、標準的なVFBとしての及第点にも及ばない代物でした
2600円+税という値段を考えるとぼった栗……あ、曲芸商法だからこれでいいのか…
むしろそれが目玉だったのかもなw>団長インタビュー
書き忘れたので追加
ヒロイン&ストーリーの各キャラの終りごとに
エンディングロール紹介という穴埋めにしても程がある、
もうちっとなんかあるだろ!的なコーナーがある
あと空のCGだけを紹介するコーナーが2ページあって
水増し感をいい感じに高めている
ここに詳細を書き込むために見直してたら、そのできの悪さにまたむかついてきたぞ
こういうのって曲芸が悪いのかメディアワークスが糞なのか…
提供素材をケチったり企画に非協力的だったら曲芸
素材はあったのに上手く編集できなかったらワークス
エンディングロール紹介ワロタw
なんじゃそりゃ。
この手のVFBで最高傑作って何だろ。
設定資料集とか枠微妙なん含んで良いならちらほら有るが……(水月とか月姫読本とか)
VFBに絞るならこみパとかあるま辺り?
第一回ファンブックアワードでもやるのか?
投票ネタは勘弁。
すぐに不正票と、それを流せずに暴れるバカで溢れかえる。
荒れるほど住人いないだろw
工作員が湧いてくるんじゃね
住人少ないと荒らされるのも早いしね…勘弁願いたい。
今の前スレ647氏の新情報投下をチェックしつつだべる感じがいい。
元のタイトルの好みもかかわってくるし、VFBのどういうところが好みかにもよるから、
どれが最高傑作かなんて一概には決められないよな。
VFBに何を求めるか聞くくらいなら荒れないかな?
大きく載せたいというのはわかるんだけど、1枚のCGを見開きで掲載するのはやめて欲しいところだ。
ノドにかかった部分が見辛くてしょうがない。
CGなんてゲーム見れば良いんだし、原画やテレカの画像をでっかく見たいな。
横にして一枚ずつ。
ゲーム自体はPS2ですが、元が18禁ゲームって事で
『IZUMO2 -猛き剣の閃記- ビジュアル・ガイドブック』
JIVE(ピーズサイテック) 06/01 \2,499
欲しいって人はちらほら見るが、俺は声優インタビューがいらない。
なんで? 理由くらい書くべし
あーでもたまにあるなぁ。
中の人のプライベートとかどうでもいいよってのが。
俺は声優インタビュー欲しいな。
声優自身のプライベートはどうでもいいけど、作品についての話は聞きたい。
インタビューは原画家、ライター、声優、スタッフ座談会などがあると嬉しい。
最初に買ったやつがこみパのVFBだったおかげで、他のが高く感じてしまう
こみパのは多分最上級だからなぁ。
最初があれだと逆に不幸かもしれん。
こみバのは数が見込めるからなぁ。
あれだけやっても元が取れるんだろうし
だよなぁ。大作、大ヒット作ならファンブックも豪華になって当然
問題なのは小〜中ヒット作の本で、あまりにも適当に作られているのが多いことだと思う
まんが王倶楽部
『群青の空を越えて 筑波戦闘航空団詳報』 詳細
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=116855
>>308
年間何十本も出演している声優さんが、ゲームの発売から何ヶ月も経った後の
インタビューで、その作品を覚えてるのかなぁ、とか考えちゃったり
あちこちの作品のインタビューで使い回せそうなことしか書いてないなぁ
とか思っちゃったり(あまつさえ思い当たっちゃったり)
この声優さん、このキャラのことあまり分かってないじゃん!なんて
がっかりしたり
まあつまり、好きな作品・キャラに対して抱いている幻想が崩れたことが
過去に何度かあったからです。
プロ意識の高い声優さんのインタビューを、ソフトハウスの人か編集の人が、
しっかりきっちりチェックしてればいいんでしょうが、事故はあるのよね。
あら、群青まだ発売されてなかったのか。
随分前に発刊告知見たような錯覚。
そういや「瑞井鹿央イラストワークス」はホントに今月出るんだろうかw
群青、VFBサイズじゃなくて、ノートサイズだった。
中身は……
んーVFBじゃねーな、これは。設定集。
>>318
また延期です(w
ttp://www.akaneshinsha.co.jp/akane/shinkan/index.html
ちくたくのVFB出てた。
ま、無難な出来。
CG・原画・書き下ろし絵’s・版権画像一通り・絵師コメント・製作陣インタビュー辺り。
……つーか確信犯で地鶏の長男なのか、そうか。
しかし、最近は外箱付きが流行ってるのか?
無駄に金かかるだけなのに。
全ての編集はコミパ見習え。
だからこみパは最上級だってのw
あのレベルはそう容易には出来ない。
ならば水月辺りでどうか。
「Gift〜ギフト〜 ARTWORKS(仮)」 メディアワークス 夏
・Mitha描き下ろし表紙(制服姿の莉子・霧乃)
・描き下ろし両面ポスター付(水着姿の千紗、水着姿の綸花・縁)
・版権イラストや「電撃姫」掲載のノベルを再収録
など
まんが王倶楽部
『Tick! Tack! Visual Fan Book』 内容紹介
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=119969
『GJ? オフィシャルファンブック「All About GJ?」』 表紙公開 *192P
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=103336
こみパのVFBもってないんだけど、どんなふうにいいの?
そんなに良さそうなら買ってみようと思うんだが
PC版&DC版両方といないこまで網羅して描きおろしポスター(折り込み)とその作業の様子もあって
リアルこみパガイドとか台湾でのイベントレポとかとにかく盛りだくさん(240ページ)で2000円
今、あそこのスタジオ仕事請けないけどな
なんていう編集部なの?良い仕事するぜまったく。他の糞編集部は見習え。
実はこみパくらいの予算と掲載画像点数があれば
他の編集部が作っても同じくらいの物ができる罠
それだけ予算やコンテンツを確保するのも手腕よ。
つーか、しれっと嘘つくなって>331
誰が造っても同じものが出来るってのがどいだけ奇跡だと
うん、嘘だ。
>>331の言う通りだったらどんなにいいことか。
おまえらこみパの予算なんて想像できてないだろ?
だから嘘なんて気軽にいえるんだよ
お前が知ってるわけでもあるまい?
それに予算を言い訳にするのは無能だと告白するようなものだぞ
他の編集部が作ったらもっと良いものが作れたかもな。
このスレを見ればわかる通り、オタクはそういう可能性を否定する傾向にあるようだけど。
それともこみパVFBを作った社員か?
ゲームで使われたイベントCGですら抜けてるような本がある以上、否定的にならざるを得んでしょ。
予算や素材を確保するのも編集プロダクションの腕だよ。
制作側の人間です
さすがに「同じ予算ならどこが作っても同じ」は言いすぎだと思いますが、
「こみパ」の本がほかと予算が違うのはたしかですよ
予算配分も制作側の腕と言えるところもありますが、それも決まった範囲内でのことです。
そもそも予算規模は元タイトルのセールス規模に左右されるので、
それはさすがにどうにもなりません。
予算が厳しいなら、厳しいなりにどうにかするのも腕のうちだろ?
100万の予算を120万にするのは手腕でどうにかなるかもしれんが、
300万、400万にするのは有能、無能に関係なく無理
4,5万部、ひょっとしたらそれ以上売れている本と5,6千部しか売れない本では
予算の重みはまったく違うんだよね
すみません、ここsage進行みたいですね。
>>340
そうですね。だから厳しいなりにはどうにかしようとがんばりますよ。
ただ、どうにもならないレベルの話もありますので、
それを区別せずに話していても実態に即した議論になりませんよ。
あー、俺が言いたいことと噛み合ってないな。
俺が言いたいのは
「金じゃ編集センスは買えない」ってことなんだよ。
編集センスとやらを発揮できるのも金次第ですがね。
うん
この場合金ってのはイコール時間と人手だからね
いいデザイナー、いいライターに発注する事も出来ない
発注出来てもそれぞれが腕をふるう時間の余裕がない
リテイク・修正を繰り返し良い物に煮詰めていく行程が限りなく省略され0に近づく
同じ時間で1人で60Pこなすのを20Pこなすのと同等のクオリティにしろったってそりゃあ無理
クオリティ維持に金はかかるのは事実
しかし、それもそのクオリティを発揮できるだけの力がある場合のはなしだな
ヘタレにいくら金出したってヘタレのままだろ
いいもの作る人はギャラも高いんだよ
金がないと編集センスを持った人に頼めないだろ?
クオリティを発揮できるだけの力を持つ人に頼めるだけの金がないから
予算の許す範囲で仕事をしてくれる人に頼むしかないだけ
自称製作側の>>339氏によると売れたゲームの本だったら予算が沢山確保できるらしい。
で、金掛けた方が良い本が出来ると。
その理屈が正しいなら売れたゲームのVFBはほぼ確実に良作で
売れなかったゲームのVFBは糞間違いなしって事にってしまうな。
正直、製作側が自分の腕を棚に上げて言い訳してるようにしか見えないんだが。
予算や製作時間がどうこうなんて読む側にとっては知ったこっちゃねーっての。
どんなものだろうが予算はあるにこしたこたない。
出たものがいいか悪いか。
それだけだな。
久しぶりに伸びていると思ったら…
まあ今はコメントひとつもらうにも金が必要だったりするからな
がんばって作ってくれや
>>348
いやいや、そんな熱くならないでください。
>で、金掛けた方が良い本が出来ると。
>その理屈が正しいなら売れたゲームのVFBはほぼ確実に良作で
>売れなかったゲームのVFBは糞間違いなしって事にってしまうな。
そうは言ってないですよ。
ただ標準的な予算の本と、特別予算が多い本は区別して考えないと…と言ってるだけです。
予算以外の要因も含めてですが、「こみパ」の本などはそれだけ特殊例なんです。
そんなの知ったことじゃないと言うのはたしかにそうですが、
そういう内幕についての話題になっていたので、実態をお話させていただいた次第です。
確かに予算があればいいものは作れる。
が、こみパの本は、予算が潤沢にあれば作れるレベルの一段上にあるよ。
『Triptych ビジュアルファンブック』 笠倉出版社 07/07 \2,520
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=123960
必要条件と十分条件の違いもわからんのがいるのか
ここまで擁護されると、こみバVFBスタッフとしか思えんな
>>356
さすがにそれはないと思いますよ?w
それより、こみパVFB以外の本の話もしてもらえると嬉しいです。
そこで水月VFBですよ。
ナチュラル2の設定集でもいーけどな。
大作じゃなくて、中小規模なゲームのVFBで良作ってある?
そういうものこそ、センスが問われる類だと思うんだけど。
アルマのはよかったと思うよ。
っていうか、
俗に言う「大作」に属するゲームのなのに、しょんぼりな出来のヤツってのの方が多いよね……
特に角川謹製とか宙とか。
VFBなのに表紙絵がギザギザとかありえないよな。
>表紙絵がギザギザ
kwsk
ありえないってこたないでしょ
意図的にジャギーを目立たせる装丁なんて別に珍しかないんだし、VFBでやっちゃ
いかんてこたないと思うが
(>>363の当該作がどうかはともかくとして)
画面情報量の多い・デッサン力の高い原画師か、逆に情報量の少ない・ハンコ絵度
の高い原画師の場合、ふつうに選択肢のひとつとしてあるんでは
まあデザイナーの脳内>ラフ>サンプルの過程でほぼボツるんだろうけど
解像度が足りないってことを言ってるんだと思うんだけど…
ぷりっちVFBのことじゃね?
お前らがこみぱがいいって言うから今日買ってきた
結論…結構いいな、画に一言ずつコメントがあるのはうれしい
でも1枚1枚の画がちょっと小さいかな。
それでも俺的歴代3位にランクイン
>>368
そう言われると1位と2位が聞きたくなるのだが。
水月VFB(☆が好きだから)
ぴすぴすラフ画集(のいぢが好きだから)
'`,、(´∀`)'`,、
>>370
ちょwwwwそれVFBの出来に関係ナサスwwwww
>>360
もう入手困難なのばっかりだけど
ラズベリー系はビッグタイトル以外も丁寧なつくりだったんじゃね?
いや、イメージ的にだけど。結い橋VFBとか?
結い橋VFBってごく普通の出来じゃん。
あれくらいで「ごく普通」っていうんだったら
やっぱりいい出来の本なんて「こみパ」「水月」クラスにしか
ないってことにならないか? 基準高いなぁ…
いや、ラズベリー系でってことだがね。
昔のラズベリー系はほとんどが結い橋VFB程度の水準だったわけで、
別段抜きん出てデキがいいってこともない。
こみパ・水月含めてだが、昔はかなり気合い入ってたな。糞も多かったが。
うむ。当時のデフォレベルってとこですな。
こみパとかは、流石にこのクラスのはもう出ないだろうなぁと感じる。
>>376-377
言ってる意味はわかったが、
それじゃやっぱ評価基準が高すぎってことになるって
全体的に見て水準より良いか悪いかの話してるんだろうに
なんか特別出来のいいものを基準にして考えるクセがあるみたいだな
ラズベリーは頑張ってたと思うよ。
プリホリとかも、一般的な水準よりはかなり良い出来だった。
そうだね、プリホリはいい出来だと思うよ。テレカ付きを買った記憶が…
でもCD-ROMに不具合が有るしな、まだDLできるんだっけ?
俺的にソフバン系で一番好きなのはD.Cだ。
ああ、D.C.は(・∀・)イイ!な。
中古だったけどドラマCDだけの為に買った>DC
どうやら角川版とは雲泥の差みたいだな・・・
入手不可だったソフバン版の代わりに、エロなし承知で買ったものの
奈留ぱん事実上抹殺されちゃってるし、中身薄いし。
VFBに限らず二次展開の多いD.C.では良くあること。
『あると』オフィシャルファンブック(一迅社) 6/17発売
ファミレスを舞台にしたラブストーリーが語られるアダルトゲーム『あると』。
この作品に、メーカーからの全面バックアップを受けたオフィシャルファンブックが登場!
100枚を優に超えるゲーム中のビジュアルはもちろんのこと、
ホームページに掲載されたイラストや版権イラストなどの絵素材を完全網羅。
さらに、黒田晶見・すめらぎ琥珀・たけやまさみ・橋本タカシ・松竜・みけおうの
六名が描く豪華ゲストイラストコーナー、
美貴と美春のちょっとエッチな描きおろしピンナップなど、
作品のファンなら必ず満足できる一冊です。
ttp://www.purplesoftware.jp/main.html
『みらろま ビジュアルワークス』 ソフトガレージ 08/25 \2,310
ttps://shop.softgarage.net/catalog/product_info.php?products_id=1213
「あなたと世界を守ります!」
巫女とシスターとナースと魔女っ子と、ついでに妹までが大奮戦!!
おしかけキュンキュンあどべんちゃ〜「みらろま」のファンブックが登場!
カバー&ピンナップイラストは原画担当のみけおう先生の描き下ろし!
開発スタッフや原画家インタビュー+声優陣によるここでしか聞けない裏話もあり!
攻略ガイドや新作ショートノベルも収録し、まさにファン必携の永久保存版!
ファンブックじゃないけど…
『アキバ系な起業のしかた』 秀和システム ¥1,600+税
ttp://www.shuwasystem.co.jp/cgi-bin/detail.cgi?isbn=4-7980-1336-6
これの2章にエロゲメーカーLassのインタビューが掲載されてる模様
『天空のシンフォニア ミニミニガイドブック』
ピークス 06/30 \420 CD-ROM(ムービー、壁紙)
ttp://www.akiba-k.com/news.php?nid=06060114
>>388
天空のシンフォニア2
>>389
ありゃ、2を打ち忘れてました。スマソ…orz
そいえば
宙出版の方で
『All About GJ?』紹介が出てたけど、
誌面内容が初期に告知してた時のままな気が…
ttp://www.ohzora.co.jp/new_release/detail?isbn=4-7767-9194-3
>>387
アキバ系ブームも行き着くところまで行ったというかんじだな。
どちらかというと起業の失敗例を見せて欲しいのう。
例の原画から首が長い絵のところとか。
>>387
こういうのって何の参考にもならないんだろうな。
これに頼っているようじゃ、一生起業できそうもない気がする。
>>393
ネタをネタと見抜ける人でないとエロゲ関連本を読むのは難しい・・・
起業ののハウツー本というよりネタ本ていうか読み物なんじゃないの?
表紙からして
ネタ本だからあんな表紙なんだと思うが
『りこりす-Lycoris Radiata- ビジュアルガイドブック』 JIVE 07/03 \2,499
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=125326
『青空の見える丘 ビジュアルファンブック』 一迅社 07/27 \2,520
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=125366
『Fate/stay night anime spiritual』 角川書店 08/10 \2,100 144P
TVアニメ「Fate/stay night」が新たに完全ガイドブックとして登場。
ビジュアルからインタビューまで世界観を徹底網羅
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=125369
400
>>387
フツー起業本よりはタメになるような話は書いていた。
起業本というより、暴露本に近いかも。
いいVFBの条件
@原画が上手い
下手な絵をみせられてもちょっとね・・・
A原作が面白い
駄作を別の切り口から見てもやはり駄作
B情報量が多い
ラフ画・CG枚数・サイズ、ページ数、絵ごとのコメント、インタビューなど
C最低限のセンス
せめてジャギはなくせよ。のどは充分に開けろよ
ほんとこれだけで充分
>>401
それで何でタメになるの?
>>402
@とAはVFBを作る段階でどうこうできるものじゃないから
ここで論じても仕方ないっしょ。
BとCをもう少し膨らませたいところ。
よし、こみパVFBをみてみようか。
こみパってそんなに良いの?
今でも買える?
中古ならな
>>402
BとCだけなら実現しているVFBは結構あるような気がするけどな
まあページ数は売れたゲームの本は多めで、
そうでもないのは少なめってのがあると思うが
別にこみパVFBってそんなによくないと思うけどな。右綴じで感覚的に変だしCG小さいし
うん。
コミパのが全ての面で最高峰だとは思ってないよ。
>>410
409じゃないですが、わざわざ410のようなレスする意味がわからない…
というか「こみパVFB」の話ばっかり出るのはなんなんだろうね?
他にいいVFBが無いから
現状で一番評価が高いVFBだから。
万人に評価されるってのはあまりないからな。
関係者だから
関係者でも絶版じゃ宣伝してもあまり意味無いな。
『あると オフィシャルファンブック』の紹介
ttp://www.ichijinsha.co.jp/books/index.htm
あ、それマジ出来酷い。
悪いこといわないからやめておいた方が良いと思うぞ
いや、前スレ647氏は淡々とリリースされるブツをお知らせしてくれてるだけで、
特に買う買わないの意図はないと思うぞ。
とりあえず前スレ647氏いつも乙と言っておこう。
まんが王の方で色々詳細が出てましたので
『あると オフィシャルファンブック』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=121995
『FESTA!! -HYPER GIRLS POP- ビジュアルファンブック』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=121999
『IZUMO2 猛き剣の閃記 ビジュアルガイドブック』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=121957
ちなみにFateマテリアル本は、まだ終わりが見えないそうです(剛田より)
>>418
おっしゃる通り、WEBや雑誌などで見つけた発売・詳細情報を、
補足次第載せているだけです。
自分で紹介・レビューする事はあまりありません。
過去やったとしても…カラフルBOXの2冊とCanvas2と冥色、
Giftのファーストと夜明け前のプレリュードってトコですから、
全体と比べて多くは無いですね
(夜明け前のPVBもやろうと思えばできましたが…)
ん、フェスタの本も出来悪かった。なんだかな。
つーか、付録のディスク、CDじゃなくてDVDなのな。驚いた。
つか、CDプレイヤーできけねーよドラマ。
前スレ647氏いつも乙だよ前スレ647氏
>>421
具体的になにが悪かったの?
ラズベリー亡き今時、DVD付きなんてがんばってるほうじゃね?
3行目じゃね?
CDプレイヤーで再生できないじゃんってことかと。
他にも、そのCD入れてる厚紙の所為で開きにくい(読みにくい)とか、
版権画像がちんまいとか、
書き下ろしのゲストイラスト集が一人二分の1ページとかは何考えてるのかと問いつめたい仕様だ。
……あ、CGとかも普通にちんまい&紹介とか手抜きで状況とか話とかわかんね。
ちなみに、原画関連とかは一切無いぞ。
故ソフトバンクから出たKissingのファンブックが2kになっとる
10k以上で手が出せなかったのに・・・何が起こったのか、ありがとう神様
あー、淫妖蟲(他)のVFBは結構良い感じだった。
版権関係の網羅とか、キャラやCG一つ一つに原画家とライターのコメント有ったりとか。
企画段階のあれこれとかもあったし。なかなかに情報量の多い。
……ひだまりの陰でについてがコンプされてなかったのが鬱だが。
『Gift〜ギフト〜 ARTWORKS』 メディアワークス 08/10 \2,500
『電撃姫 まるごとNavelスペシャル』 メディアワークス 08/10 \2,500
・全部Navelだけの増刊号(「Really? Really!」大特集など)
・付録:楓・亜沙の等身大ベッドシーツ(2m×1.4m) *収納バッグ付
・8面ポスター
『_summer パーフェクトビジュアルブック』 メディアワークス 08/24 128P
PS2版の攻略、「電撃G'sマガジン」連載のイラストストーリー収録(そのドラマCDも付属)
何冊出るんだ、婆様w
普通に2冊だろ?
PC版とコンシューマ版。
良くあるパターンだ。
……むしろ、凄いのがizumo
『りこりす 〜Lycoris Radiata〜 ビジュアル・ガイドブック』
JIVE(ピーズサイテック) 07/03 \2,499
ttp://www.jive-ltd.co.jp/catalog/4861763142.html
さっき来たF&Cのメールから
『Canvas2〜虹色のスケッチ〜アニメ アートミュージアム』
08/11 \5,000
2005年9月〜2006年3月まで放映された
TVアニメ『Canvas2〜虹色のスケッチ〜」のビジュアルブック、
データディスク、カードフォルダー、テレホンカードを全て詰め込んだアイテムセット。
ポスターやアニメ雑誌を彩ったイラストが網羅されたビジュアルブックや、
描き下ろしイラストのテレホンカードなどが付いた、ファン待望のアイテムです。
設定資料集:1冊・サイズA4 96ページ予定
データディスク:1枚
カードフォルダー:1個
テレホンカード:1枚
*なお、F&Cはコミケ不参加で、
何か代わりにイベントとやるとかって言ってるらしいので、
もしかしたら、それで販売かも?
(会員の人は、本日未明から通販開始するので、それでも買える)
5000円とはまた。
儲以外は買わなくていいよ、という感じか。
うわ・・・
会員になってるからメール見てみるか
ファンディスクが\5000なのは別に不思議じゃない
さらにテレカと設定資料集が付いてくるなんてお徳だなぁw
今後、角川あたりがムック出すかもしれないから様子見かな
テレカとかいらねぇし
設定資料集96ページって今時薄いな。1500円。
データディスク。原価100円くらいか。1000円。
あとイラネ。
俺には高ぇよ。
『IZUMO2-学園狂想曲- ビジュアルファンブック』
笠倉出版社 08/11 \3,000
DVD(オリジナルミニゲーム/体験版/オープニングムービー/壁紙 など )
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=125963
『この青空に約束を−オフィシャルファンブック』 一迅社 07/22 \2,520
『アリス妻づくしの本(仮)』
08/11(コミケ70) 「アキバ系.com/ぱじゃまソフト」ブース(241)にて販売 \2,000
ttp://www.akiba-k.com/news.php?nid=06070126
まんが王倶楽部の詳細情報
『りこりす〜Lycoris Radiata〜 ビジュアルガイドブック』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=125326
『Triptych ビジュアルファンブック』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=123960
昨日アキバ系見てたけど、アリスのは気付かなかったな
一迅社
『この青空に約束を−オフィシャルファンブック』
『青空の見える丘 ビジュアルファンブック』
詳細
ttp://www.ichijinsha.co.jp/books/
『AYAKASHI オフィシャルグラフィックスワークス』 FOX出版 07/28 \2,100 128P
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=126630
『ネコのあしあと』
08/11 コミケ70(No.281「ゲーマーズ」ブースにて委託販売) \2,000
デビュー作『デミウルゴスの娘』から『神曲奏界ポリフォニカ』までの、
神奈月昇が描いたイラストや原画を収録。
描き下ろし表紙 雑誌他への描き下ろし 未発表CG 初期ラフ画などなど豪華な内容
ttp://catwalkstaff.seesaa.net/article/20676028.html
神無月昇はHPをどうにか汁!ここと関係ない事を言ってみる。
同人は音沙汰無しだったから動きがあって嬉しいわ
CROSSNET
『AYAKASHI OFFICIAL GRAPHIC WORKS』
発売のご案内・詳細公開
ttp://www.cross-net.co.jp/2005/ayakashi/index01.htm
ttp://www.cross-net.co.jp/2005/ayakashi/book/index.htm
とらのあな
『AYAKASHI Official Graphic Works』が遂に発売!!
ttp://www.toranoana.jp/shop/060722ayakashi/060722ayakashi.html
『フルアニ ミニミニガイドブック』 ピークス 07/28 \315
ttp://www.akiba-k.com/news.php?nid=06070148
『もしも明日が晴れならば オフィシャルファンブック』
ぱれっと 08/11(コミケ70販売物) \2,500 80P
ttp://www.clearrave.co.jp/event/event_index.html
『アリス妻づくし』 詳細
ttp://www.akiba-k.com/news.php?nid=06070151
まんが王倶楽部、書籍詳細
『アヤカシ オフィシャルグラフィックワークス』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=126630
『この青空に約束を- オフィシャルファンブック』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=121996
>『AYAKASHI OFFICIAL GRAPHIC WORKS』
fox出版で同人ショップで販売とかわけわからんな……
>>446
始めはなんでとらの同人コーナーにあるのよって思ったが
FOXってとらの関連だからなぁ
とらの威を借るきつねってことか?
マイナスイメージのあるネーミングだな。
『ぶらばん! オフィシャル・ビジュアル・ファンブック』
ゆずソフト 08/25 \2,100 128P
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=298485
PCソフト「ぶらばん!」で使用した原画や設定資料を一挙公開!
キャラクター初期設定や没ラフ・絵コンテ等、秘蔵の未公開イラストも収録!
また、こぶいち・むりりん他、ぶらばん!制作スタッフに直撃インタビューを敢行。
制作の裏側も垣間見ることができるかも…。
その他、演奏曲の楽譜も一部掲載。オフィシャルならではのコンテンツ満載の一冊!
*コミケ70 ラッセルブースにて先行販売
ただし、こちらはサントラとセット販売(\4,000)
ttp://www.russel.co.jp/hp/event/comic70/comic70.html
『Gift〜ギフト〜 ARTWORKS』 メディアワークス 08/10 \2,500→2730円
『さくらむすび ビジュアルファンブック』 CUFFS 08/11(コミケ販売物) \2,800 208P
ttp://www.cuffs.co.jp/c70/index.html
『MOON STRIKE 設定資料集』 ヴァナヘイム 08/11(コミケ販売物) \500
『H2O カラー冊子』枕 08/11(コミケ販売物) \1,500
『ななついろドロップス&わんもあ@ぴぃしぃず ラフ原画集』
『おしえてRe:メイド&WAGA魔々かぷりちお ラフ原画集』
ユニゾンシフト 08/11(コミケ販売物) 各\1,500
『リトルウィッチファンディスク』原画集&フルカラーイラスト集「FRAGMENTS」
リトルウィッチ 08/11(コミケ販売物) \3,000
『Character material』TYPE-MOON 08/11(コミケ販売物)
*Fateのキャラクター設定本(販売予定)
『D.C.U〜ダ・カーポU〜 公式パーフェクトビジュアルブック(仮)』
メディアワークス 09/30
付録付
『Piaキャロットへようこそ!!G.O.〜グランドオープン〜+TOY BOX 公式パーフェクトビジュアルブック』
メディアワークス 10/06
『ボーイミーツガール ビジュアルファンブック』
メディアワークス 秋
JIVE、詳細情報
『つよきす〜Mighty Heart〜 ビジュアル・ガイドブック』*著はピーズサイテック
ttp://www.jive-ltd.co.jp/catalog/4861763193.html
ああ、コミケ販売のがあるんだな。
前スレ647氏いつもご苦労様です。
コミケ限定で元画集売ったりするのは困るなぁ
とら限定で売られる場合でも情報が出回らなくて売り切れ入手不可になる場合が多いし
まあ。一期一会だよな。
難儀だ。
……だから、fox出版で出してるくせになんで同人枠なのかと。
(おいといて)
青空の見える丘のvfbなんだが、ぺらいのはともかく、
えっっっっらい紙質が悪い。なんだこりゃ。
なんか見つけたんでついでに。
ttp://www.pulltop.com/gp05/14visualbook.htm
■書名■
PRINCESS WALTZ ビジュアルファンブック
■社名■
晋遊舎
■発売日■
8月4日(金曜日)
一週間先ってまたえらい急だな。
事前情報とか特に見かけなかったきがするんだけど。
>>454
げっちゅの方でも出てたので…
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=300685
『PRINCESS WALTZ ビジュアルファンブック』 晋遊舎 08/04 \2,800 128P(カラー112P モノクロ16P)
今出てるPUSH!でも情報は無かったと思います(見落してなければ)
PULLTOP
『PRINCESS WALTZ ビジュアルファンブック』
内容更新
ttp://www.pulltop.com/gp05/14visualbook.htm
まんが王倶楽部
『つよきす-Mighty Heart- ビジュアルガイドブック』 詳細
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=126535
『Summer Days&School Days ビジュアルコレクション』 JIVE 08/31 \2,394
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=128334
『彼女たちの流儀 ビジュアルファンブック』 笠倉出版社 09/22 \2,520
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=127943
『デモンベイン パーフェクトワークス』 角川書店 08/25→09/25 \2,100
ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200604000267
『Scarlett〜スカーレット〜 原画集』 笠倉出版社 09/29 \2,520
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=127944
PS2『うたわれるもの -散りゆく者への子守唄- 公式ガイドブック (仮)』
エンターブレイン 10/** \1,470
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/future.html
『PRINCESS WALTZ ビジュアルファンブック』 詳細
ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/pub_html/mook/princess.html *晋遊舎
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=127629 *まんが王倶楽部
ピーズサイテック 出版物案内
『つよきす〜Mighty Heart〜 ビジュアル・ガイドブック』(JIVE 発売中 \2,499)
ttp://www.ps-psytec.co.jp/book/tuyokisu.htm
『IZUMO2 学園狂想曲 ビジュアルコレクション』(笠倉出版社 08/11 \3,000)
ttp://www.ps-psytec.co.jp/book/izumogakuen.htm
PRINCESS WALTZのは、どんなんなってるか思ったが普通で無難な出来でなんだかなー。
ネタにならねー。
とりあえず、版権画像とストーリー追い、
用語解説なんかにインタビュー辺りを網羅していて問題はない。
版権画像なんかに制作者コメント付いてるし。
線画とか原画が無いのがマイナスってくらいかね。
しかし、ぷるとっぷは毎回出す会社が変わっておちつかんのう……
アリス妻づくし、買った人いたらレビューをお願いします。
妻しぼりじゃなかったっけ。
すまん。画集は妻づくしで合ってるな。
アリス妻づくし
全98P フルカラーだが紙がしょぼい
特別アンソロジームック
全32P モノクロ つかこっちもフルカラーで出さんかい
正直2000円は高すぎる
樋上いたるの新刊よりましだろうよ。同人で2000円だぜ。テレカ付いているわけでもないし。
>>463
同人と比べられてもなぁ・・・
雨音響のところの「MOON CHILDe」の原画集(\1,000、68P)や
まさはるのところの原画集(\1,500、120P、フロラリ派生企画3タイトル収録)なんかは、
商業誌でなはいから企画モノとかは無いけど、
単なる原画集と考えれば、価格的にもそれなりかなとは思った。
今回入手した物の中ではTOMAのAYAKASHI原画集が結構マトモだった。
バトル編とキャラクター編で2冊で1000円ずつだったけど
普通に1冊で倍の値段でもよかったのでは?と思った。
後は板違いになるけどRengaworksの画集がすごかった。
>>466
俺はこれまで買ってたけど今回のは中確認して初めて見送っちゃったけどなあ>TOMAの2種
いや、同人の原画集としては全然桶だと思うけど。
価格や同人というカテゴリを置いておくと、自身の良さ消してる体裁にしか見えない。詰め込み杉
こないだ出てたヤツとは違うん?>妖
TYPE-MOON
『Character material』
8月20日よりアニメイト、とらのあな、メッセサンオー、メロンブックスにて販売開始
ttp://www.typemoon.com/info/index.html
おや、書店委託か。
通販待ちしてたから嬉しい誤算だ。
それ、K-booksで1万で売ってた気がする。
469の情報を知る前に買う人いたら、かわいそうだな。
>>471
1万てマジか?元は1000円だぞ、紙袋とか花札道中記無しでか?
だとしたら買うやつはよっぽどの金持ちかいかれたやつだな。
紙袋とか花札道中記はなかったな。
そもそも、その時再販のことを知ってたから、
ちゃんと見なかったんで、469の本ではないかもしれない。
コミケ商品のところに置いてあったから、たぶんその本だとは思うが。
ぱれっと
『もしも明日が晴れならば オフィシャルファンブック』
受注生産による通販受付開始
ttp://www.clearrave.co.jp/
『姫さま凛々しく! ビジュアルファンブック』 晋遊舎 09/08 \2,800
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=128537
まんが王倶楽部、詳細情報
『瑞井鹿央イラストワークス〜宵待姫&碧ヶ淵〜』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=118209
『Fate/stay night anime spiritual』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=125369
『Gift〜ギフト〜 ARTWORKS』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=127994
>471
というか、買い取った店も大損だな。
ざまーm
GNソフトウェア
『_summer## 公式パーフェクトビジュアルブック』情報
メディアワークス 08/24 \2,730 128P CD2枚付
PS2『_summer##』と同時発売の完全本。
各ヒロイン完全攻略の他、CGも余す所なく掲載。
電撃G’sマガジンにて好評連載された
イラストストーリー6編も完全収録し、
さらにドラマ仕立てで新規に音声化した
CD2枚を付属!
・ビジュアル満載:総数400点以上
・便利な攻略チャート:全ヒロイン完全攻略
・充実のインタビュー:松下まかこ氏初登場
・グッズ完全カタログ:アイテム総数90点
ttp://www.goodnavigate.com/GN/products/_summer/gds.html
そういやコミケでネコのあしあと買ってた
catwalk ArtWorks ネコのあしあと
全120P 2000円
立画と描き下ろしイラストのみカラー(35P)
イベントCGラフ画はモノクロ
メーカーのコメント1P
潔いまでに字が少ない、よほどのファンじゃなきゃ買っちゃいけない一品。
せめてフルカラーだったらなぁ…
……委託待ちしてたんだが。やばいのかそうか。
『ファミ通キャラクターズDVD』Vol.1
エンターブレイン 09/14 \1.365
【付録】
・甘露樹描き下ろしスティックポスター2本付き
【特集予定】
・うたわれるもの40p特集
・ゲームムービースペシャルセレクト集
・「SIMPLE」シリーズあのアイドル双葉理穂のすべて
・うたわれ声優二人の秘密のわくわくトーク
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=129273
『プリズム・アーク 公式ビジュアルガイド』 角川書店 10/10 \2,310
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=129274
『EVE〜new generation〜 公式ビジュアルファンブック』 角川書店 10/10 \1,575
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=129275
編集情報
『Summer Days&School Days ビジュアルコレクション』
JIVE(ピーズサイテック) 08/31 \2,394
『彼女たちの流儀 ビジュアルファンブック』
笠倉出版社(ピーズサイテック) 09/22 \2,520
ttp://www.ps-psytec.co.jp/
CUFFS
『さくらむすび ビジュアルファンブック』 再販決定
ttp://www.cuffs.co.jp/top.html
なんか、ぶらばんのVFBとか出ててびびったんだけど、
これ、情報とか有ったっけ?
最近コミケとか通販でメーカーが自分で出すVFBが多くなってない?
ぶらばんなんて普通に書店発売されてもよさそうな気もするけど
そういうメーカー製のVFBいくつか手を出してみたけど
総じて内容薄い気がするよ ラフ集みたいなのが多いし
もちろんそれはそれで欲しいんだが、費用対効果を考えると…もうちょっとなあ
その点、書店売りするVFBは
なんだかんだいってもそこそこ作りこんであるんだよな
まんが王倶楽部 詳細情報
『みらろま ビジュアルワークス』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=126250
PS2『_summer## 公式パーフェクトビジュアルブック』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=127588
ぶらばんのは割愛
>その点、書店売りするVFBは
>なんだかんだいってもそこそこ作りこんであるんだよな
制作元次第。
とりあえず宙系とかマジ酷いし。
最近のだと、直後に挙がってたみらろまとかマジ酷かったなー。
ぶらばん 128P
版権、CG、それらのラフ、スタッフインタビュー(4P)という定番所と
OP・挿入曲の楽譜(読めないのでどんなものかは分からないけど、参考程度って記載がどっかにあった覚えが)。
一部版権画、CGに関してはラフしか載ってないのには閉口
同発のサントラ絵はともかく、抱き枕CG(中途半端に載ってるのが余計に何だかなあ)
なんかはなんとでもなったろうに。
>>486
みらろま酷かったんだ、どんなもんだか詳細希望
『D.C.U〜ダ・カーポU〜 公式パーフェクトビジュアルブック(仮)』
メディアワークス 09/30 \2,380 160P
付録:綴込みポスター(由夢、ななかの水着ポスター)
『Piaキャロットへようこそ!!G.O.〜グランドオープン〜+TOY BOX 公式パーフェクトビジュアルブック』
メディアワークス 10/06 \3,000 194P
『G.O.』、『TOY BOX』、G'sマガジン連載のノベルを収録
『ボーイミーツガール ビジュアルファンブック』 メディアワークス
電撃姫11月号(09/30発売)より、誌上通販開始
Piaキャロの欲しいけど、値段が高いような・・・
『リトルウィッチファンディスク〜ちいさな魔女の贈りもの〜 全原画集&フルカラーイラスト集「FRAGMENTS」』
09/29 \3,000
ttp://www.broweb.jp/shopping/ViewItemDetail.do?janCode=4580128920306
*コミケで売ってたものが一般販売されるようです。
『彼女たちの流儀 ビジュアルファンブック』 笠倉出版社(ピーズサイテック) 09/22 \2,510
キャラクター紹介/イベント紹介/ストーリー紹介/開発者インタビュー
ゲーム攻略/STAFF寄せ書きイラスト&コメント/パブリシティイラスト
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=127943
『Scarlett〜スカーレット〜 ビジュアルファンブック』 笠倉出版社 09/29 \2,520
キャラクター紹介/イラスト/ストーリー解説/ディレクターインタビュー
ねこねこソフトオフィシャル書き下ろしショートストーリー/描き下ろしSDキャラクター
Scarlett・エンサイクロペディア:完全版
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=127944
『Schoolぷろじぇくと☆ ビジュアルワークス』 ソフトガレージ 10/27 \2,310
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=129804
JIVE
『SummerDays&School Days ビジュアル・コレクション』 紹介
ttp://www.jive-ltd.co.jp/catalog/4861763304.html
あー、サマーデイズのVFBなんだがなー……
版権画像集めてキャラの立ち絵並べただけで中身ねー
つか、シナリオとか一切無くろくにCGもなく、
バグについて一言も触れてねぇよ。
バグについてそんなこと書くVFBみたことねえよw
腐り姫読本の対談でムービー入ってなくてビビったって言ってた気がする。
『ななついろ★ドロップス ビジュアルファンブック』 メディアワークス 10/30
ttp://www.mediaworks.co.jp/calendar/
『Really? Really! オフィシャルガイドブック』 角川書店(コンプティーク編集部)
ゲーム発売に合わせて発売
オリジナルパネル時計をはじめとした豪華3大付録付
CUFFS
『さくらむすび ビジュアルファンブック』 通信販売開始(〜09/29 18:00まで)
ttp://www.cuffs.co.jp/
ここ最近ので出来のよかった本ってどのあたりでしょうか?
……キャラクターマテリアル(ぼそっ
イズモ2学園がそれなりにまともだったかな?
>>497
関係者の宣伝カキコを呼びそうだな
>>499
たしかにw まあそれでも詳しい情報ならいいですけどね。
自分もいちおう業界関係なので資料としてよさそうなものの情報が欲しいんで。
エロゲムック関連は中身が確認できないのにいい値段するんで、
さすがに片っ端から買うわけにもいかないし…
このスレはときどき参考にさせてもらっています。
個人的に『ななついろ★ドロップス ビジュアルファンブック』は購入確定ですがw
発売日が変わってた事をすっかり忘れてたので…
『姫さま凛々しく! ビジュアルファンブック』 晋遊舎 09/08→09/29 \2,800
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=128537
虎で、コミケ販売のユニシフの二つ委託開始だってさ
『ひまわりのチャペルできみと ミニファンブック』 Marron 09/29 \735
ミニガイドブック(16P)+いくたたかのん描き下ろしマウスパッド
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=130452
>>502
ttp://www.toranoana.jp/shop/060913unison/060913unison.html
『ななついろ★わんもあラフ原画集』
『おしえてRe:メイド&WAGA魔々かぷりちおラフ原画集』
15日からの予定ですね(各\1,500)
コミパを超えるものがまだ出てないね。ガワが豪華になっても意味がない。中身で勝負しろっての。2冊に分けたりするのもボッタくり。
また323信者か
これは323あまり関係ないんじゃないかとw
323信者というより、こみパVFB至上主義者だなw
あ、ユニシフの例の二つ見た。
ブ厚っ!?
VFBサイズじゃなくてノートサイズだったが、厚さがCD二枚分ちょい。
かるくびびった。どこの小魔女だ。
中身は鉄塔徹尾ラフ&線画集に終始した代物で、
それ以上でもそれ以外でもない。
反面、イベントとか版権関係のソレはきっちりカバー。
資料としては良いんじゃないか?
キャラ設定段階のラフやラクガキもごろごろあったし。
>厚さがCD二枚分ちょい
CD2枚なら重ねれば2mm、並べれば24cmになるが……。
厚いと言うからには2mmって事は無いよな。
ってことは24cmかよ……。
もはや手に持って読めるサイズじゃないぞ。
CDケースって言わないと駄目なのか……?
俺もケースじゃなくてディスクの方だと思ったよ。
見落としで何かのオマケをVFBと勘違いしたのかと思った。
こみパVFBwよりもちょっとだけ薄いぐらい。ぴす@ぴすラフ画集よりもちょっと薄くなった
>>508からは軽く宣伝臭がする
そうか?わりとニュートラルな書き方だと思うが
まあ役に立てば宣伝でも何でもいいよ
こみパVFBを超えるものが出てないのもなぁ。
こみぱよりも売れたゲームは多々あるのに。
エロゲに関わる編集プロダクションはろくなのがいないのかね。
こみパVFBを超えるのは一生出ないよ。
だからもう期待するな。
このスレにも来るな
TECH GIANによると、
エンターブレインから「ef」関連の本が
何か出る模様です(書籍媒体で何か動いてるらしいので)
あ、流儀のVFB出てた。
……無駄に重いのは何故だ。
中身は、イマイチかな?
ストーリーとか見てもよくわからん造りでCGとかちんまいし。
版権画像集として見るならアリだとは思う。
後、インタビュー
流儀のVFBはイマイチだね。
新規描き下ろしイラストは表紙とピンナップの2枚だけかなあ。
インタビューも驚きや笑いとかさほどある訳でもなく退屈。
この手の本なら、やっぱサイドストーリー小説の一つくらい書き下ろして欲しい。
13cmヌレより
652 名前: 名無したちの午後 [sage] 投稿日: 2006/09/23(土) 15:33:14 ID:pvAnIG/i0
>>648
作品別に書かれてるけど、mixiのみやまコミュニティで本人が書いてたのが本当だとすれば
・VFB作成に原作側はほとんどノータッチ
・対談もゲラ段階ではズタボロ。司会も原作はやってないどころか前知識無し
・一応前もって素材は渡しておいたけど……
・発売近くになっても連絡無し、発売されても連絡も献本もなし
……酷いなオイ
もう秋だけど、今年って出来のいいVFBがあまり出てない?
こみパ
今年だっつのw
はいはい、こみパこみパ
んー、出雲2学園のヤツは結構良かったと思う。
後、アンサバのPS2版のヤツ。
……キャラクターマテリアルはアリなんだろうか。
逆につよきすとかデモベpワークスとかサマーデイズ当辺りは鬼しょっぱい。
>出雲2学園のヤツは結構良かったと思う。
それ本気で言ってるの?
こんにゃくはわりと良かった。
ショコラ・パルフェのと同じ路線だけど。
よあけなもショボ。
どいつもこいつもやっつけ仕事ばかり。
夜明けなでしょぼいと言われると厳しいんじゃね?
結構評判いいぞ。
夜明けなVFBか。
しょぼいとは思わないが、お金のかけるところ間違ってる気がする。
卒業アルバムみたいな装丁にだまされて喜んでる読者が多いけど、
もっと記事内容の部分でがんばってくれよ…て感じか。
まあ、豪華装丁の是非は置いといても、このスレ的には
装丁・ページ数などの仕様は一般的なものでも記事内容がいいとか密度が濃いもの
そういう本をもっと評価・紹介するべきかな。
ファンブックだから騙されてるもなにも、満足できるかできないかだと思うが。
明け瑠璃のはネット評でも「中身の」評判悪くないし。
>>531はちょっと色眼鏡入ってないか?
買った奴が満足してるんなら全然いいじゃん。
俺なんかぱすちゃのビジュアルブック買ってちょっと泣いたっつの。
このスレ初代から何度もループしてるけど、
良かった悪かったを挙げる話題は荒れやすいからあまりなぁ。
ただでさえこみパの奴がうざいんだし。
カネが無駄にならんかどうかだけでいいわ。
>>532
いやよく読んでくれればわかるけど、
俺も明け瑠璃VFBがしょぼいとか悪いとは思ってないよ。
標準以上の出来ではあると認めている。
単に装丁にかける分の予算を記事内容に回してくれたら、
もっとよかったんじゃないのかなと思ってるだけ。
まあ引き合いに出しちゃったから悪かったのかもしれないけど、
>>531で言いたいことの主眼は最後の2行なんだよ。
『メンアットワーク!4〜ハンター達よ永遠に〜 ビジュアルファンブック』
笠倉出版社 06/11/11 \3,000
DVD-ROM:原画キャラリー/ミニゲーム/主題歌/壁紙/高画質デモムービー/次回作デモムービー
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=131541
>>531は明け瑠璃VFB持ってるのか?
記事内容もレベル高いよ。
あの出来で「予算を記事内容に回せ」って、具体的に何を言いたいのかわからん。
過去のソフバンが出版した八月作品VFBと比べて文句が出てるのは
ドラマCDがついてない点くらいだ。
(装丁のレベル下げてドラマCDつけろって話ならある程度同意するけど)
や、>>533が言うようにまたーりしよう。
俺思うに、内容的に不満があるということなら、
多分瑠璃色クロニクル(初回通常とも同梱)のことを忘れてるんじゃないかと。
あれ合わせて考えるとラフ画からスタッフ・声優インタビューまで網羅されてるんだよな。
記事内容も重要だが折角高ポイントの装丁クオリティ下げる必要はない罠。
いやね、だから悪いとかは一言もいってないよ?
>>534のレスでも標準以上の出来だと認めてるしな
具体的に何を求めるかって話なら>>536も言うように
装丁のレベル下げてドラマCDてのもいいと思うけど、
別に具体的な何かがないから不満と言ってるわけじゃないんだよね
そんなに絡まれても困るよ
あと繰り替えしになるけど、俺が言いたかったことの主眼は
>装丁・ページ数などの仕様は一般的なものでも記事内容がいいとか密度が濃いもの
>そういう本をもっと評価・紹介するべきかな。
ってことなんだけど。
連続カキコすまん。レスを読み返してみたら、なんで絡まれるのかわかった気がする
たぶん>>531の
>卒業アルバムみたいな装丁にだまされて喜んでる読者が多いけど、
てのが気にさわったんじゃない?
俺はあの装丁は評価してないというか好きじゃない
(その分値段下げるか、記事を充実させてほしいと思っちゃうから)
なんで、ついああいう書き方してしまったが、
あの装丁がツボにはまっていいなと思ってる人にしてみたら、
カチンとくるよね。そこは正直すまんかった。
ただ、これも好みの問題ということで聞いてほしいんだけど
記事内容についても、もっと読み物としてよくできる部分はあると思う
キャラ紹介とか、もっと情報が多いほうが好きなんだよな
とは言え、どちらかと言えば間違いなくいい出来なほうだと思う
おまいらもちつけ。
おまいらにと〜どけっ!つ ≡旦旦旦旦旦
>装丁・ページ数などの仕様は一般的なものでも記事内容がいいとか密度が濃いもの
>そういう本をもっと評価・紹介するべきかな。
条件付けて選り分ける必要もないんじゃない?
こみパとか除外したところでやっぱり荒れると思う。
>>539
正直素でその文章書いて気に障らないと思ってたのならちょっとどうかと…
自分から絡んでいったらそりゃ絡まれるわ
>>541
素で書いてたよ…
自分は装丁とかページ数は興味ないからほかの要素だけで語らないか?ってことならチラシの裏でやっとけ
人によって(・∀・)イイ!と感じる要素は違うし全部コミでトータル勝負が基本でそ
姫さま凛々しく!
「>>531は明け瑠璃VFB持ってない」で確定してもいいと思った。
「記事の充実」「情報が多い方が好き」など抽象的なことばかり(その文句の
つけ方ならどのVFBにだって同じ苦情が言えるし、VFB持ってなくても言える)
しか書いてないし。
一応持ってるとは思うが。
単に自分視点でしか見えてない奴だっただけかと。
もう元の流れに戻そうぜ。
『ななついろ★ドロップス ART WORKS』
メディアワークス 10/30 \2,940
付録:ノナちゃん大活躍!?の録り下ろしドラマCD、いとうのいぢ描き下ろしポスター
『ボーイミーツガール まじかる ART WORKS』
→『ボーイミーツガール まじかるビジュアルファンブック』
メディアワークス 電撃姫12月号より誌上通販開始 *受付開始が1ヶ月延期
全CG+販促イラストを網羅、スタッフ裏話、ある大型付録も?
>>546
結局は誰でも自分の好き嫌いになる部分はあるから
人の感想にあまりくどくどツッコミ入れても不毛だよな
そう思うやつもいるんだな程度で流せばいい
>>548
647氏いつも乙
ななついろドロップスはドラマCDつきか
なんかメディアワークスはソフバン化してきてる?
>545 報告ヨロ
装丁に凝られると、見たいときに見にくいのが困るなぁ
無印版発売→無印版のVFB発売→無印版に追加要素加えたプラスα版発売→追加要素部分も加えたVFB発売
こういう前例ってある?
長文書く気力がないんで、独断と偏見で簡潔に
・姫様〜
○ 一通りの版権絵にコメント付きとかロングインタビュー、ラフとそつのない造り。
・スカーレット
△ 微妙…… なのは元からか。 世界設定解説なんかに当ててるページが一番多いのはどうか
・DC2
× ゴミ。 なのはもt
姫様よさそうだね
買って来る
>>552
ん〜…「カラフルBOX」のがそんな感じかな?
先発の宙出版のはPC版オンリーだけど、
後発のRusKが出したのは、PC・PS2・DVD全部入れてあった訳だし。
他に、攻略ガイドの域を越えてないけど、
コンシューマーが出た時にその追加分を入れてるモノは出てる事がある
(こっちはコンシューマーの攻略ガイドなので、エロは無いけど)
はにはにとかCanvas2とか_summerとか…
つか、おばふろとかえふあんどしーがよくやる手だ。
攻略本の発売日当日版→完全版 なノリ
まんが王倶楽部、詳細情報(被ってたらスマソ)
『Scarlett〜スカーレット〜 ビジュアルファンブック』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=127944
『ひまわりのチャペルできみと ミニファンブック』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=130452
『姫さま凛々しく! ビジュアルファンブック』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=128537
『D.C.II〜ダ・カーポII〜 公式パーフェクトビジュアルブック』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=130450
とらのあな
「Piaキャロットへようこそ!!G.O.+TOY BOX公式パーフェクトビジュアルブック」特製イラストシートプレゼント!!
ttp://www.toranoana.jp/shop/061006piacharo/061006piacharo.html
>>555
空箱は
無印版のVFB発売→無印版発売→〜
でした
それは知ってますが、あえてスルー
(このスレでレビューしたの自分ですし、
出版社にゲームより先に出ることそのものを確認とってたりしましたから)
食物を盛る箱形の容器の中央でない所を細長い物の先で押した訳じゃなく、
後にも先にもない(無いと信じたい)例としてネタにしたかっただけです
着色前の立ち絵の表情差分とかイベントCGの線画とかが網羅されてる原画集や設定資料集ありますか?
SSとかドラマCDとかインタビューはいらないんで。SNOW ART WORKSみたいなの
最近買った中じゃさくらむすびのVFBがわりとそういう感じ。
同スタッフの水月も線画・ラフの網羅率高かったな。
それこそ、上で出てたユニシフの同人枠なヤツとか、小魔女のとか
『SummerDays ビジュアル・ガイドブック』 JIVE(ピーズ・サイテック) 10/31 \2,394
『ひぐらしのなく頃に 公式キャラクター&アナライズブック』 JIVE 10/31 \2,310
ttp://www.jive-ltd.co.jp/calendar/index.html
『うたわれるもの 散りゆく者への子守唄 公式ガイドブック(仮)』
エンターブレイン 10/**→11/中旬 \1,470
『プリズム・アーク 公式ビジュアルガイド』 角川書店 10/10→11/** \2,310
ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200604000274
『EVE〜new generation〜 公式ビジュアルファンブック』 角川書店 10/10→11/** \1,575
ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200607000244
コンプS's(セレクションズ)Vol.1『Really?Really!』 角川書店 11/24 \1,980
描き下ろしパネル時計(芙蓉楓)、描き下ろしマウスパッド、オリジナルポストカードの3大付録
キャラクター設定を始め、多数の原画や、開発者インタビューを収録
まんが王倶楽部、詳細情報
『Piaキャロットへようこそ!!G.O.+TOY BOX 公式パーフェクトビジュアルブック』 192P
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=130451
『ななついろ★ドロップス ART WORKS』 メディアワークス 10/30→11/30 \2,940 151P ドラマCD
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=132263
『ウィズアニバーサリー&ファンタ! ビジュアルファンブック』 FOX出版 11/10 \2,940 160P
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=132235
FOX出版
『ウィズアニバーサリィー&ファンタ!ビジュアルファンブック』 情報公開
ちょっとHな描き下ろしのA3ポスター2点
オリジナルのショートストーリー新規収録
ゲーム中のグラフィック・未公開CG・販促用イラストギャラリー・
ラフ画・初期設定・スタッフ座談会・ゲーム攻略
抽選で司田カズヒロ・GT両氏のイラスト入りサイン色紙をプレゼント!
ttp://www.foxcomic.com/comic/withaniv.html
みんな持ってないソフトのVFBとかも買ってるの?
持ってないの買ってどうするのよ…
開封していない積みゲーのVFBならいっぱいあるよ
たまに持ってないゲームのVFB買うよ
絵だけ見たいやつとか
同じく、多少情味があるヤツのとか買ってみたりする。
ストーリーチェックしてみたりとか。
……大概、それで脳内妄想してる方が楽しいし。
FCの攻略本買って以下略な頃と変わってないな、基本
……情味ってなんだ。
ファミコンの攻略本のようにソフトプレゼントをすれば良いんだよ!
『TECH GIANプレリュード ef - the first tale.』 (仮)←と言うか、勝手に命名(汗)
エンターブレイン 12/上
*タイトル自体、「fairy tale of the two.」の方なのか、「the first tale.」なのか分かりませんが…
『Fate/complete material』
エンターブレイン PS2版の発売前後を予定(年内か年明け早々)
基本的に『hollow ataraxia』の内容は含まない
>>575
乙です
……ああ、そうそう。
サマーデイズのVFBなんだがな。
制作者インタビューあって、
つらつらとココが凄いんだぜユーザーの希望に答えたんだぜー
とか大いばりで語ってるんだけどな。
バグについては完全スルー
俺も一時「買ってないゲームのVFBを絵買いする」のが趣味だった。
>577みたいにゲーム買わない方が幸せな気がするケースもあるしな…
陵辱系のエロゲも原画集とか出してくれればいいのに
出てるのは出てるけど?
そんなん、ジャンルで区分けされるモンじゃない。
……つか、キャラ作品のVFBとかどっか(略)
出したいけど、あんま売れないから…
中の人キター
>580
あそこは同人で似たようなの出してるし。
>>548の『ボーイミーツガール まじかるビジュアルファンブック』が欲しくて
今月号の電撃姫を買ってきたんだけど受付開始されてますか?
一通り見たのだけど文字すら載っていないような・・・。
>*受付開始が1ヶ月延期
PS2『うたわれるもの 散りゆく者へ子守唄 公式ガイドブック』 エンターブレイン 11/13 \1,365
ttp://www.enterbrain.co.jp/kouryaku/catalog/2006/4-7577-3064-0.html
『遥かに仰ぎ、麗しの ミニミニガイドブック』
ピークス 11/17 \420 CD-ROM(体験版・OPムービー、オリジナル壁紙など)
ttp://www.akiba-k.com/news.php?nid=06100142
『PRISM ARK 公式ビジュアルガイド』 角川書店 11/20 \2,310
ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200604000274
『電撃G’s Festival! Vol.6』 メディアワークス 11/30 \1,980
『夜明け前より瑠璃色な』特集
付録:べっかんこう描き下ろしフィーナ抱きマクラカバー、朝霧麻衣バスケース、フィーナ&エステル両面下敷き
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=131856
『ひぐらしのなく頃に 公式キャラクター&アナライズブック』 JIVE 10/31→11/30 \2,310
ttp://www.jive-ltd.co.jp/calendar/index.html
『まるごとNavelスペシャル Vol.2』 メディアワークス 12/22 \2,480
「Really?Really!」完全攻略、8面ポスター付
付録:等身大プリムラ抱き枕カバー、プリムラも大好きねこ柄トランクス、亜沙先輩のバニーガールバルーン
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=134169
『電撃G’s Festival! Vol.7』 メディアワークス 07/01/** \2,300
『ひぐらしのなく頃に』特集
付録:竜騎士07監修の液晶シューティングゲーム「撃殺し編」、カードゲーム「呪返し編(仮)」
まんが王倶楽部、詳細情報
『Summer Days ビジュアルガイドブック』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=132374
『Schoolぷろじぇくと ビジュアルワークス』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=129804
>>584-585
姫を見る限り、開始とも延期とも載ってないですね。
WEBでも何の説明も無し
>*受付開始が1ヶ月延期
当初は9月売りの11月号から開始でしたが、
開始が一月延び、今出てる12月号から開始のはずなのですが…
>>587
話題にもなっていないので自分が見落としてるだけなのかと
不安だったので御陰で安心できました。
これのために先月・今月と購入し、今月に至っては延期告知も何もなしで
次号で開始したとしても、さらに雑誌代+ビジュアルブック代が掛かるというのは
何だか納得できないですね。
『PRISM ARK 公式ビジュアルガイド』 角川書店 11/20 \3,045
ttp://www.kadokawa.co.jp/comic/bk_search.php?pcd=200604000274
TECH GIANスーパープレリュード『ef - the first tale.』
エンターブレイン 12/13 \980 ポスター、DVD-ROM
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2006/4-7577-3111-6.html
んー、ウィズアニバのVFBびみょー。
とりあえず、版権一通りの絵はでかいし、ラフや線画、
CGについての製作陣コメント(キャラ一人につき3枚だが)とかあって、絵的には問題ないんだが……
シナリオとか設定とかについて一切皆無で話方面一切ぶっちしてるのはどうか。
>>590
けよりなみたいなもん?
>>591
いや、けよりなみたいないい出来じゃない。
けよりなは絵のほかにもシナリオとか設定について細かい資料あったし、
装丁とか細かいところまで気を遣ってたんだが、
これは絵以外に見所がないっす。
明け瑠璃はゲーム自体にも資料集付いてたしな。
あれとPVBでほとんど網羅してる。
まあ、その後にまたどっと増えたけどな、版権絵。
…………pアークのVFB。
角川システムが発動してたぞー
エロCG軒並み顔以外カーット
ぷりっち方式か・・・
やる気無いなら食い散らかさないで欲しいなぁ。
というか、そんなとこに許諾するぱじゃまもどうかしてる。
プリズムアークVFBは見てないから何とも言えんが、
ぷりっちは酷かったからなぁ。
エロのないエロゲVFBなんぞに意味ないって事に気付けや・・・
角川はもうエロゲVFBに手を出さず全部MWに回せばいいのに…。
ところでそのMWのななついろVFBの出来はどんな感じ?
600
プリっちVFBはメーカースレで信者に大好評だったから
アレはアレでいいんじゃないの?
俺は信者だけど、立ち読みした結果全力でスルーしたが。
……マジか?>アレが好評
ななついろは、あー……
まあ、微妙?
スタッフに興味があるならいいんじゃねーの?
『いなこい! ビジュアルガイドブック』 JIVE 12/15 \2,499
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=135235
『戦国ランス ミニミニガイドブック』 ピークス 12/16 \315
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=353145
TECH GIANスーパープレリュード『ef - the first tale.』 エンターブレイン 12/13→12/20 \980
ポスター・DVD-ROM (デスクトップアクセサリー、1280×960サイズデモムービーなど)
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2006/4-7577-3111-6.html
『恋姫†無双〜ドキッ★乙女だらけの三国志演義〜 プレリュードブック』 ピークス 12/28 \1,050 CD--ROM付
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=353165
『夜明け前より瑠璃色な -Brighter than dawning blue- 公式ビジュアルブック(仮) 』
メディアワークス 07/01/**
『Fate/stay night[Realta Nua] 公式ガイド』 角川書店 07/04/**
ttp://www.fate-ps2.com/
ちなみに「ボーイミーツガール」のはまだ誌上通販゛始まってません
『うたわれるもの TVアニメ公式ファンブック』 JIVE 12/29 \2,499
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=135234
TVアニメ『Fate/stay night 原画集 〜Production Drawings〜』 一迅社 07/01/中 \2,500
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=135710
ユニゾンシフト
『ななついろ★ドロップス ARTWORKS』
ttp://www.softpal.co.jp/unisonshift/products/project13/special_artworks.html
ぱじゃまソフト
『PRISM ARK 公式ビジュアルガイド』
ttp://www2.pajamas.ne.jp/products2/pub11.html
ピーズサイテック
『メンアットワーク!4 〜ハンター達よ永遠に〜 ビジュアルファンブック』(笠倉出版社)
ttp://www.ps-psytec.co.jp/book/maw4.htm
『SummerDays ビジュアル・ガイドブック』(JIVE)
ttp://www.ps-psytec.co.jp/book/summerdays2.htm
メディアワークス
『電撃G's Festival!』Vol.6
ttp://www.mediaworks.co.jp/topics/061201_gsfestival/index.php
まんが王倶楽部
『ウィズアニバーサリー&ファンタ! ビジュアルファンブック』
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=132235
間が開きすぎたので、見落しがいくつかあるかも?
>>603
いつもご苦労様です。
ボーイミーツガールのやつは一体どうしたんですかね?
今号は買う前にまず確認と思い立ち読みしましたが
前号と同様一言も触れられていなかったみたいですし。
>>605
今回は、誌上通販ページの左下に
「諸般の事情により制作が遅れております」との記述がありました
わざわざありがとうございます。
楽しみにしているので無事に出てくれればいいのですが。
七年4月て……
『聖奴隷学園 ビジュアルファンブック』 キルタイムコミュニケーション 07/01/27 \2,600
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=135754
『み・こ・こ・ん ビジュアルファンブック』 笠倉出版社 07/01/27 \3,000
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=135757
おお、このスレももう近づいてきたな。
みんな、647は前スレ647氏のために空けておくんだぞ。
おっおっ
TECH GIAN スーパープレリュード『ef - the first tale.』 エンターブレイン 12/20 \980
・プレイ後も楽しめる『ef』とっておき情報満載
・付録DVD-ROM:プレリュードバージョン体験版、“超”高画質デモムービー、ヒロインボイスカタログ、他?
・付録:七尾奈留描き下ろしB2ポスター
・表紙テレカ200名プレゼント
ttp://www.mediaworks.co.jp/special/gao/diary/index.html
↑内容日程の各項目は某所のコピペです
JIVE
『いな☆こい!〜お稲荷さまとモテモテのたたり〜 ビジュアル・ガイドブック』 商品詳細
ttp://www.jive-ltd.co.jp/catalog/4861762359.html
TECH GIANスーパープレリュード『ef - the first tale.』
エンターブレイン 12/20 \980 64P
<誌面>
○キャラクター別グラビア
○『ef』舞台ガイド
○新海誠『ef』デモムービー紹介
○ラフ&原画資料集
他
<付録>
○描き下ろしB2ポスター(恐らく折込)
○DVD-ROM
・プレリュードバージョン体験版
・ヒロインボイスカタログ
・壁紙コレクション
・“超”高画質デモムービー
ttp://www.techgian.jp/official/efthefirst/
『Fate ヴィジュアルストーリーズ(仮)』 エンターブレイン 07/02/**
*『Fate/complete material』 の発売はその後
TECH GIANスーパープレリュード『ef - the latter tale.』
エンターブレイン
*発売を予定しているとの事
保守
「ボーイミーツガール」のヤツは、
2月号(12月27日発売)でも通販始まりません
いつも情報有難うございます。
今月号もチェックしようと思っていたので助かりました。
でも本当にどうしたんだろう。
コミケで買ってきた甘露の画集
全116P 内カラーイラスト100P コメント16P (自分で数えたので間違いがあるかも)
イラストの方はどっかで見たのが多かったがファンクラブ描き下ろしとか多かったので満足。
欠点は3000円という値段と表紙がやわらかすぎて読みずらい点。
画集描き下ろしのタマ姉はマジやばい
あれ、多分一般販売するよね。
『めがちゅ! ビジュアルファンブック』 笠倉出版社 02/22 \3,000
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=137753
またずいぶん先だな。
なんか引っ張るネタ出来たのかしら
ずいぶんって、来月じゃん
い、発売日去年の九月だし
秋口の作品のVFBを年明け発売は過去を見てもそれほどレアじゃないと思われ。
『マブラヴ メモリアルアートブック(仮)』 メディアワークス 02/下 \2,625
ttp://www.animate-shop.jp/webshop70/commodity_param/ctc/book/shc/0/cmc/4055890
『マブラヴ サプリメント メモリアルアートブック(仮)』 メディアワークス 02/下 \2,310
ttp://www.animate-shop.jp/webshop70/commodity_param/ctc/book/shc/0/cmc/4055891
*メディアワークスでは1月30日となってます
ttp://www.mediaworks.co.jp/calendar/
『マブラヴ オルタネイティブ メモリアルアートブック(仮)』
メディアワークス
ttp://book.animate-shop.jp/
書籍関係には常にアンテナ張ってたつもりが、遅れすぎた情報に…orz
『Fate Fantasm BOX 1 イリヤとゆかい仲間たち』
『Fate Fantasm BOX 2 フロム・ザ・ダークサイド』
角川書店 07/26 各\2,205
<BOX1>
ファンブックVol.1(A5判64ページ)
「Fate」のコミカル面に着目したビジュアル本、コミック・イラストなど豪華特別寄稿収録予定
走る!バーサーCAR
イリヤ胸像フィギュア令呪発動バージョン
Fateキャラクタートランプ(PVC素材使用)
<BOX2>
ファンブックVol.2(A5判64ページ)
「Fate」のダークな面に着目したビジュアル本、コミック・イラストなど豪華特別寄稿収録予定
黒セイバー胸像フィギュアゴーグル付バージョン
特製液晶ストラップ
B2判(約72cm×約52cm)特大タペストリー(イラスト:武内崇)
ttp://www.mangaoh.co.jp/topic/acecomp.php
え、7月?
またずいぶんと先だね
ちょっとまて、マブラヴ全部買うと7000円は超えるのかゲーム1本買えちゃうじゃないか
本まで分けるのかよ>マブラヴ
ということは2月には出ない可能性も…
しかし、サプリは抜くとしても、マブラヴとオルタを2500〜3000円くらいの1冊に纏めると
えらく薄い内容になる気がするんだが……。
>>627
受注の関係だと思う
3月10日予約締切(書店発注締切:3月19日必着)で初回限定生産らしいので
>>625
マブラヴのはメディアワークスの1月の予定リストから消滅したので、
2月以降は確定です
『いつか、届く、あの空に。 ビジュアルファンブック』 晋遊舎 02/23 \2,800
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=138969
ビジュアルファンブックとかのサイズの本にかける透明なカバーてないかな
今あるのかは知らないが、前にアニメイトで買ったことある。
>>635
透明保存用ブックカバーミエミエ A4版
ttp://hiero.jp/index.php?main_page=product_info&cPath=138&products_id=3770
美品くん A4版
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/22/0000/44/96/220000449637.html
Lump of Sugar Official WebSite
ttp://www.lumpofsugar.co.jp/index2.html
『いつか、届く、あの空に。』ビジュアルファンブックリリース情報の誤報につきまして
とある出版社様より発売予定としまして、『いつか、届く、あの空に』ビジュアルファンブックのリリース情報が一部流れておりますが、こちらは出版社様の手違いによる誤報です。
少なくとも、現在ビジュアルファンブックは検討中で発売予定はございません。
すでに予約をしてしまったユーザー様は予約キャンセルをお勧め致します。
正式に、発売が決まりましたら、改めてオフィシャルサイト上で告知致しますので何卒宜しくお願い申し上げます。
ttp://www.lumpofsugar.co.jp/index2.html
『いつか、届く、あの空に。』ビジュアルファンブックリリース情報の誤報につきまして
とある出版社様より発売予定としまして、『いつか、届く、あの空に』ビジュアルファンブックのリリース情報が一部流れておりますが、こちらは出版社様の手違いによる誤報です。
少なくとも、現在ビジュアルファンブックは検討中で発売予定はございません。
すでに予約をしてしまったユーザー様は予約キャンセルをお勧め致します。
正式に、発売が決まりましたら、改めてオフィシャルサイト上で告知致しますので何卒宜しくお願い申し上げます。
すまん。誤爆った
『み・こ・こ・ん ビジュアルファンブック』 笠倉出版社 01/27→01/25 \3,000
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=135757
『マブラヴ メモリアルアートブック(仮)』 \2,625
『マブラヴサプリメント メモリアルアートブック(仮) 』 \2,310
『マブラヴオルタネイティブ メモリアルアートブック(仮)』 \2,625
全てメディアワークスより02/27発売予定
ttp://www.isindensin.com/book/094.html
昨年末にとっくに出てた情報ですが…orz
『PP-ピアニッシモ- 操リ人形ノ輪舞 ビジュアル・ガイドブック』
JIVE(ピーズサイテック) 01/27 \2,499
ttp://www.gungnir.co.jp/innocentgrey/products/pro_pianissimo/pp_information.html
『聖奴隷学園 ビジュアルファンブック』 キルタイムコミュニケーション 01/31 \2,600
100%エッチシーンのオリジナルドラマCD同梱
ttp://www.akiba-k.com/news/LatestNewsDetail.do?newsId=578
↑これは欲しいな
甘露樹の画集はいつ一般売りされるんだ
情報と共にゲットしようかと思ったのですが、ネタが見つからず…orz
一応の小ネタとして、
メディアワークスのカレンダーで2月の予定が出ましたが、
マブラヴ関係のネタは、今のところ載ってないですね
>>647
無事647とったね。
おめ!
>>647
いつも乙。
名前を戻して…と、
>>646
『1998-2006 Leaf Illustrations 甘露樹エディション』 04/予定 \3,150
ttp://www.broweb.jp/shopping/SearchItems.do?maker=non-original&characterId=124&merchandiseId=6&merchandiseChooser=6
遠ッ!?
オフィシャルでも告知されたな
メイト、ゲマ、祖父、虎で発売されるそうだ。
先月と同じコメントですが、
「ボーイミーツガール」のはまだ通販始まりません。
『こんな娘がいたら僕はもう…!! ビジュアルガイドブック』 JIVE 03/02 \2,499
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=140025
『マブラヴ メモリアルアートブック(仮) 』
『マブラヴ サプリメント メモリアルアートブック(仮)』
メディアワークス 03/27
ttp://www.mediaworks.co.jp/calendar/
『Fate/stay night ビジュアルコレクション』 学習研究社 03/27 \2,520 60P
・ページの一枚一枚が切り離して使える特別シート仕様
・全高約70cmのセイバーのスタンドPOPつき
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=141161
『遥かに仰ぎ、麗しの ビジュアルファンブック』 一迅社 04/13
ttp://www.ichijinsha.co.jp/calender/
『マブラヴ メモリアルアートブック(仮) 』
『マブラヴ サプリメント メモリアルアートブック(仮)』
メディアワークス 03/27→未定(4月以降)
ttp://www.mediaworks.co.jp/calendar/
Fateのって特典商法っぽくなってるよな。
先月と同じコメントですが、
「ボーイミーツガール」のはまだ通販始まりません
…テンプレ化(w
ちなみに今回は説明そのものもありませんでした。
>>659
いつも情報有難うございます。
それにしてもめがちゅ!ビジュアルファンブックの方を先に
買う事になるとは思わなかった。
『works SCA自 illustrations』
エンターブレイン 03/16 \2,520
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2007/978-4-7577-3357-2.html
ttp://www.mangaoh.co.jp/list_product/list_feature.php?i_key=%A5%B1%A5%EDQ&i_sort=DATE
↓と共通
『works (基4% illustrations)』
エンターブレイン 03/28 \2,520
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2007/978-4-7577-3445-6.html
PS2『レッスルエンジェルス サバイバー キャラクターファンブック』
エンターブレイン 03/28 \2,730
CD-ROM(イラストやデータなどを収録)
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2007/978-4-7577-3444-9.html
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=141410
『いけ!いけ!僕らの『恋姫†無双』』 ハーヴェスト出版 04/中 \1,200
付録:姫札(対戦型カードゲーム)
ttp://www.harvest-inc.jp/topics_koihime.html
『こんな娘がいたら僕はもう…!! ビジュアル・ガイドブック』
ピーズサイテック
ttp://www.ps-psytec.co.jp/book/konboku.htm
JIVE
ttp://www.jive-ltd.co.jp/catalog/4861763878.html
あかべぇそふとつぅ
ttp://www.akabeesoft2.com/main-menu.html
ピーズサイテック
『めがちゅ! ビジュアルファンブック』(笠倉出版社)
DVD:ミニゲーム/原画ギャラリー/壁紙/体験版&ムービー
ttp://www.ps-psytec.co.jp/book/megachu.htm
『み・こ・こ・ん ビジュアルファンブック』(笠倉出版社)
DVD:体験版/オープニングデモ/主題歌/ぶろっく崩し
ttp://www.ps-psytec.co.jp/book/mikokon.htm
『PP-ピアニッシモ- 操リ人形ノ輪舞 ビジュアル・ガイドブック』 (JIVE)
ttp://www.ps-psytec.co.jp/book/pp.htm
『いな☆こい! ビジュアル・ガイドブック』(JIVE)
ttp://www.ps-psytec.co.jp/book/inakoi.htm
まんが王倶楽部
ttp://www.mangaoh.co.jp/mook_top.php
以上、暫くほったらかしにしてた為に溜まっていたネタです
(一月以上前まで遡るものもあります)
『恋姫†無双〜ドキッ★乙女だらけの三国志演義〜 ビジュアルガイドブック』
JIVE 04/02 \2,940
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=141419
『works SCA自 illustrations』 エンターブレイン 03/16 \2,520
SCA自待望の初画集!
人気PCゲーム『モエかん』、『H2O』などの原画として活躍中の人気原画家、「SCA自(すかじ)」の個人画集が登場!
美麗なイラストの数々はもちろん、イラストの作り方やスペシャルインタビュー、
ケロQスタッフのみなさんからのお祝いイラストなどなど、見所満載!
さらには描きおろしのA3ポスターもついてきちゃいます!
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2007/978-4-7577-3357-2.html
『works (基4% illustrations)』 エンターブレイン 03/28 \2,520
人気原画家、基4%初画集!
人気PCゲーム『モエかん』、『H2O』などの原画として活躍されている原画家、「基4%」氏の個人画集がついに登場です!
同月発売の、SCA自氏個人画集『works (SCA自 illustrations)』とのコラボ企画も満載!
『ケロQ』『枕』好きならどっちもゲットだ!
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2007/978-4-7577-3445-6.html
PS2『レッスルエンジェルス サバイバー キャラクターファンブック』 エンターブレイン 03/28 \2,730
あの美少女レスラーたちの知られざる一面を大公開!
大人気女子プロレスシミュレーションゲーム『レッスルエンジェルス サバイバー』のファンブックが登場です!
育成対象の美少女レスラーたちのメイキング裏話やサイドストーリーを紹介。
さらにWindows用デスクトップアクセサリーを収録したCD-ROMをプラス。
壁紙やスクリーンセーバーのほか、ゲームでは未公開だったキャラクターの告白ボイスも収録
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2007/978-4-7577-3444-9.html
「甘露樹個人画集」、店頭発売日が4月20日(金)に決定!
ttp://www.toranoana.jp/shop/070126_ama/070126_ama.html
めがちゅVFB有害図書認定おめ
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2007/03/40h3c100.htm
コンビニでバイトの同僚が読んでるヤングアニマルっての
パラ見したけどそっちのが有害なきがしたw
ヤングアニマルに連載している某漫画はすでに有害指定されてるわけだが
>>665
審議内容(PDF)
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/index9files/562/siryo4.pdf
>きれいな絵(イラスト)だが、性行為が具体的で、
>男女の性器、肛門などがぼかしによってかえってわいせつに
>なっている。精液の流れもいやらしい。指定やむなし。
糞真面目に詳細を纏めててワラタw
ぼかす方がエロいとか言われたら、エロゲのモザイク規制は逆効果、
といわれそうだww
審議してる人だってハァハァしてるはずなのにね
ハァハァしたから有害認定したんだろ?
>>670-671
それで?
VFBは全て有害図書扱い?
>>673
だから?
仕事でタダで読めるんか、いいなー
とか程度の低い事しか思いつかない俺、乙。
>>675
ふ〜ん。で?
注意:猿に餌を与えないでください
『TECH GIANプレリュード 「君が主で執事が俺で」』 エンターブレイン 07/05/上
DVD-ROM:TG専用体験版、オリジナルコンテンツ
『智代アフター ビジュアルファンブック』(仮)
晋遊舎かMAX(PUSH!!編集部) 春
PC版・PS2版の両方を網羅。未公開ラフも収録
『Fate ヴィジュアルストーリーズ(仮)』 エンターブレイン 07/08/**以降
小説「Fate/Zero」最終巻(夏コミ予定?)の発売に合わせて出るとの事
『Fate/complete material』 エンターブレイン 冬
*『〜hollow ataraxia』の内容も含んだ形で発売
質問させて下さい
電撃姫スペシャルのソフトカタログは2003&2004以降は出ていないのでしょうか
すいませんスレ違いでしたね><
『遥かに仰ぎ、麗しの ビジュアルファンブック』 一迅社 07/04/25 \3,000
■藤原々々による全ヒロイン描き下ろしイラストを収録! さらに、あの魅力的なサブキャラたちが初イラスト化!
■特別付録として特大ボリュームのドラマCDを収録。本編でシナリオを執筆した健速&丸谷秀人がそれぞれ書き下ろしの豪華2本立て!
もちろん、雑誌描き下ろしの版権イラストや設定資料、スタッフへのインタビューなど大充実の内容でお送りいたします!
ttp://www.ichijinsha.co.jp/books/0704.htm
『TVアニメーション Kanon Visual memories(仮)』 一迅社 07/05/下
ttp://www.ichijinsha.co.jp/calender/
『コンプセレクションズ Vol.3』 角川書店 07/04/27 \1,980
「D.C.II〜Spring Celebration〜」をはじめ、サーカス最新作情報満載!
付録:朝倉由夢ブルマでツンデレ”等身大タペストリー/朝倉音姫&由夢クッションマウスパッド
ttp://www.comptiq.com/release/zoukan/11_selections3.html
>>681
いつも情報ありがとうございます^^
ビジュアルファンブックや設定資料集は旬を逃すと手に入り難いのが問題ですね・・・
ここ3,4年エロゲから遠ざかっていて、最近またはまり出して、いろんな本探しているのですが
欲しいやつは、なかなか見つかりません><
遥かに仰ぎ、麗しのVFBはドラマCD付きか
最近じゃ珍しいよなぁ…でも一迅社ってあんまり聞いたことないな
旧 スタジオDNA と言えばわかる?
>>682
ソフバン撤退が痛い
一時期有力作品は猫も杓子もあそこだったからなあ
一緒に更新されてたのに忘れてたので…orz
『コンプセレクションズ Vol.2』 角川書店 07/04/19 \1,490
付録:Fate Premium DVD/コレクションポスター(全4種類)
綴じ込み付録: 「Premium DVD」着せ替えジャケット、PC版「Fate」パッケージバージョンリバーシブルジャケット
「Fate/stay night [Realta Nua]」をフィーチャー!
壮大なストーリーを最速チェックするストーリーガイドはもちろんのこと、
武内崇と奈須きのこへのディープなインタビューを収録。
付録には、
オープニングムービーやデスクトップアクセサリーなどを収録した「Premium DVD」や
4種類の コレクションポスター、「Premium DVD」着せ替えジャケットやPC版「Fate」ジャケットイラストを使用した、
リバーシブルジャケットがついてくる!
☆ストーリーの見どころをいち早く紹介!
最速ストーリーガイド
☆ここだけで明かされるPS2「Fate」の真実
TYPE-MOONスタッフ開発秘話
☆「とびだせ! トラぶる花札道中記」にイラストレーターが集結
描き下ろしイラストギャラリー
ttp://www.comptiq.com/release/zoukan/10_selections2.html
PS2『Fate/stay night[Realta Nua] 公式攻略ガイド』 角川書店 07/05/10 \1,365
まんが王倶楽部
「電撃姫イラストコレクション SweetGirls」詳細
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=142203
あと、『戦国ランス』のデータ本が、コアマガジン(メガストア編集部編集)から出るそうです。
(アマゾンに6月15日頃に出るって載ってるらしいですが…)
いつもありがとう
助かってます。
なんて言ってあげないんだから
>>686
ちょっと感謝してるだけなんだからね?
勘違いしないでよね?
先月と同じコメントですが、
「ボーイミーツガール」のはまだ通販始まりません
今回も説明そのものがありませんでした。
『電撃姫7月号増刊 エフスペ』 メディアワークス 07/05/30
・まるごと「ef」大特集
・丸ごと1冊増刊ならではの豪華付録
・鏡遊氏、御影氏書き下ろしのショートノベル掲載
・読み応えありの「ef」キャラクター情報など
など…
『D.C.II Spring Celebration オフィシャル完全ファンブック』
メディアワークス(電撃G'sマガジン編集部) 07/06/末
CG、販促ビジュアル、インタビューやお楽しみ企画など
こういう本て、コレクター商品みたいなものだから
みんな結構本の状態って気にするよね?
通販などで買った時って届くまで本の状態わからないでしょ
みんなはどのくらいの状態まで我慢できる?
本の半分ぐらいから右上が0.5oぐらい全ページ折れてるんだけど
返品しようか激しく迷う・・・
ほんの些細な折れ方なんだけど、どうしても気になっちゃって集中して見れない・・・
0.5oじゃないや、2oぐらい折れてた;;
んー、俺は買うときに注意して見て、
買った後に気付いたらもう諦めてる。
シュリンクされてる新品が折れてたりすると激しく凹むが
大抵1ヶ月もすればたいして気にならなくなるんだよね
そして数年してプレミア付き始めると
あ〜折れ曲がってるの俺のせいじゃないのになぁっと
思い返して激しく凹む
つか、シュリンクする際にどかどかおっことしてるからなー
逆に、うちの地元だと入荷しても1,2冊で、どっちも傷物ってのはよくあるし悩みだよ…。
あと、Amazonでは何回か返品したことがあるけど、発売して一ヶ月経ってないのに
交換で来たのがヤスリがけされてたのには参った。コレクション物は削らないで欲しいよ。
『Sensation 山本和枝プレミアム・アートワークス』 JIVE 07/04/23 \2,814
112P (4C96ページ・1C16ページ) 綴じ込みリバーシブルピンナップ
ttp://www.studio-ego.co.jp/
「いけ!いけ!僕らの『恋姫†無双』」が、4月25日ついに発売!
爆笑SSや漫画、超豪華付録てんこもりの一冊! 大人気の絵師さんたちが描きあげるこだわりの「三国志英傑」イラストは、絶対に見逃せないぞ!
←画像をクリック♪
『いけ!いけ!僕らの『恋姫†無双』』 ハーヴェスト出版(いけ僕制作委員会) 07/04/中→07/04/25 \1,200
『蒼天のセレナリア ザ・ガイド』 Liar-Soft 07/04/30 \1,800
ttp://www.toranoana.jp/shop/070407_sou/070407_sou.html
同人扱い?
『TVアニメーション Kanon Visual memories(仮)』 一迅社 07/05/下→07/06/下
ttp://www.ichijinsha.co.jp/calender/
>>699
編集ミスってた…orz
『いけ!いけ!僕らの『恋姫†無双』』 ハーヴェスト出版(いけ僕制作委員会) 07/04/中→07/04/25 \1,200
爆笑SSや漫画、超豪華付録てんこもりの一冊! 大人気の絵師さんたちが描きあげるこだわりの「三国志英傑」イラスト
ttp://www.harvest-inc.jp/topics_koihime.html
>>699
いつも乙
セレナリア本はFC会報で自社出版って書いてあったから流通は限定されると思う。
英知出版が死んだ
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070420k0000m040066000c.html
>>702
なんで3週間前のネタが今になってでてきてるんだ?
3週間前からタイムスリップしてきたんだろ
よくわからんが
「19日に自己破産申請した」
のが3週間前っておかしくないか?
英知出版は3/30に事業停止してる。
そのときに一部では話題になってたね。
http://www.tokyo-keizai.co.jp/tosan/40.html
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2337.html
なるほど
英知ってこのスレ的に何か関連あったっけ?
実写エロ本ばっかなイメージがあるけど
パソパラのメディアックスが以前は英知出版の子会社だったなー
というぐらい?
他のスレで出てたので。
335 名前: 名無しさん@どーでもいいことだが。 [sage] 投稿日: 2007/04/21(土) 04:29:07 ID:GK8DINKJ0
だらけでプレミアついてたっけ?
ttp://shop.melonbooks.co.jp/tsuhan/system/sp_catwalk.php?RATED=18
まあ、とにかく発売するらしい。
VFBとか結構出してたな>英知
witchのとかそうじゃなかったっけ?
>>710
これ買ったけどコアなファン以外にはオススメ出来ない内容だった
>>712
kwsk
裏話的な話を求める人には不向きな、
本当に絵を眺めるだけの本って事か。
確かに人を選ぶな、それは。
『TECH GIANスーパープレリュード 「君が主で執事が俺で」』 エンターブレイン 07/05/18 \1,280
DVD-ROM:TG専用体験版、オリジナルコンテンツ
白猫参謀描き下ろしB2ポスター(南斗星)
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2007/978-4-7577-3572-9.html
『智代アフター コンプリート ビジュアルファンブック』
晋遊舎かMAX(PUSH!!編集部) 07/05/25
『Really?Really! オフィシャルファンブック』 メディアワークス 07/05/末 \2,835
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=144076
↑現時点でメディアワークスの5月の予定に載っていないので、
出るとしても6月以降になりそうな気が…?
JIVE
『Sensation 山本和枝 プレミアム・アートワークス』
ttp://www.jive-ltd.co.jp/catalog/4861763991.html
海老の情報少なすぐる…
TG専用体験版ってTGのまんまだったら怒るぞ
あけるりの時はスーパープレリュードにしか収録されてないエピソード2篇あったな。
ほかのコンテンツは壁紙とかだから大した価値はないけど
蒼天のセレナリアオフィシャル設定資料集
全150P 1800円
章ごとに世界観を紹介して最後に版権画・スタッフインタビュー・用語集・漫画といった作り。
ビジュアルはそんなに多くないのでそちら目当ての人は回避推奨
でもセレナリアをやって少しでもおもしろいと思ったら迷わず買い。
結構読み応えがあって文字数はかなりのものになってる。
ちなみに上のほうでも書かれてたけど同人ショップでしか手に入らないので注意。
みなとそふと
『TECH GIANプレリュード 「君が主で執事が俺で」』情報
ttp://www.minatosoft.com/minato.shtml
『智代アフター コンプリート ビジュアルファンブック』 晋遊舎 07/05/25 \3,150 128P クリアケース入り
PC版とPS2版の2作品の全てを網羅
キャラクター紹介やストーリーに沿って紹介する各イベント、各種版権画像、シナリオ、原画、声優インタビューなど。
本誌のためだけに書き下ろされた「智代アフター外伝小説」も掲載
人気AVG『智代アフター』のすべてを網羅したビジュアルファンブックが、5月25日に発売決定!
ttp://www.game-style.jp/news/200705/16/01tom_fb.php
電撃HIME7月号増刊 まるごと『ef』大特集『エフスペ』 メディアワークス 07/05/30 \2,480
付録:「みやこの胸でオヤスミ どっきり枕カバー」、「にぎやか★レジャーシート」(60cm×90cm)、「オールヒロインズトランプ」
鏡遊、御影書き下ろしショートノベル「おとぎ話は、はじまらない」掲載
『きると ビジュアルガイドブック』 JIVE 07/05/下 \2,499
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=146058
『戦国ランス パーフェクトガイド』 コアマガジン 07/06/18 \3,150
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=145891
『Really? Really! ビジュアルファンブック』 メディアワークス 07/06/20 \2,835
ttp://www.mediaworks.co.jp/calendar/
『TVアニメ「Kanon」 ビジュアルメモリーズ』 一迅社 07/06/25 \2.800
特別付録:月宮あゆ「うぐぅ」ボイスCD(全24話の中からあゆの『うぐぅ』を抜き出して収録した超スペシャルボイスCD)
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=145444
『電撃G's Festival Vol.9「電撃リトルバスターズ!」』 メディアワークス 07/06/30 \2.200 80P
付録
両面描き下ろし抱きマクラカバー(クド&唯湖)/B5サイズ・ジグソーパズル(鈴)/携帯マスコットクリーナーつきストラップ(小毬)
記事
キャラクター紹介、序盤リプレイ記事、版権イラストギャラリー、超豪華スタッフインタビュー、リトバス!設定集、『リトバス』4コマの増刊・特別編、歴代Key作品特集
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=146089
『D.C.II S.C.〜ダ・カーポII〜 スプリング セレブレイション 公式パーフェクトビジュアルブック』
メディアワークス 07/06/30 \2.520
しばらくぶりなので、見落としとかありそうですが…orz
647氏乙。
ttp://clochette-soft.jp/
多分これがBMG本の出ない理由なんでしょうな
フロントウイング→株式会社フロントウイング
クロシェット→株式会社ツバサファクトリー
どう見ても関連会社です。ありがとうございました。
情報供給者が1人になってしまうと、いなくなったとき辛いな。
確かに。
ここは実質647氏で成り立ってるスレだよね。
一ヶ月ほど見えてないので少し心配です。
それでも他人任せか
単純に、みんな647氏に気兼ねして書き込み控えてるだけじゃないの?
「647」で新刊情報絞り込めるのは便利だから、って。
『ナツメグ ビジュアル・ガイドブック』 JIVE 06/30 \2,499
ttp://jive-ltd.co.jp/catalog/4861763311.html
量販店進出→商店街壊滅→量販店撤退
例えは悪いが今こんな感じ。
『D.C.II S.C.〜ダ・カーポII〜 スプリング セレブレイション 公式パーフェクトビジュアルブック』
メディアワークス 07/06/30 \2.520 2520円
『きると ビジュアル・ガイドブック』JIVE(ピーズサイテック) 発売中(07/05下→07/06/16) \2,499
ttp://www.jive-ltd.co.jp/catalog/4861761638.html
『君が主で執事が俺で』発売記念 超最速ファンブック『GO! TO! みなとそふと!』
FOX出版 07/06/29 \1,575 100P
タカヒロ書き下ろし脚本によるミニドラマCD『三姉妹会議実況中継』
・タカヒロ、白猫参謀インタビュー!
・新世紀シナリオライター鼎談!
・俺にタカヒロ作品を語らせろ!
・美麗特典イラストを大判ページで堪能!
・『きみある』応援イラスト&メッセージ!
・『君が主で執事が俺で』設定・初期ラフ集
ttp://www.foxcomic.com/item/minato/soft.html
『ナツメグ ビジュアル・ガイドブック』
JIVE(ピーズサイテック) 07/06/30 \2.499
ttp://www.jive-ltd.co.jp/catalog/4861763311.html
『STEP×STEADY プレリュードブック』 07/07/13 48P
CD-ROM:体験版、ムービー、オリジナル壁紙集
ttp://www.loversoul.jp/step_by_steady/kannren.htm
『ロンド・リーフレット ビジュアルファンブック』Littlewitch 07/07/27 \2,800 176P
ttp://www.littlewitch.jp/news/log.html
『いけ!いけ!僕らの『戦国ランス』 ハーヴェスト出版 07/07/27 \1.600
・人気イラストレーターによる描き下ろしイラストや、カラーマンガなど、てんこもりの1冊!!
・特別付録:対戦型カードゲーム「姫札(ひめふだ)」
*「いけ!いけ!僕らの『恋姫†無双』」との対戦も可能
<参加作家陣>
こやまひろかず/兔塚エイジ/みやま零/神無月昇/龍牙翔/美和美和/RIKI/KeG/かずみ義幸/澤野明/来鈍 ほか
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=434645
『戦国ランス パーフェクトガイド』 コアマガジン 07/06/18→07/08/下 \3,150→\2,940
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=145891
メディアワークス表紙公開
ttp://www.mediaworks.co.jp/book/index.php
『Really? Really! ビジュアルファンブック』
『D.C.II Spring Celebration 〜ダ・カーポII〜 スプリング セレブレイション 公式パーフェクトビジュアルブック』
晋遊舎
『智代アフター Complete Visual Fan Book』詳細
ttp://www.shinyusha.co.jp/~top/02mook/tomoyo.htm
一迅社
『TVアニメ Kanon Visual memories』詳細
ttp://www.shop.ichijinsha.co.jp/book/booksearch/booksearch_detail.php?i=75801079
*TVアニメ「Kanon」公式ページ内の情報
ttp://www.tbs.co.jp/anime/kanon/05goods/goods.html
まんが王倶楽部 画集・設定資料集 Topics
ttp://www.mangaoh.co.jp/mook_top.php
『TVアニメ Kanon ビジュアルメモリーズ』
『Really?Really! ビジュアルファンブック』
『きると ビジュアルガイドブック』
『智代アフター コンプリートビジュアルファンブック』
CLOVERのヒット作『きると』のビジュアル・ガイドブックが発売!
ttp://www.galge.com/galge/nomember/sbp/topics/07/06/21b/index.html
ちょっと忙しくてまとめる暇がなく、
どんどん溜まっていくという悪循環になるわけで…orz
乙っす
「いけ!いけ!僕らの〜」ってシリーズ化する気なんだろうか
タイトル元ネタの知名度ってどうなんだろ…
超話題のPCソフト『君が主で執事が俺で』発売記念最速ファンブック『GO!!TO!!みなとそふと』好評発売中!
ttp://www.toranoana.jp/shop/070525_kimi/070525_kimi.html
>>734
タイトル元ネタはどこまで遡る?
>>736
Vガンダムしか知らない俺。
きみあるのを買ったのでちょっと書いてみる。
テレカは書き下ろし分のみ各1P。カラーで絵がデカイ
あ、イベントのテレカ3種もあったかも。
他はゲストイラスト→ゲストへの質問みたいなの→ライター対談
→ゲストイラスト…みたいな構成。
タカヒロ・白猫がキャラについても話してるな
ドラマCDは11分半程度。
ホントにファンブックって感じになってるな。
オフィシャルのイラスト目当てではオヌヌメできない。
対談ページ蟻杉。
ドラマCDは下から開ける(糊付してる)謎仕様。
>>738
まず値段が安いのはいい
各コンテンツもなかなか読みごたえ合ったり凝ってたりしていてよいと思ったが
誌面デザイン・レイアウトが素人レベルで×
あとせっかくゲストイラストあるのに何故モノクロ?
総合すると、すごく凝った同人誌という印象
ライター座談会とか面白い企画もあるだけに残念
まあ、とらのあなだから仕方ないのかな
転載
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=149208
佐野俊英個人画集(仮)
作者 佐野俊英
カテゴリー ムック
出版社 キルタイムコミュニケーション
発売日 2007/09/01
予価 2,415円(本体2,300円)
『月光のカルネヴァーレ ビジュアルファンブック』 笠倉出版社 07/08/30 \3,000
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=149204
>>740
キター(゚∀゚)
『LITTLE WORLD -OYARI ASHITO's ART WORK COLLECTION-』(大槍葦人イラスト集)
176P \3600
『BETAGRAPH ABOUT PERIOD』
ピリオド関連のラフスケッチ本 \1000
『ロンド・リーフレット全原画集』
420P \2500
以上Littlewitchの夏コミ情報
『いけ!いけ!僕らの戦国ランス』
ハーヴェスト出版 07/08/01頃 \1,600
■人気絵師による描き下ろしカラーイラスト多数収録!
■みんな大好き、キャラ紹介&カラー漫画、充実の75本!
■書籍内雑誌「習慣鬼畜大王」連載中!
■遊び方いろいろ、特別付録「姫札」収録!
■いけ僕『ランス』【天下御免のお品書き】
ttp://www.harvest-inc.jp/
ttp://www.harvest-inc.jp/kankou.html
『IZUMO零 横濱あやかし絵巻 ビジュアル・ガイドブック』
JIVE(ピーズサイテック) 07/08/01 \2,499
ttp://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refBook=978-4-86176-435-6&Sza_id=MM
『うたわれるものらじおメモリアルブック〜ふたりの旅路〜』
07/08/17 96P うたわれるものらじお録り下ろし番外編CD付き
コミックマーケット72 <音泉>ブースにて販売
ttp://www.utaware.net/utmk/
ハーヴェスト出版
『いけ!いけ!僕らの戦国ランス』
本文紹介追加
ttp://www.harvest-inc.jp/
ttp://www.harvest-inc.jp/topics_img/070706rance/sumple02-1.jpg
『nuye / ヌイェ カガミビジュアルワークス』 LILITH 07/07/27 \1,890
ttp://www.lilith-soft.com/product/product_kagami.html
『Clear−クリア− プレリュードブック』 07/07/28 \1,050
ttp://www.getchu.com/soft.phtml?id=441565
MOONSTONE最新作「Clear−クリア−」のプレリュードブックがゲーム発売に先駆け先行リリース決定!
キャラクター紹介、スタッフコメントなどを収録したフルカラー32P!
ドラマCD「ドキッ☆女だらけの旅行」、各種ムービー、壁紙集などを収録したオリジナルCD-ROMが付属し、
さらにトレーディングカードも付いたファン必携の1冊!
『Fate/stay night Visual Story』 エンターブレイン 07/08/下 \2,625 256P
PC版「Fate/stay night」初のビジュアルストーリーブック
全シナリオ&全CGを網羅!
この1冊で全てが解る
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=150957
剛田やコミケカタログによると、
コミケ72のエンターブレインブースで、テレカ付の先行販売を行うとか
『幼なじみと甘〜くエッチに過ごす方法 オフィシャルファンブック』
彩文館出版 07/08/24 \2,310 112P
開発スタッフや原画家インタビュー+声優陣によるここでしか聞けない裏話も!
攻略ガイドや新作ショートノベルも収録し、まさにファン必携の永久保存版!
ttp://goodstrain.jp/fanbooks/osaama.html
『君が主で執事が俺で ファンブック(仮?)』 彩文館出版 秋
ttp://goodstrain.jp/hatsubai.html
戦国ランスのヤツが出てたんで化ってきたんだが、
すっげぇ微妙だな、これ
なんつーか、下手な攻略本レベルで中途半端ってーか
CGとか原画扱ってないのは嫌がらせかオイ
>749
書き下ろしの絵や、スタッフインタビューとかある?
コアマガジン
『戦国ランス パーフェクトガイド』詳細
ttp://www.coremagazine.co.jp/book/sengoku_rance_.html
確か高品質ムービーや壁紙が入ってるROMもあるって話でしたけど…?>戦国ランス本
CDは折り込みの紙袋内なんでみてねー。
なお、封はセロテープだ。
一応、中身解説(1p)有るの見ると
1:修正ファイル
2:ムービー
3:壁紙
で、壁紙は会報既出の数枚の他は既出画像(立ち絵とか)使ったヤツしかないなの全35枚
ムービーは高画質版OPが163メガ&店頭デモ109メガの二本のみ
……後者は高画質でも何でもないっぽいなこれ
後はインタビューとかはねーけど、
各キャラの元ネタである戦国武将解説コーナーに、スタッフの一言コメントは有る。
書き下ろしの絵ってのは無いけど、
没キャラ発掘ギャラリーってのが5ページあって、
後はラフが幾つかあるんだけど、これは既出かどうかわからない。
……まあ、どのみち大して数がないのは確かだ
そんなトコじゃよー
ってか中身無い癖に無駄に重いなこれ、物理的に
コアマガジンて時点で微妙だもんな…
やっぱファンブックとかは作りなれてるところにやってほしいよな
>753
レビュー乙。
1500円くらいの普通の価格帯ならともかく、
3000円でこれはないわ。
このスレのおかげでナツメグVFBを知りました。ありがとです。
『神曲奏界ポリフォニカ ビジュアルファンブック』 ソフトバンククリエイティブ 08/08/10 \2,625
ttp://shop.sbcr.jp/bm_detail.asp?sku=4797344141
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=150022
『Fate/stay night Visual Story』エンターブレイン 07/08/20 \2,625 256Pフルカラー
『Fate』ルート、『Unlimited Blade Works』ルート、『Heavens Feel』ルートを物語に沿ってグラフィックを掲載し、
解説で紹介した"Visual Story"! キャラ紹介、舞台紹介、用語集も『Fate/side material±α』を踏襲!
表紙は武内崇氏描き下ろし!
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2007/978-4-7577-3723-5.html
*夏コミエンターブレインブースにて、テレカ付のセットを販売(\3,000)
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_pickup/2007/comike72/
『E×E オフィシャル・ビジュアルファンブック』 07/08/24 \2,100 136P
ttp://www.russel.co.jp/hp/event/comic72/comic72.html
ttp://yuzu-soft.com/c72_cm.html
*夏コミラッセルブースにて、サントラとセット販売(\4,000)
『織澤あきふみ ビジュアルワークスコレクション 「カラフる」』 ワニブックス 07/08/25 \3,179
ゲームの体験版や壁紙、スクリーンセイバーなどを収録したDVDを同梱。
ttp://www.softpal.co.jp/unisonshift/products/project14/aki/aki.html
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=151175
『佐野俊英イラストレーションズ』 キルタイムコミュニケーション 08/08/31 \2,415
ttp://ktcom.blog56.fc2.com/
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=149208
『ファミ通キャラクターズDVD Vol.3』 エンターブレイン 07/08/31 \1,470
『ティアーズ・トゥ・ティアラ』スティックポスター2本つき
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2007/978-4-7577-3765-5.html
『キャッスルファンタジア アリハト戦記 ビジュアルガイドブック』 JIVE 07/09/15 \2,499
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=151408
『夜刀姫斬鬼行 剣の巻 ビジュアルガイドブック』 JIVE 07/09/中 \2,499
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=151410
『恋する乙女と守護の楯 ビジュアルガイドブック』 JIVE 07/09/中 \2,499
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=151409
『BALDR BULLET"REVELLION"ビジュアルファンブック』 彩文館出版 07/10/下 \2,310
ttp://www.saibunkan.co.jp/book/original/001/k018.html
コミケ系のは把握しきてれません
ポリフォニカはエロゲ違う……
分かってはいるんですが、勢いってヤツで…(w
ちなみに、今までの版権画像さらっとなぞっただけで中身無いぞ>ポリ
絵師のコメントとか原作者のコメント、世界や用語の解説とか一切ない
『ほしフル プレリュードブック』 07/08/24 \1,050
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=152089
コミケのF&Cブースで先行販売
『ななついろ★ドロップス Pure!! 公式ビジュアルファンブック』
メディアワークス 07/09/20 \1,890
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=152085
『HoneyComing 公式パーフェクトビジュアルブック』 メディアワークス 07/09/29
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=152082
>>740,757の佐野本、公式ページ
ttp://ktcom.jp/fanbook/sano.htm
『オーガスト バラエティブック』 ソフトバンククリエイティブ 07/09/20 \1,800
AB判/32ページオールカラー
【仕様】冊子+マウスパッド+カードゲーム(108枚)
「ゲーマガ」で連載中のオーガスト連載企画「オーガスト・じぇねれーしょん」マウスパッド&カードゲーム付きのファンブックとして登場
冊子には最新作「FORTUNE ARTERIAL」の情報が満載。ゲーマガ掲載記事の「ぷりぽん企画」をそのまま再収録。脳みそホエホエ氏による描き下ろしイラストもあり。
カードゲームは歴代オーガストキャラクターをフィーチャーした「オーガスト雀」
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=152994
ヤンデレ大全 インフォレスト 2007/08/29 1470円
http://pmoon.hp.infoseek.co.jp/works/yandere/
『いつか、届く、あの空に。 ビジュアルファンブック』再販&とらのあな独占販売決定!
ttp://www.toranoana.jp/shop/070907sora/070907sora.html
Lump of Sugar 「いつか、届く、あの空に。」ビジュアルファンブック通販につきまして
ttp://www.lumpofsugar.co.jp
07/09/07 \2,625 先着特典でバインダー
捕手
>>765
でたーw
『恋する乙女と守護の楯 ビジュアル・ガイドブック』 JIVE(フレックスコミックス) 07/09/22 \2,499
大槍葦人自選画集『LITTLE WORLD』 リトルウィッチ 07/09/28 ¥3,600
ttp://www.views.co.jp/titles/ipn/78260/index.php
コミケ72販売物の一般販売
『IZUMO3 ビジュアルファンブック』 笠倉出版社 07/10/下 \3,000
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=153970
電撃G's Festival! Vol.?? 『FORTUNE ARTERIAL』(仮)
メディアワークス
TECH GIANスーパープレリュード『FORTUNE ARTERIAL』
エンターブレイン
ttp://g-ec2.images-amazon.com/images/I/613dsaGEROL._SS500_.jpg
ゲーマガblog: オーガストバラエティブック予約受付中! 気になる豪華な内容とは――!?
ttp://gemaga.sbcr.jp/archives/2007/09/post_826.html#more
保守
『BALDR BULLET"REVELLION"ビジュアルファンブック』 彩文館出版 07/10/25 \2,310 128P
ttp://www.saibunkan.co.jp/book/original/001/k018.htm
『ピリオド プレリュードブック』 メディアビレッジ 07/10/26 \1,050 48P
ttp://www.views.co.jp/titles/ipn/79289/index.php
『きらきら暦(れき)〜みけおうアートワークス』一迅社 07/10/27 \2,800
ttp://www.ichijinsha.co.jp/books/index.html
『山本和枝画集 「蒼空」』 エンターブレイン 07/10/31 \2,625
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2007/978-4-7577-3879-9.html
『MagusTale〜世界樹と恋する魔法使い〜 プレイガイドブック
彩文館出版 07/11/08 \1,050 32P ボイスドラマCD付
ttp://www.saibunkan.co.jp/book/original/001/g002.html
TECH GIANスーパープレリュード『FORTUNE ARTERIAL』エンターブレイン 07/11/21
『電撃G'sFestival! COMIC』Vol.1 メディアワークス 07/11/26
ttp://blog.mediaworks.co.jp/gsmagazine/
『HoneyComing 公式パーフェクトビジュアルブック』
メディアワークス(電撃G'sマガジン編集部) 07/11/30? \2,625
ttp://www.isindensin.com/book/124.html
TECH GIANプレリュード『ToHeart2 AnotherDays』エンターブレイン
*スーパーかは不明
『ひまわりのチャペルできみと ビジュアルファンブック』 一迅社(ポストメディア編集部) 07/12/20
ttp://www.shop.ichijinsha.co.jp/book/calendar/calendar.php
乙です
『君が主で執事が俺で オフィシャルファンブック』 彩文館出版 07/12/25 \\2,730
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?i_prd_code=157073
『HoneyComing 公式パーフェクトビジュアルブック』
メディアワークス(電撃G’s magazine編集部) 07/11/30 \2,625 208P
綴じ込み付録:描き下ろしA3水着ピンナップ
ビジュアル・攻略・設定資料・インタビューetc.
完全網羅!書き下ろしサイドストーリーも収録!
まさに究極のハニカミ本!
ttp://www.hook-net.jp/honeycoming/goods.htm
「電撃G'sFestival! DELUXE」Vol.1 メディアワークス 07/11/30 \3,200
付録:『ef』みやこ立体マウスパッド、みやこ&景パスケース、みやこ携帯クリーナー
まるごと1冊『ef』大特集
ttp://blog.mediaworks.co.jp/gsmagazine/2007/10/gsfestival_deluxevol1.html#more
エロゲ版に誤爆した…orz
647氏、毎度乙です
最近はメーカーが自分で作ってるVFBとか
予約キャンペーンに画集が付いてくるパターンが多くね?
『光臨天使エンシェル・レナ&魔法戦士スイートナイツ2 陵辱原画集』
彩文館出版 \2,310 130P 表紙描き下ろし・ピンナップ付
*製作中との事
なんかのVFBのカバーの折り返しに広告あったな、それ
>>778
自分は、最近の彩文館のノベル(ハニカミ)の挟み込みチラシで見ました
『School Days-TV Anime- 公式ガイドブック』 JIVE 07/12/01 \2,499
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=155264
『はっぴぃプリンセス ビジュアルガイドブック』 JIVE 07/12/01 \2,499
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=157975
『Sugar+Spice! ビジュアルガイドブック』 JIVE 07/12/15 \2,499
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=157978
すっかり風化したネタですが…
『IZUMO3 ビジュアルファンブック』 笠倉出版社 07/10/26 \3,000 112P
ttp://www.studio-ego.co.jp/ego/user/goods/book/izumo3_vf/index.html
『ノストラダムスに聞いてみろ♪ プレリュードブック』 インサイド 07/12/**
ttp://www.project-lime.com/nostradamus/goods/
『リトルバスターズ! パーフェクトビジュアルブック』 メディアワークス 07/12/20 \3,000
豪華箱入り上製本仕様
↑エロゲ違いますが(w
『ほしフル 〜星藤学園天文同好会〜 ビジュアルファンブック』
07/12/29(冬コミ販売物) \3,000
ttps://fandc.co.jp/clubfandc/store/200711a/
*キルタイムコミュニケーションからも出ますが、それとの関連性は不明 (07/12/下 \2,520)
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=158151
『艶女医 ファンブック』 彩文館出版 08/02/24
ttp://goodstrain.jp/hatsubai.html
08/02/て……
ほしフル、最早本体の方が安くなってるよ…
『ね〜PON?×らいPON! ビジュアルファンブック』
MAX(PUSH!!編集部) 07/12/22 \3,150 128P ケース付き豪華仕様
*描き下ろし画像13枚あり
ttp://www.mangaoh.co.jp/php/data_product.php?&i_prd_code=158231
『HoneyComing 公式パーフェクトビジュアルブック』
07/11/30→12月以降
ttp://www.mediaworks.co.jp/calendar/
TECH GIANスーパープレリュード『FORTUNE ARTERIAL』 |
表紙公開
ttp://www.enterbrain.co.jp/jp/p_catalog/book/2007/978-4-7577-3945-1.html
『HoneyComing 公式パーフェクトビジュアルブック』
07/11/30→07/12/07
ttp://www.hook-net.jp/honeycoming/goods.htm
いつのまにかINOの画集が出てんのな…
INO本人がニコ動で画集の宣伝やってたけど
レイヤーの使い方とか神すぎてもうなにがなにやら…
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1493006
これか
やっぱ、プロはすっごいなー
惚れ惚れするな
>>791
サンクス。
OHPの掲示板が死んでるからなぁ…
ここなんかどうだろう?けっこう質高いと思うんだけどな・・・。
http://ooiwakuwaku.kagechiyo.net/