【アリスソフト音屋総合】Shadeスレ Vol.4

1 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 00:05:48 ID:6QBLnGFL0


    ./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   )::,::,;,::,;,;;;,;;;,;,) A・S・C A・S・C〜♪
   |   |             、   |  ノ::::,::,,;,;;,;;;;,;,ノ
   |   |    ′  ∀      | (::::::,,.-‐''"~
   |   |              .|   )ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄づ--'" / アリスソフトの音楽を作るShade氏の魅力について
   |   | ゙つ           | 彡 <  発狂するほど語り合いませう。
   |   |   べ  べ  る  |    \ ドラアタ氏やNEY氏の話題もどうぞ!
   |   |..             .|     \__________
((.. |   |...              _| 
   | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./ 
     ̄ ̄しシ ̄ ̄ ̄ ̄し" ̄

【前スレ】【アリスソフト音屋総合】Shadeスレ Vol.3
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1106313982/
【前々スレ】【アリスソフト音屋総合】Shadeスレ 其の2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1069850815/
【前々々スレ】打ち込みの鬼(?)SHADE氏
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1024622741/

アリスソフト公式
http://www.alicesoft.co.jp/

有志によるスタッフ解説ページ (歴史&スタッフ解説がある、ありがたいページ)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Queen/7300/

2 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 00:07:17 ID:6QBLnGFL0

Shade音楽担当作品一覧(担当作品では基本的に全曲担当)
・闘神都市2〜そしてそれから〜
・Only You〜世紀末のジュリエットたち〜
・学園KING〜日出彦学校をつくる〜
・鬼畜王ランス
・戦巫女
・零式
・アトラク=ナクア
・ぱすてるチャイム〜恋のスキルアップ〜
・ママトト〜a record of war〜
・HUSHABY BABY
・PERSIOM〜約束の集う場所〜
・隠れ月
・20世紀アリス
・夜が来る!
・Only you〜リ・クルス〜
・妻みぐい
・ランス5D
・ままにょにょ
・大番長

・乙女戦記
・蒼海に墜ちて
・メイドのススメ
・学園漂流戦記
・学園漂流戦記2
・ぶろぶろ

3 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 00:08:58 ID:6QBLnGFL0

DragonAttack音楽担当代表作一覧
・prostudenrtG
・あゆみちゃん物語
・RANCE4
・AmbivalenZ
・宇宙快盗ファニーBee
・闘神都市II
・DPS全部
・ランス4.2
・ランス4.1
・夢幻泡影
・いけないかつみ先生
・かえるにょ・ぱにょ〜ん
・王道勇者
・DiaboLiQuE -デアボリカ-
・ダークロウズ
・守り神様
・ぷろすちゅ★でんとGood
・SeeIn青
・王子さまLV1
・大悪司
・超昂天使エスカレイヤー
・シェル・クレイル
・ナイトデーモン

・人間狩り
・妖精

どこに人間狩り入れたらいいか分からなくてごめん

4 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 00:12:03 ID:6QBLnGFL0

NEY音楽担当作品一覧
・王子さまLV1.5
・DALK外伝
・俺の下であがけ
・楽園行
・妻みぐい2

他社
・幻影戦隊ミスティーナイツ
・春風少女
・ナースコール
・宵桜

同人
・ネコミミックLOVE
・夢の女神戦

5 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 00:15:06 ID:se9gJLVH0

>>1乙Shade

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 Shade!Shade!
 ⊂彡

6 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 00:19:30 ID:6QBLnGFL0

自分で即死回避だが泣かない

7 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 00:45:20 ID:6QBLnGFL0

懲りずに保守

8 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 01:19:57 ID:SSm2u/n70

ほっしゅー

9 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 01:30:05 ID:dFvsRDH10

>>1
otu

10 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 02:06:50 ID:EwHv9iwm0

乙!!
このスレのついにVol.4か。
1の頃からいる人、結構いそう。

11 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 02:27:16 ID:83nLKXU50

前スレからの新参者の俺が来ましたよ。
結構中古屋回ったがアリコレVが手に入らないorz

12 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 02:38:32 ID:6QBLnGFL0

>>10
俺は最初辺りから居るけどソフトあんまり持ってない
音楽の評判のいいのだけしか買ってない・・・ゴメス
>>11
今となっては少し古いけれど色あせる事の無い名アルバムですよ
以外と中古CDを置いてる所で見かけたり

13 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 02:43:42 ID:6QBLnGFL0

中古屋回ったって書いてあるのに何言ってんだ俺wwwすいませんすいません
>>11
ネットオークションとかでも見ますよ
探し物で依頼できる所もありますし

14 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 03:05:43 ID:2xJHCihD0

>>1


前スレ埋め完了

>>ASCIII
何故か海外のサイt・・・うわ、何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@

15 :重複スレにつき誘導 :2006/04/09(日) 14:43:38 ID:MvVnKnTD0

アリスソフトスタッフスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1100275899/

16 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 15:58:08 ID:95tialz5O

今日の昼頃秋葉原のK-BOOKSでアリコレVみたぞ。
まだあるか知らんが。

17 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 16:10:46 ID:NucQylql0

つny

18 :名無しさん@初回限定 :2006/04/09(日) 16:23:41 ID:kfwyZU8C0

>>15
そこまだ生きてたんだ

19 :名無しさん@初回限定 :2006/04/10(月) 02:25:34 ID:PElDh3Ep0

まななの戦闘曲とか聴けるサイト知りませんか

20 :名無しさん@初回限定 :2006/04/10(月) 09:22:07 ID:i+GdmVpA0

>>19
ttp://www.alicesoft.com/

21 :名無しさん@初回限定 :2006/04/10(月) 15:59:59 ID:quQh1fa70

>>20
そこのサイト凄くないか?
音楽CDも自前で出してるんだけど、出来が素晴らしすぎ

22 :名無しさん@初回限定 :2006/04/10(月) 19:24:07 ID:8Y1Hae8P0

>>21
だよなー
マジすげぇよ、そのサイト

23 :名無しさん@初回限定 :2006/04/11(火) 20:59:48 ID:JNtsFROi0

アリコレVなら2つ持ってる

24 :名無しさん@初回限定 :2006/04/11(火) 22:21:32 ID:OI41q9Dd0

( ´_ゝ`)フーン

25 :名無しさん@初回限定 :2006/04/12(水) 02:23:51 ID:T2R2qWZ20

次にShade氏が担当するゲームは何時出るんだろうか・・・

26 :名無しさん@初回限定 :2006/04/13(木) 08:56:00 ID:6bk3V7or0

Itsuka

27 :名無しさん@初回限定 :2006/04/13(木) 13:41:28 ID:Hrj7AhAo0

アリコレIIIなら3枚持ってる奴が多数だと思うぞ。
3回発売したからな。

28 :名無しさん@初回限定 :2006/04/13(木) 21:16:18 ID:Ze1/wSvC0

アリコレは3→7→5の順番で好きだなぁ。
7はボーカル無しだったら1番なのだが(ボーカル入りは個人的にあんまり好きではないので)。

29 :名無しさん@初回限定 :2006/04/14(金) 15:16:25 ID:+8MT2Sft0

とりあえずテンプレ追加しようぜ。ブルーはまったくやってないのでわからん
Shade
・ぱすてるチャイムContinue
・ぱすちゃC++(新曲とアレンジあるので一応書いた)
DragonAttack
・Rance6
NEY
・魔女の贖罪
・アリスの館7(鈴宮刑務娼館、しまいま。、DUNGEONS&DOLLS、こすぷれれもん)
・GALZOOアイランド
・よくばりサボテン(多分)

それと、発売順ソートだろうから
・ぷろすちゅ★でんとGood
・守り神様
・ダークロウズ
と直したほうがいいと思う

30 :名無しさん@初回限定 :2006/04/14(金) 17:18:51 ID:gdqxTxvA0

リストだけじゃさびしいから諸注意とか追加しない?
例えばこんなの

-当スレ推奨ゲームソフトについて-
・○○をプレイしてShade氏の曲に興味を持ったのですがおススメとかない?

音楽に関してのみですが(ほかの出来は気にしない)
最近ですと ぱすてるチャイムContinue ランス5D 大番長 が良いでしょう。
少々前ですが 零式 アトラク=ナクア ぱすてるチャイム ママトト 辺りから入ると幸せになれるかもしれません。


-黒歴史について-
・ぱすてるチャイムContinueのサントラを購入したのですが…なんなのあのdisk2の出来は!ふざけてるの!?

あれはフリスビーです。
窓から投げ捨てましょう。


みたいな

31 :名無しさん@初回限定 :2006/04/14(金) 19:27:36 ID:X5ljqteT0

>>28
これってアレだよな
Shade氏は好きだけどドラアタ氏は嫌いだと言ってた荒らしと本質的に同じだよな

32 :名無しさん@初回限定 :2006/04/14(金) 19:46:06 ID:mPBToBP/0

ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
物産展がボーカル入りに!!1!!

33 :名無しさん@初回限定 :2006/04/14(金) 19:55:51 ID:Mu+k+9k80

オッサンボーカルだったらネ申だったのにw

34 :28 :2006/04/14(金) 21:17:15 ID:NHqTuUTQ0

>>31
あー、ドラアタ氏も好きですよ
特にエレキギターの使い方はShadeさんよりも好き。
3、5、7しか出さなかったのは一応スレタイがShadeスレなので、
Shadeさんに絞っただけで。
まぁ関係ない話ですが。

35 :名無しさん@初回限定 :2006/04/14(金) 22:19:28 ID:66RphI/G0

昔のランスシリーズでアリスファンになった人間なので、
アリス音屋=ドラアタさんだった時代があるなぁ、俺。
今でも好きだけどね。

36 :名無しさん@初回限定 :2006/04/14(金) 23:12:12 ID:nNTkUvU90

>>29
王子さまLv2の音楽はNEYさんだよ。
透色とかで使われてるヤツと同じ音楽。

アリスブルーは以後、休止中なんで
他は無いと思う。

37 :名無しさん@初回限定 :2006/04/15(土) 00:20:43 ID:VLBcc+hH0

あっと、>>1の公式のURLが古いままだな。

38 :名無しさん@初回限定 :2006/04/15(土) 21:12:45 ID:/qmEB0/a0

ドラアタも決して悪くはないんだよな。
ただ純粋にShade氏が最強ってだけで。
植村とイトケンみたいなもんだと説明すればわかりやすいだろうか

39 :名無しさん@初回限定 :2006/04/15(土) 21:19:27 ID:/peq624e0

Shade氏は良くも悪くも、ゲーム音楽ゲーム音楽してるもんね。

40 :名無しさん@初回限定 :2006/04/15(土) 21:46:22 ID:sC5HslW+0

そういえばShade氏がコンシューマでやるとしたら、どんなゲームが合うのだろうか。
燃え+泣き要素は不可欠だと思うのだが...........

41 :名無しさん@初回限定 :2006/04/15(土) 22:20:19 ID:/peq624e0

サンダーフォースみたいなシューティングは似合うと思う。

42 :名無しさん@初回限定 :2006/04/15(土) 23:08:31 ID:00Lg8WKi0

変な例えだけどスパロボとかみたいに、
キャラそれぞれのテーマがあって戦闘とかで流れるのは合いそう。

43 :名無しさん@初回限定 :2006/04/16(日) 04:40:17 ID:hnUk4UnZ0

アルカノイドとか合いそうwww

44 :名無しさん@初回限定 :2006/04/16(日) 19:11:43 ID:MZQt8jBy0

ファンタジーゾーンのお店なんて似合う予感。

45 :名無しさん@初回限定 :2006/04/17(月) 18:47:07 ID:XqpPVDW60

隠れ月のデモの曲が好き。

46 :名無しさん@初回限定 :2006/04/18(火) 01:22:37 ID:280EghkX0

intro〜hidden moon?

47 :名無しさん@初回限定 :2006/04/18(火) 17:59:27 ID:7Z8szg150

>>46
ゲームはやってないんでなんとも…

48 :名無しさん@初回限定 :2006/04/18(火) 21:11:48 ID:5X8AHYl80

隠れ月といえば、Over the meaningが大好きだなぁ。

49 :名無しさん@初回限定 :2006/04/18(火) 21:49:16 ID:xVWmXRis0

隠れ月といえば耳慣れない弦楽器が良く使われてたな
あの音一つ一つは決して和風には聞こえないんだが、曲として聞くと不思議と和風に感じられるんだよなあ
たとえるならオルガンは洋風の音だが、今の日本人がオルガン曲を聞くと
昔の明治大正のころのかふぇさろんで天下を憂う文士の会を思わせる音色つーか

50 :名無しさん@初回限定 :2006/04/19(水) 01:57:33 ID:0gUeojDW0

話をぶった斬ってすまんが、Alice Sound Collection6のブックレットに書いてある曲名を教えてくれないか
ケースごと無くしてもうた…orz

51 :名無しさん@初回限定 :2006/04/19(水) 03:53:37 ID:OQEPpzF20

ttp://homepage3.nifty.com/s-hazuki/sub5.html

52 :名無しさん@初回限定 :2006/04/19(水) 18:41:53 ID:0gUeojDW0

>>51
dクス

53 :名無しさん@初回限定 :2006/04/22(土) 14:11:02 ID:cJPzEQtq0

ばりテンはNEY担当
しまいま。の曲を一部流用してるっぽい
と報告

54 :重複スレにつき誘導 :2006/04/22(土) 15:02:55 ID:XLQ7/F+10

アリスソフトスタッフスレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1100275899/

55 :名無しさん@初回限定 :2006/04/22(土) 21:39:46 ID:/Z/FQakz0

>>54
まだそこに書き込んでいる馬鹿がいるのか
とっとと落とせよ・・・

56 :名無しさん@初回限定 :2006/04/23(日) 09:48:24 ID:nHr4Df7y0

今、ママトトの音楽聴いてる。やっぱこれ最高!
ママトトは、俺の、初エロゲ初アリス初Shade氏。
最近やった中では鬼畜王も良かった。ontlogyとか。
ランス6のカミーラ軍の曲も好き。

燃え系ゲームでShade氏の曲聴きて〜

57 :名無しさん@初回限定 :2006/04/23(日) 12:07:21 ID:QmgQZObu0

OnlyYouかな

燃え系ゲームというか、一部登場人物が無駄に熱いだけかもしれんけど

58 :名無しさん@初回限定 :2006/04/23(日) 15:02:20 ID:vRg8XHmU0

アリコレ7の「Over Beat」はBPMもあがってて歌い手もNANAだしすげえ好き。
まさにグッジョブ!

59 :名無しさん@初回限定 :2006/04/28(金) 20:24:19 ID:RlWcLD/t0

PERSIOMのサントラほしい

60 :名無しさん@初回限定 :2006/05/07(日) 12:55:40 ID:RVpOkObSO

アリスCDに入ってる曲ってverによって違うのか?

61 :名無しさん@初回限定 :2006/05/07(日) 14:31:59 ID:G3xyoOSI0

>>60
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |

62 :名無しさん@初回限定 :2006/05/07(日) 15:13:03 ID:I7w7gjwK0

OHPのページくらい見てきなさい

63 :名無しさん@初回限定 :2006/05/09(火) 18:26:02 ID:4EbIWT9O0

夜が来るのメインの曲普通にPC以外で聞きたくてアリスの館7を買おうかどうか迷ってるんだが
あのCDに入ってる曲他のもいい感じ?
DVDついてないPCだからゲーム自体は当分できないし他のゲームプレイしたことないからようわからん・・・
まったりした曲じゃなくてノリノリな感じの曲が多ければ嬉しい

64 :名無しさん@初回限定 :2006/05/09(火) 21:09:34 ID:0LPQuYXi0

16曲中10曲はノリノリだよ。

65 :名無しさん@初回限定 :2006/05/09(火) 23:12:11 ID:b5QE5w+u0

手に入らなくなってから後悔するより、
手に入るうちに買うべし。

中古なら普通のアルバム買うより安いくらいだろうし。

66 :名無しさん@初回限定 :2006/05/10(水) 00:50:49 ID:qDmglQG70

館7は秋葉で1980円くらいで投げ売りしてた記憶がある。

67 :名無しさん@初回限定 :2006/05/10(水) 09:16:01 ID:48F4GPXK0

>>64-66
thx
買ってみることにするよ
にしても秋葉だと安く買えるんだなぁ・・・地方住まいだとその辺が厳しいな

68 :名無しさん@初回限定 :2006/05/16(火) 00:14:53 ID:ZP0ZbfUT0

今、ontology聴いてる。
最高

69 :名無しさん@初回限定 :2006/05/16(火) 14:16:19 ID:6eAiRL/70

中古で

買った

館7

アリコレだけ








入ってなかった





鬱だ死のうorz

70 :名無しさん@初回限定 :2006/05/16(火) 15:29:29 ID:ADBhxnNt0

俺が先月中古で買った館7は、カレンダーがない以外全て未開封というある意味凄い状態だった。

で、>>69だが、通販で買ったの?
そうでないなら返品できるんじゃないの?レシート捨ててなければ。

71 :名無しさん@初回限定 :2006/05/16(火) 16:12:56 ID:xTIij3B70

表記されてなかったの?
”音楽CD無し”
とか。

72 :名無しさん@初回限定 :2006/05/16(火) 16:25:16 ID:6eAiRL/70

>>70
通販orz
メインのDVD開封済み、アリコレ無し、他未開封だった
>>71
特典の有無は確認して下さいって書いてた。

あの絵さえなければまだ収納に役立ちそうなでかいBOXといい、カレンダーといい
家での置き場に困る一品だぜorz

73 :名無しさん@初回限定 :2006/05/16(火) 18:50:18 ID:6eAiRL/70

メールしてみたら丁寧な謝罪と音楽CDだけ送ってくれるとのこと(`・ω・´)
言ってみるもんだね〜
これでやっと自宅以外でも聞ける(^ω^)

74 :名無しさん@初回限定 :2006/05/16(火) 23:40:54 ID:2U4nznUL0

中古店廻ると、アリコレだけ欠けてる館7結構あるよねw

75 :名無しさん@初回限定 :2006/05/17(水) 00:03:15 ID:WaNC2p910

20世紀アリスの中古もアリコレ欠品多かった
アリコレ入ってるの探すの大変だったよ

76 :名無しさん@初回限定 :2006/05/17(水) 01:28:23 ID:nu8cZN930

次のアリコレはNey氏だろうし、Shadeさんのは3〜4年後くらいだろうか。

77 :名無しさん@初回限定 :2006/05/17(水) 04:01:12 ID:HiUuALpZ0

http://www.interq.or.jp/www1/i65535/mp3/kaku_004.mp3

78 :名無しさん@初回限定 :2006/05/17(水) 11:32:21 ID:1eDkNYKQ0

>>77
いきなりどうした?

79 :名無しさん@初回限定 :2006/05/17(水) 11:38:42 ID:xI2yf+C70

おお、俺が聞いた隠れ月の音楽と違う。これがアリコレに入ってるアレンジバージョンか!
・・・と思ったら音楽サイトの人が作った奴じゃねえか、他人様のサイトさらすな、それとも宣伝乙か(゚Д゚)コルア!!

80 :名無しさん@初回限定 :2006/05/17(水) 20:18:02 ID:qIujfrj10

>>77
もろた。おおきに。
隠れ月、まったく興味なかったのに、アリコレ7で
over the meaning聴いてから気になってしゃーない

罪な人だShadeさん

81 :名無しさん@初回限定 :2006/05/17(水) 20:43:51 ID:uKG1Qeg10

ttp://www.tkb-soft.hmcbest.com/music/copy/archives/ts_going.mp3
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~ba-do/midi/ikusa06.mp3
ttp://haniwa.sytes.net/mo/data/kr_majin.mp3

82 :名無しさん@初回限定 :2006/05/17(水) 22:18:00 ID:nu8cZN930

>>81
一曲目が、もの凄く気持ち悪く聞こえる。

83 :名無しさん@初回限定 :2006/05/18(木) 01:14:13 ID:7MZ9l0mU0

>>77>>81
直リン…(´・ω・)´・ω・)´・ω・) ジェットストリームカワイソス

84 :名無しさん@初回限定 :2006/05/18(木) 09:23:15 ID:m+OvyijN0

>>81
どうしても2つ目がビグローブエラーなんだが

85 :名無しさん@初回限定 :2006/05/18(木) 14:22:53 ID:5Vi+t/lf0

ばーどの(しかも2002年もの)だから大したこと無いよ。

86 :名無しさん@初回限定 :2006/05/20(土) 12:27:13 ID:CgvVUfAx0

>>81
一曲目、五十秒くらい完全にエクソシスト。

87 :名無しさん@初回限定 :2006/05/20(土) 18:55:32 ID:fT8H8uyN0

素人のアレンジなんてどうでもいいよヽ(`Д´)ノ

88 :名無しさん@初回限定 :2006/05/21(日) 17:21:11 ID:9wMgGSVc0

Shade氏の新作が早く聞きたいんだよヽ(`Д´)ノ

89 :名無しさん@初回限定 :2006/05/21(日) 18:31:15 ID:+FDhKXRP0

しぼりは誰だろうね(*´д`*)ハァハァ

90 :名無しさん@初回限定 :2006/05/26(金) 21:35:55 ID:9WfDapFm0

実験の洗い物しながらアリコレCDプレイヤーで流して上機嫌でいたら6曲目かかってる時に友達入ってきて思いっきり聞かれたorz

91 :名無しさん@初回限定 :2006/05/26(金) 22:13:14 ID:0DKJ2bYS0

それが何か?

92 :名無しさん@初回限定 :2006/05/26(金) 22:44:50 ID:bMqMXzyQ0

あおいちぃ〜きゅうを〜〜♪
まもるたぁーめむねの〜こどう〜〜♪

チャリこぎながらよく歌いますが、何か?

93 :名無しさん@初回限定 :2006/05/26(金) 23:28:11 ID:zo81uUho0

>>92が猛将な件について

94 :名無しさん@初回限定 :2006/05/27(土) 01:39:04 ID:kU2edUkr0

原付で宅配するバイトしてるけどよく歌ってる

ただ暑くなると車の窓が開いてて聞かれる可能性大

95 :名無しさん@初回限定 :2006/05/27(土) 16:17:35 ID:8/FJDzSe0

>>91-94
兵どもが揃ってますねここのスレは

96 :名無しさん@初回限定 :2006/05/27(土) 23:29:09 ID:hacGNjK70

俺はPCでヘッドホン経由で聴くのが精一杯。
歌うのもキーが足りないし度胸も足りないですよ。

97 :名無しさん@初回限定 :2006/05/28(日) 18:36:45 ID:pPBJ6CE90

まななの曲って誰が作曲してるの?

98 :名無しさん@初回限定 :2006/05/28(日) 19:25:44 ID:nyHpGczP0

>>97
Shade氏

99 :名無しさん@初回限定 :2006/05/28(日) 19:32:53 ID:nyHpGczP0

>>97
つーかそれくらい自分で調べれ

100 :名無しさん@初回限定 :2006/05/29(月) 00:34:39 ID:TkjRdBTs0

そういや、まななの戦闘曲はイングヴェイをパクったようなリフだったな。

101 :名無しさん@初回限定 :2006/05/30(火) 01:55:52 ID:wC+I3llV0

>>100
俺もRising Forceが始まるかと思った。

102 :名無しさん@初回限定 :2006/06/03(土) 01:56:38 ID:u07RDIJZ0

ペルシオンってSHADE好き的にどうよ?

103 :名無しさん@初回限定 :2006/06/03(土) 03:16:20 ID:34dkjIDY0

曲大杉。
MIDIだから環境に依存しすぎ。
曲は良いんだだからサントラ出せ。

104 :名無しさん@初回限定 :2006/06/04(日) 09:03:03 ID:8fBo3UE80

>>102
三剣の曲とか、クロアルートの急展開の曲?とか好き。
サントラ出せには激しく同意!同意!
PC替えると聴こえ方が変わって(´・ω・`)ショボーンだった。

105 :名無しさん@初回限定 :2006/06/04(日) 19:18:49 ID:IObZkmNQ0

ペルシオンの曲、俺は全く印象に残ってない……
なんでだろ?

106 :名無しさん@初回限定 :2006/06/04(日) 22:04:59 ID:QR9dsg8+O

妻しぼりはドラアタでランス7はShadeさんかな?

107 :名無しさん@初回限定 :2006/06/04(日) 23:49:23 ID:de/fgIw70

どっちかはNEY氏がやるような予感がする…

108 :名無しさん@初回限定 :2006/06/05(月) 00:15:44 ID:AAxl/uRQ0

>>106
慣例で考えると逆だろ

109 :名無しさん@初回限定 :2006/06/05(月) 01:05:33 ID:NNuaIhi+0

>>108
ランス7はJAPAN
JAPANといえばShade氏
って公式も存在する

110 :名無しさん@初回限定 :2006/06/06(火) 16:56:03 ID:FjFFMNQy0

ようつべでアリスソフトって検索すると何かでてくるね
Shade儲から言わせてもらえば
タイトル違うぞコノヤローヽ(`Д´)ノって事ぐらいか

111 :名無しさん@初回限定 :2006/06/07(水) 00:13:58 ID:X+ziJ0hz0

atlachでも出てくるよね。
結構前のMADが。

112 :名無しさん@初回限定 :2006/06/10(土) 02:01:54 ID:RILWRBkG0

最近のファルコムの曲ってShadeさんぽくない?

113 :名無しさん@初回限定 :2006/06/10(土) 04:33:14 ID:RCF/8Oh/0

>>112
具体的に言ってくれ
最近って英伝6とかか?

114 :名無しさん@初回限定 :2006/06/11(日) 01:43:38 ID:2ohNTzN30

ペルシオンて音楽モードないんだな。
ラスボス戦聞きたいんだけどなんか手段ない?

115 :名無しさん@初回限定 :2006/06/11(日) 02:08:27 ID:7nTWml+D0

あるよ
メニューのCGモードとかのところにある
効果音もある
クリアしてないというオチじゃないとは思うが、探してごらん

116 :名無しさん@初回限定 :2006/06/13(火) 18:15:37 ID:OXGptb1N0

5DはShadeさんだったし7に期待してるんだけど、どうなんだろ?

117 :名無しさん@初回限定 :2006/06/13(火) 20:48:55 ID:iIrM2eaA0

>>116
鬼畜王、5Dと外伝だけ。
7はドラでしょ。

118 :名無しさん@初回限定 :2006/06/15(木) 06:27:31 ID:AmszojlIO

ぱすちゃC++のドラマCDの最後の3トラックに入っている曲がとてもかっこいいのですが
これってShadeさんの曲ですよね?
タイトルは何なんでしょうか?

119 :名無しさん@初回限定 :2006/06/15(木) 11:21:37 ID:Sjs4x4Ap0

ほんとめちゃかっこいいよね
間違ってたらごめん
14 Go ahead!
15 Are you ready?
16 Interval of live and death

120 :名無しさん@初回限定 :2006/06/15(木) 17:08:22 ID:p84nJQ5c0

サンクス

121 :名無しさん@初回限定 :2006/06/16(金) 19:07:58 ID:+Rt6CO8h0

妻しぼり、デモムービー見たかぎりだとshadeさんぽいな

122 :名無しさん@初回限定 :2006/06/16(金) 20:07:25 ID:7vIs7/6h0

まじかー
じゃあランス7はドラアタさんか。
ランス7担当して欲しかった orz

123 :名無しさん@初回限定 :2006/06/16(金) 20:35:14 ID:QuSR37YcO

OTL

124 :名無しさん@初回限定 :2006/06/16(金) 20:48:17 ID:eW9aRzYqO

ハードな曲は聴けなさそうだなorz

125 :名無しさん@初回限定 :2006/06/16(金) 21:06:58 ID:FrF928W+0

がっかり。。。

126 :名無しさん@初回限定 :2006/06/16(金) 22:23:34 ID:Ix7Y4x4p0

大悪司と闘神2のドラアタは神だが

127 :名無しさん@初回限定 :2006/06/16(金) 22:38:37 ID:GU+fZrk90

JAPAN編ならばShade氏の底力が発揮できるというのに。
アトラク=ナクアにしろ鬼畜王のJAPAN関連にしろあれほど盛り上がるものは無い・・・

128 :名無しさん@初回限定 :2006/06/17(土) 00:05:31 ID:md/681960

だが、ちょっと待って欲しい。
ランスランスって、そんなに妻しぼりはダメそうなのか?

129 :名無しさん@初回限定 :2006/06/17(土) 00:10:56 ID:YdlZQ0Ls0

誰もダメなんて言ってないよ?
いや、妻しぼりの曲はイイんだよこれ馬路。

130 :名無しさん@初回限定 :2006/06/17(土) 00:28:09 ID:md/681960

ならば、せっかくのShadeさんの新作を
もっと楽しみにした方が良いのではないか?
何て言うの、健全に?

131 :名無しさん@初回限定 :2006/06/17(土) 00:48:33 ID:s1+cT/XG0

なんで朝日新聞風なん?

132 :名無しさん@初回限定 :2006/06/17(土) 02:15:17 ID:dTu/lNTF0

はぁ〜

133 :名無しさん@初回限定 :2006/06/17(土) 15:11:28 ID:UaqhVTjV0

零式、ぱすチャ無印の曲名って今でもわからないままなんでしょうか?

134 :名無しさん@初回限定 :2006/06/17(土) 16:59:38 ID:hMLTttbOO

>>133
一部は曲名ついてるんじゃ?全部はわからんけど

135 :名無しさん@初回限定 :2006/06/18(日) 13:30:44 ID:5I3RASZX0

今頃になって館7の野望王国をはじめたのですが、曲が気になったので教えて下さい。

・神武で使われてる曲がどれもめちゃめちゃかっこいいんですが全部shadeさんの曲なんでしょうか?
(何曲かは戦巫女とわかったのですが・・・)

・ZEROで通常に流れる曲はshadeさんの曲ですか?
(この曲に聞き覚えがあるようなないような・・・)
(効果音はドラアタさんが担当とかってどこかに書いてあったような曖昧な記憶も・・・)

136 :名無しさん@初回限定 :2006/06/19(月) 01:09:25 ID:di5+kzeQ0

一つ目
違う。DALK外伝(NEY)の曲とか混じってる
二つ目
ZEROはヘタレなんで先に進めないんだが、基本的には零式(Shade)の音楽だと思う

137 :名無しさん@初回限定 :2006/06/19(月) 11:38:28 ID:1T2S9nAC0

>>135
ZERO
普通のステージ曲は「ままにょにょ」で使われた曲。
Shade氏によるアレンジだね。
それ以外はドラ氏の書き下ろしだったかと。

138 :135 :2006/06/19(月) 12:07:37 ID:395p8YNg0

レスどうもです。

零式1stStageのアレンジ、いい感じですね。
聞き覚えがあるように感じた理由がわかってすっきりです。
早速ままにょにょ入手します。

度々すいません
神武の11.oggは、元収録は何になるんでしょうか?

139 :名無しさん@初回限定 :2006/06/19(月) 20:48:52 ID:eNfcCz+V0

わかる範囲だけ。

1.戦巫女
2.おうじさまLV2
3.
4.俺の下であがけ
5.戦巫女アレンジ?
6.DALK外伝
7.
8.乙女戦記アレンジ?
9.戦巫女アレンジ?
10.DALK外伝
11.

11は不明。大番長かと思ったけど違うっぽい。
5,8,9に関しては自信ない。

140 :名無しさん@初回限定 :2006/06/20(火) 05:27:03 ID:BOVtBkC80

>>139
乙女戦記アレンジて…。気持ちは分からんでもないが。
1、5、8、9 は戦巫女でおk。
ただし、アレンジではなくリメイクされているかもしれん。
確か、戦闘曲(8)のパンが違ってたはず。
ってことで、こうかな。

1. 戦巫女
2. おうじさま LV2
3. 楽園行
4. 俺の下であがけ
5. 戦巫女
6. DALK外伝
7. 俺の下であがけ
8. 戦巫女
9. 戦巫女
10. DALK外伝
11. Night Demon −夢鬼−

141 :名無しさん@初回限定 :2006/06/20(火) 08:41:45 ID:BXb9wHhW0

サントラ販売すればいいのにな

142 :名無しさん@初回限定 :2006/06/20(火) 13:18:28 ID:cuXBAzZG0

何の?
まなな?
それとも曲名目的で零式・初代ぱすチャ・戦巫女あたりか?
ああ、PERSIOMもあったな。
MIDIしかないのはDARCROWSもだっけ。

143 :名無しさん@初回限定 :2006/06/20(火) 13:47:43 ID:EM+mH26h0

ランスはNEY氏とかが面白いと思うんだけど、そうでもないかなぁ?
魔女の贖罪のまま作ってくれれば良い感じだと思うのですが。
Japan具合にもよるけれど。

144 :名無しさん@初回限定 :2006/06/20(火) 20:50:29 ID:BfuKrNkM0

じゃっぱ〜ん♪

145 :名無しさん@初回限定 :2006/06/20(火) 20:53:30 ID:Z80FGF4j0

神武ダウンロードしてみた。
8の戦巫女の曲・・・なんじゃこりゃ!
鳥肌たった。なんつーか神懸ってるな。もっと早くに聞いておけばよかった・・・orz

146 :名無しさん@初回限定 :2006/06/20(火) 21:02:35 ID:BfuKrNkM0

>>145

戦巫女の通常戦闘の曲?

147 :名無しさん@初回限定 :2006/06/20(火) 21:38:45 ID:RF4xT88q0

あれで「ぶっころす!」「なにしやがる!」「いてぇ〜〜〜〜」
じゃなければ乙女戦記のアレンジと聞き間違うこともなかろうに……。

148 :名無しさん@初回限定 :2006/06/20(火) 22:19:59 ID:ulE4EBgo0

どうせなら、全部今の音源で取り直して欲しかったね。
全然、統一感がないよ。

149 :名無しさん@初回限定 :2006/06/20(火) 22:33:44 ID:Z80FGF4j0

>>146
スマソ、戦巫女やったことなくて・・・
神武の8=戦巫女の通常戦闘?

さっきは聞き逃していた名曲の存在を知って、ちょっと興奮気味だったかもwww

150 :名無しさん@初回限定 :2006/06/21(水) 02:59:49 ID:123CAcx40

>>149

歪んだギターで始まって琴がパラポロパラポロ鳴るヤツ?

151 :名無しさん@初回限定 :2006/06/22(木) 22:27:51 ID:YB7c46aT0

Shadeさんの回
の音チン録音したのどこかいっちゃったよう;_:

152 :名無しさん@初回限定 :2006/06/22(木) 22:46:44 ID:y7AZg/uL0

そーいや俺CDに焼いたまま聞いてねーや。
どこやったっけかな…。

153 :名無しさん@初回限定 :2006/06/23(金) 15:01:16 ID:5uZGNR9u0

久々に妻みぐい1をプレイ。
やっぱいいわshade氏。

千穂のテーマ曲の最初のクワイア(?)聴いて、なんか切なくなった。
揺さぶられるというかなんというか。

俺はshade氏の真髄はムーディーな曲にあると思っている。
・・・圧倒的少数派な予感w

154 :名無しさん@初回限定 :2006/06/23(金) 23:06:50 ID:sK6jEVKB0

否!shade氏の真髄は和風音楽にあると思っている。
・・・これまた少数派か。だがそろそろエセ和風音楽聴きたいんだよ

155 :名無しさん@初回限定 :2006/06/24(土) 01:50:07 ID:tlHXYknO0

ttp://takepod.accela.jp/mp3/ontology_tkpn.mp3

156 :名無しさん@初回限定 :2006/06/24(土) 02:28:20 ID:mLctTRZ10

やっぱ大多数派はメタル系なのかな。
俺はいつもファンク系のを期待してる。

157 :名無しさん@初回限定 :2006/06/24(土) 08:30:22 ID:SHqzUuKd0

問題は彼を使う側の人間がそれを理解しているかどうかなのだが・・・

158 :名無しさん@初回限定 :2006/06/24(土) 14:01:07 ID:cvE6yc5S0

>>155
だから直リンは止めろと何度…。

159 :名無しさん@初回限定 :2006/06/24(土) 23:01:41 ID:FlsOKRVC0

>>157
まさしくその通りである

160 :名無しさん@初回限定 :2006/06/25(日) 18:20:51 ID:Xso/GhWT0

ランス5Dクリアしてきた。
Shade氏だけが存在価値みたいなゲームだけど値段分の価値はあったと思う

161 :名無しさん@初回限定 :2006/06/25(日) 18:55:16 ID:iVVFkLkp0

俺、5Dのshade氏は肯定しないな。
「我が栄光」は別格だけど。

162 :名無しさん@初回限定 :2006/06/25(日) 19:38:54 ID:zE4e/oQs0

ジャンルに詳しくないので質問。
ぱすチャのdiving into the dungeonみたいな曲がファンク?

163 :名無しさん@初回限定 :2006/06/25(日) 20:52:21 ID:i7EDTG0x0

>>161
kwsk

164 :名無しさん@初回限定 :2006/06/25(日) 21:11:45 ID:SX1xZVDK0

アリスCD1.00と1.01に収録されたランニングクラウド胡弓バージョンは今まで聞いたエロゲ曲の中で最高の出来だった。
あれを聞いてからすでに八年。
未だ超えるものを俺は知らない。

165 :名無しさん@初回限定 :2006/06/25(日) 21:15:43 ID:1i06/qIS0

>>162
うん。
極端だが、Shade氏の曲でホーンセクション(サックスなど)があったら、ファンクだと思えばいい。

166 :名無しさん@初回限定 :2006/06/26(月) 04:17:15 ID:H8qQf3VF0

>>164

蚊に起こされたw

アリスCDならgoingonだなやっぱり。
最初聴いたとき痺れまくった。

167 :161 :2006/06/26(月) 19:10:30 ID:0M/+yYHu0

>>163
5Dは無駄な音多いし遊びすぎの感じが。悪い意味で耳に残る曲が多い。
我が栄光はリアル国家(亡国)だからね。別格w。
ドラアタ氏のと違った風味が利いていて新鮮味があったし。

というあくまで私見でした。もりあがるネタじゃなくてゴメンね。

168 :名無しさん@初回限定 :2006/06/26(月) 20:50:35 ID:P3QQ7YTM0

>>165
なるほど、俺もファンク系を期待する一人かも。。。
最近のお気に入りは、ままにょにょのLooking up the sky
けどShadeさんでファンク系の代表曲って何になるんだろ?

169 :名無しさん@初回限定 :2006/06/26(月) 20:52:29 ID:x3a8orm00

over the meaning最強だな。

170 :163 :2006/06/26(月) 21:13:29 ID:w3x8rvIS0

>>167
いやいや、サンクス

>5Dは無駄な音多いし遊びすぎの感じが。悪い意味で耳に残る曲が多い。
思い返すと通常戦闘曲やボス戦曲はすごい好きなんだが、
なーんか全体で考えるとどうしても他の作品に一歩劣る印象なんだよな、5Dって。
まとまりが無いというか、羽目をはずしすぎてるというか。
確かに悪い意味で耳に残る曲は多いね。

171 :名無しさん@初回限定 :2006/06/26(月) 23:10:48 ID:8KgdUMlL0

ttp://www.youtube.com/watch?v=RydFyLydIpA&search=Superstitious
ttp://www.youtube.com/watch?v=CkGg3XkN80U&search=sex%20machine
ttp://www.youtube.com/watch?v=uE3AVAEqc9s&search=tower%20of%20power

ようつべ厨と言われるかも知れんが、Shadeさんのファンク路線が好きな人は見てみるのも一興だ。
影響が垣間見えるぞ。

172 :名無しさん@初回限定 :2006/06/27(火) 00:44:00 ID:iHEE/e/B0

5Dではくる〜が最凶

173 :名無しさん@初回限定 :2006/06/27(火) 20:49:11 ID:SPwfZAhR0

>>167
無駄な書き込みで遊びすぎ。氏ね。

174 :名無しさん@初回限定 :2006/06/27(火) 21:15:37 ID:E1DU0Zs60

ぶっちゃけ5Dより鬼畜王の方がよかったな>ポポリタン素材
そうでなくても闘神かDALKシリーズ。浮きすぎている。

175 :名無しさん@初回限定 :2006/06/28(水) 00:49:18 ID:tlXo9qQg0

5DはAll your Powerだけでいいや

176 :名無しさん@初回限定 :2006/06/28(水) 23:29:16 ID:J3jJrEtz0

5DはTrns Beat?だなぁ

Shade好きな人でも色々タイプがあるみたいだね

177 :名無しさん@初回限定 :2006/06/29(木) 00:31:43 ID:AUppmC5J0

Trns Beat?の似非JPNな間奏は良いね。
後半部分を作りこんでいるところもshade氏らしい。
戦闘音なんだから前半部分だけの単純なループでいいのに。

178 :名無しさん@初回限定 :2006/06/29(木) 00:38:48 ID:R7jFuMx70

というか、Shade氏の曲は1ループが長いよね。
ソロまで入ってることも珍しくないし。

179 :名無しさん@初回限定 :2006/06/29(木) 08:29:48 ID:+1PUonxM0

5Dから短すぎるくらいに短いのを作りはじめたわけだが
正直、あーゆーのは勘弁して欲しい。。。

180 :名無しさん@初回限定 :2006/07/01(土) 21:54:42 ID:m8jjbhyP0

そういう短いのなんて言うんだっけ?
アニマルだかミニマルだか・・・・・

181 :名無しさん@初回限定 :2006/07/02(日) 02:49:21 ID:eSH5MaWh0

Trns Beatは後半のトコが大好きだけど…
そこまで待てないんだよね

182 :名無しさん@初回限定 :2006/07/02(日) 15:00:55 ID:Jvl5dCbM0

ドラアタ氏の音楽がどうしても好きになれないなぁ。
Winnyで落としたんだけど、コレクションのIVってドラアタ氏だよね?
わかんないけど、聞いててこりゃだめだった思ったから。

183 :名無しさん@初回限定 :2006/07/02(日) 15:26:46 ID:0v+15lLS0

   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

184 :名無しさん@初回限定 :2006/07/02(日) 17:36:28 ID:RhisRdVn0

>>182
             \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 私には通じんぞクマ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::

185 :名無しさん@初回限定 :2006/07/02(日) 18:35:02 ID:rpD1aDWI0

>>171
その世代直撃じゃないから全然その人知らないけど、
kci&jojoみたいな黒人独特の歌いまわしがすっげぇ好きw
アルバムかなんか探してみるわd

186 :名無しさん@初回限定 :2006/07/02(日) 19:24:25 ID:v1q8OH7j0

>>182
 |
 |
 |  /l、 ??
 | (゚_ 。 7  ツンツン
 し⊂、 ~ヽ
    しf_, )〜

187 :名無しさん@初回限定 :2006/07/02(日) 21:47:46 ID:Jvl5dCbM0

Winny使ってるからエサなの?
それとも、サウンドコレクションIVはShade氏だからなの?
そうじゃなくて、ドラアタを批判してるからエサなの?

188 :名無しさん@初回限定 :2006/07/02(日) 22:29:39 ID:gZ11NvjT0

( ^ω^)・・・・・・

189 :名無しさん@初回限定 :2006/07/02(日) 22:42:21 ID:YQKSMBur0

>>187
親切に教えとくとそのレスがHJ

shadeさんの和風聞きたいな。ここは流行りにのって東方。
栗林さん好みのスカーレット姉妹とか。

190 :名無しさん@初回限定 :2006/07/03(月) 00:32:43 ID:ADH5ZmhE0

夜が来る!の中ボスの音楽が何故かかっこいい。
一般ウケするのは雑魚戦闘なんだけど。

191 :名無しさん@初回限定 :2006/07/03(月) 12:31:03 ID:meLDqDSP0

つまりあれだ
妻しぼりはshadeさんなんだな?

192 :名無しさん@初回限定 :2006/07/03(月) 23:31:41 ID:Ko15iBKV0

>>169
over the meaning も良いが floating sense もたまらない。
いずれにしても隠れ月は神。

193 :名無しさん@初回限定 :2006/07/03(月) 23:36:16 ID:ADH5ZmhE0

最近のShadeさんはドラアタ化していてあまり期待できないような。
疲れてるのかね

194 :名無しさん@初回限定 :2006/07/04(火) 05:29:31 ID:6nW2eEk70

音楽の才能は枯れる時はすぐ枯れるからねえ

195 :名無しさん@初回限定 :2006/07/04(火) 07:51:07 ID:Qh6fNlrB0

全盛期の小室哲哉は
「寝ても覚めても新しい音楽のイメージが閃きっぱなしだった」
って言ってたもんねえ。

ま、モノ書きさんでもスランプの時期はなんも浮かばないだろうけど。

196 :名無しさん@初回限定 :2006/07/04(火) 07:58:57 ID:2SHPbAqf0

単純に才能が枯渇したのか、聞きすぎて俺等が飽きたのかが難しい所だよね。

197 :名無しさん@初回限定 :2006/07/04(火) 21:07:36 ID:PycLB+Rx0

shadeよりかっけぇ曲作る奴ってこの業界に存在してんの?

198 :名無しさん@初回限定 :2006/07/04(火) 21:14:23 ID:5dKZz7Fw0

何かキタ

199 :名無しさん@初回限定 :2006/07/04(火) 21:53:04 ID:RTlceSNa0

キタキタ

200 :名無しさん@初回限定 :2006/07/04(火) 23:08:14 ID:4jOlFU0m0

>>197
折戸伸治とか、DragonAttack!とか。

201 :名無しさん@初回限定 :2006/07/04(火) 23:12:14 ID:ZDvKq3ga0

折戸は格好いいってイメージないなぁ。

202 :名無しさん@初回限定 :2006/07/04(火) 23:28:29 ID:BioIiCBT0

>>197
九十九

203 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 05:39:44 ID:1suBRm1Z0

テクノソフト時代は確かに神だったが、今はどうだろうね。

204 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 06:03:01 ID:XQiwvo1/0

良いじゃん。自分で歌ったりもしてたしなw

205 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 08:07:59 ID:PdyvggtK0

最近の九十九は、こすい商売ばっかやってって、あんま良いイメージないな。

206 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 14:21:48 ID:A459j+8W0

shadeさんが型月に入ってくれれば実力を惜しむことなく発揮できるのに・・・

207 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 14:45:08 ID:qkVQh9Kf0

熱いゲームを作るがBGMはイマイチみたいだからね。

アリスはドラアタ氏が居れば平気だから、Shade氏には移籍してもらいたいよね

208 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 16:21:44 ID:XQiwvo1/0

いやドラアタが型月でいいrだろ

209 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 17:44:04 ID:XRROlRZQ0

引き抜きかよっ!

210 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 18:42:38 ID:ZhdTI0NI0

Shade氏はむしろコンシューマ業界に参入してサガの曲でも作るべき

まあ言い過ぎだってのはわかってるけどね

211 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 19:29:23 ID:MRkJtzd10

shadeさんが型月に入ってくれれば実力を惜しむことなく発揮できるのに・・・

212 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 21:03:13 ID:zqlyw7a70

まぁ確かに型月はあれだけのテキスト&ストーリー、演出を創れるのに音に関しては業界トップレベルとは言えないからね……。
奈須きのこ氏と武内崇氏の実力で業界No.1に躍り出たようなもんだから仕方ないのかな……。あの戦闘描写にShade氏の音楽が合わされば本当の意味で永劫超えられない作品が作れそうだよね。
10万本を超える異例の大ヒットでお金もあるだろうし、せっかくの奈須きのこ氏のテキストなんだから音楽もそれにあわせてもっと頑張って欲しい。今のままじゃ音楽のせいで実力相応の評価は得てない気がする……。

213 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 21:07:03 ID:yEap/KE/0

Fateの音楽俺かなり好きなんだけどな
それ程主張するわけでもなくゲームを盛り上げてて
OPは糞だけど

Shadeだったら稀に作品食っちゃうんじゃねww

214 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 21:15:35 ID:zqlyw7a70

もちろん悪くはないと思うよ。かなり熱くなれるし、下手な燃えゲーメーカーなんかとは比べるのも失礼なほど良い出来だと思う。
ただ、Fateや月姫のその他の要素と比較した場合に音がかなり劣るかなーって思うだけ。自然に盛り上げる感じは素晴らしいしね。
普通が50点とした場合に音楽は80点ぐらいは余裕で行くけど、シナリオが120点超えちゃうからw
OPはムービーそのものは上出来だっただけにちょっと残念でしたね。
奈須きのこ氏の作品だったらたとえShade氏であろうと食うなんて無理ですね。腕や経験はともかく努力とセンスが圧倒的だしね。

215 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 21:17:35 ID:mY9C9aox0

(´・ω・`)

216 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 22:09:30 ID:XQiwvo1/0

長いだけの糞テキストなんで20点

217 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 22:25:57 ID:qkVQh9Kf0

ドラアタでも、タイプムーンの音楽担当よりは上だよね?

218 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 22:35:39 ID:kZDvsDdh0

(´・ω・`)

219 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 22:52:05 ID:ZhdTI0NI0

ドラアタはお前らの思ってるほど低くは無いぞ。
ただ単にShade氏がやばいほどクオリティ高いだけだ。
エベレストと富士山比べて
「富士山って低くね?」
って言うような真似はやめよう

220 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 23:14:56 ID:qkVQh9Kf0

>>214だと
業界平均が50点とすれば
型月の音楽が80点
Shade氏は100-120点

とのことだけど、ドラアタ氏は何点くらいかね?
私は55点くらいだと思ってるけど。

221 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 23:23:26 ID:J7uwkYY30

型月は中高生オタク御用達ってイメージしかないや。

222 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 23:24:40 ID:4E/mMRe00

はいはいShade原理主義者乙
しかしなんだね、どうしてこう点数つけたがるのやら

223 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 23:26:58 ID:yEap/KE/0

Shadeは50-120だな
最近100越えないけど

224 :名無しさん@初回限定 :2006/07/05(水) 23:36:33 ID:i3bZN1I40

Shadeって作品ごとに気合の入れようが露骨に違くね?
ペルやぱすちゃとかの半端系より本気で面白いアトラク、零式、鬼畜王のほうが
よっぽど気合入ってる。Shadeときのこが組んだら恐ろしいことになるだろう

225 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 00:16:19 ID:g+zyfvno0

気合いというか作品ごとにムラっ気あるよね。

まぁ平均点量産よりはノった時の超クオリティがたまらんので
Shade氏にどこまでもついて行きますが(*´д`*)

尚、個人的にはアトラク3部作が現時点でも最頂点だと思ってる。


型月のKATE氏のはツボにはまれば相当熱い曲もあるけど
1作品内での合う合わないがあるんでバランスが悪い部分は否めないかなぁ。

226 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 00:43:04 ID:wOkVJqDE0

雷丸(DA氏)は業界標準レベルだと思う。
決して下手くそではないし批判される云われも無い・・・
が、このクラスはゴマンといるので信者が付くことは永久に無いと思う。

BGMに関しては、シーンに埋没してしまうと
どんな音楽でも関係なく印象に残ることは無いので
ある程度のレベルまでは、誰がやっても同じという側面がある。

あの超空間作品でさえもBGMはそこそこいけてるというか、
ゲームを盛り立てる役目は十分果たしてる。

227 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 01:34:54 ID:zvIY+kQ00

型月の音楽が80点とかネタで言ってんだよな?

228 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 01:45:52 ID:Nb/I5HBR0

まあ、型月の音楽なんぞ所詮は同人レベルだからな。

229 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 01:48:34 ID:llI0i6ST0

Shade氏の曲は、リフが弾きにくいのが難点。

230 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 02:15:29 ID:yrJbeQUV0

何か進んでると思ったら月厨ですか・

231 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 04:10:42 ID:JO3Qge+W0

月アンチのほうがうざいから

232 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 04:46:05 ID:KAiBcfDO0

型月の音楽担当なんて同人時代からの付き合いで
プロになったから「じゃあさよなら」って切れないからくっついてんだろ。

233 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 08:02:44 ID:llI0i6ST0

それを言ったら、絵もなw

234 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 10:54:35 ID:LocY3a5i0

つーか型月がなんであんなリア厨工に評価されてるのか理解できん
絵も文も音も全部だ全部

235 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 11:03:06 ID:wOkVJqDE0

型月を遊んだ後に、アリスゲーをやると疲れがどっと出る。
型月は尋常なまでに力が入ってるのは確か。

アリスは開発時間が足りなくなって、仕方が無いから
後からダンジョンと戦闘シーンを過去の遺産を使って追加しました。
みたいなものが多いから。夜が来る!なんて特にそうだし。

作りこんでないから、本来メインテーマである
肝心の戦闘とダンジョンが全然魅力の無い代物になって
シナリオと音楽の足を引っ張る始末。

236 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 11:30:43 ID:gGjkucxl0

ドラアタは兄メイトと組んだ時が最高だ

237 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 11:35:11 ID:oCvaonXF0

>>235
( ゚д゚)ポカーン

238 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 12:03:47 ID:pMvjavBm0

>>235
力入ってるわな。空回りだが。

239 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 12:04:20 ID:hRJORMqK0

>>235
( ゚д゚)ポカーン
トモダチから裏で悪口いわれているタイプだな。
士郎の爪の垢でも煎じて飲め!

240 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 12:34:30 ID:zvIY+kQ00

>>235
( ゚д゚)ポカーン
アリスソフト関連のスレに来てまでアリスを馬鹿にして型月のマンセー
さすが月厨、fateアニメスレに貼ってあった備忘録が嘘じゃないと確信したよ

241 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 13:16:27 ID:f6bnMbJm0

夜が来る!のシナリオって、たしかHIROだったよな?
型月はやったことがないけど
どうやら自分には合わなそうだw

242 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 13:54:28 ID:K7fOq5vn0

なぁ、型月ファンだろうがアンチだろうが構わんが、スレ違いの話題は
止めてくれないか? 更なる月厨を招く状態は勘弁して欲しい。

ドラアタ氏とShade氏の比較は、曲の方向性の違いに過ぎないと思う。
ゲーム作品を構成する、音楽という一要素として、ある意味ゲームの裏方に徹しているのが前者。
(だから、サントラで単体として聴くと何だか味気ない)

反対に、ゲーム音楽という個として、一つの世界の完成をしているのが後者。
悪く言えば、テキストや絵といったゲームの要素を抜きにしても楽しめてしまう。

個人の好みを言うのは問題ないし、それで音楽の上・下を決めるのは単純だと思うけど、それに
ケチを付ける気もない。
ただ、自分の好きなものを誇る為に、他者を貶める発言はその貶されたファンでなくても、読んで
いて気持ちの良いものじゃないと想像できたら控えて欲しい。

243 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 14:22:21 ID:wOkVJqDE0

俺は別にアリス信者ではないが、Shade信者なので
自然と所有ゲームはアリス周りが多くなる。
その上での冷静な意見を出しているだけなのに型月信者扱いとはorz

ユーザー側の視点でアリスに関して思うことは、毎月新作出そうと意気込む
ハイパースペースみたいなリリースペースはやめたほうがいいと思う。

今旬の型月と比較すると荒れるのは仕方ないかもしれないが、
(例えばボクシング板で亀田三兄弟が荒れているように)
両者のクオリティの差は、技術の差というより作りこみの差だろう。

もっとも利益を追求するなら、あのハイパースペースでさえも
大幅な黒字になっているように、次々と新作を出すほうが有利。
仕方の無い嘆きなのかしれないがね。

>>242
音楽に関して、立場、方向性の違いだって?
否。それを言うなら、ハイパースペースの作品は
映画的手法を取り入れて斬新なカメラワークを再現!
前衛的で革新的な女の子CG!エコロジーに配慮したシステム設計!
ユーザーのことを第一に考えた低価格!

と褒め称えることはできる。所詮言い訳だってことさ。

244 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 14:32:12 ID:wOkVJqDE0

SHade氏の音楽は、パート同士が激しい主張をせず
或いは、主張をしつつもお互いに絡み合っているから
全体が一つに調和されていて雰囲気をかもし出しているのに大して

ドラアタ氏の音楽は、各パートがバラバラに主張をしているので
聞き所が無く、悪く言うと彼の音楽は効果音の寄せ集めの域を出ていない。

ダンジョンにもぐるときのBGMで言うと、
深い階層の不気味さ、孤独な冒険者の歩く音、
コウモリや不吉な動物の羽音や声、遠くで鳴る雷鳴・・・。

これらを表現したパートが、あちこちで騒ぎ立てているという印象だ。

好意的に見れば、物質的な視点に立った音楽、心理描写を重視した音楽の違い
と言ってもいいのかもしれないが、Shade氏と比べること自体がおこがましい。
ゲームを盛り立てるために地味に徹する?ちっとも盛り上がらんわ。

245 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 14:38:26 ID:wOkVJqDE0

また、ドラアタ的なアプローチでBGMの作り方をする人は業界にそうはいないはず。

彼の音楽が業界の平均並か平均以上かと考えても、別次元に行っているので評価不能かもしれん。

効果音専門の人としてならA級だと思うが、あくまで音楽にこだわるなら・・・。

そうだな。ドラアタが一番活きるメーカーはと探すと、
ハイパースペース、超空間系列(デビルズワークス、ベガ、ガイア、タブレット)
辺りが一番いいんじゃないかと思うけどね。

246 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 15:25:16 ID:EKjZYcid0

てか253はBGMの話なのかゲーム内容の話なのかわけわかんないよ
内容を指して言ってるなら( ゚д゚)ポカーン通り越してm9(^Д^)プギャーだけど

247 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 15:33:04 ID:yAW2zR540

>>253に期待

248 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 16:20:09 ID:xNVYoPVk0

またループな話題がでてきましたなw
前も書いたが漏れはどっちも好きだし。

音楽性に優劣とかつけてどうしたいんだ。

249 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 16:48:30 ID:aTQo7dWx0

>>231
今のこのスレの状況見て本気で言ってるのですか?

250 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 16:55:22 ID:JO3Qge+W0

型月の人気を考えれば話題の一つや二つ出るのは仕方ないだろ
きのこの作風にSHADEを加えたら究極だよねって振りに
いちいち噛み付くアンチのほうがよっぽどうざいし。
本当に空気読んでほしい。

251 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 17:08:45 ID:t9CBgrUW0

はいはいきのこ御大は天下万民に認められたすげーライター様ですね

252 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 17:09:44 ID:4nDWu5zX0

ついでに良い原画家とシナリオライターが加われば最強ですね

253 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 17:50:09 ID:8vaZjE6sO

月はシナリオ、原画、音楽、システム全部優秀
シナリオやシステムは言うまでもなく
キャラ人気も武内が原画してるおかげもある
BGMもきのこのテキスト盛り上げるのにぴったりで、喜怒哀楽全て表現出来てる
例えば戦闘シーンは物凄さが伝わってくるし、日常パートもふいんき(←ryだけで笑える。エンディング辺りはヒロイン殺して無理に泣かせようとしてんのバレバレの鍵作品よりも感動する
こはっきり言ってれ以上はあり得ない

254 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 18:01:49 ID:AVcZF6pH0

Shadeは戦闘とかかっこいい曲でこそ本領が発揮されるよなあ
次の大シリーズはぜひともShadeでいって欲しいものだ

255 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 18:04:02 ID:pMvjavBm0

もうちょっとだけ続くんじゃって感じの展開が延々
ダラダラと続くシナリオにヘボ原画とダサイ音楽
セーブデータが使えなくなって2つ3つ遡るってやり直すのは当たり前の
超不安定システム搭載の半月版からプレイしてた人間にはどうでもいいよ。

256 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 18:07:21 ID:pr5OQGY00

【アンチ月厨】
同じことを繰り返し言うことしかできない低能の連中。
月厨はバカだなんだと言ってるが自分達自身がバカだということに気付いていない真性の阿呆。
特に最大の欠点はパクリと盗作の違いが区別できてない奴が大半をしめているという事。
「月厨はパクリの話をすると無理やり話題を逸らすw」と月厨をよく馬鹿にしているが、
自分達自身、月厨から難しい質問をされると「月厨キモイ」等の発言で無理やり話題を逸らしている。
はっきり言って、ここまで馬鹿だと本当に高校卒業したのか?と疑問に思う。
おそらくは大半がNEETで構成されている。

257 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 18:15:59 ID:kcjACXVJ0

ドラアタ氏の最高傑作はアンビだと今でも思ってるんだけど
同意する人は少ないだろうなあ…

258 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 18:32:58 ID:TFwmur5n0

>>257
FM音源版とCD-DA版とでまた違うんでしょ?

259 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 18:38:35 ID:lozyRtHT0

>>252
座布団1m(ry

260 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 19:20:20 ID:vQnTMi6N0

いや、マジで月ゲームすげぇっすよ。
小説にまとめれば一冊で書ききれる内容を、同じ展開の使い回し、なんていうんでしたっけ、
フーガ?という手法、あと主題と関わりのない設定を余裕をもって拡大させることで、
大河級に仕上げてますもん。
それもあの独特の音楽と絵塗りにですよ、そんな気力、自分にはないですよ。凡人なら
どうしてもコンパクトにまとめちゃいますよ。あの独特の絵を見、音楽を聴いた者は、
胸奥から恐れて、筆が竦みますよ。「果たして長時間プレイさせても良いのか?!」と
思ったりして。
システムもあれはアドベンチャーオンリーです。RPGとかはやっぱ数値ゲーじゃないすか、
限界きちゃいますよね。アドベンチャーは文字の世界ですから、やっぱ月ゲーに合うんすよ。

>>257
闘神2も捨てがたいかな。ただ個人的にはデアボリカ。ああいうアレンジが
何個も揃ったの好きなんよ。王道勇者も良いけど、オンリーユーに比べると
ちょっと聞き劣りするように感じる……。

261 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 19:30:38 ID:AVcZF6pH0

>>260
スルーつもりでいたがあんなのをフーガと一緒にするな
これだけは許せん

262 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 19:42:23 ID:8YO/lYA50

>>261
フーガといわれて何を念頭においてるの?

263 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 19:44:32 ID:8YO/lYA50

なんか変な日本語だ…

264 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 19:53:12 ID:vQnTMi6N0

>>261
じゃあクリムゾンで。

265 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 19:53:18 ID:AVcZF6pH0

>>262
フーガと聞かれて最初に出てくるのは小フーガだな
あんな冗長なものがフーガの技法であってたまるか

266 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 19:57:19 ID:f6bnMbJm0

日産の車ですか?><

267 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 20:04:19 ID:nltr9kxl0

アリアドネじゃない?

268 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 20:23:05 ID:vpWfxm6t0

なにこのかつてない速さ

269 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 20:37:10 ID:PIxRXE9X0

shadeさんが型月に入ってくれれば実力を惜しむことなく発揮できるのに・・・

270 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 20:47:57 ID:3BEjc1360

なんでこんな過疎スレに湧いてくるんだろう・・・(ノ∀`)

271 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 20:55:25 ID:Y+/+/w9Q0

Shadeスレ4年間の歴史で、一番速い流れだな。

272 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 20:59:52 ID:vpWfxm6t0

>>271
その事実に全米が泣いた!!

273 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 21:15:05 ID:pMvjavBm0

>>261
ただの褒め殺しにしか見えなかったが大丈夫か?

274 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 21:25:13 ID:AiHRZTNWO

ドラアタスレたてたの誰だよw

275 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 22:07:16 ID:f6bnMbJm0

ときどきでいいのでNEY氏のことも思い出してあげてくださいね。

276 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 22:15:44 ID:pr5OQGY00

NEYってぎゃるずのイカ戦で超弾けてたけど
他のゲームはどうよ?

277 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 23:00:23 ID:s/Lt2Lok0

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1144508748/

すみません。非常に申し上げにくいことなのですが、ここの212あたりから正直迷惑ですので引き取っていただけないでしょうか・・・・・

278 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 23:14:19 ID:kcjACXVJ0

>>276
ぎゃるずの曲はSAGAっぽ(RY

279 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 23:27:54 ID:7OHkVC7v0

月厨装ったアンチが迷惑かけてすみません><
NGワードにきのこ、武内を入れれば大抵きえますので><;

280 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 00:03:41 ID:7OHkVC7v0

まぁ月厨もアンチ月厨も同じようなもんだろ
共通項はウザイってことだ

281 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 00:08:28 ID:TL/c6gxd0

こんな過疎スレまでも活気づくんだから、さすがは型月といった所か

282 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 00:10:11 ID:Xm8IPeb+0

実際shadeさんに型月のゲームの音楽担当して欲しいって思ってる人は多いと思うよ

283 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 00:14:21 ID:nADT61Dt0

shadeもドラアタも極端に当たり外れでかいが
NEYは名前も碌に覚えてないくらい

284 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 00:16:02 ID:XnYlzAho0

DragonAttackさんに型月のゲームの音楽担当してもらえばいいじゃないかー。

Shadeじゃ役不足

285 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 00:17:22 ID:ID2RSYnr0

役不足の意味間違ってm・・・・・あれ?あってる!

286 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 00:19:19 ID:9W5eMj4j0

役が不足って意味なんだから字面のまま考えればそうなんだよな

287 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 00:35:49 ID:JeONs3XL0

まあ型月の音楽の糞さは信者も認めるところだから、よそにやってもらいたいというのはわかるな
実際アニメのほうも後期OPとかひどいもんだし
外注すればいいんじゃない? shadeさん無理でもさ。そうすれば万事解決

288 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 01:03:07 ID:ID2RSYnr0

だから同人時代からの馴れ合いで

289 :242 :2006/07/07(金) 01:24:38 ID:5mgnhDhH0

>>243-245
いや、悪かったよ。分かりやすくいくな。
ぶっちゃけ解釈なんてどうだっていい。要は、

>更なる月厨を招く状態は勘弁して欲しい。

>自分の好きなものを誇る為に、他者を貶める発言はその貶されたファンでなくても、
>読んでいて気持ちの良いものじゃないと想像できたら控えて欲しい。

俺が言いたいのはこれだけだ。
>>231,232-234 簡単にこんな流れになり、下手すればより連鎖していく。
上記の発言がスレに合っていると思うか?

比較が荒れるんじゃない。荒れる要素をわざわざ作るなと言っているだけ。
逆に言えば、他者を貶して引き合いに出し崇めなければ、Shade氏の音楽の良さは伝わらないか?
違うだろう?
最後に付け加えるなら、【他者を貶して引き合いに出し崇める】行為をしてきたのが、バ鍵っ子や
月厨と呼ばれる存在だから。

>>248
禿同。初代スレから居るけど、同じ人間がスレ毎に同じ事を書き込んでいるのかと錯覚しそうになる。

290 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 01:31:08 ID:7MVv/pwe0

>>2のテンプレにアリスの館3が入ってないな。
Shade氏のデビュー作(だったはず)なのに。

291 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 01:32:47 ID:jQxIRwel0

俺は荒れてる流れの方が好きだったりする。
なんか2chしてる気になるじゃん。
でも、俺は荒らすことはしないよ。

292 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 01:36:52 ID:80OFXpjk0

>>287
そういうのは巣の型月本スレでシコシコ言ってるのが普通なんじゃね?
こんな所でいきなり型月のシナリオマンセーするのが訳が分らない&アンチが沸く原因になるんだと思うんだけど

293 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 01:45:25 ID:CF+SFARM0

更に進んでると思ったら月厨増殖してたか

どらあた兄さんはランス6が好きかなぁ
OPとかゼス戦あたりが好みかな
NEYさんはあんま分からんなぁ
DALKの曲は良いとは思うけど

294 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 02:16:33 ID:XnYlzAho0

【最強の】DragonAttack(雷丸)【音楽屋】
ttp://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1152169303/l50

ドラ信者はこちらへ

295 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 02:33:28 ID:GnyE6N880

ふみゃシナリオとの相性がすごくいい気がするんだよな
ブルーから戻ってきてうれしい限り

296 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 03:48:02 ID:bvNSxBvG0

少なくともぱすチャCや妻絞り担当させられるくらいなら
型月で頑張ってもらったほうが持ち味を発揮できるとは思うがね。
アリス社員のまま偶の燃え系大作を手掛けながらも
外注で型月で活躍するのが理想か

297 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 03:59:29 ID:BM8LDyn80

279 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2006/07/06(木) 23:27:54 ID:7OHkVC7v0
月厨装ったアンチが迷惑かけてすみません><
NGワードにきのこ、武内を入れれば大抵きえますので><;

280 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2006/07/07(金) 00:03:41 ID:7OHkVC7v0
まぁ月厨もアンチ月厨も同じようなもんだろ
共通項はウザイってことだ


ひょっとして12時回ったからID変わってると思ったら変わってなくて
自爆したんでしょうかこれ

298 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 04:55:01 ID:64d0EFdK0

>>296
社員のまま外注て何じゃそら。
つか、何で今頃型月なんだ?
新作の発表でもあったのか?

299 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 05:21:09 ID:WC97AIQt0

SHADEの曲は超かっけぇからそれに伴ったシナリオじゃねーと
プレイヤーに与えるインパクトは半端ねぇんだよ。
だからみんな型月に入社させようしてるんだろ?
でもな、ライターと作曲家の相性はお前らが思っている以上に
デリケートで繊細で奥深いんだよ。そう、あれは一歩間違えただけで糞にも神にも転がる地獄の拷問
…どうやらあのときのことをお前らに話す時がきたようだな

俺はジムで体を鍛える事に没頭していた
ダンベルベンチ30キロを高速でピストンし周囲を圧倒していると
なにやら大音量の音楽が聞こえてくる
ジムのオーナーがラジカセを抱えてジム内をうろうろしてたのである。
「オーナーさんよぉ、そんなくっせぇ音楽流されたら集中できねぇよ」
俺をそう言うと周囲の異変に気が付いた
200キロ級のバーベルを扱う大男たちがバーベルを床に叩きつけ血相を変えてこちらにやってくるのである。
大男達は冷凍マグロのような豪腕で俺を殴りその肢体を宙に放り投げた。
大男「馬鹿野郎!貴様それでも男か!音楽というのはな
    

300 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 05:33:52 ID:uhpbUWjN0

Ontologyをバックに魔物の大軍が攻めてくるだけで鳥肌立つけど。
装飾過剰な文章なぞ、むしろ不要だ。

301 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 05:55:33 ID:Ax58pi7P0

>>299の続きが気になるw

個人的に、型月にいくのは微妙だな…
伊藤賢治みたくバトル曲しか評価されなくなっちゃいそうで。

302 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 06:18:54 ID:PWC7dZ4h0

旧東ドイツ国歌をバックに大男たちがやってきて鳥肌立ったってはなし

303 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 12:00:14 ID:U2pB1vZu0

>>293
NEYさんはGAL島のバトル1と赤い運命はいいと思う

304 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 13:38:05 ID:3o4Qt3oS0

赤い運命は俺も好きだな

305 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 19:26:44 ID:vHINM8Fp0

AliceMEMO見てて気付いたけど、妻しばり
Shade氏単騎じゃないのな

306 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 21:29:30 ID:QLQMS6xl0

びびった。
えらく盛り上がってるけど、何かあったの?
たしかに、ここ数年Shadeさんは宝の持ち腐れ状態だよね。
どうしてもJapan編ランスに期待しちゃう・・・

307 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 21:40:31 ID:pLLWCru50

>>293
GALZOOの中ボス戦?と巨大イカ戦?がよかったかな
それと、ばりテンのOPはいい音してましたよ。

308 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 22:03:09 ID:Ab3f/Z6b0

>>306
Shade氏にJAPANの曲かかせたらアトラクみたいなのを作るんだろうなあ・・・

309 :名無しさん@初回限定 :2006/07/07(金) 22:23:00 ID:PWC7dZ4h0

むしろ、5Dみたいになるんじゃないか。
いや、アトラクは好きだけど・・

310 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 00:15:27 ID:kHwGasc00

ドラゴンアタックの方が最近は面白いけどなぁ。

Shadeの最盛期は五年くらい前に過ぎているのでは・・。
5Dのトランスビートは部分的によかったけど、

311 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 00:25:24 ID:VIORr5E60

TYPE−MOONじゃないと実力発揮できませんからwっうぇwwwwっうえうえwwwwwwwwっをwwwwww!!111!1231244536658

312 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 00:27:09 ID:5tWbSDVK0

ドラアタのどこが良いのか分かんねえけど。
たらたら鳴ってるだけのギターにダサイメロに……

313 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 00:55:33 ID:kHwGasc00

ダサイのはお前の耳だ

314 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 01:18:59 ID:bAU88TmC0

そうだな。たとえばランス4音楽無を会員特典にしたのに、
ポポリタンで聞けるようにしたとかおもしろくね? 

・・・
すでに語り尽くされてきたことなんで、今更な感じだ>ドラ兄さんの良さ
で、ドラ兄の何がいいって使いやすさじゃないかな。辛口評価だと、曲の引き込みレベルは
高いとはいわないけど、STGじゃないんだし、凝ったのを使用してもよろしくない。あとドラ兄が
最も際だつのは、デアボリカやアンビなど、耽美とりさんと組んだ時かな。shadeさんだと、
どうしてもあの感じが出せない。アトナクも退廃的ではなかったし。
えーと……あとドラ兄のダンジョン曲はシンプルさが良いともいえる。shadeさんも勿論いいが、
しかし一曲が長すぎて、ゲーム中ではさわりまで聞けない。使いにくいよね。ぱすチャCとか。

315 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 01:27:57 ID:5tWbSDVK0

>>313
一部信者以外にボロクソ叩かれてる現実を見つめようよw

316 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 01:49:29 ID:PlHur23o0

リ・クルスあたりまでのshadeは大好きだったが、この頃のは・・
なんつーか、ドラマティックな場面に使われる曲以外が

317 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 01:52:52 ID:n865C4LF0

ゲームセンターCXのスレと酷似しているのはキノセイ

DragonAttack=CXスレのメガドライブ派
> てってーてき名無しさん sage 2006/07/06(木) 14:37:53 ID:???
>大魔界村は、中裕司 がプログラム単位で移植した様なので
>容量制限で演出が少ない事以外は、プレイ感覚などは、ほぼ忠実に
>移植されているとのこと。
>ググったら、これを移植したときに「青ハリネズミ」の着想を得たらしい

shade=CXスレのPCエンジン派
> てってーてき名無しさん sage 2006/07/07(金) 18:42:31 ID:???
>ボナンザも大魔界村もPCEとMDに両方にあるのに
>PCEのが圧倒的にデキがいい事実。

んで今まさにこんな感じw

> てってーてき名無しさん sage 2006/07/06(木) 23:09:19 ID:???
>ゴキブリ落ち着け

> てってーてき名無しさん sage 2006/07/06(木) 23:14:05 ID:???
>だまれ猿人

318 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 02:34:08 ID:n865C4LF0

http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/skyp/1152110581/
URLを貼って寝ることにするw

319 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 03:10:42 ID:kHwGasc00

メガドライブは16ビット PCEは8ビットw

メガデライブはその素晴らしい性能で海外ではスーファミより優位に立ち
その遺産だけでセガサターンもそこそこ売れたぐらいだからな。

>>317によると
ドラアタが16ビットなら Shadeが8ビット並w

320 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 03:18:08 ID:qaggLwKA0

>>319
釣りにマジレスしておくと
16ビットを使いこなす才能と8ビットでいい曲を作る才能は全くの別だ。
音楽にビット数は関係ない

321 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 03:50:33 ID:5tWbSDVK0

>>319
性能は全然素晴らしくないがソニックがヒットしたんで売れた。
つーかサターンが出た後も売れ続けてサターンはもうさっぱり。

322 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 10:14:03 ID:YpdOabrV0

型月の音楽の人に比べるといまいち熱くなれない曲が多いね

323 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 10:38:02 ID:zD+vynMo0

そうだねプロテインだね

324 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 19:37:13 ID:uG+S0Ld10

おとといぐらいテレビ番組で
ぱすちゃCの曲がちらっと流れて感激したさー

325 :名無しさん@初回限定 :2006/07/08(土) 21:59:50 ID:Yg9bhN9t0

一般販売の弊害か…。

326 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 02:06:50 ID:KqauqKEd0

ゲーム起動させないで音楽聴く方法って何かない?
CDだったころはmp3化できたんだけど、DVDなったらよく分からないよ。
データ取り出せないかな・・・

327 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 02:08:25 ID:wzErqmgE0

漏れはshe is an oasis for meがいいと思うんだよ。

>>326

ALDXオヌヌメ

328 :326 :2006/07/09(日) 02:22:45 ID:KqauqKEd0

>327
ありがとう、ぐぐってみます。

329 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 11:43:45 ID:Iurb8n2C0

エロゲ業界で十本の指に入るドラアタ氏を
Shadeスレのおまけとして語らせようという魂胆がけしからん。
ドラオタども、こちらへいくぞ!
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1152169303/l50

330 :326 :2006/07/09(日) 13:55:54 ID:KqauqKEd0

ALDX
りかいしようとぐぐったけど、
すみません。分かりません。

331 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 15:46:04 ID:ABKmfnbX0

>>330
つ aldvw150
ALDXって古くね?

332 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 17:04:26 ID:WWMen/cK0

>>329
元々ここは、Shade氏の個人スレで始まり、3代目スレからアリス音楽総合になった。
自分はShade氏のファンだが、それなりにスレを気に入っていたよ。

他のアリス音屋を蔑視する、原理主義的な唯一神教信者の狭量な発言から、結局そちらの
スレが生まれた訳だが、アンチShade氏スレにならない事を願っている。

たぶん、そちらのスレを読むまでも無く、唯一神狂な馬鹿が荒らしに行く事が容易に想像できるが、
こうなった以上、住み分けが完了すれば幸いに思う。
好きなものを貶めるのが自分の行為だと気づかない狂信者に代わり、そちらの発展を祈るよ。

333 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 17:13:49 ID:R+nRLWVD0

Shadeマンセーが立てたドラアタスレ
自分の都合いいようにしか考えてないよな・・・ほんと狂ってる

334 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 17:43:21 ID:AYV9RjJS0

最近の流れが速いのは月の影響だし、普段から人のいないスレを
わざわざ分割するような必要はけしてない。あえてドラ兄さんのスレを
立てているのはスレ乱立厨としか思えんのだが。

335 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 20:05:55 ID:Iurb8n2C0

例えば次のスレタイが
【アリスソフト音屋総合】ドラアタスレVol.5
とかなったらShade信者は困るよな?
同じことをドラアタファンが思っているということだ。

336 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 20:08:07 ID:QVF0y2j10

いや、元々Shadeスレとして発展してきた訳だし・・・
残り二人は、おまけと考えられても仕方ない。

337 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 20:17:02 ID:VLa7JI6V0

shade厨自重しろ

338 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 20:59:25 ID:hffVZYZX0

このスレ最近になって急に香ばしくなったな

339 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 20:59:35 ID:Iurb8n2C0

>>336
ニエ氏はともかく、ドラゴンアタックがオマケとかありえん。
どんだけ豪華なんだよw

アリスの音楽を一つの寿司に例えれば、
わさびやしょうゆはオマケかもしれんが
ドラアタはネタ、シェイドがシャリ。どちらもオマケではないだろう。

340 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 21:25:48 ID:By5bBucM0

オマケじゃないな。害にしかなってないから。

341 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 21:26:54 ID:N9A8tA900

>>192
>隠れ月は神
マジ?買おうか迷ってんだけど。
アリコレに入ってたやつと、原曲ってだいぶ違う?

342 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 21:29:47 ID:Iurb8n2C0

>>340
耳の腐ったお前が害児だろ。好みの差はあれ
ドラアタの音屋としての実力はShadeに劣るものではないはず。

343 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 21:44:39 ID:KqauqKEd0

>327,331
ありがとうございます。無事ファイル展開できました。
これでCPU使用率100%にしなくてもよくなります。

ランス5d、6、しまいまetc...
俺は作曲者云々ではなくアリスサウンドが好きなんだな。

344 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 21:48:50 ID:By5bBucM0

>>342
耳が腐ってるとあんなのがよく聞こえるんですか?
それともドラアタ本人?w

345 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 21:53:09 ID:QVF0y2j10

単純に人気=実力と考えたら、ドラアタ氏の方が劣ってるな。
俺はドラアタ氏も好きだけどね。

346 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 21:58:37 ID:qmNDOBhQ0

ドラクエに例えると
Shade氏はゾーマ
ドラアタはバラモス
どっちも必要不可欠だしカリスマもある

違う?

347 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 22:24:52 ID:Iurb8n2C0

DragonAttack!がドラクエ、
Shadeがファイナルファンタジーというのなら分る。

348 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 22:31:44 ID:By5bBucM0

ドラアタは大冒険クラス

349 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 22:35:02 ID:QVF0y2j10

Shade氏がFFならドラアタ氏はライブアライブって感じかなぁ。
一般性はないけど、分かる人には分かるみたいな。

350 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 23:08:48 ID:Iurb8n2C0

ドラアタ氏の知名度が低いのは、単に作品の知名度が低かったから。

しかし、最近はヒット作をドラアタ氏が担当し
Shade氏は隠れ月とかの傍流、低価格作品、
ウルトラ魔法少女のようなおまけものを担当してるから
アリスの音楽というとドラアタ氏のイメージが強くなってる事実。

その事実に目をそむけるのはどうかと思う。

351 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 23:26:35 ID:RdkulBMMO

ランスは最初からドラアタだったしな。

アリスの音屋は適材適所という感じがするから一人が優れてて他劣ってるという感じがあまりしない。
単純に好みの問題だろ。

352 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 23:42:14 ID:By5bBucM0

>>350
逆だろ。Shade氏入社前の全部ドラアタだった頃の言われようったら、もうw

353 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 00:08:20 ID:4/nGeMth0

ネットも普及してない時代に誰が言っていたんだ。
ボロクソに言っていたのは>>352だけ。
そもそも他ゲーのBGMとは天と地の差がある。

354 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 00:10:10 ID:6v9T2Ih20

shade氏が型月入社前の今の型月の音楽の言われようと同じですね

355 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 00:18:20 ID:OqztVnOR0

>>353
当時を知らないゆとり世代のお子様ですか?
あちこちでボロクソに言われてましたよ。特に音楽系の所ではw
天と地の程の差はありましたね。地の方ですけど。

356 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 00:25:02 ID:VVAOfjl10

なんで他と優劣を比べる必要があるんだ?

散々既出だがドラアタ氏の持ち味とShade氏の持ち味が違うんだから
合う合わない、好き嫌いは当然あって然るべきだけど優劣じゃないだろうと。

そもそも自分の趣向が他者より優れてると誇示して優越感に浸る
幼稚なチンカス厨がなんでこの板に来てるんだか…。

357 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 00:26:30 ID:HCbghVmU0

アリスが求人してる音楽スタッフ、どんなのが来るのか楽しみだ

358 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 02:05:25 ID:4/nGeMth0

>>355
もしもドラアタがきみの言うような実力しかないんだったら
こんなに長くアリスの看板コンポーザーではいられないだろw

359 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 02:18:40 ID:4/nGeMth0

ShadeとDragonAttack。二人とも対等の関係だし
アリス信者ならば、同じぐらいに応援していくべき。

正直俺はドラアタ>>>Shadeとは思わないが、
その逆も成り立たないと思ってる。仲良く汁

360 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 03:14:05 ID:z8U73cQq0

DragonAttack氏は「雷丸」に名前を戻すべきだと思うのだがどうか?

361 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 04:10:44 ID:rytXbEcC0

>>360
それに何の意味が?

362 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 07:09:25 ID:+KhaOYFu0

ドラアタって外注じゃなかったっけ、社員になったのか
デアボとかがんばれ悪司とか好きだけどさ

つーか、NEYのこの頃の仕事量もなにげにすごい様な気がするんだが

363 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 07:13:10 ID:OqztVnOR0

>>358
誰も看板扱いしてないじゃん。

364 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 10:56:29 ID:4/nGeMth0

アンチドラアタは去れ

365 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 12:30:04 ID:YLY96v1iO

ドラアタ厨は隔離スレから出てくんじゃねえよ。

366 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 13:16:33 ID:EtwajynC0

オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ\(^o^)/オワタ

367 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 15:40:37 ID:xZoOtNnr0

数ヶ月ぶりに覗いたらスレが進んでるからShade氏の新作の話でもしてるのかと思ったら・・・
おまえら他人を叩く以外にネタはないのかよ

368 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 17:16:48 ID:4/nGeMth0

ドラアタが叩かれているのは、名前が変だからだろう。

名前変えたほうがいいかも・・・

369 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 17:55:55 ID:4/nGeMth0

戦闘曲は一番カッコイイのに、日常シーンが
ドラアタの人気をなくしてるんだと思う。
Shadeはクラシック調で聞きやすいBGMを作ってるからね。

370 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 17:59:56 ID:s4aARcQ+0

その前になんで突然他者を貶めるようになったんだよ・・・・・・

前は過疎ってたけどもtっとまともだったがな

371 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 18:41:17 ID:nNHWC2KD0

正直ドン引きですよ……
質が落ちたな、Shadeスレも

372 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 18:45:11 ID:OqztVnOR0

>>369
ドラアタの戦闘曲って最悪だろ。

373 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 19:01:10 ID:qXFQH0Pk0

9月まではずっとこの調子だろうな、このスレ

374 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 19:08:44 ID:4/nGeMth0

>>372
言えるものなら、具体的にどの曲が最悪なのか教えてくれよ。

375 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 19:17:06 ID:19hisIE8O

まあもちつけ。
相手しなきゃいいじゃん。

どっちもいいと自分が思えばそれでいいだろう。
同じ会社で争っててもしょうがない。

ドラアタといえばアリコレ7のギターはかなりうまかったな。

376 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 19:18:33 ID:a1NtWHUR0

気にするな。
変な信者やアンチは3〜4人しか居ないよ。
適当にあぼ〜んして放置しとけ。

377 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 21:20:24 ID:vpGGbg7/0

ドラアたんってプロのスタジオミュージシャンだったっけ?
前そんな話を聞いたような。

とりさんと仲良くて気の良いにーちゃんっぽい人だよな。

378 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 21:38:15 ID:OqztVnOR0

>>374
全部。ランス6なんて最悪。

379 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 21:50:32 ID:K8I+uNpw0

シーン青は割とよかったけど、他に印象に残ってるのはないな

380 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 22:04:04 ID:SR36HHag0

>>378

おまえの音楽センスに脱帽。

381 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 22:13:49 ID:HCbghVmU0

DragonAttack音楽担当代表作一覧
・prostudenrtG
・あゆみちゃん物語
・RANCE4
・AmbivalenZ
・宇宙快盗ファニーBee
・闘神都市II
・DPS全部
・ランス4.2
・ランス4.1
・夢幻泡影
・いけないかつみ先生
・かえるにょ・ぱにょ〜ん
・王道勇者
・DiaboLiQuE -デアボリカ-
・ダークロウズ
・守り神様
・ぷろすちゅ★でんとGood
・SeeIn青
・王子さまLV1
・大悪司
・超昂天使エスカレイヤー
・シェル・クレイル
・ナイトデーモン
・人間狩り
・妖精

プレイしたことないゲームばかりだけど、
そのなかでもランス4、6、闘神都市II 、DiaboLiQuE、大悪司の音楽は良いと感じる。

382 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 22:36:16 ID:z8U73cQq0

>>381
デアボよりアンビの方がはるかに良い。

383 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 22:36:57 ID:4/nGeMth0

デアボの音楽は、アトラクの音楽といい勝負だと思う。

384 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 22:39:06 ID:j4kkA2Ru0

エスカレイヤーの勝利音楽(主題歌HRアレンジ)は結構好きなShade信者だったりする。
気が早いが年末はランス7だろうし、久しぶりに和風Shade曲が聴けそうで楽しみだ。

>>341
オレは>>192じゃないけど、横レスさせて貰うと、アリコレに入っていた曲がアトラクみたく、
三部作の構成になっている。
自分は違うが、アリコレで知って惚れ込んだ人は少なくない。
原曲は、アリコレに入っていたアレンジより大人しいと思う。

アリスブルーの処女作だし、廃盤扱いなので(中古店によっては買取拒否対象)、手に入れ
たいのなら、それなりの行動が必要かも。(まだ本家の通販で扱っていたかな?)

385 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 22:47:55 ID:q2C2fFDj0

デアボもアンビもいいけどやっぱアトラクは段違いだなあ
特にアトラク3部作はなかなか越えられない

386 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 22:51:33 ID:HCbghVmU0

>>382
AmbivalenZは未プレイでした
調べてみたらWin版があるようで
あの手の曲は好きなので見つけたら買ってみますねTHXです。

387 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 22:54:08 ID:wmrIM45l0

ドラアタはループ前提っぽい曲が多いから、耳には残らないが聞いてて違和感ない
シェイドは歌っぽいからシーン内でループすると違和感がある

388 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 23:04:38 ID:OqztVnOR0

>>380
うん、脱帽しろ。他の数々のゲームの戦闘曲を思い出して
比較してみても最低ランクだな。

389 :名無しさん@初回限定 :2006/07/10(月) 23:51:41 ID:lm2A0Bxj0

ランス6のOPやゼス戦、戦闘17倍、魔軍なんか出た当時から評判良かったんだけどな
つか今の変な流れは型月ネタが原因か?
今まではShade、ドラアタ、NEYのネタでぶつかり合うことなく過疎りながら進行してたのに・・・
こんな荒れたこと今まで無かったぞ

390 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 00:18:26 ID:wtGBeJlL0

つか月厨が暴れたときにどっかのアホがいろんなとこにURL貼りまくったから急にそういうのに乗ってくる人がなだれ込んできたんだと思われ

391 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 00:19:48 ID:uxX4F6u40

出たときから叩いてたけど、何か?

392 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 00:36:29 ID:OHmcGJ1+O

信者装ったアンチだろ
ほんと急に湧いて出てきたもんな

393 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 00:41:52 ID:AuAZwJu40

ま、今まで通りにやってりゃそのうち元通りになるさ
マターリ逝こうよ

394 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 00:44:35 ID:CBt8tyFV0

>>390
この馬鹿のことか


最高に頭悪そうな発言してください in葱板2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1115305487/l50


596 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2006/07/06(木) 22:50 ID:UifegJ6H0
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1144508748/

ここの212あたりから全て

395 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 01:05:45 ID:wtGBeJlL0

>>394
Fateスレやアンチ月スレなんかにも特攻した奴がいる

396 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 02:00:45 ID:ZnnvH9Kr0

どこが最悪とか不毛なだけだ。
単に「音楽の趣味が合わないだけだ」で切り捨てられる。

それより、どこがお気に入りなのかを述べるべき。

太っちょべべるも言っているではないか。
>>1
> アリスソフトの音楽を作るShade氏の魅力について
> 発狂するほど語り合いませう。
> ドラアタ氏やNEY氏の話題もどうぞ!

趣味が合わない者は無視して構わん。
趣味が合う者同士で熱く語り合え!

397 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 02:03:55 ID:ZnnvH9Kr0

で、俺はドラ氏のは「妖精譚」が一番好きなのだが…。
妖精の曲は世界観が凄く良く出来ている。
妖精はアリスCD Ver 2.01 以降に収録されているから、
未プレイの人はやってみるといいぞ。

MIDIばかりで何だが、DARCROWSもいいね。
ユリーシャの曲なんて、こんなエロイ曲は他に無い。
未だに曲を聞いただけでそんな気分になるw

ドラ氏の曲は、世界観を創る曲だと思うな。
物語に入り込むというイメージ。

印象に残らないと良く言われているが、
曲自体を思い出せないだけで、
曲を聞けばすぐにそれぞれの世界観を思い出せると思う。
これもまた一つのBGMのあるべき姿のように思う。

一方、Shade氏の曲は、ゲームの曲! って感じで、
ゲームを未プレイの状態でも聞いてて楽しい。
ママトトの曲とか、勢いがあってとても良かった。
そして、アトラク=ナクアやOnly you〜リ・クルス〜のように
ゲームをプレイすることで更に曲の真価が発揮されるタイプが印象的。
これもまた優秀なBGMの形だと思う。

まあ、ぱすてるチャイムContinueのように
演出面で失敗していることもあるが…。
(「Go ahead!」は哀れとしか言いようが無い。
 めっちゃ格好良いのに…)

NEY氏は…NEY氏独自の雰囲気があるとは思うが、まだイメージが固まらない。
他の2名とは違ったアプローチという感じもするし、これからが楽しみな人かな。

398 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 02:05:43 ID:ZE21wwXO0

SHADE氏のデヴュー曲はいいよね。なんて曲だっけ?
アリスの館3のスタッフコメントで流れるヤツ。

399 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 02:53:06 ID:lN64MuEF0

久しぶりにデアボリカ引っ張り出していい気持ちで音楽聞いてたんだが
終わりごろにあの声が入ってたんだよな…orz 萎えたぜ

400 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 05:08:48 ID:8SfVG3AD0

Go ahead!はマジに格好いいよなぁ。
Going onとかn匹敵するくらい。
何故か話題には上らないけど

401 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 12:36:55 ID:up7Qdsj20

俺プロ志向だけど、ギターのセンスはドラアタが明らかに上だと思う。
でも、メロディはシェイドのほうが分りやすい。
両者のいいところを見習いたいな。ネイ氏の音楽は聞いたことがないorz

402 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 13:56:41 ID:OTg3eIHk0

>>400
Go ahead!は前スレで誰かが言ってたけど、聴けば聴くほど味がでるタイプ。
でも、エンカウントとかで邪魔されてゲーム中はまず最後まで聞けないからなぁ。
実はあんまり知られていなかったりする。
もし、音楽が切り替わらずにずっと流れ続けていたら、
影響も大きく変わっただろうに…。

>>401
デモで少〜しだけ聞けるお( ^ω^)
短い&音声とか入ってるけど…。

・妻みぐい2
・魔女の贖罪
・アリスの館7
・GALZOOアイランド
・よくばりサボテン
・しまいま。

GALZOOの動作確認版はoggだけど一部の曲が丸ごと入ってるかな。
しまいま。は曲どころかゲームが丸ごとDL出来る((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

403 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 15:19:16 ID:WuF79RFv0

俺がドラ兄さんのですきなのだと夢鬼があるな
タイトル忘れたけど、Hシーンの音楽の違うバージョンとか過去回想とかの音楽
NEYのSEだと季節の切り替えとかの効果音が好き
個人的にはCG、シナリオ&テクスト、BGM&SEのどれも最高クラスだと思うが、本スレで言うと馬鹿にされる

>>402
ぱすチャCはラスダン関係の演出がしょっぱい希ガス
リナ以外のルートのラスダンの曲もなかなかいいと思うのだが、やはり戦闘はSmash×3
盛り上がりに水差される

404 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 19:20:43 ID:00i1ak200

毎度言われてるのが
曲の一番盛り上がるところまでいかないで戦闘が終わっちゃう。

初代ぱすチャなんて最悪前奏で終わりw

405 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 20:47:37 ID:v/IB0a0X0

妄想なんだが、MaizuruSchoolVOCALバージョンなんて
存在してたりなんかしない?

406 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 21:07:28 ID:AuAZwJu40

>>405
ちょwwwおまwwww
どんな歌詞だよw

407 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 22:34:20 ID:EtXK/1mz0

>>341

http://www.gx-japan.com/suruga/database/145004050001.html

408 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 23:35:39 ID:g6fcecad0

隠れ月か。音はShadeさんのらしさが出てるから、信者なら買いと俺は言い切れる。
上のリンクくらいの値段だったらサントラのつもりでも良いと思うよ。
ふみゃシナリオ&Shadeエセ和風音楽の相性プラス補正効いてるしね。

ぱすチャCは正直後半にあるであろう、氏のらしい曲聞きたさに
ゲームという試練を潜り抜けていた感があった。
もうちょっとシナリオや世界観との相性は考慮して欲しいなぁ。

409 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 23:48:33 ID:up7Qdsj20

シナリオと世界観を音楽に合わせるわけにはいかないからな。
音楽の側で譲歩しなければならない。
Shadeの役不足なんじゃないかな。ドラアタの方が上手くやってる。

410 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 23:52:17 ID:179iCQHt0

はいはいクマクマ

411 :名無しさん@初回限定 :2006/07/11(火) 23:59:40 ID:bpV/eEZY0

何故クマなんだろう。もしや>>410は役不足の意味を勘違いしてる人?
それはともかく俺も>>409には同意。合ってたおかげかアトラクとかは神がかってたが、さいきんのはなんつーか浮いちゃってる感がしなくもないからなぁ....

412 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 00:03:12 ID:Fvvamgs90

>>411
>>409の役不足の使い方はおかしいわけだが…

413 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 00:15:32 ID:sAlZ6IGY0

>>412
俺が間違ってるのかもしれんが、
>>シナリオと世界観を音楽に合わせるわけにはいかないからな。
ってことで、役不足ってのは
Shade>>>シナリオでバランスが〜ってことなんじゃないかな?音楽側が譲歩しなければ〜って言ってるし

414 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 00:16:12 ID:PDGGIOvd0

このスレを役不足で抽出してみ
だからと言って本来の意味で使う方も使う方だがな

415 :341 :2006/07/12(水) 00:24:58 ID:C/xKEqCe0

>>407
>>408
サンクス。
やっぱりShade氏の曲聴きたいし、over the meaningは
素敵だったので、検討してみる。

416 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 00:30:41 ID:m46i+aO10

俺の中では、役不足&役者不足をやたらと使いたがるのは、
「創竜伝」を読んだ人間という偏見があったり。

アトラクは、終章の演出が神がかっていた事も高評価の要因だと思う。
あれが無かったら、アトラク三部作の評価はもう少し落ち着いていたかも。

417 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 00:32:14 ID:rJczL56pO

シナリオの力がかなり大きい

418 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 00:33:09 ID:yX7V4OmB0

アトラクのあそこは一種の芸術だったもんな

419 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 00:46:03 ID:Fvvamgs90

>>413
文脈で判断しておかしく感じるわけ。
まず、「Shadeの役不足」というところが変。"の"ではなく"には"を使うのが適切と思う。
で、「Shadeには役不足」として意味を取ると、
役が不足なのだから軽々と上手にこなせるはずなのに、「ドラアタの方が〜」の文章が続く。
したがって「Shadeの力不足」と取った方が文章の整合性がある。
と俺は思う。

420 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 01:00:37 ID:Tuej635z0

シナリオと世界観がShade氏と合わないレベルだから
役が不足しており、持て余し気味。ドラアタのほうが適任
そういう意味でしょ?

421 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 01:10:16 ID:Fvvamgs90

上手く出来ない役を不足とは言うのは変。
それは単にその役に向いていないだけ。
どちらにしても>>409の役不足の使い方はおかしい。
と俺は思う。以上。

422 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 01:15:16 ID:Tuej635z0

役はやろうと思えばできるんだけど、
あえて自分を主張したいShadeさんでした。

423 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 03:17:15 ID:Tuej635z0

>>416
シナリオというかなんというか、文章力も大きかったな。

Kanonもアトラクも、話自体としてはよくある話だし
あれぐらいならアマチュアで誰でも思いつくと思うけど
プレイ時にリアリティを感じさせるような
演出の力が半端じゃないからあれほど感動できるんだと思う。

あと、役不足の反対が力不足だと思ってる文盲がいて笑ったw

424 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 03:38:42 ID:WqbTnic20

>>423
生霊が食い逃げしたり、狐が記憶喪失しながら人間化したり、
夜の学校でわけのわからない見えない化け物が暴れまわるのがよくある話なのか?

425 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 03:41:55 ID:bLRqlzIm0

>>424
つ日本霊異記
つ雨月物語
つゲド戦記

426 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 03:52:13 ID:uZqbJaAb0

3部作も最高だが、序盤〜中盤の
RedTintをバックに場面転換?視点変更?を多用したTEXTの牽引力もハンパなかったよ

427 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 06:53:02 ID:Vn+Vtnzq0

アトラクのよさは音楽とシナリオ、世界観の絶妙のマッチング。
要はスタッフ間の意思疎通が十二分にとれてたってことかな。
この辺は社内にサウンドチームをもってるとこは強いね。

428 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 07:59:38 ID:2ohUdD8S0

>>427
ぱすチャCの演出は散々だったが…orz

429 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 12:11:04 ID:Tuej635z0

日常生活の影に見え隠れする、非日常の不気味さ。

そういう感覚をみんな経験したことがあると思うけど
Kanonもアトラクも上手に描ききっているのがすごいよね。

「今、初音を呼び止めなければ、日常に戻り違和感は
永遠に去っていってしまうだろう」という趣旨の文章が入り
初音を呼び止めるも、普段の日常に戻っていて脱力した、とかね。

古典を研究した文学のプロなんじゃないか、あれ書いたやつは

430 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 13:26:23 ID:X/nixcCD0

ふみゃっ?!

431 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 16:34:13 ID:rJczL56pO

雰囲気や世界観というなら、デアボも相当合ってた

432 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 16:51:11 ID:PDGGIOvd0

アトラクは世界観や雰囲気よりもあの盛り上がりだな
暗転→終章で3部作は神過ぎた

433 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 21:12:14 ID:Mpx2l3uy0

はちまんも選曲はいいんだが、注文力がね……。
もっと「こういう曲つくれー」ってのがはっきりしてりゃ、いいんだが。NEYさんと組んでる時、
NEYさんの曲が発揮できないのはこいつのせいとまでは言わないけど、ふみゃさんと同じ
くらいの曲センスがあるのだから、もうちょいそれを出したら? と思う。

434 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 21:29:27 ID:R2T0oXc+0

>>425
どうやったらこの流れでゲド戦記の名前が出てくるんだ。
つーかあれのどこをどう解釈したらよくある話になるんだw

435 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 21:29:39 ID:r8s0nCPK0

そこで ちーぼう タンの出番ですよ!

436 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 22:31:43 ID:klrZxsVr0

注文力

437 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 22:51:33 ID:nfc4F+5N0

>>434
他人の横レスだが、自分の力の制御ネタは多いと思う。
同ライターが前作「MOON.」でもしていたし。

自分は逆に、ゲド戦記の名前が出ていて納得したんだが。
何らかの成長を遂げて、分かれた半身が再び戻るという意味で。
そういう意味では、記憶を取り戻すデアボリカも近い。

>>429
ああいう雰囲気が好きなら、恩田陸の「六番目の小夜子」を
読んでみて。
NHKでドラマにもなったが、原作の小説の方が良いよ。

438 :名無しさん@初回限定 :2006/07/12(水) 23:15:00 ID:R2T0oXc+0

>>437
MOON.ファンなのに言われるまで舞シナリオとMOON.が被ってることに気づかなかったOTL
俺もヤバイな・・・

439 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 01:27:20 ID:vPaewZ9Z0

ウィーピングコーズ(アトラクの7曲目か8曲目)
サンライト・イン・ザ・アフタヌーン(夜が来るの最初の方の曲)

シェイドさんの作る曲で、こういうゆったりしていて
どことなく陰のある甘美な日常曲が一番好きだ。

スーファミ時代にこういう曲調のゲームがあったんだけど
それ以来、この系統のフェチになってしまったのだろうか。

理解者は少ないだろうが、実に素晴らしい曲だと思う!

440 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 07:39:40 ID:rv1Jpw+h0

>>439
ザ・アフタヌーン?

441 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 12:16:02 ID:tXVA0P6m0

この速さなら言える!


       /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n`・ω・)η   妻しぼりはShade氏NEY氏の共同!
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ

ソースはAliceMEMO

442 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 12:19:17 ID:vPaewZ9Z0

>>441
うーん。NEY氏との競作・・か。
Shadeとドラアタが組めば最強タッグなのになぁ。

443 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 13:18:17 ID:DxVJjXat0

NEYちん働き過ぎ!
大丈夫か?

444 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 15:23:26 ID:nMurPwM+O

444

445 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 17:16:49 ID:vWEjjC8H0

>>442
ドラアタ厨は隔離スレから出てこないように

446 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 17:52:01 ID:vPaewZ9Z0

>>445
いや、第三者としての普通の見解なんだけど。
Ney氏との競作なら、Shade氏単独のほうが期待できるし。

447 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 18:26:50 ID:mI6rTbrp0

NEY氏とShade氏の競作は初めてじゃない?
ひょっとしたら、片方がSE担当かもしれないけど。

プログレ筋のShade氏に、クラシック畑のNEY氏。
ANGRAみたいな曲を想像したが、作品が妻しぼりと思い出して霧散した。

>>446
今までShade氏は、HR、ハウス、グルーヴなど、自身のマイブームを旺盛に
曲に取り込んできたから、氏にとってマイナスではないと思うよ。
幅を広げる意味で、見守っても良いんじゃない?

448 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 18:29:18 ID:RGwiKzTk0

若手育成なんじゃね

449 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 19:34:47 ID:aQEKKHNf0

>>447
妻みぐい2は結果的に競作だから2回目だね。
あんな感じになるんじゃないの?

450 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 20:02:03 ID:vPaewZ9Z0

大作を競作で作るというのならわかるが、

妻しぼり程度も一人で作れなくなったのかorz shadeさんは

451 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 20:16:24 ID:P2iJtdzm0

浅慮

452 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 20:35:26 ID:GiWnGdx50

445 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2006/07/13(木) 17:16 ID:vWEjjC8H0
>>442
ドラアタ厨は隔離スレから出てこないように

453 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 22:29:30 ID:xKXNz6Kf0

燃える曲を聴きたい
燃えはランス7まで我慢か

454 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 23:25:44 ID:wKHVNN0Z0

>>447
Shade氏の曲からプログレは感じないけどなぁ。
参考までにどこら辺がプログレっぽく感じるの?

455 :名無しさん@初回限定 :2006/07/13(木) 23:49:41 ID:VfTY4xSE0

>>454
大雑把に言ったが、正確にはプログレ・メタルの方。

・1作品ごとの統一感。コンセプトっぽい作り。
・曲構成。戦闘曲など全体的に長めで、Bパートで演奏に凝る流れ。
 幻想性と転調が多い点。

自分の解釈が誤っていたら、改めて教えて貰えるとありがたい。
Shade氏を通して、自分の聴くジャンルが増えるのは嬉しいし。

456 :名無しさん@初回限定 :2006/07/14(金) 00:21:14 ID:QwVagcjk0

タケポンじゃねーの?

457 :名無しさん@初回限定 :2006/07/14(金) 09:57:17 ID:lC9mKCfFO

僕はメロスピだと思ってた。
そういえばドリムシはプログレじゃないらしいが、
プログレッシブ・メタルではあるのか?

458 :名無しさん@初回限定 :2006/07/14(金) 12:47:32 ID:BwechZb70

ドリムシはプログレ・メタルだよ。
つーか、ジャンル代表バンドの一つだったりする。

↓で短いけど視聴できるので、
ttp://www.ongen.net/search_detail_artist/artist_id/at0000002836/

この曲を聴いてみて。 「アルバム名」(曲名)

「A Change Of Seasons 」( Funeral For A Friend / Love Lies Bleeding )
「Once In A Livetime」( Puppies On Acid )

459 :名無しさん@初回限定 :2006/07/14(金) 14:54:38 ID:nVnMcR4i0

無料視聴できねーよ。コーデックエラー

460 :名無しさん@初回限定 :2006/07/14(金) 19:27:45 ID:woOG7R6f0

>>459
つ真空波動研
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoenc/shinkuuslite.html

あと出来たら、メール欄にsage入れてね。

461 :sage :2006/07/15(土) 08:03:53 ID:u8vlr5Ye0

こうですか? ><

462 :名無しさん@初回限定 :2006/07/15(土) 08:25:39 ID:0XG7cgUM0

tumaran

463 :名無しさん@初回限定 :2006/07/15(土) 09:44:21 ID:uS1pz3Yf0

Shade氏はHR/HMからの影響受けてるとは思うけど、プログレメタルっぽさは感じないな。
メタリックな曲に関して言えば、初期はRainbowとかのBritish Hard Rockぽいし、中期はKornみたいなNu Metalぽく感じる。
最近はメタリックな曲をあんま書かないのでなんとも言えない。

464 :名無しさん@初回限定 :2006/07/15(土) 14:50:51 ID:2AkKr5Xa0

>>461
メール欄でなく、名前の欄に入れてどーするよ。 (´Д`;)
名前(空欄で良い)じゃなくて、E-mail の場所ね。

>>463
>最近はメタリックな曲をあんま書かないのでなんとも言えない。

言い方が変になるけど、昔のShade節に戻って欲しい?
自分はゴンチチみたいな曲も好きだし、まだまだ固まって欲しくないから、今のShade節も
嫌いじゃなかったり。
だから、>>447みたいな意見も書き込んでいるんよ。

465 :名無しさん@初回限定 :2006/07/15(土) 16:12:10 ID:AN66jCBZ0

正直オンリーユー無印の頃に戻って欲しい……。

466 :名無しさん@初回限定 :2006/07/15(土) 16:48:18 ID:lnEGiE6p0

>>464
いや、俺はShadeさんには新しい道を開拓して欲しい。
Terrible beatを聞いた時、マンネリ脱却したなと思った。

467 :名無しさん@初回限定 :2006/07/15(土) 19:57:35 ID:H9dMV1MM0

>>466
Terrible beat と言えば、ivが好きだから、サントラを始めて聴いた時 i〜iv
の連続収録でがっかりした。
だけど後から、 i〜ivと区切るのでなく、この形が本来のTerrible beat という
一つの曲なんだと気づいて、目からウロコだったよ。

>>465
懐かしくなったので、ちょっと無印サントラ聴いてくる

468 :名無しさん@初回限定 :2006/07/15(土) 20:06:25 ID:u8vlr5Ye0

>>464
あなたのヤラ…優しさに感動した・゚・(ノД`)・゚・。
正直、すまんかった。

469 :名無しさん@初回限定 :2006/07/15(土) 21:38:07 ID:qHU0mSDr0

ドラアタは何系の音楽なの?ハードロック?

470 :名無しさん@初回限定 :2006/07/15(土) 21:51:00 ID:s5O5SQ/f0

最近は痛い流れが多いな

471 :名無しさん@初回限定 :2006/07/16(日) 01:06:08 ID:/mCTBrBr0

>>469

ドラ氏はギタリストだしハードロックでしょ。

Shade氏はドラマーだから嵐を呼ぶぜ??

472 :名無しさん@初回限定 :2006/07/16(日) 10:22:55 ID:1CYp7tJj0

無印 Only You 、曲は同じでも、リ・クルスより音色が優しいね。
自分が聴いているのはグッズ・セット付属のサントラだけど、ボーナストラックで
当時製作中のリ・クルス新規曲が入っているから、違いがハッキリ分かる。

>>468
いえいえ、お気になさらず。
コーデックの件もあったから、余り詳しくないと思ったまで。

>>469
ジャーマンメタル……って言いたくなるなぁ。
ランスの某国歌の曲から。(いや、違うけどね)

473 :名無しさん@初回限定 :2006/07/16(日) 18:32:29 ID:yfKLFQtU0

無印Only Youや学園King、アリスの館3とかの98時代のは正直FM音源版の方が好き。

474 :名無しさん@初回限定 :2006/07/16(日) 19:22:20 ID:d/usXYi30

FMいいね。チープといや確かにそうだけど、芸術でもあるよなー

475 :名無しさん@初回限定 :2006/07/16(日) 21:42:09 ID:orShNalT0

FM音源て MMLとかのことか?

476 :名無しさん@初回限定 :2006/07/16(日) 22:12:20 ID:d/usXYi30

PC-98シリーズ等に内蔵されてた当時主流の音源。DX7方面はシラネ

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/FM%E9%9F%B3%E6%BA%90
ttp://www.wdic.org/w/CUL/FM%E9%9F%B3%E6%BA%90
ttp://www.wdic.org/w/SCI/OPN
ttp://www.wdic.org/w/SCI/OPNA

MMLってのは曲データ作成方法の一種

http://ja.wikipedia.org/wiki/Music_Macro_Language

477 :名無しさん@初回限定 :2006/07/17(月) 10:52:05 ID:snVUiZXG0

Shadeさんのコンセプト
 「どの楽器にも個性を持たせよう」

478 :名無しさん@初回限定 :2006/07/17(月) 11:13:17 ID:CPWJvYzw0

そしてシナリオが食われる

479 :名無しさん@初回限定 :2006/07/17(月) 13:33:12 ID:Al+b7a730

楽器に個性を持たせてるのはドラアタの方じゃないか?
Shadeは無個性だと思う。

480 :名無しさん@初回限定 :2006/07/17(月) 16:41:05 ID:snVUiZXG0

>>479
ソース
ttp://www.alicesoft.com/yakata7/asc7/index.html

「Big Bang Age」
> 僕の編曲の目標として、
> いつも「どの楽器にも個性を持たせよう」というのがあり
> どの楽器も自己主張が激しいのですが(苦笑)

481 :名無しさん@初回限定 :2006/07/17(月) 17:39:24 ID:6rJd6R7A0

>>479
一年前から同じ事している人だと思うが、一度だけ言っておくよ。

・報復的なShade氏を貶める発言
気持ちは分かるが、小学生レベルのやり返しは、流石にどうかと。ミイラ取りがミイラになってどうするよ?
ドラアタ氏とShade氏、両方とも好きな人間から見れば、信者の痛い言動は、ドラアタ氏の活動を貶めるだけだよ。

参考例:ttp://blog.livedoor.jp/downgamer/archives/50207284.html

Shade氏ファンとして言わせて貰うが、Rough Edgeアレンジや大番長の主題歌など、ドラアタ氏の協力を得て完成した
曲もあるし、Shade氏1人でアリス作品を作っている訳でない。またアトラクの例のように相乗効果だってある。

それらが念頭にない、痛い発言は笑ってスルーすれば良い。分かってない人間の中傷なんて、意味を伴っていないから。
1人の仕事なんて知れてる。それが理解できる年齢(18禁ソフトユーザー)だと見込んで、説得しておくよ。

追伸: sage使う気ない? ageと話題の内容で、人物がある程度、特定できる場合があるから。

482 :名無しさん@初回限定 :2006/07/17(月) 17:46:59 ID:i3/K8MLV0

あのぅ、もともとShade氏マンセーがage厨だったわけでして
近頃見るage厨はドラアタ氏マンセーを装ってる、ドラアタアンチなんですハイ。
アリスのワードで絞込み検索に引っかかりもしないドラアタ離隔スレを立てた
本人が自作自演してると思われます。

483 :名無しさん@初回限定 :2006/07/17(月) 17:57:53 ID:g1XCKOH20

つーか今更触るなと言いたい

484 :481 :2006/07/17(月) 17:58:33 ID:6rJd6R7A0

すまん、少し頭冷やした。
自分の書き込み、これじゃ自治厨だし、空気読めてないな。

ええと、本当にすまなかった。忘れてくれ。
罰として半年ROMるわ。

485 :名無しさん@初回限定 :2006/07/17(月) 20:50:26 ID:VcayrnAP0

最近痛い流れが多いな

486 :名無しさん@初回限定 :2006/07/17(月) 21:34:28 ID:qTPWoz/A0

大番長はいいのう・・・。
EDとボス戦、キャラ配置(全国)の音楽が好きだ。

487 :名無しさん@初回限定 :2006/07/17(月) 23:19:50 ID:j0Hb2q5Z0

>>486
あ、俺と同じ趣味の人がいた

488 :名無しさん@初回限定 :2006/07/18(火) 00:14:02 ID:0ovcDTpF0

キャラ配置時の音楽は燃えではないけど地味にいいよね。
あと、仲間呼び出したときの音楽もこの世界観を物語ってる感じがしていい。

489 :名無しさん@初回限定 :2006/07/18(火) 14:13:11 ID:2uabCSP30

ShadeとDragonAttack!の名前が逆だったらよかったのに。

490 :名無しさん@初回限定 :2006/07/18(火) 17:58:20 ID:9U5Kh6Vi0

>>489

( ゚Д゚)

491 :名無しさん@初回限定 :2006/07/18(火) 18:10:33 ID:2uabCSP30

ドラアタの方が影に徹してるじゃん。
なのに名前のインパクトが強すぎるからギャッブで叩かれる。
Shade氏のほうが、ドラゴンアタック!って感じがする。

492 :名無しさん@初回限定 :2006/07/18(火) 18:12:18 ID:9juUZ+Lv0

むしろShade氏はベヴェルスキーとでも改名すべきではないか。

493 :名無しさん@初回限定 :2006/07/18(火) 18:16:07 ID:9U5Kh6Vi0

>>491

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) …?!

(つд⊂)ゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシゴシ

(;゚ Д゚) …?!?!?!?!

494 :名無しさん@初回限定 :2006/07/18(火) 19:29:13 ID:2uabCSP30

>>493
スマソ 説明不足で読解不能だったか。ごめん

495 :名無しさん@初回限定 :2006/07/18(火) 22:07:32 ID:8XQf3RaS0

>>494
いや、お前個人の価値観を理解できないだけだと思うぞ
俺はShade氏とドラアタ氏の名前が逆だったら、なんて思ったことはない

496 :名無しさん@初回限定 :2006/07/18(火) 23:21:44 ID:MozEVeUa0

最近痛い流れが多いな

497 :名無しさん@初回限定 :2006/07/19(水) 01:29:28 ID:w0Tm6yU70

最近のShadeさんは、クラシックギターがブームなんだろうか。

498 :名無しさん@初回限定 :2006/07/19(水) 04:49:29 ID:uj6lC8A+0

やっとスレも下がってきて、落ち着いてくるだろう。

これからに期待age

499 :名無しさん@初回限定 :2006/07/19(水) 13:47:36 ID:Mg2mxzF70

今更ageんなよクズが

500 :名無しさん@初回限定 :2006/07/19(水) 13:55:10 ID:2w3GC0XZ0

age?

501 :名無しさん@初回限定 :2006/07/22(土) 03:30:47 ID:ln8do0BK0

やっと念願の隠れ月を手に入れたぞ!
で、クリアしたわけだが、俺はなんで4年以上もこんなイイものを買うのを先延ばししてたんだよ…orz
アリコレのover the meaningから入ったのだけど、原曲も激しくイイし、他の曲も総じてレベル高い。
つか和風万歳!
やっぱりShade氏って曲中で哀愁を表現するのが上手いよなぁ。

502 :名無しさん@初回限定 :2006/07/22(土) 10:21:47 ID:O7aowl310

最近痛い流れが多いな

503 :名無しさん@初回限定 :2006/07/22(土) 11:43:37 ID:HRRUym2a0

>>501
痛すぎ。肝心のゲーム部分はどうだったんだよ

504 :名無しさん@初回限定 :2006/07/22(土) 14:58:27 ID:ln8do0BK0

>>503
どうしても古くささは否めないが、地味だが良質の文章に
わずかに悲哀を感じさせる和テイストの音楽が嵌り
ゲームの雰囲気に浸れる。
ただし、ストーリーはやや短く、システム関係はいつもの通り若干タルイ。

疑問なんだが、此処でゲーム部分について語る必要ってあるの?スレ違いじゃ?

505 :名無しさん@初回限定 :2006/07/22(土) 15:13:21 ID:uBYAMNus0

無いな

506 :名無しさん@初回限定 :2006/07/22(土) 15:14:46 ID:uBYAMNus0

無いなってのは
>此処でゲーム部分について語る必要ってあるの?
に対してね
スレ違いとまでは言わないけど
ゲームについては別に語らなくてもいいと思う

507 :名無しさん@初回限定 :2006/07/22(土) 15:51:28 ID:LRqre/Si0

>>503

( ゚Д゚)

508 :名無しさん@初回限定 :2006/07/22(土) 23:59:33 ID:9IiU2UJS0

  。  。
  / /
( Д )

509 :名無しさん@初回限定 :2006/07/23(日) 00:01:39 ID:vwwhX8O90

>>501
なんかアレね、
数日後の自分を見ているようだ

510 :名無しさん@初回限定 :2006/07/24(月) 10:17:20 ID:p+UrHzfQ0

死ね

511 :名無しさん@初回限定 :2006/07/24(月) 14:39:17 ID:VGujIEsZ0

最近痛い流れが多いな

512 :名無しさん@初回限定 :2006/07/24(月) 17:35:28 ID:347cKne70

ちつこい

513 :名無しさん@初回限定 :2006/07/24(月) 20:04:15 ID:UO6FgYqj0

>>510
わかった

514 :名無しさん@初回限定 :2006/07/24(月) 21:41:56 ID:7xIofJ+Z0

>>513
南無

515 :名無しさん@初回限定 :2006/07/24(月) 22:49:08 ID:VuQSu7iTO

Shadeさんってドラマーだったの?

516 :名無しさん@初回限定 :2006/07/25(火) 00:18:48 ID:uDECYyeg0

ネトラジでそう言ってたよ。
ギターも弾けるっぽいけど。

517 :名無しさん@初回限定 :2006/07/25(火) 00:23:50 ID:PC6mMjT60

隠れ月の曲のオルガンは手弾きらしいから
キーボーティストもいけるかも。

518 :名無しさん@初回限定 :2006/07/25(火) 04:00:16 ID:OOO8oFXd0

ライブで生演奏したんじゃなかったっけ?
そん時は何弾いてたんだ?

519 :名無しさん@初回限定 :2006/07/27(木) 06:27:33 ID:zTEuMUW5O

>>518
確かキーボードじゃなかった?

520 :名無しさん@初回限定 :2006/07/27(木) 13:27:28 ID:mWbcSfAh0

死ね

521 :名無しさん@初回限定 :2006/07/27(木) 17:45:41 ID:Y9gg1adh0

凍てついた青い刻の中
求め合う繋がりは刹那の

              ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | /  -- ̄
      ---------------------------------  。←>>520
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ∧ ∧    / / |  \   イ
                    (   )  /  ./  |    \ /
                 _ /    )/   /  |     /|
                 ぅ/ /   //    /   |    / .|
                ノ  ,/   /'    /    |│ /|
 _____      ,./ /∠__|     /   .─┼─ |
(_____二二二二)  ノ (\__,/|    / ┼┐─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││  .│

522 :名無しさん@初回限定 :2006/07/27(木) 19:03:46 ID:817WPL+e0

最近痛い流れが多いな

523 :名無しさん@初回限定 :2006/07/27(木) 19:54:52 ID:7H+iNr+H0

     ∧_∧
    ( ´∀`) <オマエモナー
    (    )
    | | |
    (__)_)

524 :名無しさん@初回限定 :2006/07/27(木) 21:03:38 ID:MnS1DhDN0

    ./| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   )::,::,;,::,;,;;;,;;;,;,) A・S・C A・S・C〜♪
   |   |             、   |  ノ::::,::,,;,;;,;;;;,;,ノ
   |   |    ′  ∀      | (::::::,,.-‐''"~
   |   |              .|   )ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄づ--'" / 
   |   | ゙つ           | 彡 <  >>523 オマエモナー
   |   |   べ  べ  る  |    \ 
   |   |..             .|     \__________
((.. |   |...              _| 
   | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./ 
     ̄ ̄しシ ̄ ̄ ̄ ̄し" ̄

525 :名無しさん@初回限定 :2006/07/27(木) 21:38:52 ID:EoRVT7cq0

     ._______
    ./|  ''''''   '''''':::::::|    .)::,::,;,::,;,;;;,;;;,;,) 
   |   | (●),  、(●):| + ノ::::,::,,;,;;,;;;;,;,ノ
   |   |   .,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::|  (::::::,,.-‐''"~
   |   |  . `-=ニ=- ' ..::::|   )ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄づ--'" / 
   |   | ゙つ        | 彡 <   >>524 オマエモナー
   |   |  べ べ る  |    \ 
   |   |..   クール    .|     \__________
((.. |   |...          __| 
   | /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄./ 
     ̄ ̄しシ ̄ ̄し" ̄

526 : ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/07/27(木) 23:21:42 ID:ghG63qen0

.    ∧_∧
    (´;ω;)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \
||\\          \
||  \\          \.    ∧_∧
.    \\          \   (    ) ほかに言う事ねーのかよサル
.     \\          \ /    ヽ
.       \\         / |   | .|
.        \∧_∧   (⌒\|___/ /
         (    )つまんねーんだよお前   ∧_∧
         _/   ヽ          \    (    ) ギャハハ泣かすなよオメーら
         |     ヽ           \   /   ヽ、
         |    |ヽ、二⌒)         / |   | |

527 :名無しさん@初回限定 :2006/07/28(金) 00:00:35 ID:EoRVT7cq0

  ○
    O
     o        ____
      。  , ' ´: : : _: : : :`丶、
       / : : , ' ´ __`¨丶、: :\
      , 、/: : : :/ , ‐ ¨: : ; : : ` ‐ 、!: :/二}    と
    くヽ V : : ! : /: :l : : ヽ: : ヽ: : :l: :ヽ-<、  思
   /¨ニ<´{: : : :!: :{:_: :lヽ: : :ト: : :ム: :l : ト<´ヾ\ う
   ' ´ !:>l : : :ト: ハ: ト ヽ :! ×ヾヽ:!: :}ヽ\L_|  ハ
     {´/:ヾヽゝイえミ   `,ィチト, !: :! :|ヽ \  ル
     |:ハ: :i : ヾ| 弋zリ     辷ノ ,': /: ,'.} |/  ル 
    ヾ ヽV_:_:!,-=、  、_,    ノ:∠N_,ゝ   ゥ
            ≧ 弋_ノ ィ フ<彡'´      で
          Yノリ'´l/!//  ゙ヽ        あ
          /!ヲi !/ /,F!  /  |       っ
          / i l l /! l  /    !       た

528 :名無しさん@初回限定 :2006/07/28(金) 00:18:06 ID:o7NjlOGh0

最近痛い流れが多いな

529 : ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/07/28(金) 00:22:15 ID:C2vWd0B10

.    ∧_∧
    (´・ω・)  
   /     \
__| |     | |_
||\          \                           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\\          \                         | ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )  >
||  \\          \                        \__________/
.    \\          \ 
.     \\          \
.       \\          \   が ら 〜 ん
.         \\          \
.          \\          \
           \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
            || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

530 :名無しさん@初回限定 :2006/07/28(金) 16:50:25 ID:zHnFjQF50

(´・ω・`)

531 :名無しさん@初回限定 :2006/07/28(金) 22:18:36 ID:W9KEBdCM0

仕方ないな。
夏で火照ったこのスレの流れを変えるため、
一つ俺があの世の話をしてやろう

532 :名無しさん@初回限定 :2006/07/28(金) 22:30:58 ID:G4vnAskh0

+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +

533 :名無しさん@初回限定 :2006/07/28(金) 23:35:50 ID:W9KEBdCM0

あのよう

534 :名無しさん@初回限定 :2006/07/29(土) 12:05:59 ID:Hqd3Ujuj0

最近(ry

535 : ̄ ̄ ̄|/ ̄(ry :2006/07/29(土) 12:18:24 ID:6XuDG5d50

 

536 :名無しさん@初回限定 :2006/07/29(土) 12:26:37 ID:+ZUfIuiN0

なあに、後1週間の辛抱さ。

537 :名無しさん@初回限定 :2006/07/29(土) 12:30:56 ID:zidBeMGJ0

他のアリススタッフみたいに、Shadeさんもコミケにこっそり参加して欲しい。

538 :名無しさん@初回限定 :2006/07/29(土) 21:48:02 ID:ksbjm0Et0

つーかそのまま死ね

539 :名無しさん@初回限定 :2006/07/29(土) 21:54:21 ID:m7UUfp7E0

pu

540 :名無しさん@初回限定 :2006/07/30(日) 13:50:16 ID:UML5aIi10

氏ね氏ね団ですか?

541 :名無しさん@初回限定 :2006/07/30(日) 13:53:19 ID:wjyK79xG0

ナツカシスwwwwwww

542 :名無しさん@初回限定 :2006/07/30(日) 15:48:17 ID:NSAV8hez0

  _,,..,,,,_  
./ ,' 3  `ヽーっ =3 プー
l   ⊃ ⌒_つ
`'ー---‐'''''"

543 :名無しさん@初回限定 :2006/07/30(日) 18:37:46 ID:U2bCoAaU0

最近痛い流れが多いな
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.    ∧_∧
    (´・ω・)  
   /     \
__| |     | |_

544 :名無しさん@初回限定 :2006/07/30(日) 20:34:47 ID:crm7IF5b0

Shadeスレ最大の危機だな。

545 :名無しさん@初回限定 :2006/07/30(日) 22:01:49 ID:vfC63ynC0

>>533
ワロタ
ttp://www.xfuweb.com/alice/uploader/src/alice0119.mp3

546 :名無しさん@初回限定 :2006/07/31(月) 04:02:09 ID:BZ/47HSi0

               / , -一'´  /     `ヽ、 \ヽ、:.:.:.:ヾヽ
      _.. -―- 、 /⌒ヽ〃  ., -一'           \ ヽヘ:.:.:.:.}. }
  _. -=ァ‐ ¨ ̄` .:.`ゝ__ノ   /             \  }:.:./j/
. ´  //   .:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ.:.:/ .:.:.:.   、  :.:...   `ヽ  ハ //
.  / /    .:.:.:.:.:.: /ト、__,イ /.:.:.:.:.:   }\丶:.:.:.:.    ヽ } !
  | /!   .:.:.:.:./.:/  |' !.: ∨.:.:.:.:.:    リ   \`ヾー弋:.:..}} :jリ
  l/ |   :.:.:.:.〃/   Vi.:.:.:l:.!:.:.:.:.  j / /   ヽ、`''ー∨ j/
    l   :.:.:./ {:.{    Vヽ:N:.:.:.: _/匕i`     ,>‐!<    
    ヽ :.:.,'  ヽ!    ヽ f八:. ノ/イf_チ:::|    ′ {   ヾ
     \:.{        `ゝ _V|i.  r'_;ン     /^i ノ`ヽ リ   オナニーは1日2時間ね!
      ヾ、           `'|ト,、     f´ ̄/ /ハ′  レ′
                  , -‐<iヘ> 、. _ゝ イ // }∨ │      お ね が い
               l    \ヽヽ   了i| j〈 〈〉 l  l
               |     ∨∧ー-、 :|   l. ',  ヽ  
                 !      ∨∧   _j   |  }  ヽ
               ',      V_ム-‐' 〉  }  '  ̄`ヘ
                ヽ       \:::::::/  人`    |   手伝ってあげるからっ?
                  \     ゙/    /:::::`ト 、 ___/
                  ',\   /´    /::::::::::j
                       〉:::\ {.     /:::::::::::∧

547 :名無しさん@初回限定 :2006/07/31(月) 21:36:15 ID:M1e4IV+O0

Shade氏の新曲がでないのが悪い!

548 :名無しさん@初回限定 :2006/08/01(火) 02:07:17 ID:QhIkYWyY0

そうきたかw

549 :名無しさん@初回限定 :2006/08/04(金) 11:02:23 ID:4t48k1Vn0

死ね

550 :名無しさん@初回限定 :2006/08/04(金) 11:30:11 ID:/Y+YBah80

寄せ書き見るとShadeさんでFAみたいだね。
楽しみだ。

551 :名無しさん@初回限定 :2006/08/04(金) 13:59:10 ID:klIrI2mR0

妻しぼりはShadeとNEYの二人で作曲したらしいで
どれがShade曲でどれがNEY曲かはもちろんお前らわかるよな?

552 :名無しさん@初回限定 :2006/08/04(金) 19:41:42 ID:jSRIqrhO0

>>551
当然。

553 :名無しさん@初回限定 :2006/08/04(金) 23:20:19 ID:tqa0DmX00

あからさまなヤツは分かるけど、全部は自信無いな。

554 :名無しさん@初回限定 :2006/08/04(金) 23:56:44 ID:RG89wNeS0

分からない奴はファンの資格ないよね。

555 :名無しさん@初回限定 :2006/08/05(土) 00:21:46 ID:d2WMBqpU0

>>553
ファンと言っても所詮その程度なんだろうな

556 :名無しさん@初回限定 :2006/08/05(土) 08:00:33 ID:1fmn88SY0

オマイラ凄すぎ
リスト作れや

557 :名無しさん@初回限定 :2006/08/05(土) 13:48:29 ID:GbmOHM2u0

SAKURAという名曲が誕生したわけだが

558 :名無しさん@初回限定 :2006/08/05(土) 16:09:49 ID:6QAX8wZF0

tr01 〜 13 がNEYで
tr14 〜 26 がShade

559 :名無しさん@初回限定 :2006/08/05(土) 17:14:52 ID:u56S5L2r0

才能の浪費

560 :名無しさん@初回限定 :2006/08/05(土) 17:22:11 ID:GbmOHM2u0

NEY育成計画

561 :名無しさん@初回限定 :2006/08/06(日) 18:58:20 ID:xZ5uwPGJ0

Shadeさんてもしかて女性?

562 :名無しさん@初回限定 :2006/08/06(日) 19:37:17 ID:Q9X887SU0

563 :名無しさん@初回限定 :2006/08/06(日) 20:55:18 ID:Dypft1sF0

なぜ女性だと思ったんだろうか。

564 :名無しさん@初回限定 :2006/08/07(月) 01:37:38 ID:Agr1FnS80

恐怖、同僚(男)の胸を揉む男(Shade)というネタが会報にあるとおり男
既婚者

565 :名無しさん@初回限定 :2006/08/07(月) 05:00:37 ID:VkGd71el0

GALZOOのサントラ買って聞いてたんだが
イカ御殿の曲にサガ2とロマサガの曲にすげー似てる部分があったんだが
気のせい?

566 :名無しさん@初回限定 :2006/08/07(月) 08:36:31 ID:aDR+jQS50

>>565
もっと具体的に
何分何秒のあたりが
サガ2とロマサガの○○という曲の
何分何秒のあたりと似ている
と挙げない限りは気のせい。

567 :名無しさん@初回限定 :2006/08/07(月) 10:33:24 ID:VkGd71el0

00:12〜00:35あたりがSAGA2のあつきちしお
00:41〜00:46あたりがロマサガ1の通常戦闘曲(タイトルは知らない)

無料視聴できるところはなかった…と思う。
後者は短いけどほとんど楽譜も同じに思えたもので。

568 :名無しさん@初回限定 :2006/08/07(月) 11:50:04 ID:xSk1ERVN0

たしかにバトル1っぽいな

569 :名無しさん@初回限定 :2006/08/07(月) 19:07:20 ID:p0pGBDSd0

>>567
> 00:41〜00:46あたりがロマサガ1の通常戦闘曲(タイトルは知らない)

何かと思ったらこれかよ。
確かに音符の長さは同じだな。

もっとこう、Shadeの
ラー ファ#ソ# ラシド# のフレーズ(※)みたいな
音程が一致しているのかと思った。

(※)
Running to the straight(ママトト)と
Existed value(夜が来る!)で同じフレーズが使われている。
こっちは最後の3音の長さは違うけど。

…と思ったら、SAGA2の方は音程が同じだな。
(某所のMIDIで確認)
ただし、「あつきちしお」ではなく「燃える血潮」になってる。
サントラとサウンドモードの違いか?

まあ、こんなこともあるさ。
NEYの記憶に眠っていたんだろう。
ただ、ロマサガの方は大した事ないけど、
SAGA2の方はつっこまれるとマズイかもしれんレベルではある。
そっとしておいてあげましょう。

570 :名無しさん@初回限定 :2006/08/07(月) 21:07:47 ID:/jS/0xLl0

タイガージョーにも似たようなフレーズなかったっけ。
多分元はロッキーだと思う。

571 :名無しさん@初回限定 :2006/08/07(月) 21:42:48 ID:cl0K5LsB0

作曲してて、以前どこかで聞いた曲と似通ってしまうってのは良くあるな。
記憶から無意識に引き出してしまうんだろう。
まぁ、マイナーだったら問題無いんだけど、
メジャーになると盗作とか言われちゃうからなぁ。
そのあたりどの作曲家も常に意識していることではあると思う。

572 :名無しさん@初回限定 :2006/08/07(月) 21:42:55 ID:knWTvjz90

「燃える血潮」のMP3見つけた。
ttp://muyou.net/html/mp3.htm
似ているではなくほぼ一緒。
これはマズイ…と思うんだが、
これくらいなら平気なん?

573 :名無しさん@初回限定 :2006/08/07(月) 22:11:40 ID:lM12MU+s0

ヒデキカンゲキ??を思い出した

574 :名無しさん@初回限定 :2006/08/07(月) 23:00:19 ID:VkGd71el0

>>569
もえるちしお、だった、スマソ
ロマサガの方は思い出すのに苦労したので(最初はGB聖剣の曲かと思った)
あんまり似てないみたいね。

聞き覚えのある部分が片方だけだったら気にしなかったんだろうけど
どうしても書かずにはいられなかったよ。
SAGA2とロマサガは確か作曲者同じだし…
GALZOO戦闘曲がすごい良かったからサントラ買ったのに
こんな釈然としない気分になるとは思わなかった。
気付かないフリをした方が良かったのかorz

575 :名無しさん@初回限定 :2006/08/07(月) 23:03:50 ID:TT2A7Hsn0

イトケン好きの俺もshadeさん好きだな

576 :名無しさん@初回限定 :2006/08/08(火) 01:22:26 ID:XqX92Rpq0

盗作とか言い出したらランスのあの曲やヴぁいw

577 :名無しさん@初回限定 :2006/08/08(火) 02:20:54 ID:wBwupnSW0

旧東独国歌は著作権切れてるんじゃないの?

578 :名無しさん@初回限定 :2006/08/08(火) 05:20:37 ID:p7K5J8zq0

>>576
あれは法的に問題無い範囲で故意にやってるから、
盗作というよりパロディだな。

579 :名無しさん@初回限定 :2006/08/08(火) 07:03:50 ID:+MxSZb9X0

血潮自体パロやん。

580 :名無しさん@初回限定 :2006/08/08(火) 10:56:25 ID:nAQqBiI60

>>574
どうでも良い事だけど。SaGa2は植松&イトケンでもえるちしおは植松。

581 :名無しさん@初回限定 :2006/08/08(火) 14:21:47 ID:4KhSDDN80

たまたま似てしまうのはよくあること。
すべてのメロディパターンは出尽くした
といわれてからもう何年経つんだ…。

582 :名無しさん@初回限定 :2006/08/10(木) 09:23:15 ID:N+0K5cah0

         ,.ィ      ー 、
.      ,.ィ'"          `ヽ
      / /   ./    ヽ  \ .Y>z=、
.     i /  .,イ /| .i .i   ヘ  .ヘヘtt_オヽ
     i |i  レ/⌒iハ ト、_.i  i .ト ト、{  `i
     |/|ハ  i,ィrテミ \i.\ ト .| |i/.,>ー`i
     イ  {>, {´辷ソ    z=ミ.i /.,.ノ/ /´`i
    /  `/i、ゝ    、   /イイく .,/   .|  このハサミでですね、
    /ィ   i/ ゝ、   tゥ  ノ´))し ∨     i  股間にぶら下がってるその汚い物をですね、
    |ハ、  i ,.ィ´'ミ ー-z<n-ナー-―Z=ニ´  |
     >´"く\  //^ミ、//          .ノ
     /   , \∨/ o .∨   i/>    ,/
    /  、 i.  `"     .// _,,..-‐"
.   /   .∨     o  // |-‐"
  /  _,..,._ |   ,z=ミー<。/  i
  /   '"  ̄ ̄ ̄iTを/フ    |
. i         //_,ィラノ    .|
  ヽ       .//`="     .|

583 :名無しさん@初回限定 :2006/08/10(木) 13:54:56 ID:zLoRlalS0

しね

584 :名無しさん@初回限定 :2006/08/11(金) 06:59:18 ID:N3oyL7fA0

さて、新作が「戦国ランス」と発表されたわけだが。
ここへ来てShadeの可能性が!?

585 :名無しさん@初回限定 :2006/08/11(金) 11:19:42 ID:QnLmB5WA0

薄いから。ありえるなら共同。

586 :名無しさん@初回限定 :2006/08/11(金) 11:41:12 ID:EBvlUoO10

確かに可能性は低そうだな

587 :名無しさん@初回限定 :2006/08/11(金) 21:45:27 ID:QkqSw1qt0

そんなことより妻しっぽりの曲について語ろうぜ。

588 :名無しさん@初回限定 :2006/08/11(金) 23:46:00 ID:GvuWSs/20

信者としては期待してしまうけど客観的に見ると確率低すぎだよな<戦国ランス

589 :名無しさん@初回限定 :2006/08/12(土) 09:25:07 ID:CXUW7d/Y0

客観的も何も、これまがローテで来たからな。

590 :名無しさん@初回限定 :2006/08/12(土) 09:52:51 ID:htAFWoY10

>>220
> 型月の音楽が80点
ありえない

591 :名無しさん@初回限定 :2006/08/12(土) 15:53:06 ID:d6z75qBV0

音速が遅いな。それにレスは>214だろう。

592 :名無しさん@初回限定 :2006/08/12(土) 17:17:06 ID:QFvJtrlY0

ドラ阿多が消えればSHADEさんが担当できるんですか?

593 :名無しさん@初回限定 :2006/08/12(土) 18:28:39 ID:kEPu+zgw0

別の音屋が入るだけ

594 :名無しさん@初回限定 :2006/08/12(土) 21:05:09 ID:qW6rY91F0

アリスがI'veを傘下に収めればいい

595 :名無しさん@初回限定 :2006/08/12(土) 22:19:49 ID:xqX11W0x0

I'veに戦闘曲書かせるぐらいならドラアタの方が千倍マシ。

596 :名無しさん@初回限定 :2006/08/13(日) 16:56:53 ID:gyTMmowm0

新作(妻しぼり)発売から1週間経ったわけだが、
あまりの盛り上がりの無さっぷりに驚きを禁じえない。
このスレ終わってるな。

597 :名無しさん@初回限定 :2006/08/13(日) 17:19:35 ID:UbzNO5Uu0

( ´_ゝ`)フーン

598 :名無しさん@初回限定 :2006/08/14(月) 01:43:33 ID:+KSRNRvH0

ひぐらし祭囃し編の音楽がアトラク=ナクアっぽいと思ったのは俺だけではないはずだ。

599 :名無しさん@初回限定 :2006/08/14(月) 07:43:25 ID:yTL1/s/L0

同人なんてそんなもんだ。
○○っぽくない方が珍しい。

600 :名無しさん@初回限定 :2006/08/14(月) 08:06:34 ID:TySoHTgT0

ぬるぽやねん

601 :名無しさん@初回限定 :2006/08/14(月) 12:56:13 ID:ddctXvQI0

妻しぼ、いいんでない。
メロディーがShade、音の選び方がNEYっぽく感じた。

602 :名無しさん@初回限定 :2006/08/14(月) 20:50:32 ID:qlnIjQaM0

>>601
>>551-555

603 :名無しさん@初回限定 :2006/08/14(月) 23:43:39 ID:nfteJVwd0

このスレみて久しぶりにBM98のアリス曲やってみたらえらいヘタクソになっていた。
shade兄さんのええ曲が台無しやorz

604 :名無しさん@初回限定 :2006/08/15(火) 04:49:38 ID:UMZ9/Rjs0

          |
       ,、‐''''´ ̄ ̄``''''-、,
     /  \/      ::\
    /  \/\/     ::::<
    / \/\/\/    :::::::ヽ
    |ヽ/\・∀・ /\/   ::::::!´  アキラメロン
    |./\/\/\/\   :::::::!、
    ヽ  \/\/\    :::::::::/_∧
    ヽ /\/\    ::::::::::〜.`*)ウマー
     \ /\    :::::::::::::::(__,,,  〉
       `''-、、,,:::::::::::,,、、‐''´(_,(_,,_ノ

605 :名無しさん@初回限定 :2006/08/17(木) 20:30:15 ID:e4xSg/LE0

妻しぼり人気なさす。

606 :名無しさん@初回限定 :2006/08/17(木) 22:10:39 ID:ezD1aXwR0

妻しぼで賑わってる中恐縮だが今更アリコレ7聴きました。

妻みぐいのOPアレンジ、OHPに「80年代のアニメ主題歌の匂い」ってあるけど
意識して聞くとマジでそんな感じで無駄に懐かしい気分になるわ。
音源だけの問題じゃないよねぇ。パロディに近い感じ。

607 :名無しさん@初回限定 :2006/08/20(日) 21:33:57 ID:6vM/ZC/v0

        o    ,,.. '"´ ̄ ̄  ヽ        と
         。 /          ヽ     思
           ,'     ,、 ─-     ',    う
           ! 、 ,.i- i ハi,;-ァ!、|li ト、ヽゝ  ア
           i i _i !,-;!、  ':,_rハF|、、\   ル
          ,レVLi..ハ_r! 、  " |_l、"`゙、゙ヽ  ル
          `''"i.八"    _  ,E!ノ"リ!゙ ゙゛   ゥ
             《 (ヽ,,、__,,.. イ リl ,. <     で
             Yノリ'´l/!//  ゙ヽ     あ
             /!ヲi !/ /,F!  /  i     っ
             / i l l /! l  /    !     た

608 :名無しさん@初回限定 :2006/08/21(月) 04:58:00 ID:dEfsZ1oK0

アリコレ3のアトラクは駄作だね

609 :名無しさん@初回限定 :2006/08/21(月) 06:13:45 ID:BmhBs52N0

名言を作るために過去の偉人たちの名言を参考に読み上げる金朋
金朋「エジソン。天才は1%の才能と99%の努力である…才能がないってこと?」

610 :名無しさん@初回限定 :2006/08/25(金) 16:59:16 ID:eLgcV/bF0

Am-G-F-Em-Dm7-Em-FM7-G-E7/G#

611 :名無しさん@初回限定 :2006/08/26(土) 04:34:15 ID:FOkGQSRE0

   ,、_,、
  ヾミ,゚Д゚ミ>
   ノ):^:ソつ╋━━
  /`Οニ)
 / ‖人|`ヽ
 ⌒⌒UU⌒
.  〓| ̄|〓
.  〓|  |〓
.    |  |

612 :名無しさん@初回限定 :2006/08/26(土) 20:43:57 ID:w0gvA1bj0

CM7-Cdim-Bm7-A#dim-Am7-D7-Bm7-Bm7^5

613 :名無しさん@初回限定 :2006/08/27(日) 16:44:48 ID:wacsmz5j0

E-Fdim-F#m9-Gdim-G#m7-C#7add9-F#m7/B-B9-AM9-G#m7-F#m7-C#m9

614 :名無しさん@初回限定 :2006/08/31(木) 06:48:53 ID:K8WHpGmQO

アトラク=ナクアのディスクをCDプレイヤーに入れるとBGMが聴けるなんて知らなかった…

615 :名無しさん@初回限定 :2006/08/31(木) 10:49:34 ID:W8mfMtoL0

DVDになってからは、それがなくなったのがちょっと残念だよね。

MixedCDはTrack2以降は普通のAudioDiscとして聴けるね。

ただTrack1を不用意に再生しないように注意注意。
下手するとAudio機器に障害が起きる… ⊂⌒~⊃.Д.)⊃

CDExtraだとdataは2セッション以降だから、Audio機器で
dataを再生する危険は普通無いけど、大昔のCDdriveは
マルチセッションに対応してないから、読めない!なんて
問題が起きると困るから、あまり利用はされなかったねぇ。

616 :名無しさん@初回限定 :2006/08/31(木) 22:06:35 ID:tTzH502T0

>>614

CD-ROMのゲームが市場にではじめてからの常識。
PCエンジンのとか。

617 :名無しさん@初回限定 :2006/09/01(金) 00:57:23 ID:EoYASdiF0

CD-ROM~2やメガCDは無駄に声優のトークとか入ってたっけ

618 :名無しさん@初回限定 :2006/09/02(土) 10:09:51 ID:LJOIl+kk0

>>617
SSの警告メッセージはかなり遊んでたw(特にガンダム関係)

619 :名無しさん@初回限定 :2006/09/02(土) 10:22:00 ID:lVK926o40

鬼畜王、闘神2を初めとして計13タイトルがフリー化されたわけだが
これを機にShade派と雷丸派が和解してくれるといいなあ。

620 :名無しさん@初回限定 :2006/09/02(土) 11:43:02 ID:MqGv6yk+0

鬼畜王や闘神2の、音楽だけを抜き出してUPするのはありなのかな?
フリー化したとはいえ、これはまた別問題かな。

621 :名無しさん@初回限定 :2006/09/02(土) 13:26:45 ID:9kpuv4HK0

>>620
ゲーム改造にあたるから駄目なんだろうね、多分。

622 :名無しさん@初回限定 :2006/09/02(土) 14:31:40 ID:6xemR7E10

>>619
工エエェェ(゚д゚)ェェエエ工工

あの時代の作品もついにか…いや、驚いたわ。このスレだけはみてたけど
すっかりアリスっていうか、ゲーム方面から離れてたからな。
久々、見に行ってみよう。うひょ、co.jp→comも今知ったわ。。。

623 :名無しさん@初回限定 :2006/09/02(土) 22:43:31 ID:alNtMFXv0

おかえりなさい

624 :名無しさん@初回限定 :2006/09/05(火) 11:35:14 ID:MEqgVFp70

>>621
改造というよりは変換だと思うから一応セーフじゃね
当然配布フリー宣言テキストの同根は必須だが

つーか鬼畜王の音楽久々に聴いたがやっぱしびれるなー

625 :名無しさん@初回限定 :2006/09/05(火) 13:50:07 ID:L3EjMFSs0

>>624
あほぅ、一部を抽出する行為は改造だ。
配布フリーは原版をまんまコピーして配るのが許されるだけ。
素材化を許したわけじゃない。

626 :名無しさん@初回限定 :2006/09/11(月) 03:42:13 ID:9rKrs++10

やっぱ房州さんだよな。

627 :名無しさん@初回限定 :2006/09/11(月) 16:05:25 ID:cIOITNp/0

今見たら思いっきり(赤字で)書いてあるね。

>  ●CGや音楽等、ゲームソフト本体の一部を切り出しての配布は認めません。
>   (ゲームソフト本体・マニュアル・パッケージの単位でならOKです)

628 :名無しさん@初回限定 :2006/09/11(月) 18:09:44 ID:hXEmYtIV0

>>627
それは今日追加されたとこ。

629 :名無しさん@初回限定 :2006/09/11(月) 19:32:18 ID:If7xngyw0

よーするにbincueセットage?

630 :名無しさん@初回限定 :2006/09/11(月) 19:42:59 ID:foPFAp650

vipとかmp3で配ってたような・・・

631 :名無しさん@初回限定 :2006/09/11(月) 19:46:09 ID:hXEmYtIV0

>>630
音楽のみじゃないので許可取ればOKかもしれないけど、
今のところ大体消えてるみたいよ。

632 :名無しさん@初回限定 :2006/09/16(土) 01:21:53 ID:HucxxuDm0

ドラ兄さんの中で一番印象的だったのは王道勇者かな。
曲が話に絡む作品ってアリスの中では少ないし、他の夜が来るでは
王道勇者ほどメインに使われていない。マザー2のおとのいしを思い出したよ。

633 :名無しさん@初回限定 :2006/09/16(土) 10:51:59 ID:dKkHYHXl0

王道勇者も配布フリーになればなぁ・・・

634 :名無しさん@初回限定 :2006/09/16(土) 18:25:04 ID:2awx7MLM0

安いんだし買えよ。

635 :名無しさん@初回限定 :2006/09/16(土) 20:18:50 ID:LokEXlNP0

>>634
ロットアップじゃないの?
中古は論外だし。

636 :名無しさん@初回限定 :2006/09/17(日) 11:47:46 ID:RdhB59Mt0

ベルかわえぇ……なんでこんなかわえんやろ。
……一番まともなキャラだからか。

637 :名無しさん@初回限定 :2006/09/18(月) 16:31:42 ID:u6+E655I0

アトラクナクアって、ネットで拾えるアレンジとか耳コピの
三部曲、red tint、running cloudsくらいしかしらなかったけど、
今プレイしてみたらとかpassing momentとかweeping cause
とかthrowing into the banquet とか、worldとか、どれもいいのばかりで驚いた。
shade確変だな。

638 :名無しさん@初回限定 :2006/09/18(月) 22:39:41 ID:IiJtxH+M0

あー、なんか対位法とか騒がれてたね。

639 :名無しさん@初回限定 :2006/09/19(火) 18:43:22 ID:NSocoJlBO

ぱすてるチャイムスレで誰もわからなかったようなのでこっちでも質問
無印ぱすチャのCD-ROMに収録されている17曲のタイトルがわかる人がいたら教えてください

640 :名無しさん@初回限定 :2006/09/19(火) 21:03:54 ID:0CYMbQAg0

公式というかshadeでは未発表
誰かが勝手に命名したやつならどっかで見た

641 :名無しさん@初回限定 :2006/09/19(火) 21:09:53 ID:QQvirm5r0

あと、アリコレ・アリスCDでは一部表記されているが
コレットとかセレスとかキャラ名がそのままテーマ名になってる。

642 :名無しさん@初回限定 :2006/09/19(火) 22:43:44 ID:RjWh4AhU0

なんか、スタッフページに昔、shadeアレンジのadoptionがあったんだって?
今はもう入手不可能なの?

643 :名無しさん@初回限定 :2006/09/20(水) 00:48:17 ID:rHlPiwrz0

shade曲、当然戦闘シーンとかのカッコいい系も好きなんだが
一番好きなのは?と聞かれると
The sky may be blue.(学園KING)と
How look of the sky?(HUSH BY BABY)の2つで迷う俺は少数派

644 :名無しさん@初回限定 :2006/09/20(水) 00:51:56 ID:RLDPQ5WF0

>>642
アリスCD付きの中古探すしかないな。
まあ腐るほどあるだろうけど。

645 :名無しさん@初回限定 :2006/09/23(土) 17:05:33 ID:4IP/xobe0

ふみゃさん新作作ってるっぽいね
ローテーション順から行くとこれがShadeさんの次作品になるのかな?
こりゃ楽しみだわ

646 :名無しさん@初回限定 :2006/09/24(日) 05:50:04 ID:AvkKQ3KP0

Shadeさんで百合ゲーでありますように(-人-)

647 :名無しさん@初回限定 :2006/09/24(日) 11:14:52 ID:rL89Et9L0

むしろ薔薇げーで。

648 :名無しさん@初回限定 :2006/09/24(日) 11:40:33 ID:JgwhVYyZ0

王子さまLV3か。
でもゲームの雰囲気はNEYさんの方が
あっている気がする。

649 :名無しさん@初回限定 :2006/09/24(日) 16:18:01 ID:9RfO+Dia0

初めて鬼畜王やったけどコレの音楽は個人的にイマイチだな。
どうも音楽が過剰装飾気味な感じがして苦手だ…

以前ママトトやったときはそんな印象を受けなかったんで
経験をつんでレベルアップしたということなのかな。

650 :名無しさん@初回限定 :2006/09/24(日) 21:30:09 ID:rL89Et9L0

いやむしろ退化してる。

651 :名無しさん@初回限定 :2006/09/24(日) 21:48:47 ID:FdYykEFd0

そこら辺の受け取り方は人それぞれだな

652 :名無しさん@初回限定 :2006/09/25(月) 18:36:49 ID:ffG2kaf40

アリコレ7は最高傑作

653 :名無しさん@初回限定 :2006/09/26(火) 14:58:45 ID:456mWqh/0

一昨日ぐらいからアリスのテーマが大ブーム。
ずっとエンドレスでほんわかしてる。

654 :名無しさん@初回限定 :2006/09/26(火) 19:58:15 ID:Arx7ZiiI0

アリコレ7のA Night Come's!はリフが命だな

655 :名無しさん@初回限定 :2006/09/27(水) 07:02:45 ID:ar8nSK0CO

たたかいはできませんがちりょうのつえがつかえます

656 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :2006/09/27(水) 10:54:48 ID:kc+71MDH0

     ___
   /    ヽ\
  │       │
   へ-  ─ヾ  │
    ─  ─   ∂ \
  |  し 丶 √ │││
  | ト-=ヽ  │ ││
   \    /  │ │
  / ゝ── /ノ  丿
  ( \__ /   /│

657 :名無しさん@初回限定 :2006/09/28(木) 19:03:50 ID:npQljdLsO

ぱすチャCのlingering showって曲アトラクっぽくて良いなぁ
焼き直しでもこんだけクオリティ高けりゃ大歓迎

658 :名無しさん@初回限定 :2006/10/02(月) 08:53:23 ID:TqyBildz0

>>653
アリスのテーマいいよね。ほんわかしてて

659 :名無しさん@初回限定 :2006/10/02(月) 12:32:13 ID:Tzt69j/u0

"blue waltz" もほんわかするよ

660 :名無しさん@初回限定 :2006/10/03(火) 00:02:46 ID:Pi8uhmnq0

鬼畜王ランスの"Information"もほんわかするお( ^ω^)

661 :名無しさん@初回限定 :2006/10/03(火) 01:57:40 ID:sx6q/SaO0

アトラク=ナクアの"Information"もほんわかするお( ^ω^)

662 :名無しさん@初回限定 :2006/10/03(火) 08:02:47 ID:7Ui8qgen0

アリスのテーマって何?公式サイトのBGM<ON・OFF>をONにすると鳴る曲?
ttp://www.alicesoft.com/確かにほんわかしてるね(^-^)

663 :名無しさん@初回限定 :2006/10/03(火) 15:32:17 ID:fixZSiOT0

それだね
ほんわかだね

664 :名無しさん@初回限定 :2006/10/04(水) 08:22:31 ID:q9xT4CsH0

名曲だな

665 :名無しさん@初回限定 :2006/10/08(日) 05:56:21 ID:9iv2Fo3w0

公式サイトの音楽はアリスのテーマ2じゃなかったっけ?

666 :名無しさん@初回限定 :2006/10/08(日) 14:42:10 ID:5q/FZp620

闘神1・2の音楽は本当にいいな
特に2はなぜ今まで知らなかったのかと後悔したよ

667 :名無しさん@初回限定 :2006/10/08(日) 19:01:09 ID:ixMy/UoE0

ランス4.1・4.2の音楽もよかったお

668 :名無しさん@初回限定 :2006/10/09(月) 00:25:42 ID:Qv/U9Uj60

俺今までドラアタ嫌いだったんだけど、さっきフリーのアンビ落として曲聴いてみたら、すげーかっこいいね。

669 :名無しさん@初回限定 :2006/10/09(月) 02:56:52 ID:qs1mtIbZ0

アンビだけは今でもFM音源データでたまに聴いたりする

>>637
凄く亀レスだが、機会があれば
アリスCD収録のアトラクアレンジ2曲も聴いてみるといいぜ

>>643
おまいさんとは友になれそうだ
だが俺は更にASC3アレンジのHold on meも捨てがたいんだ・・・

670 :名無しさん@初回限定 :2006/10/09(月) 23:35:01 ID:g8iDhr7X0

アリスゲーの主題歌ってカラオケで配信されないんだろうか?
A Night Come's!とかDash To Truthとか歌いてぇ

671 :名無しさん@初回限定 :2006/10/10(火) 04:59:31 ID:2S2GBrZf0

利権が関わるとロクなことにならねぇのですわ。

672 :名無しさん@初回限定 :2006/10/11(水) 19:01:32 ID:cLM0x4Ap0

一回だけドリーミングコンティニューがカラオケで入ったよね
消される前にもっと歌っておけばよかった・・・

673 :名無しさん@初回限定 :2006/10/11(水) 19:21:36 ID:uVYbpjBv0

女か! 女なのか!

674 :名無しさん@初回限定 :2006/10/14(土) 09:43:51 ID:6FhraQ6g0

ランス5Dクリアしたんだけど、
ラスボスの曲マジでカッコイイな

通常戦闘の曲も元気良くて好きだ

ランス7は久々に燃え曲が聴けるかな
Shade氏が次に燃え曲やるのはいつだろう

675 :名無しさん@初回限定 :2006/10/14(土) 15:11:31 ID:DlO8iz360

2年後。

676 :名無しさん@初回限定 :2006/10/14(土) 19:56:09 ID:Z3tFCFOU0

保守age
The blue moonは神

677 :名無しさん@初回限定 :2006/10/15(日) 21:38:12 ID:Yq0yY5N50

>>669
ASC3アレンジのHold on meも好きだが
原曲のHシーンスーパーも最高に好きだ

678 :名無しさん@初回限定 :2006/10/16(月) 01:41:45 ID:A3uzTkDWO

アンビはCD版のOPと最初の男戦闘聞いた時点でガッチリ捕まえられた

679 :名無しさん@初回限定 :2006/10/16(月) 13:08:49 ID:6WlB46B20

>>674
All your powerはヤバイ!
通常戦闘の後半も熱くて好きですw

あんたとは語れそうだ

680 :名無しさん@初回限定 :2006/10/16(月) 14:43:48 ID:z+vqXKy90

( ´,_ゝ`)プッ

681 :名無しさん@初回限定 :2006/10/16(月) 21:13:26 ID:42LXeSYm0

5DといえばJapanese Beatが何気に好きだった

>>679
通常戦闘はこれぞランス!って言いたくなる曲だよな
デモで初めて聞いたとき、あの後半部分のかっこよさには虜になったよ

682 :名無しさん@初回限定 :2006/10/22(日) 21:18:04 ID:mZAb0t5E0

>5DといえばJapanese Beatが何気に好きだった

俺も一番か2番目くらいに好きだった・・・てか5Dのやつはどれも気に入ってる

683 :名無しさん@初回限定 :2006/10/23(月) 13:38:40 ID:M5Ze831E0

店頭デモキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

684 :名無しさん@初回限定 :2006/10/23(月) 16:08:05 ID:anNfiVXv0

Shade確定ですな>戦国ランス

685 :名無しさん@初回限定 :2006/10/23(月) 16:20:00 ID:MJImrjJv0

Shadeキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!
何この嬉しすぎる誤算

686 :名無しさん@初回限定 :2006/10/23(月) 16:36:16 ID:mm1nsr+50

ドラアタさん、今度のOPすげええええええ!!!
と思って調べに来たらShadeの兄貴だったのか、チクショウ

687 :名無しさん@初回限定 :2006/10/23(月) 17:32:29 ID:bMNqxOdD0

いや普通に判ろうよw
Shadeキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!!!

688 :名無しさん@初回限定 :2006/10/23(月) 17:35:05 ID:gZvEuDjhO

Shade神キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!!

689 :名無しさん@初回限定 :2006/10/23(月) 17:41:03 ID:M5Ze831E0

ギター弾いてるのはドラアタさんじゃねーの?
大番長の時と同じパターンで

690 :名無しさん@初回限定 :2006/10/23(月) 18:12:52 ID:MsJoS5u90

うひょー、鳥肌たった
戦国ランスのOPかっこよすぎる・・・
Shadeさん単独で期待していいのかな???
妻しぼりみたいなShadeさん+αの合作とかってケースもありうる?

691 :名無しさん@初回限定 :2006/10/23(月) 19:56:23 ID:plw20A0i0

今店頭デモ見たけど、こいつはすげぇぇぇぇ!
風邪気味で身体だるかったんだが色々と吹っ飛んだぜ!

692 :名無しさん@初回限定 :2006/10/23(月) 20:29:43 ID:2GhzAw2O0

ずいぶんshadeスレは盛り上がってるだろうな〜

と思って来てみたけど・・・微妙w
普通は音楽なんてどうでも良いのかな???

693 :名無しさん@初回限定 :2006/10/23(月) 21:02:06 ID:nW/XkVpH0

まだshadeかドラアタか確定してないから

694 :名無しさん@初回限定 :2006/10/23(月) 21:10:57 ID:FSyPbmgt0

終盤のギターフレーズなんてモロShade節じゃないか。

695 :名無しさん@初回限定 :2006/10/23(月) 22:24:33 ID:M2xJFmFS0

どうしてShadeさんはこうもヤッテクレルンダ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

696 :名無しさん@初回限定 :2006/10/23(月) 22:46:13 ID:FSyPbmgt0

youtubeにUPされてると思ったら、誰もしてないのね。

697 :名無しさん@初回限定 :2006/10/23(月) 22:52:21 ID:Sxeij1/N0

うpされてるぞ
ttp://www.youtube.com/watch?v=Sr7GDp2JEwM

698 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 00:24:39 ID:+Tf4T0oO0

これは良いShade節でつね!(`・ω・´)

699 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 02:13:04 ID:7XLaOmy70

うーん、俺はデモ曲はピンとこないなぁ。
まあデモだけで判断するのは早計というものか。

700 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 02:13:55 ID:+vTahrDN0

700

701 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 02:30:52 ID:cB9mtvGg0

最初に聞いた時、ドラアタ兄さんっぽいなぁと思った
後半はもろshadeっぽかったからそうなんだろうけど
合作って事は、ないよなぁ

702 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 02:54:07 ID:RUXm3SMz0

ベベルさんも雷丸さんもどっちも好きだーーーーーーー!!!!

703 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 03:24:49 ID:ffF/QnNi0

ん〜合作っぽい感じ強いかな。

サビのフレーズは確かにShade節なんだけど、
なんかメインメロに音被せ過ぎで抜けが悪いなぁ・・・

704 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 06:25:14 ID:2CXgIt8M0

ぱすチャC++のアレンジ曲にイメージが近いかな?

705 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 07:52:28 ID:2YIJoIpL0

525 名無したちの午後 sage 2006/10/24(火) 00:20:54 ID:aIfVyAJq0
戦国ランスのデモきたみたいだね
アニメではないけど3DCGつかってる
あと音楽が無駄にかっこいい

>あと音楽が無駄にかっこいい
>音楽が無駄にかっこいい

無駄にって( つД`)いつもかっこいいんだい!

706 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 08:29:53 ID:OdvPdioa0

いや、いつも無駄にかっこいいんだよ!

707 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 08:46:16 ID:ZzqhZp/r0

そういや、アニメの鬼作は無駄に音楽が格好良かったなぁ。

708 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 10:33:35 ID:5b9nZfP30

俺もドラアタっぽいなと思った。
Shade信者失格かな

709 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 12:59:01 ID:xSdXeRir0

OP何度聞いても痺れるぜ!
ドラアタさんも好きだけど、Shadeさん単独を期待したいな・・・。

Shadeさんの作るVocal曲って結構好きなんだけど、
戦国ランスにVocal曲は、なしって事になるのかな?

710 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 14:55:18 ID:aYF5UBFP0

>>704
俺もare you readyと似てるかな?と思った

711 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 18:06:14 ID:PWC5L1RA0

俺は期待するぞ
ランス6は楽しかったけど曲は地味だったから

712 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 21:08:13 ID:dplCIlE60

合作かアレンジで+ドアアタ兄さんもアリだとは思う
けど主旋はShade神キボン

713 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 21:58:47 ID:KFEqQnVK0

Shadeさんにしては珍しくシリアスな曲調だな。
本編もこうゆうノリで行くんだろうか。

714 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 22:11:59 ID:nwZabro80

じゃぱん編だから和風っぽいのかな
派手な曲少なそう。
弦楽器とか好きだけど

715 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 22:56:14 ID:7XLaOmy70

今回は和風な曲が多いのかな。
Shade氏の和風曲好きだし期待。

716 :名無しさん@初回限定 :2006/10/24(火) 23:03:19 ID:JErURRTR0

Shade氏ってソースあるの?
ダサいソロとかドラアタにしか聞こえないけど。

717 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 00:18:55 ID:9hx6UeJi0

ソースはない。今までの経験からShade氏と判断したとし言いようがないな。

718 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 00:23:30 ID:cLDj0W1d0

釣りか?
今回のデモ曲は和風な感じがするけど
最後のサビとかはどう聴いてもShadeさんだと思ったが
個人的にはどちらでも良いんだ・・・
格好良い曲が聴ければ

719 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 01:03:53 ID:kdRzWbXT0

しかし戦国でShadeが来ると誰が予想してただろうか?
どう考えても今回はドラアタのタイミングだろw
やってくれるぜアリス

720 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 01:10:00 ID:SO9tcbeu0

次回のランスはShadeさんでとアンケートに書いた俺のおかげだな。
感謝するが良い

721 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 01:15:11 ID:y3BGsXub0

後半の旋律は零式思い出すんだよなぁ

722 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 01:45:37 ID:9hx6UeJi0

>>721
俺はHoly Flameの1分辺りを思い出す。

723 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 02:22:11 ID:scf5jUXy0

>>720
ドラ阿多の立場考えろよ・・・

724 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 02:25:23 ID:yzafR1aX0

これでShadeさんじゃなかったら爆笑

725 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 12:13:36 ID:Jne1Kjkx0

OPで中盤の和笛が絡む部分、すごくいいね、武者震いする感じ。
相変わらず和楽器を絡ませるのがうまいな。
戦巫女の戦闘曲みたいな、もうちょいアップテンポな曲が聞きたいなー

726 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 12:25:46 ID:MMCBCsoe0

初めはよくわからなかったが、何度も聞いてるうちに良さがわかってきた。
ギターとそれに隠れた和笛が聞き取れるようになったとたん曲の評価が急上昇した。
サビに入る尺八もテロップとあいまって最高だわ。
あ、もちろん戦国Rオープニングの話ね

727 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 13:08:25 ID:50hgqXyO0

ノーパソのスピーカーからだとせっかくの音楽が台無しになるなw
DTMやってたころのちょっといいヘッドホン付けて聞いたら何百回聞いても飽きがこねえええ
ドラアタ、Shadeどっちかわからんけど最高だああああ!

728 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 15:15:57 ID:wR1GtnxS0

もう戦闘シーン及び燃えシーンで使われる曲担当shade
和風イメージシーン担当ドラ兄で良いよ。

729 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 15:33:46 ID:tEYH3Y230

shade氏だともっとギターをギュイギュイいわせると思ふ。
まあ、曲は格好良いからどちらでもいいけど。

一瞬間が入る曲って好きだな。

730 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 17:19:03 ID:y3BGsXub0

ノシ。同じくw

ひょっとして…ッテコノスレキテテソリャナイカとは思うんだが
今回のデモ、音専イイ目のヘッドフォンとかスピーカーで聞いてない人もおるんかね?
んなことしたら帯域崩れて高音割れて聴けるもんも聴けんつか
スカスカになっちゃう(´・ω・`)イカンよ

731 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 20:20:58 ID:1tvsT/Mi0

わたしはMDR-CD3000で聴いてます。

732 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 20:28:19 ID:50hgqXyO0

じぶんはMDR-CD900STであります!

733 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 20:34:33 ID:tEYH3Y230

俺はアンプから繋いだホームシアター用のonkyoスピーカー(30シリーズ)で聴いてる。
邪道か?w

734 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 21:38:48 ID:cUZxkMzUO

それがしはPSPに付いてたイヤホンで・・・
な、なんだよ!そんな目で見るなよ!

735 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 21:56:13 ID:WG6m/Eua0

家だと眼鏡だからちゃんとしたヘッドホンするのはきついんだよな・・・
オープンエアのショボ音ヘッドホンで聴いた感じだと作曲ドラアタで編曲shadeだと思います

736 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 22:29:44 ID:IWn54O220

ちょっと聞いた感じだとドラ兄だね。
shadeさんならメロディがもう少しはっきりしてるはず。
最後の部分もドラ兄っぽい。大悪司を思い出した。
ただ気になるところもあって、メロディごとの長さがドラ兄にしては短い。
前奏からの切り替えも早い。その辺shadeさんっぽいね。

……これでNEYだったら神認定する。

737 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 22:51:48 ID:e8xWVix10

神音屋は3人もいりませんw

738 :名無しさん@初回限定 :2006/10/25(水) 22:52:21 ID:tBCMRKNO0

Shade氏お得意のコード進行、スケールだし、俺はShade氏だと思うなぁ。

739 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 01:08:56 ID:DUBedQrN0

絶対Shadeさんじゃないって
Shadeさんならもっと曲にメリハリがあって泣きの要素が入っているはず
これなんか適当にギターをギャンギャン鳴らしているだけじゃないか

絶対ドラアタ
違ってたらコロッケ買ってきてやる

740 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 01:22:45 ID:OyZA6l5t0

カニクリームコロッケが好きです
でも、カキフライの方がもっと好きです

741 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 01:28:45 ID:CEwmulSu0

>>739
もしそのギターがShade神だったらどーすんだw
本人ショックじゃねーかww

というか合作かなという気はしてきた
もー誰でもいいや、とにかく俺はキニイッタ!!
…はぁ。超やりてー…

742 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 01:53:13 ID:FMA+4mwM0

>>739
726だが俺もはじめはギターギャンギャン鳴らしているだけと思った。
が、聞いてるうちにメロディを聞き分けられるようになってきて良くなってきた。
なんていうか曲の全体像がつかめたみたいな感じで。
で、パスちゃCのアレンジ三曲でも同じ思いした覚えがあるんで
あ、やっぱSHADEかなあと

743 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 02:31:40 ID:znaMD2pt0

というか、誰が作曲かなんてどうでもいいよ。
いい曲に仕上がってるかが漏れには重要。

744 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 10:16:08 ID:2d/TjS3l0

むむむ
OP曲が、Shadeさん単独か?Shadeさん+ドラ兄の合作か?
が謎になってるの?

745 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 11:24:08 ID:4bN1v+jZ0

>>739
ギターのリフなんかはもろShadeの癖丸出しだと思うけどなぁ。

746 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 12:26:26 ID:8dbrIg4h0

まずはコロッケじゃなくてまともなスピーカやヘッドフォンを
買った方がいいんじゃないかな

747 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 13:10:31 ID:qLur6XEVO

ドラアタだろ。

748 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 13:57:48 ID:6s/hZFy/0

最初ドラアタっぽいと思ったんだけどなあ
大悪司っぽい

749 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 15:54:34 ID:8u1O0V0w0

Shade氏じゃないに一票。
なんかもう、出だしから。

750 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 16:17:14 ID:nfELZo0n0

これでドラアタだったら「Shade節」とか言ってた奴らはwww

751 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 16:19:07 ID:nfELZo0n0

ランスYのオープニングに似てる

752 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 16:21:29 ID:4/VGGW780

ShadeのをNEYがアレンジと主張してみる。

753 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 16:29:48 ID:MpBjniprO

ドラアタさんにしては派手だなぁ
RANCE&SILL PLAINのところがいい感じだ

754 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 17:57:27 ID:2d/TjS3l0

えー、みんな真面目にいってる?
どの部分を聞いてもドラアタに聞こえないんだが・・・

755 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 18:24:51 ID:/GT/gVoB0

俺は楽器でShadeと判別した
絶対そうだと言うつもりはないけど

756 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 19:34:01 ID:qLur6XEVO

どこをどう聞いてもドラアタ

757 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 21:24:27 ID:pY5YzqCB0

shadeさんでお願いします

758 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 21:47:23 ID:j3sKSRsg0

やっぱドラアタ氏だよな。
これがShade氏だなんてみんな耳を病んでしまったの?

759 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 21:48:31 ID:VNZ2LFpD0

shade節wwwwwwww

760 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 22:02:25 ID:ti/Nxe9C0

流れおもろいw

761 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 22:16:57 ID:/GT/gVoB0

間違ったら恥ずかしい方々が出てきたなw

762 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 22:26:37 ID:1hfWpQXm0

し、しぇいど信者内部崩壊!?こ、こんな馬鹿げた話があっていいものか!
みんなShadeさんが好きなことになんの変わりもないはずだ!

763 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 23:04:08 ID:XfmSQ1VF0

ドラアタ兄さんがshadeのランスを意識してつくったか
shadeがドラアタ兄さんのランスを意識してつくったか
合作でないならそんな感じがするかな

ってか、俺が合作かなぁとか言った辺りから
おかしくなりだした予感が、みんなスマソ

764 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 23:05:27 ID:evIzlwl50

>>743
激しく同意

765 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 23:08:14 ID:D4Owkv0d0

>>743
全然盛り上がらなかった妻しぼりは出来が悪かったということか...。

766 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 23:27:18 ID:zNRvQbVh0

えーと、じゃあこのスレで最も多く挙がった音屋が
今回の戦国ランスの担当ということで・・・

767 :名無しさん@初回限定 :2006/10/26(木) 23:53:54 ID:pAdPB2Sw0

さ あ S h a d e ス レ 史 上 か つ て 無 い ほ ど 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た

768 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 00:14:40 ID:Gqi2hIkq0

いろんな意味で発売が楽しみだ。

769 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 00:18:08 ID:AhrqtGAl0

やべー、だんだん不安になってきた・・・
OPは明らかにShadeさんの曲だし、
従来のパターンならば戦国ランスはShadeさんがフルに担当するんだよね???

770 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 00:19:41 ID:aHo2n/0a0

ドラ兄はこんなギターの音作りしないし、ピッキングハーモニクスもあんま使わないから、Shade氏だと思うなぁ。

771 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 00:22:47 ID:v6pAWbtJ0

ドラアタって信者にすら理解されてないんだな

772 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 00:30:29 ID:YBzHbJrd0

むしろshadeをわかった気になってる信者が多いんじゃ?

773 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 00:35:09 ID:vGs2Q+aE0

かっこいい=Shade的な考えはある

774 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 00:41:08 ID:Gqi2hIkq0

ドラアタがかっこいい曲作ったらどーなんだよw

775 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 00:43:04 ID:6tSnYwsq0

>>774
Shade節キターとか言われるw
今回が下手するとそのケースなのかもしれん

776 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 00:54:19 ID:F58lDPWP0

ここでshadeでもドラアタでもNEYでもない
アリス第四の音屋登場説を唱えてみる

777 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 01:02:28 ID:aHo2n/0a0

作曲家がどっちにしろ、間違った方は自分の似非ファンぷりをさらけ出す訳だし、ドキドキもんだな。

778 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 01:02:40 ID:/rsQQxup0

>>774
そんなのドラアタじゃない

779 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 01:44:43 ID:j+3BeLk+0

正直なところ、俺には聞いただけじゃ判断付かないですよ。

デモ聞くと、一度尺八吹いてみてぇなって思う。気持ち良さそうだ。

780 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 02:08:20 ID:Z14k3KTO0

> 俺には聞いただけじゃ判断付かないですよ。
信者失格だな…

781 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 02:21:35 ID:9jZ73KQJ0

>>778

雷丸だ。

782 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 02:56:27 ID:+XuBhsxz0

>>776
ちーぼうか!

783 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 03:22:29 ID:OoDG7f4f0

>>781
たしかに、雷丸名義の頃の方がよかった。
アンビ>闘神2>王道勇者>ランス6と、だんだん劣化してるよな…

784 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 03:27:44 ID:DD87ecY50

ランス1のダイジェストで
かなみに急襲されたときの曲はかなりかっこうよかったな。
大悪事、ランス6しか知らなくて見下してたけど
ドラアタやるねぇと思ったよ

785 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 04:03:05 ID:IldsZf6m0

雷丸さんではランス3の魔人アイゼルのテーマが凄く好き ドラアタは知らね

このデモ曲はYouTubeで聞いた人と ちゃんと保存して聴いた人とで
印象が違っていると思う
最後の戦国ランスの3Dロゴが出る時のメロディーこそが まさにShade節ってやつだろ
というわけで>>739 俺グラタンコロッケな

786 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 04:27:35 ID:F58lDPWP0

ランス3のジル戦
アンビのオープニング
蛙が轢かれた
雷丸ならランスの作曲でも文句ないけど
ドラアタはいかんよ

787 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 04:30:19 ID:F58lDPWP0

>>776ちーぼうか!
我が栄光にまで変な歌が入りそうだな…やたら癖になりそうな

788 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 07:21:51 ID:wor0KmlgO

>>784
ランス1ってチャンピオンソフトの旧作の曲いっぱい使い回してるから
ドラアタかどうかは謎だぞw
チャンピオンソフトの頃は他の音楽屋つかってたしな。笹井とか。

789 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 07:51:40 ID:t1+FZbVyO

笹井りゅうじって一時期スクウェアにもいたよな
黒歴史にされたサガ3とかFFUSA作ってた

そういえばこれらの作品スクウェア大阪製ということは…まさかスクウェアとアリスは関係あるのか?

スレ違いスマソ

790 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 09:18:34 ID:YrTc1Jj40

王道勇者のデモ見て曲がよかったから買ったが、いい曲はそれだけだったという苦い過去

791 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 10:20:17 ID:RKLylWeU0

Shadeの曲は好きだがShade信者は嫌いだな。

792 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 11:24:36 ID:YA+/3UWw0

武装錬金のOPの冒頭がどうもshadeの音楽に聴こえてしまう

793 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 13:03:53 ID:wor0KmlgO

>>789
んなわけねーだろw
それより前はXakとかの曲もやってたし。

794 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 14:04:43 ID:QK/XNS1Z0

まぁ■とアリスは関係無いなw

でも中の人は何かしら交流あるかもな。
音屋の世界は意外と変な繋がりあるしw

795 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 14:58:36 ID:9iGqfa600

とりあえず、直近のランス6と戦国デモを続けて聞いてみた。俺はドラアタだと思いました。

796 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 18:23:01 ID:F58lDPWP0

>>790
ボス戦とかエロシーンの曲もいいと思うけど…
あとフィールドとかオープニングのアレンジ全般

797 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 19:00:19 ID:Q1cML8QV0

「これがShade節だって解らないの?」とひけらかしてる感じのレスがいらつく。
ドラアタでありますように。

798 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 19:08:10 ID:J2SEYKCt0

どっちもどっち
ガキの喧嘩だろ

799 :名無しさん@初回限定 :2006/10/27(金) 21:48:55 ID:bFwYDc2e0

>>789
サガ3の曲は結構好きだったなステスロスとか異次元のテーマとか

800 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 00:17:58 ID:RbfcfBu00

Shadeさんの新作が待ち遠しいぜー、もちろんShadeさんが単独で担当すると予想♪

一応、過疎ってるけどドラアタ先生のスレもあるよー
>>294

801 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 00:42:46 ID:8HurHtIq0

>>797みんな面白がって論争ごっこやっているのかと思ってた。
Shade信者なんてこのスレで書き込んでいる数人とROMとその他あわせても
100人ぐらいだろうし。仲良くやりませう。

802 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 01:54:20 ID:y23IG5t+0

しかし、デモの音楽担当した奴は罪な男だなw
この過疎スレがここまで加速してんだから

803 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 04:54:11 ID:DlnbS8U90

クイズみたいでまあおもろい

804 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 09:48:40 ID:GqgXufWK0

最初Shadeだと思ってたけど、このスレ見て改めてデモ見たらもうわかんなくなってきた
正解がわかるのはいつだ
気になって仕方ねぇ

805 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 10:24:44 ID:u8pbMIRK0

>>804
クイズの正解は(恐らく)発売日さ
それまではクイズを楽しもうぜ

806 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 12:41:02 ID:azZLtcpy0

音楽がかっこいいのには変わりないからもうどうでもよくなってきた

807 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 13:04:13 ID:J5MIenGG0

>>806
だよな。素直に喜べばいいし。

808 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 14:25:09 ID:Uh0OgXrk0

妻しぼでサウンドチームという抜け道が出来たからますます分からない。
初見はドラアタっぽく感じたが、合同って線が有力か。

809 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 14:37:56 ID:cINUnK2I0

合同のほうが絶対クオリティ高そう
shadeだけに任せると生ギター使いまくるし
地味な曲はドラアタのほうが断然上手いし

810 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 15:24:48 ID:21zX/p/wO

どこが上手いんだよ。耳が腐る。

811 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 16:07:53 ID:MezqFXNL0

そりゃ良かったな。
腐って落ちたら、もっと質の良い耳が生えてくるだろうよ。

812 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 16:10:00 ID:TWf5Vl9K0

>>810
いくらshadeスレだからといってドラアタファンの神経逆なでするその腐脳がわからん

813 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 17:01:33 ID:SsRLMtqw0

相手しちゃいかんのよ

814 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 17:30:44 ID:I1NXFB8SO

shade氏が生ギター使いまくるってのがピンとこない自分は古いですか

815 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 19:14:45 ID:21zX/p/wO

>>811
腐ると君のような耳になるって事だろ。最悪だな。

816 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 19:21:33 ID:OSh0Dw8X0

>>814
同じく。
Shade氏と言えば打ち込みの鬼だよね。

817 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 20:07:19 ID:Vjcw0Omv0

生ギターはドラアタ氏でしょ。
Shade氏はドラマー。

818 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 20:40:45 ID:/Krz9Nql0

>>814
どうやら私も古いみたいですね

819 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 21:44:32 ID:fWgF5XibO

shadeさんが生ギター使うようになったのって結構最近だよな

820 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 21:47:03 ID:fWgF5XibO

ageちまった…すまないorz

821 :名無しさん@初回限定 :2006/10/28(土) 22:11:04 ID:AEDZl7RH0

んん〜誰が担当でも燃えたらOK
細かいこと解らない俺はそんな感じ

ランス6と鬼畜王、音楽いい感じにハマッたから
今回はゲームと一緒にサントラ頼んじゃったよ

822 :名無しさん@初回限定 :2006/10/29(日) 05:53:35 ID:Q4rxBf3Z0

戦国ランスのデモ曲のギターは、打ち込みだと思うんだがどうか?

823 :名無しさん@初回限定 :2006/10/29(日) 07:28:23 ID:XK2U4RL60

>>814
俺も古い人間みたいだ。>>819の通り最近だと思う。

824 :名無しさん@初回限定 :2006/10/30(月) 07:02:05 ID:FRo2OwUi0

>>822
俺も打ち込みだとは思うんだが、最近の音源はリアルすぎて正直自信はない。

825 :名無しさん@初回限定 :2006/10/30(月) 07:22:32 ID:q/04aTc60

打ち込みだと思う。

826 :名無しさん@初回限定 :2006/10/30(月) 20:36:51 ID:o206XgUv0

今のShadeさんの音源のエレキギターの音は、まななの戦闘曲とかで使われてる奴じゃないの?
戦国ランス程の大作のデモ曲にわざわざ打ち込み使うとは思えないしなぁ。
それにいくらShadeさんの打ち込みが凄いからって、流石にここまでリアルには出来ないだろ。

827 :名無しさん@初回限定 :2006/10/30(月) 20:42:19 ID:77um0BCCO

そういやShadeとイトケンは交流あるらしいのは知ってる。
ミクシでマイミク同士だった

828 :名無しさん@初回限定 :2006/10/30(月) 21:15:10 ID:o206XgUv0

>>827
マジか、と思って今覗いてみたら
日記で戦国ランスのデモ動画について書いてあるな…
うーん…曲は自分が担当したと言っているように読めるが…
必ずそうとは言い切れない文章だなぁ…

829 :名無しさん@初回限定 :2006/10/30(月) 21:17:55 ID:4wXiff//0

サントラ購入ケテーイ

830 :名無しさん@初回限定 :2006/10/30(月) 21:49:35 ID:C2PPzwl20

http://up2.viploader.net/mini/src/viploader82959.zip
微妙にスレ違いな気もするのですが・・・
このGoing onのアレンジの詳細ご存知の方いましたらどうか教えてください。

831 :名無しさん@初回限定 :2006/10/30(月) 22:13:46 ID:F2bxsiPc0

サウンドボックスのじゃないのこれは。
自信ないけど。

832 :名無しさん@初回限定 :2006/10/30(月) 22:15:10 ID:x/MntwF30

Shade氏本人のアレンジだろ。

833 :名無しさん@初回限定 :2006/10/30(月) 23:08:05 ID:PWfnRV5e0

まんまじゃねーか

834 :830 :2006/10/31(火) 02:07:50 ID:wZWI10rH0

無知で申し訳ない、ありがとうございました。

835 :名無しさん@初回限定 :2006/10/31(火) 04:19:12 ID:g5ikCEPX0

やべー。デモを毎日最低1〜2回聞いてる。どちらかはともかくいい音だな〜
製品が出るまで耳慣れし過ぎないようにせねば。あ、もちろんサントラも予約済みだ!

836 :名無しさん@初回限定 :2006/10/31(火) 16:18:01 ID:WMzdCH/K0

TYPE-MOONの本スレで聞いたんだけど
shadeが型月にくるってほんと?

837 :名無しさん@初回限定 :2006/10/31(火) 16:56:50 ID:dH3Z2woW0

ハイハイ転職転職

838 :名無しさん@初回限定 :2006/10/31(火) 17:53:25 ID:E8Do1j/ZO

わざわざ業界最大手抜けてポッと出の会社に行く意味がわからない

839 :名無しさん@初回限定 :2006/10/31(火) 18:02:05 ID:27RvNTW10

>>830
アリスCDの初期のやつ調べろ

>>836
型月の話題はするな。荒れるから

840 :名無しさん@初回限定 :2006/10/31(火) 18:05:18 ID:X/HKvvsS0

わざとやってるなこれは

841 :名無しさん@初回限定 :2006/10/31(火) 18:14:42 ID:QJI85UXv0

型月にもずっと専任で頑張ってきた音屋さんがいるじゃないw
その人がコレからも頑張るでしょw

842 :名無しさん@初回限定 :2006/10/31(火) 18:41:14 ID:211rwA0q0

俺はアリスのゲームしかやってないんだが
他にオススメな音楽出すトコってある?

843 :名無しさん@初回限定 :2006/10/31(火) 18:44:07 ID:rKqyqqbp0

ない

844 :名無しさん@初回限定 :2006/10/31(火) 18:46:41 ID:EZ+0hMW30

らくえん とかどうかね。
BGMが全てギターとかいう正気とも思えぬ構成になっております。

845 :名無しさん@初回限定 :2006/10/31(火) 19:20:24 ID:E8Do1j/ZO

Nitro+とかのZIZZもいいんじゃね

846 :名無しさん@初回限定 :2006/10/31(火) 22:47:46 ID:27RvNTW10

剣乃作品を担当した島田(梅田)竜いいぞ
あと最近ではマザー3の音楽よかったな

847 :名無しさん@初回限定 :2006/10/31(火) 22:58:19 ID:BTVva9i30

ライアーソフトかな。DL販売のしかやってないけど。
現在DL販売しているフォレストの曲は結構良いよ。テンポのいい曲が。
あとゲームはバグイが、キャノンボールも格好よい曲は多め。

848 :名無しさん@初回限定 :2006/11/01(水) 03:25:35 ID:1/+Y5MEb0

>>841
アレは同人時代からの付き合いで切るに切れないんじゃね?
評判悪いってわかってるのに使ってんだから。

スレ違いすまん。

>>842
エロゲーで好きなBGMは? Track03
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1148479751/
エロゲー、この曲を聴け!!20
http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1159380000/

849 :名無しさん@初回限定 :2006/11/01(水) 10:30:00 ID:z+OaIGCf0

>>841
早く辞めてほしいね

850 :名無しさん@初回限定 :2006/11/01(水) 11:09:08 ID:yXWP0rw50

ここでいうな、鬱陶しい。

851 :名無しさん@初回限定 :2006/11/01(水) 20:06:37 ID:eotCtx340

月厨荒らすな

852 :名無しさん@初回限定 :2006/11/01(水) 22:18:07 ID:zmuNwFPC0

型月は糞な音屋が足ひっぱってるからな

853 :名無しさん@初回限定 :2006/11/01(水) 22:56:42 ID:uB2qdqqG0

いや、あれが普通でShadeさんが特別なのさ。
最初はエロゲなのに頑張りすぎとか思ってたし。

854 :名無しさん@初回限定 :2006/11/01(水) 22:59:52 ID:IcZBnjoP0

>>844-847
サンクス。

マザー3か・・・
昔やったマザー2の音楽は好きだったな。
個人的にSFCで音楽が神なのは
LIVE A LIVEとロマサガ3とマザー2だったな。

Nitro+とかライアーも音楽いいのか〜
今度、聞いてみるわ。

855 :名無しさん@初回限定 :2006/11/01(水) 23:17:16 ID:9xRtQSt60

ニトロは沙耶とか良かったな

856 :名無しさん@初回限定 :2006/11/01(水) 23:41:20 ID:yFJICQKnO

沙耶の唄とアトラク=ナクアの信者の層は被ってる

857 :名無しさん@初回限定 :2006/11/02(木) 00:54:35 ID:8TucFYoc0

>>792
武装錬金聞いてみた。





























858 :名無しさん@初回限定 :2006/11/02(木) 01:01:32 ID:To+v19ymO

ライアーは音屋が代わったからもうどうでもいい

859 :名無しさん@初回限定 :2006/11/02(木) 01:01:48 ID:D0WHUnnz0

>>856
まさに俺w

860 :名無しさん@初回限定 :2006/11/02(木) 01:37:16 ID:5ca5pOoz0

>>858
PullTopが貴方をお待ちしております。

861 :名無しさん@初回限定 :2006/11/02(木) 03:49:48 ID:QDcLiugp0

>>830

http://www.yonosuke.net/u/6d/6d-9874.mp3

びんじょーして・・・
このGoing onのアレンジの詳細ご存知の方いましたらどうか教えてください。

862 :名無しさん@初回限定 :2006/11/02(木) 06:45:41 ID:Kzg+Dt3E0

>>861
素人の打ち込みであることは間違いない。
夢の音楽館にでもあるんじゃね?

863 :名無しさん@初回限定 :2006/11/04(土) 03:57:39 ID:0SU8jEHO0

遅ればせながら、戦国Rデモはドラアタに一票。音はshadeも作ってるかもしれないけど……。
ちょっと自信ないな。ぱすちゃCの時は割とすぐピンと来たんだが。

864 :名無しさん@初回限定 :2006/11/04(土) 04:04:31 ID:HKI7xaAF0

やはり、出来そのものよりも
誰が作ったのか、の方が重要なようだな。

865 :名無しさん@初回限定 :2006/11/04(土) 04:18:52 ID:JSMyIlOJ0

なさけないやつらだ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ by Shade ドラアタ NEY

866 :名無しさん@初回限定 :2006/11/04(土) 04:29:14 ID:lPKtQGHS0

ここはちーぼうに期待しよう。

867 :名無しさん@初回限定 :2006/11/04(土) 10:40:20 ID:2LvgB8n20

デモ曲の出来が良いのが前提で、その上で皆作曲が誰かって言ってるだけだろ?
864とか865は馬鹿なんじゃないか?

868 :名無しさん@初回限定 :2006/11/04(土) 10:48:19 ID:dv0CQPtJ0

曲が全くダメだからドラアタだろと言ってんだよ

869 :名無しさん@初回限定 :2006/11/04(土) 12:18:21 ID:XQELuYPW0

>>864
いや、書いたのshadeならデモ曲以外も名曲ぞろいを期待できるじゃん
でもドラアタだとさ……

870 :名無しさん@初回限定 :2006/11/04(土) 13:10:27 ID:LYWcaAei0

ドラアタアンチうぜぇ

871 :名無しさん@初回限定 :2006/11/04(土) 14:18:44 ID:hQhiDe4v0

曲のつくりはアトナクの九曲目に似ているよ。

872 :名無しさん@初回限定 :2006/11/04(土) 14:24:56 ID:EcOim7ad0

ドラアタって信者にすら理解されてないんだな

873 :名無しさん@初回限定 :2006/11/04(土) 16:53:11 ID:lPKtQGHS0

ドラアタはアンビや闘神2の頃は凄かったんだと何回言わせれば(ry

874 :名無しさん@初回限定 :2006/11/04(土) 18:13:13 ID:PWliKKVv0

それはドラアタじゃなくて雷丸だと何(ry

875 :名無しさん@初回限定 :2006/11/04(土) 18:18:17 ID:lPKtQGHS0

○太郎と雷丸とドラアタは同一人物だろ?

876 :名無しさん@初回限定 :2006/11/04(土) 18:45:28 ID:p2ze7Cbs0

それを知った上で言ってる話じゃないか

877 :名無しさん@初回限定 :2006/11/04(土) 20:37:53 ID:pxO5PaPo0

>>872
信者はここには来ないんじゃないかと。
こんなだし。

878 :名無しさん@初回限定 :2006/11/05(日) 12:11:14 ID:r9iJUUJf0

頻繁に流れが止まるスレだな

879 :名無しさん@初回限定 :2006/11/05(日) 19:00:48 ID:AEha9D4YO

俺も悩み続けた挙げ句Shadeに一票。>デモ曲

戦国自体はドラアタでもShadeでもいいんだけどな。
どっちも好きだし。

880 :名無しさん@初回限定 :2006/11/07(火) 04:35:09 ID:Y3djfNo/0

あの曲の作曲者についての発売後の壮絶な勝ち誇りと負け惜しみの罵り合いにwktk

881 :名無しさん@初回限定 :2006/11/07(火) 06:01:10 ID:ckqS5sxR0

ドラアタって信者にすら理解されてないんだな

882 :名無しさん@初回限定 :2006/11/07(火) 08:18:35 ID:PpZZsf6H0

最近痛い流れが多いな

883 :名無しさん@初回限定 :2006/11/07(火) 16:39:45 ID:wauQwWNu0

最近?

884 :名無しさん@初回限定 :2006/11/08(水) 23:36:05 ID:NVInjsXw0

いや、これが普通でShadeさんが特別なのさ。

885 :名無しさん@初回限定 :2006/11/09(木) 16:20:47 ID:m4xGP0q80

Shadeは神は神なり!Shadeは神なり!Shadeは神なり!

886 :名無しさん@初回限定 :2006/11/09(木) 17:06:36 ID:Td3qZP1i0

ここによれば戦国はShadeらしい
ttp://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/game.php?game=8134

887 :名無しさん@初回限定 :2006/11/09(木) 17:54:35 ID:Rqt7QCHC0

嘘だッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

888 :名無しさん@初回限定 :2006/11/09(木) 18:00:20 ID:NLtwz7530

その人鬼畜王と間違えてるんだよ…。

889 :名無しさん@初回限定 :2006/11/09(木) 22:36:06 ID:ph9XB7J30

>>885
つまりドラアタ(雷丸)&SHADE同一人物説か

890 :名無しさん@初回限定 :2006/11/10(金) 04:04:29 ID:pUHjGRMIO

mixiでShadeが「まだ誰が曲担当か言えない」って書いてるな

891 :名無しさん@初回限定 :2006/11/10(金) 05:04:34 ID:z7n43rCH0

>>889

てめードラアタさんを呼び捨てにしてんじゃねぇ!!
「さん」付けろ! Shade様には「様」付けろよ!!

892 :名無しさん@初回限定 :2006/11/10(金) 08:37:32 ID:mB2MyFB30

NEYは?NEYは?

893 :名無しさん@初回限定 :2006/11/10(金) 09:23:15 ID:S0PZ+J+40

イサキは?

894 :名無しさん@初回限定 :2006/11/10(金) 13:39:14 ID:40M/iede0

おNEY様

895 :名無しさん@初回限定 :2006/11/10(金) 15:22:32 ID:lNLtfNXx0

>>892
子吉さん

896 :名無しさん@初回限定 :2006/11/10(金) 17:37:09 ID:RsJTvECV0

Shade様のアリスの館3のデビューコメントは硬派だなと思うんだ。

897 :名無しさん@初回限定 :2006/11/10(金) 18:53:27 ID:PAs6bZus0

>>891
いつものDMCファン乙。

898 :名無しさん@初回限定 :2006/11/10(金) 19:15:04 ID:coa/6iTMO

やっぱDMCだね!

899 :名無しさん@初回限定 :2006/11/11(土) 15:47:37 ID:f9cVBnT/0

D(ドラアタ)M(ミュージック)C(チャレンジ)

900 :名無しさん@初回限定 :2006/11/11(土) 16:19:14 ID:BsZu/F3b0

今更ながらぱすちゃC++のアレンジ曲聴いたんだが…

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)   <格好良すぎだろ…
. |     (__人__)     常識的に考えて…
  ヽ       ノ       \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \

あと、ギターの音は戦国ランスのデモ曲のそれとまったく同じだね。
戦国ランス=Shade担当が確信に変わったw

901 :名無しさん@初回限定 :2006/11/12(日) 05:07:26 ID:0EPm/QZL0

あげまつね

902 :名無しさん@初回限定 :2006/11/12(日) 20:05:02 ID:GVuyeYew0

http://www.youtube.com/watch?v=Js_j2jXh2ck
イントロがShadeっぽくね?

903 :名無しさん@初回限定 :2006/11/12(日) 20:12:33 ID:SMPYyz6L0

こんな男性ボーカルに恵まれたらいいな

904 :名無しさん@初回限定 :2006/11/12(日) 21:54:59 ID:EsjjX/C10

80年代のダンス物だと、こういうイントロ多いよ。

905 :名無しさん@初回限定 :2006/11/13(月) 18:38:24 ID:RwI0bwsRO

流れをよく読まずに……
よくばりサボテンの本編とサントラ狩ってきた

他はDALK外伝くらいしか手元にないけど
おNEYさん好き好き

906 :名無しさん@初回限定 :2006/11/13(月) 20:24:27 ID:INZcnhQa0

鬼畜王最高だったからな・・・Shadeマジ期待

907 :名無しさん@初回限定 :2006/11/14(火) 02:33:05 ID:SVNUaBO30

PS3の下位互換についてのSCEのコメント

これについてSCE広報担当者は
「PSおよびPS2のソフトは8000〜9000ある。
問題があるのはその一部のソフト。
音が聞こえない程度であれば、

我 慢 す れ ば 遊 べ る の で 問 題 な い と思う人もいるだろう。

908 :名無しさん@初回限定 :2006/11/14(火) 16:46:51 ID:Es4N84n90

   ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (ω・ )ゝ < なんだって?
  ノ/  /     \_____
  ノ ̄ゝ

909 :名無しさん@初回限定 :2006/11/15(水) 02:50:59 ID:7G37Avmp0

ヤフオク早くも暴落! 「PS3」人気説に大疑問
http://www.j-cast.com/2006/11/13003808.html

910 :名無しさん@初回限定 :2006/11/15(水) 16:53:44 ID:XUXF2oQw0

音ゲーの立場がないな

911 :名無しさん@初回限定 :2006/11/16(木) 08:27:56 ID:HzNiL+Lj0

PS3が失敗した原因を真剣に考える
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1162994359/l50

912 :名無しさん@初回限定 :2006/11/18(土) 03:10:05 ID:Jz73kHge0

マスターベーション許可申請書     申請日    年  月  日
                      申請者氏名

申請記載事項
1   月  日  時  分  〜  時  分(予定) 
2 場所
3 使用道具
4 予定回数
5 参考 前回の行動日および回数
以上の通り、申請しますので、許可をお願いいたします。

認否判定  ○ 判定  許可する・許可しない・条件付許可(条件:    )
・前日の夜8時までに所属長経由で本部長提出のこと。
・可否の判定は、提出日の翌日の17時までに所属長経由で回答する。
・後始末を行い、使用部屋および使用器具を原状に復帰させること。
・ゴミについては、すみやかに廃棄処分すること。

913 :名無しさん@初回限定 :2006/11/18(土) 14:21:02 ID:EPsiHSCO0

PS3をハンマーで殴りまくって破壊するムービー
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20061118_smashmyps3/

914 :名無しさん@初回限定 :2006/11/18(土) 15:35:16 ID:OyKdv0CP0

なんのスレなんだ

915 :名無しさん@初回限定 :2006/11/19(日) 03:23:24 ID:qEJ0KHc40

PS3アンチスレですがなにか?

916 :名無しさん@初回限定 :2006/11/19(日) 14:40:17 ID:X3MTyUBZO

いや、Shade氏を愛する音ゲーファンが、
SCEのコメントにぶちきれて暴れるスレ

917 :名無しさん@初回限定 :2006/11/19(日) 15:25:12 ID:8XvBp/n50

馬鹿野郎っ?!
Shadeの熱き音楽でマスターベーションに励むスレだろうが?!

918 :名無しさん@初回限定 :2006/11/19(日) 17:18:46 ID:teG6mas+0

つ音屋総合

919 :名無しさん@初回限定 :2006/11/19(日) 23:35:57 ID:qqQ1ZGII0

PlayStation3初期不良まとめwiki
http://wiki.livedoor.jp/yuuyaap1/d/FrontPage

920 :名無しさん@初回限定 :2006/11/19(日) 23:45:18 ID:nw0XxRKX0

アレのPS2版が来年に延期になったからって
このスレ荒らすなよ○○厨w

921 :名無しさん@初回限定 :2006/11/20(月) 01:51:12 ID:eeeOzEty0

Red Tintが好きだ

922 :名無しさん@初回限定 :2006/11/20(月) 11:43:36 ID:u/UQLDBfO

Shadeさんのラストバトル曲ってぱすちゃ以外微妙じゃね

923 :名無しさん@初回限定 :2006/11/20(月) 11:45:46 ID:HSd4qh5Z0

wiiが好きだ
逆にPS3は嫌いだ

924 :名無しさん@初回限定 :2006/11/20(月) 16:13:17 ID:op2XZ8D+O

何をいう

ママトトもラストバトルいいぞ。
特にアリコレ収録のアレンジが。

925 :名無しさん@初回限定 :2006/11/20(月) 16:56:02 ID:6XaewO3F0

ランス5D、大番長もなかなかだぞ
でも通常戦闘のほうが好きだけどw

926 :名無しさん@初回限定 :2006/11/20(月) 17:58:10 ID:LZu0vyOL0

アトラクのラストバトルは名曲

927 :名無しさん@初回限定 :2006/11/20(月) 21:25:17 ID:tvWWHN/A0

over the meaningを忘れるな

・・・ずっとサントラ化してて、ラストバトルで流れるとつい最近知りました
ゲーム内容と曲がマッチしてると名曲がさらによく聴こえるなぁ

928 :名無しさん@初回限定 :2006/11/21(火) 02:36:03 ID:Q2mKbG1h0

The way to be aliveも忘れないでくれ。

Disabutionの方が多分人気あるだろうし個人的にも好きだが。

929 :名無しさん@初回限定 :2006/11/21(火) 03:05:23 ID:sN9FOt5q0

OnlyYouはラストバトルの曲なんて聞かないよなw

930 :名無しさん@初回限定 :2006/11/21(火) 13:36:17 ID:i0TKTtMv0

ぶろぶろのラストバトルの曲がたぶん一番聴かれてない

931 :名無しさん@初回限定 :2006/11/21(火) 23:20:07 ID:Geiwyrbn0

ぶろぶろのラストバトル格好いいのに・・・

932 :名無しさん@初回限定 :2006/11/22(水) 00:29:29 ID:LAh6FLG+0

だってブロック崩しってあれだし。

933 :名無しさん@初回限定 :2006/11/22(水) 15:00:35 ID:19pqj0OD0

イントロ流れ出して「おおっ」と思ったとたん……

934 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 14:07:56 ID:QefRXK5r0

戦国ランスのデモその2が出た模様

Holyseal
ttp://holyseal.net/cgi-bin/mlistview.cgi?prdcode=6213

いい音楽だな

935 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 14:34:07 ID:soMDDaES0

おおう、こっちはまごうことなくShade節だなー。
ドイツ国歌の方はドラアタ節だなー。

936 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 14:34:26 ID:OhNWqzvM0

デモに使われる音楽って本編中に入ってると思う?
いや、まだ発売されてないからなんともいえないと思うけど、メーカーによってデモ音楽と本編音楽は別に作るところあるでしょ
アリスはどうなのかと思って

937 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 14:37:53 ID:GJVWBJs40

6の思いっきり使われてたじゃん
5Dも

938 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 14:49:39 ID:QefRXK5r0

5Dはクルピストンのテーマと通常戦闘
6は対ゼス軍戦だったか

939 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 14:50:28 ID:/fWD8Wva0

5Dデモの曲はザコ戦。
6デモはゼスとの戦闘だね。

940 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 15:10:51 ID:12nRIXPN0

ドラアタって言い張ってた奴惨めだなw

941 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 15:12:48 ID:GJVWBJs40

いや、これ共作だから
我が栄光はドラアタ

942 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 15:32:36 ID:/uMcAqa10

しかしまぁ、おまえらマジで良く判るなぁ。全然わからん。
具体的にどういうのがShade節でどういうのがドラアタ節なのか教えてくれよ。

943 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 16:06:01 ID:Dmb/GaizO

即効性のあるメロディはshade。
スルメなメロディはドラアタ。

他の判断材料としては、スケール、コード進行、音色辺りかな。
特にエレキギターの音色は全然違うから、判断しやすいと思う。

944 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 17:30:39 ID:QefRXK5r0

デモ2の曲は疾走感のある序盤も好きだが、
わが栄光に切り替わる直前の部分(1:43〜)が妙に耳に残るんだよな
あそこで切れてるのが焦れったい

あと3週間か

945 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 17:44:08 ID:gMHl+tVO0

デモ2見た!
これ、いいねー
あー早くフルで聞きてぇ!

946 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 17:56:04 ID:nXSoxBs00

デモ2で最後に流れるドイツ国歌聞くとなんか知らんが安心したw

947 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 18:35:27 ID:3M2FJ4xA0

>最後に流れる国歌聞くとなんか知らんが安心したw
うんw
やっぱりコレがないとなぁ
なんか作曲でいろんな論争になったけど
いい音楽が聴けて良かったよ

948 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 18:53:43 ID:D7Pf+uUs0

さて、発売後にどうなることやら。
サントラに作曲者の詳細書いてなかったら
また皆ダンマリに1ペニスを賭けよう。

949 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 19:23:04 ID:soMDDaES0

>>947


ドイツきらいなのか?

950 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 19:28:48 ID:5c5u2BiB0

デモ2きたあああああああああ
イントロかっけええええええええええ
また何百回も聞いてみることにする
スルメのような曲だああああああああ(・∀・)イイ!!

951 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 19:53:08 ID:5c5u2BiB0

興奮して書き込みしたら950でした
スレ立てできないISPなので960の人よろしくお願いします

952 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 19:57:44 ID:GJVWBJs40

わかった任せろ

953 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 20:47:14 ID:OnhxEcAX0

980くらいでいいんじゃないの?
過疎スレだしさ。

954 :名無しさん@初回限定 :2006/11/24(金) 21:10:38 ID:EqcYgSWx0

デモ2の1:16からやけにドラアタくさい曲調だ

955 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 02:57:46 ID:sO33OcRt0

そろそろテンプレの準備を始めないとね。
とりあえず>>1の公式サイトのURL古いから修正忘れンなョ!

956 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 04:07:07 ID:kwK5JNkY0

1:16〜1:52が良いな FM音源使っていて

格好イイんだけど全体を漂う垢抜けない感じがドラアタっぽいような…
やっぱり作曲:ドラアタ 編曲:Shadeさんが一番無難なような気がする

957 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 13:51:22 ID:LWBkx1NV0

アリスCD2.50のトラック6の曲って何の曲?

958 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 13:54:05 ID:ao2vJdoB0

えーとそれはどこで手に入れたのかな?

959 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 14:06:34 ID:LWBkx1NV0

>>958
え?普通のゲームショップですが
中古でOnlyYouリ・クルスを買ったら付いてきましたけど…

960 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 14:19:12 ID:ao2vJdoB0

ならわかるでしょう

961 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 14:25:13 ID:712Zsqsq0

割れ厨だと思ったんだろうな
しかもエラそうな奴だ

962 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 14:50:44 ID:TmwqVb2i0

う〜ん。わが栄光がかかるまでは、5Dのshade系に聞こえるし、わが栄光はドラアタ系に聞こえるな〜
ホントに合作なのかな?

963 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 15:42:34 ID:QhxLqtIE0

ちなみにペルシオンだよな。

964 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 18:25:40 ID:R4lKo0Mn0

FM音源・・・ごくり
ttp://www.alicesoft.com/yakata7/asc7/12.html

965 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 18:29:19 ID:MZstSp5B0

やっぱりYM2608の86音源だよな!

966 :957 :2006/11/25(土) 19:56:10 ID:LWBkx1NV0

>>963
ペルシオンでしたか、dクスです
この頃のShadeさんも格好良いですね〜

967 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 22:27:17 ID:F3PD4I8R0

Shadeさんは初登場からこれまでずっとかっこいいよ?

968 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 22:45:21 ID:R4lKo0Mn0

黒服スーツで出社してるんだっけ?しかもイケメンw
Shade、織音、HIROの3人はかなりの男前らしい
まったく関係ないけどw

969 :名無しさん@初回限定 :2006/11/25(土) 23:30:11 ID:a8axqjV+0

織音はイケメンには見えませんでした><

970 :名無しさん@初回限定 :2006/11/26(日) 00:20:23 ID:/mtXBDjb0

おまえが言うな

971 :名無しさん@初回限定 :2006/11/26(日) 15:36:29 ID:y/g6VlOz0

ぶろぶろのエンディングに出てきたモザイクの掛かった人がShadeさんか?

972 :名無しさん@初回限定 :2006/11/26(日) 17:34:16 ID:Zph+uQIH0

ぶろぶろでshade氏に潰された奴は結構多いと思う
なんで落ちてくるんだ
というか何て言ってるんだ……

973 :名無しさん@初回限定 :2006/11/26(日) 19:17:59 ID:G0P4xRIS0

やり返さないで記憶でレス。
「もうだめっすわ」だった気がする。

974 :名無しさん@初回限定 :2006/11/26(日) 23:19:42 ID:BPoCZ/EI0

>タバコ・酒・女の3つをこよなく愛す。
>最近は知らないが、昔はアリス社員で唯一スーツを着てきていたらしい。現在は黒づくめな服装の模様。
>金城武似(本人談)。

これか!

975 :名無しさん@初回限定 :2006/11/27(月) 18:14:00 ID:4l50OeD70

Big bang age

976 :名無しさん@初回限定 :2006/11/27(月) 20:54:26 ID:v/2q+j0n0

Hシーンスーパーが聞きたい!
と唐突に思ってみた物の実機は実家の押し入れの奥

狭い部屋しか借りられない自分の甲斐性のなさが憎い_| ̄|○

977 :名無しさん@初回限定 :2006/11/28(火) 00:34:22 ID:cT9o85SI0

CD版で我慢汁

978 :名無しさん@初回限定 :2006/11/28(火) 06:32:48 ID:aSUnMlKj0

目安箱で作曲者聞こうぜ

979 :名無しさん@初回限定 :2006/11/28(火) 11:17:57 ID:hdYApVhJ0

デモ2いい!
デモ1の曲より好みだなー
新曲2つ聞いて「Shadeさんの新曲が聞きたいよー」の飢えが満たされたせいか、
発売日が待ち遠しいような、もっと待ち続けていたいような複雑な心境だ・・・

980 :名無しさん@初回限定 :2006/11/28(火) 17:32:36 ID:+ZOZAursO

すまん、俺はデモ1のが好みだった…。
デモ1聞いてなかったらそれなりに好みだったかもしれんが、どうしてもパワーダウンした感が否定できない>デモ2

981 :名無しさん@初回限定 :2006/11/28(火) 20:01:04 ID:Fr36kXDU0

俺もデモ1のが聞き応えあって好きかな。
尺八(?)入るとこがめっさお気に。
デモ2は後半のギターが疾走してゆく感じがよい。出だしもええ感じ

982 :名無しさん@初回限定 :2006/11/28(火) 20:52:46 ID:mKwR3RRR0

デモ2はイントロがやばい予感がするな。早くフルで聞きたい。
でもまあ全体的には結構淡々としてる曲かと…逆に言うとあまりくどくなくて聞きやすい曲だと思うが。

983 :名無しさん@初回限定 :2006/11/28(火) 22:29:44 ID:XnEZEUd00

>>982
その作り方だとドラアタっぽい感じなのだが…
しかしギターはshadeぽい感じもする。

ホントに合作なのかな?

984 :名無しさん@初回限定 :2006/11/29(水) 00:33:22 ID:p9dmtuZF0

デモ2はどう聞いてもAre you ready?系だし、如何にも最近のShadeさんでしょ。

985 :名無しさん@初回限定 :2006/11/29(水) 02:42:54 ID:ZohlrnbO0

ギターよりドラムの打ち込みでわかる
Shadeさんドラマー

986 :名無しさん@初回限定 :2006/11/29(水) 11:03:57 ID:9ZfVXGLv0

デモ2のイントロは明らかにShadeだろ。
デモ1はドラアタくさいが、ランス7くらいで合作ってのは考えにくいな。

987 :名無しさん@初回限定 :2006/11/29(水) 14:06:51 ID:ndLe420a0

FM音源時代のデータか…

有志によるPMDやFMPへの移植版を、FMPMD2000でたまに聴くかな。

988 :名無しさん@初回限定 :2006/11/30(木) 01:59:13 ID:Q7Eub43v0

>>985
たしかに。
Shadeさんもドラアタもドラムとベースに着目すると、いろんな意味で特徴がでてるね。

989 :名無しさん@初回限定 :2006/11/30(木) 20:48:59 ID:zuwJOr7Z0

>>990が新スレ建ててね

990 :名無しさん@初回限定 :2006/11/30(木) 23:46:36 ID:IVtJCbvi0

  。。
 ゚●゜           ちょっとここ通るクマー

       。。
      ゚●゜

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜

991 :名無しさん@初回限定 :2006/12/01(金) 00:07:42 ID:eYGC+/q30

建てたクマー
【アリスソフト音屋総合】Shadeスレ Vol.5
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1164898891/

992 :名無しさん@初回限定 :2006/12/01(金) 02:07:08 ID:7QWWILIi0

もうすぐ1000か、このスレ毎日巡回してたし感慨深いなー

993 :名無しさん@初回限定 :2006/12/01(金) 11:17:41 ID:t3owLgJF0


994 :名無しさん@初回限定 :2006/12/01(金) 11:18:13 ID:t3owLgJF0


995 :名無しさん@初回限定 :2006/12/01(金) 11:18:47 ID:t3owLgJF0


996 :名無しさん@初回限定 :2006/12/01(金) 11:24:57 ID:t3owLgJF0


997 :名無しさん@初回限定 :2006/12/01(金) 11:25:41 ID:t3owLgJF0



998 :名無しさん@初回限定 :2006/12/01(金) 11:27:53 ID:r86bAkYe0

999 :名無しさん@初回限定 :2006/12/01(金) 11:32:27 ID:t3owLgJF0


1000 :名無しさん@初回限定 :2006/12/01(金) 11:34:21 ID:DX/ARhxc0

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1164898891/l50

1001 :1001 :Over 1000 Thread

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

204 KB