ライター複数は自殺行為

1 :名無しさん@初回限定 :2006/05/02(火) 17:42:42 ID:PIPzUtAi0

どんなにいいライターでも複数起用すると
整合性を取るのが難しい。
シナリオやキャラに破綻が生じる。










まちがってはないだろ?

2 :名無しさん@初回限定 :2006/05/02(火) 17:46:23 ID:PIPzUtAi0

4人以上起用するともう自分で首を絞めてるとしか思えない。

たとえばヤマグチノボルがいたボーイミーツガール、
たとえば澁澤晴明・大三元・高嶋栄二・秋 史恭がいた
ナーサリィライム。

個人的にはどなたもシナリオ屋として一角の人物たちだったと思うけど、
それが複数で作った作品は、ひどい綻びが出た。

3 :名無しさん@初回限定 :2006/05/02(火) 17:59:02 ID:ketUqqei0

もともと萌えゲーなんて買う奴は、シナリオなんてどうでもいいんだろ?

4 :名無しさん@初回限定 :2006/05/02(火) 18:06:10 ID:247HDLkr0

いや、萌えゲーでキャラ破綻させちゃったらダメだろ

5 :名無しさん@初回限定 :2006/05/02(火) 18:14:39 ID:Z/wptwVnO

今日日のテキスト量で分業無しは難しい。チームの中でどれだけ意思疎通できるかだと思う。

6 :名無しさん@初回限定 :2006/05/02(火) 18:28:23 ID:Tp/cninG0

思春期は複数ライターでちゃんとまとまってたが。

7 :名無しさん@初回限定 :2006/05/02(火) 18:35:16 ID:ketUqqei0

言い忘れてた
>>1糞スレ立てんな

8 :名無しさん@初回限定 :2006/05/02(火) 19:29:17 ID:Bi/tnLf50

1.Fate/staynight
2.月姫
3.空の境界

9 :名無しさん@初回限定 :2006/05/02(火) 20:07:23 ID:AqaQO9zC0

シナリオがいい萌えゲーなんてないだろ。
だから残るような名作が1つもない。

10 :名無しさん@初回限定 :2006/05/02(火) 20:23:04 ID:OqLs8hQP0

統率する人間がしっかりしてればなんとかなる
そうでない場合のほうが多いが

11 :名無しさん@初回限定 :2006/05/03(水) 01:02:42 ID:bgbMjdBu0

まあ結局は上がダメだと糞しか生産されないってこった。
エロゲ業界は糞が多いな。

12 :名無しさん@初回限定 :2006/05/04(木) 13:43:28 ID:kiPFVJ5h0

2、3人の分業ならまだいいが、人数が多すぎるような場合はわりと危険だよな

13 :名無しさん@初回限定 :2006/05/04(木) 14:33:33 ID:FFhIXuv70

>>1
はぴねす!あたりは割と成功しているように思える。
だがまあおおむね同意だ。

14 :名無しさん@初回限定 :2006/05/04(木) 17:41:42 ID:Dx2O1Gne0

>>10-11
メインがメーカーの社員でサブが外注数人の場合、メインが一番無能だったりするからなあ・・・

15 :名無しさん@初回限定 :2006/05/04(木) 19:06:06 ID:mN0h43KU0

キャラごとに担当が違ってるのはまだわかるんだが
一本道で複数ライターの場合ってどうやってんだろ?

16 :名無しさん@初回限定 :2006/05/04(木) 19:14:42 ID:zh4IppMo0

はぴねすって糞主人公ゲーだっけ。

17 :名無しさん@初回限定 :2006/05/05(金) 00:28:35 ID:GM2ny8yeO

はぴねす、複数ライターだったか?ひとりじゃなかったっけ

18 :名無しさん@初回限定 :2006/05/05(金) 09:14:57 ID:+5rvwPp70


それじゃあ
まず>>1が率先して自殺すべきだなw

19 :名無しさん@初回限定 :2006/05/05(金) 11:54:33 ID:g1LaBxyp0

アニメにしろテレビドラマにしろ、シナリオライターは普通複数。

20 :名無しさん@初回限定 :2006/05/05(金) 12:50:23 ID:s8l2eI6/0

>>19
毎週小出しに量産しなきゃいけないジャンルと一緒にされてもなあ。

21 :名無しさん@初回限定 :2006/05/05(金) 13:07:33 ID:UTJb8IHb0

漫画家にだってゴーストライターはいる

22 :名無しさん@初回限定 :2006/05/06(土) 10:52:02 ID:9QjQuNOM0

小出しにしない分一度に出してるだけだしなあ。

23 :名無しさん@初回限定 :2006/05/06(土) 11:16:09 ID:+DhpgeFr0

映像作品のシナリオライターと、ゲームのそれは名前は同じでもやってることは全然別だろ。

24 :名無しさん@初回限定 :2006/05/06(土) 15:56:55 ID:9QjQuNOM0

具体的に何が別だというのだろう。

25 :名無しさん@初回限定 :2006/05/07(日) 02:58:21 ID:61Mh7aDW0

一人でも破綻する奴は居うわなにを

26 :名無しさん@初回限定 :2006/05/07(日) 06:00:51 ID:ONsK4m840

つーか普通にアニメやドラマでもよく見れば監督や脚本が変われば
キャラも展開のニュアンスも変わる。
そんなのいちいち気にする必要ないと思うんだけどな。

27 :名無しさん@初回限定 :2006/05/07(日) 19:23:04 ID:oIN8TOQw0

>>25
          ∧_∧
         < `ш´>
       _φ___⊂)_
      /旦/三/ /|
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
    |        |/

28 :名無しさん@初回限定 :2006/05/08(月) 00:11:49 ID:0Nnr73zv0

>>27
いや、超先生の場合は文章が破綻(ry

29 :名無しさん@初回限定 :2006/05/08(月) 15:31:42 ID:a0D9d3MV0

http://yep.it/?1fxso6

30 :名無しさん@初回限定 :2006/05/17(水) 01:18:06 ID:D5ft3/g70

複数ライターで、これはまとまってたなと思ったのは「ゆりね」かな。
ライターは渡辺ヒロシ・秋谷里夫・秋史恭・田中一郎の4人。

31 :名無しさん@初回限定 :2006/05/17(水) 20:01:40 ID:/JQUogqO0

秋史恭って最近どこにでも湧いてくるよな

32 :名無しさん@初回限定 :2006/05/25(木) 11:12:58 ID:xcx9qmg40

       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了   なにライター複数?整合性がとれない?
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)  それは自分ひとりで無理矢理シナリオの統一をとろうとするからだよ
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「自分以外の誰か一人ぐらいは整合性の事を考えてくれているだろう」と
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       好き勝手にシナリオを書くんだ。
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ  
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
            \  `'ー-、  // /:.:.}       `'ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {

33 :名無しさん@初回限定 :2006/05/30(火) 12:08:29 ID:vEQbcQwr0

ttp://www.klon.jp/chise/mutuboshi/6stars_urabana_04.htm
ここみたいにフローチャートを横でぶったぎって
それぞれ横割りして書いてきゃ問題ないんじゃね?

34 :名無しさん@初回限定 :2006/06/02(金) 04:36:57 ID:6lotHrS20

ライター2人で登場人物の性格に全く統一性がない……
サブライターが勝手に細かい設定を作って、それをメインライターが一つ一つ直して……
ってやってたらメインの自分のシナリオが進まない。
発売日も伸ばしてみたが、サブライターが「すみません、書けません」っつって行方不明になったりで、収録一週間前だというのに、未だにシナリオが上がっていない……
だめだな。多分、このゲーム、出ないよ。

35 :名無しさん@初回限定 :2006/06/07(水) 10:44:49 ID:LtHVRsJq0

結局、収録に間に合わずサブライター、クビ。
メインライターは訓告喰らって、発売は無期延期決定。

36 :名無しさん@初回限定 :2006/06/08(木) 11:04:04 ID:OPDO2h+Y0

ひとごとみたいに言ってるあんたは何

37 :名無しさん@初回限定 :2006/06/08(木) 13:24:40 ID:GSOi4o7F0

   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ <36
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

38 :名無しさん@初回限定 :2006/06/18(日) 17:12:05 ID:+p9eHYBD0

  ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ <37
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

39 :名無しさん@初回限定 :2006/07/06(木) 15:36:58 ID:Wr4/dD6h0

    ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ <38
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

40 :名無しさん@初回限定 :2006/07/09(日) 11:16:37 ID:UQVgEhM30

    ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ <39
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

41 :名無しさん@初回限定 :2006/07/14(金) 03:54:28 ID:QGSs+d9m0

42 :名無しさん@初回限定 :2006/07/16(日) 20:54:41 ID:su9J8DAp0

    ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ <41
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

43 :名無しさん@初回限定 :2006/07/18(火) 09:20:20 ID:LOwbu5Yy0

現実問題一人しかクレジットされてなくても中身は複数などままあること。
今じゃすっかり一人の方がレアケース。どっちかというとやむを得ず一人って感じ。

44 :名無しさん@初回限定 :2006/07/26(水) 22:43:45 ID:bp2Eu3qD0

ToHeartとか、プレイし終わった後に「あ、これってキャラ毎にライターさんが違うんだ」なんて思ったものだが。

ライター複数ってのがどういう状況の事を言っているのかよく分からんが、
キャラクターの属性が被らないように添加して萌えさせればそれでよくね?

45 :名無しさん@初回限定 :2006/07/30(日) 01:22:23 ID:6ELZjem30

小説じゃないんだから、一人の考えだけで作ってるゲームなんて存在しないけどな

46 :名無しさん@初回限定 :2006/07/31(月) 18:23:43 ID:RRf4hZ6R0

単独ライターで、ディレクター兼任だったりすると、内容をチェックしてくれる人がいないのでかえって怖いらしいよ。
ライター同士の方が、まだ読んでくれて指摘してくれるそうだ。

47 :名無しさん@初回限定 :2006/08/04(金) 11:05:47 ID:M1la7J+H0

まあサブがメインにケチつけたりしたら速攻クビだけどな

48 :名無しさん@初回限定 :2006/08/05(土) 12:16:02 ID:px/02U6R0

サブのケチが正論だった場合を受け入れられないメイン。
駄作決定の流れ。
練餡の旦那とかなw

49 :名無しさん@初回限定 :2006/08/05(土) 13:34:15 ID:MKg6jiWw0

正論だろうが駄作決定だろうがメインの決定が最終決定だろ。
それが納得できないとしたらサブの方がアホだ。
最終的な責任はメインにかかってくるんだから
責任取る立場にない奴の判断より優先されるのは当然。

能力の有無とかちゃんと責任取るかとかはその後の問題。

50 :名無しさん@初回限定 :2006/08/05(土) 21:20:57 ID:Jze5RSpM0

まあ責任がメインにあっても真っ先に切られるのはサブで、メインは居座り続けることも多いんだけどなw

51 :名無しさん@初回限定 :2006/08/06(日) 03:25:04 ID:TMCC1Ae40

まあそれが悔しいなら頑張ってメインになるしかなかろ。
メイン張らせてもらえない程度の実績でなに言っても負け犬の遠吠えだよ。

52 :名無しさん@初回限定 :2006/08/06(日) 03:53:16 ID:uStMF1y10

ごたくはいいから売れるもん作れ無能ども

53 :名無しさん@初回限定 :2006/08/06(日) 11:59:07 ID:EFVTDPEn0

まあ実力に釣り合わない責任負わされた奴の末路は
ある意味負け犬より悲惨だけどな(´・ω・`)

「いつまでもあると思うな客と金」
はい復唱。

54 :名無しさん@初回限定 :2006/08/06(日) 12:36:40 ID:PWYA8j3s0

こういう連中が寄り集まって作ってるんだとしたら、ライター複数は本当に自殺行為だよなw

55 :名無しさん@初回限定 :2006/08/06(日) 12:48:33 ID:nQZsrH0Q0

もっとうまいこと言え

56 :名無しさん@初回限定 :2006/08/08(火) 22:06:18 ID:9Pxk1mR3O

練り案の旦那についてkwsk

57 :名無しさん@初回限定 :2006/08/09(水) 04:45:13 ID:/+D8SnsS0

業界関係スレでなにかと引き合いに出す奴がいる
私怨粘着が一人ついてるらしいね

58 :名無しさん@初回限定 :2006/08/09(水) 20:05:30 ID:qzHA216F0

いずれにせよライターじゃないので擦れ違い

59 :名無しさん@初回限定 :2006/08/10(木) 12:16:22 ID:3JuS5Muy0

いや、練餡の旦那は一応シナリオライターだぞ?

60 :名無しさん@初回限定 :2006/08/15(火) 21:32:52 ID:0EfGgWQfO

>>59
PN教えて

61 :名無しさん@初回限定 :2006/08/16(水) 22:33:16 ID:+E0QsmVd0

>>60
宙形とできている(た?)ってのは、有名な話じゃないのか?
それが原因でオービットは分裂したんだし。

62 :名無しさん@初回限定 :2006/08/21(月) 11:56:45 ID:8DyXER4xO

メーカースレじゃ有名なのかもしれんが、板中に知れわたってはいないだろ。

63 :名無しさん@初回限定 :2006/08/27(日) 12:24:28 ID:qQw1Hoqb0

>49
>48がいっている例は数年前に(会社的な)メインが考えた企画を
(会社的な)サブに(クレジット上の)メインを押し付けて作らせた企画。
メインの企画がどう見ても駄作だったため、自分が考えたヤミに出演していた新ヒロインを
真ルートにしてにしてメインが考えたキャラを全部かませ扱いしようとした所、
メインが俺の企画どおりに作れと強要して死んだソフトのことであろうと思われる。
本当にその2人がメインとサブやってたヤミ帽なら特に駄作ではないしw

若干場合が違うのでは?

64 :名無しさん@初回限定 :2006/12/02(土) 09:50:20 ID:lOVQfqc10

6 名前:名無しさん@初回限定 投稿日:2006/12/01(金) 08:04:10 ID:EO99skbr0
身につまされるようだと自省するのは、成長できるライター
躍起になって叩きに走るのは、成長できないライター

65 :名無しさん@初回限定 :2006/12/02(土) 15:10:14 ID:WYwirMkc0

東鳩2の例もあるな。エロゲのメインライターはよく暴走する。
そのメインの尻拭いとして複数ライターになる場合が多いからな。

66 :名無しさん@初回限定 :2007/01/12(金) 12:30:38 ID:HW8EWI1W0

アニメにしろテレビドラマにしろ、シナリオライターは普通複数。

67 :名無しさん@初回限定 :2007/01/12(金) 14:51:43 ID:rNtFUQpY0

台本はちょっと違うんじゃないか

68 :名無しさん@初回限定 :2007/01/13(土) 09:42:47 ID:IRpcesLM0

    ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ <67
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)

69 :名無しさん@初回限定 :2007/01/13(土) 10:39:59 ID:1b1Rz9FG0

アニメ・テレビドラマはたいがい原作があるじゃん。

70 :名無しさん@初回限定 :2007/01/13(土) 10:46:01 ID:fBj5m2q90

そういう意味ではオープンされているライター情報は原作のそれとは限らない罠。

71 :名無しさん@初回限定 :2007/01/23(火) 04:38:11 ID:KG8cKfLj0

原作のないオリジナルのアニメでもだいたいライターは複数。

72 :名無しさん@初回限定 :2007/01/23(火) 04:59:16 ID:CWSDIoXT0

スクールデイズみたいなエロゲならそれでいいかもね

73 :名無しさん@初回限定 :2007/01/23(火) 17:07:51 ID:KG8cKfLj0

あれは地の文がなく台詞だけだから合わせがしやすいのかもな。
複数ライターでも、そういうスタイルに近いものを書けばいいのかもね。

74 :名無しさん@初回限定 :2007/01/23(火) 21:34:20 ID:ZtW+n5bV0

一人の優秀なライターが強権を握って、他のライターが奴隷状態で我慢できるなら、けっこうなんとかなるものよ。

75 :名無しさん@初回限定 :2007/01/24(水) 01:06:47 ID:h/anL0ai0

強権は大抵無能なライターが握ってるんだよなぁ。

76 :名無しさん@初回限定 :2007/01/24(水) 05:52:11 ID:k7COSGPL0

強権とか奴隷とか言うけどさ。
ぶっちゃけ、他人の文章を監修するとか、キャラクターをあわせるとか、
楽しい作業ではありえないぞ。むしろ非創造的で雑用チックな仕事だ。
で、いい加減にやるからズレが出るわけだが。

77 :名無しさん@初回限定 :2007/01/24(水) 07:30:36 ID:ZA8MQL+J0

創造的な仕事しかやりたがらない輩は、たいがい無能。

78 :名無しさん@初回限定 :2007/01/24(水) 08:28:12 ID:h/anL0ai0

無能な奴は非創造的どころか非生産的な方面で精を出すのだよ。

79 :名無しさん@初回限定 :2007/01/24(水) 16:38:46 ID:TN/KOMJj0

ライターが二人だと、文章のセンスなんかに露骨に違いが出て
話題になったりすることもあるな
Routesだとかゆのはなだとか。最近だと「遥かに仰ぎ、麗しの」がわかりやすかったかな

80 :名無しさん@初回限定 :2007/01/24(水) 19:43:30 ID:I0JZSE890

やってないし板違いだけど葉のルーツが
路線まで違うくらい酷かったらしいな。個々のシナリオは面白いらしいけど。

81 :名無しさん@初回限定 :2007/01/24(水) 23:11:11 ID:KyH9SU4p0

ヤミ帽もリリスとイブで全然方向性違った気がする

82 :名無しさん@初回限定 :2007/02/02(金) 19:22:44 ID:mQ8LJnza0

そいやヤミ帽のサブがメインで出したソフトのエロ部分にゴースト入ってんじゃないかって作品スレとメーカースレが炎上してたな。
それも複数ライターなのにエロシーンがどっちのライターの日常文章ともカラーが違うってんで「ゴーストじゃね?」つー突込みから始まって
狂信者がアンチの自演扱いしたり面白がった奴らがあおったりしてて荒れてた

でも「ヤミ帽ん時にゴースト使用疑惑されたヤツが粘着してんじゃね?」つー書き込みで一気に沈静化してたな

83 :名無しさん@初回限定 :2007/02/02(金) 22:25:08 ID:wiOBX/SC0

それって話聞く限りでは「ヤミ帽ん時にゴースト使用疑惑されたヤツ」が
アタックして「嘘だったので」反撥されたようにしか聞こえないが、
事実はありそうなの?

84 :名無しさん@初回限定 :2007/02/05(月) 19:46:47 ID:M0TgngYh0

そのライターがとにかく特徴のある文章を書く奴なのにこのゲームは殆んどのエロシーンがその特徴から外れてる上に殆んどのレビューサイトで
「このゲームの良い所は絵とエロシーンだけ」つー評価しか出てなくてその辺から「ゴーストだろ?」つー突込みが入ってた

それに対しての信者の反応が最初にゴースト疑惑立ち上げた奴に対して「ゴースト疑惑がもっぱらの噂のソースを出せ」を繰り返すばかりで
文章の違いに対する反論もなければ批判してるレビューサイトを池沼扱いしておきながら
褒めてるサイトを紹介することもせずにひたすら自作自演扱いを繰り返すばかりだった

85 :名無しさん@初回限定 :2007/02/05(月) 19:48:23 ID:M0TgngYh0

どっちかってゆーと信者も違いに気づいてるけど認めたくないから自演扱いして目をそむけてるだけにしか見えなかったな
「反論しないんじゃなくて反論できないんじゃね?」つーかあまりの狂信振りに「ライター本人じゃね?」とかも思った

それにあきれて普通に疑問を持ってた連中も議論する気がなくなって沈静化しただけとも取れた
あおってたアンチもおんなじことの繰り返しで面白くなくなったみたいだった

つーてもこれから公開されるおまけの内容によってはまた再炎上するかもな

86 :名無しさん@初回限定 :2007/02/05(月) 21:24:17 ID:JNnWG/820

とりあえずスレ確認するまでも無く
「ヤミ帽ん時にゴースト使用疑惑されたヤツ」=
「ゴースト主張してた奴」=ID:M0TgngYh0
と確信した。

87 :名無しさん@初回限定 :2007/02/05(月) 22:08:14 ID:vGe0wRjI0

じゃあゴースト使用を疑われた奴はID:JNnWG/820だな。

88 :名無しさん@初回限定 :2007/02/05(月) 23:24:45 ID:3I8UBOKj0

1人くらいはお仲間がいたのかもしれないが
いきなり長文2連発が混じってればそりゃ自演を疑われるだろ

89 :名無しさん@初回限定 :2007/02/06(火) 02:03:30 ID:Poiafc6c0

長いからニ分割にしただけでわ?

90 :名無しさん@初回限定 :2007/02/06(火) 10:07:42 ID:P1VUBJZb0

そういう問題ではなくこういう話してるときに突然二連レスしてしまえば
まあたいていの人から「ああ当事者だな」と思われる(から避ける)だろ、
ということでは?

91 :名無しさん@初回限定 :2007/02/06(火) 14:44:55 ID:8ThpzMsG0

1人の方が危険なんだけどな
趣向が合わなかったら100%糞ゲーだし

92 :名無しさん@初回限定 :2007/02/06(火) 15:25:34 ID:JoXuNapS0

一つの作品で方向分裂してても(ry

93 :名無しさん@初回限定 :2007/02/07(水) 23:40:52 ID:GPG4UYDt0

>>90
つーか分かりやすく説明したつもりだったのに長いと携帯から見てるからだるいとか分割したら自演扱いとか…
どうしろっていうんだ?(´・ω・`)

94 :名無しさん@初回限定 :2007/02/08(木) 00:37:01 ID:IjBkBDH/0

>93
マジレスすれば、長文を無視して読んでも感情的で非論理的。
長さとあいまって一目で必死という印象を持つ。わかりやすいには程遠い。
ゴースト疑惑の事実がどうなのか知らないが、そりゃこれじゃ即荒らし扱いで
相手にされんだろうよ。

95 :名無しさん@初回限定 :2007/02/09(金) 03:58:09 ID:37eAlr0p0

あのスレで一番必死だったのは
シナリオ評価の悪さから話題を
逸らすのに躍起だった狂儲の方
なんだけどなw

96 :名無しさん@初回限定 :2007/02/09(金) 12:11:18 ID:H0+l2LyL0

とりあえず自分の痛さを直視しろ。
過疎スレだったのに一気に進んじまったじゃねえか。
例えお前が正しかったとしてもこれじゃーだめだ。

97 :名無しさん@初回限定 :2007/04/03(火) 17:15:57 ID:dXVYGtiE0


98 :名無しさん@初回限定 :2007/04/08(日) 13:24:49 ID:N+KQsLAL0

ONEもKANONもAIRもCLANNADも複数だな

99 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 15:59:58 ID:K8TkeSP+0

俺はシナリオも原画も自分一人で作り上げて見せるよ、どんなに時間が掛かっても。
実力が低評価されるより、矛盾してるとか破綻してるとかで文句言われることの方が屈辱だからな。

100 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 19:30:15 ID:bhDLpSgi0

>99
ひぐらし乙

101 :名無しさん@初回限定 :2007/07/01(日) 01:14:38 ID:WQ/S1H0n0

102 :名無しさん@初回限定 :2007/07/11(水) 20:41:55 ID:Cthw5+bD0

>>99
うむうむそうだろうそうだろう

103 :名無しさん@初回限定 :2007/08/12(日) 21:03:29 ID:8ppjT3Qh0

10の力を持つライターが一人で作ったものと、
10の力を持つライターと5の力を持つライター二人で分担したもの、
どちらの方が質がいいかと問われれば言わずもがな。

104 :名無しさん@初回限定 :2007/09/10(月) 10:20:50 ID:KvqSDUAJ0

まったくだ

105 :名無しさん@初回限定 :2007/09/14(金) 12:38:00 ID:GWzc+Y4u0

しかしやっぱ、分量的に複数ライターって言うのは難しいのかね?

106 :名無しさん@初回限定 :2007/09/15(土) 00:35:10 ID:bZlUe1zS0

実際は俺一人なのに、シナリオに二人分の名前があるゲームが発売されたよ!

107 :名無しさん@初回限定 :2007/09/15(土) 00:36:29 ID:XSJW4z7b0

>>106
どんまい。せいぜい愚痴たれて言ってくれ。
ただし特定されないようにね。

108 :名無しさん@初回限定 :2007/09/15(土) 02:33:51 ID:Qllu+LWeO

俺は複数みたら買わない様にしてるけど。
凡作以上はいかないだろうから

109 :名無しさん@初回限定 :2007/09/15(土) 03:09:04 ID:2Nw6ojRE0

要約するとブランドがライターを信用していない、または1つの作品になれば
出来がどうであれ良い、というブランドの姿勢にも問題ありって所?

100の内容量を用意して1つの作品になると仮定した場合、
1人で100を用意してもらうには実力、荒や矛盾、時間の都合などの不安材料有り
仮に4人なら40.30.15.15.の寄せ集めで物語の問題が出ても、時間だけは間に合える

「良い物を作っても売れない、売れるのであれば出来が悪くても良い」
言い訳に使われる言葉だが、本当は良い物作れるのか?という疑問もあったけど
考えてみるとブランドがライターの事も考慮に入れて、その流れを作ったように思った

言ってしまえば108の言うような所なんだろうな
期待は出来ない、買うにしても値崩れした時が吉。でも最近、こういうような物が・・・
今後3Dも増えそうだけど、見せ掛けではなく中身のあるライターや作品を切望(T-T

110 :名無しさん@初回限定 :2007/09/15(土) 10:21:04 ID:dU0JMqwq0

>106
それで君の名前は後に書かれてるんだろ?

111 :名無しさん@初回限定 :2007/09/15(土) 10:35:40 ID:XSJW4z7b0

ひでーはなしだ

112 :名無しさん@初回限定 :2007/09/15(土) 13:44:05 ID:V/Bwb0yb0

そもそも絶対量が増えて一人のライターである程度以上の規模の作品を
書ききることが難しくなっている。また、ライターごとにヒロインの好み
というのがあって、得意な門だけ書かせていたほうがいい結果が出る場合もある。

113 :名無しさん@初回限定 :2007/09/15(土) 22:13:24 ID:+JXIneCC0

シナリオ担当とエロ担当に分ければいいと思うんだが
ルート別にライター分けるとどうもなあ…

114 :名無しさん@初回限定 :2007/09/15(土) 22:16:47 ID:hNc9dzJC0

かにしのあたりは逆に売りにしてたよね

115 :名無しさん@初回限定 :2007/09/15(土) 22:42:07 ID:xDUWG4Rm0

かにしのの場合、両方ともそれなりに名が知れたライターだったからな。
実績のあるライターと、どこにでもいそうな新人を組ませると悲惨なことに。

116 :名無しさん@初回限定 :2007/09/15(土) 23:06:30 ID:E1actafZ0

かにしのは両ルートでの豹変振りが凄まじいかったな。
でも本校でクールガイの司が分校ではエロ魔人と化してた、
なんていうのはネタとしても面白かったし、その対比さえ、
丸ごと含めてよく出来た作品なんじゃないかな、って思う。

だがやはりそんなんはレアケースなんじゃないかなあって。

117 :名無しさん@初回限定 :2007/09/17(月) 14:32:21 ID:ZXGImTnG0

レアケースだろうな

118 :名無しさん@初回限定 :2007/09/20(木) 21:55:42 ID:h2NU7BZeO

上げ

119 :名無しさん@初回限定 :2007/09/22(土) 22:15:32 ID:7hAYztz7O

120 :名無しさん@初回限定 :2007/09/28(金) 16:46:54 ID:j1sjkk5C0

あげ

121 :名無しさん@初回限定 :2007/09/28(金) 17:40:26 ID:p6hqGpMe0

えーと閑散としてるけっど
熱くなるときはとことん熱くなりそうなとこだな

122 :名無しさん@初回限定 :2007/10/02(火) 02:48:12 ID:+Gw/TvpMO

10時

123 :名無しさん@初回限定 :2007/10/02(火) 10:10:26 ID:MRJcG0z90

想ファクトリーはかなりひどいな。8665^2をやったが設定の不統一がかなりあった。
超怪力設定の猫娘が、別ルートだとなぜか机が重くて運べないと言い出したり。
極姉でも似たようなのあった。

全体を監修するまとめ役がちゃんと仕事をしてないからだろうか。

124 :名無しさん@初回限定 :2007/10/04(木) 21:25:57 ID:sM1LTakp0

そんなにひどいとみてみたくなる

125 :名無しさん@初回限定 :2007/10/05(金) 19:04:43 ID:kx077c3I0

想ファクトリーって名前の通り、完全に妄想を中心とした物書きだと思ふ。
だから少しでも現実風味(学園物とか)が必要になると、現実と妄想でギャップが生まれる。
そこをユーザーが「なんじゃこりゃあw」と反応してしまう・・・気がした。

根っからのエロメインライターなんでしょ。常識とか気にするのはタブーw
でも細かい設定を抜きにしたエロならほぼ合格? 牝教師、抜け忍とかソロでも佳作〜良作くらいだし。
平均ライン越えるライターと、エロシーンには特殊シチュも可能な想(ryが組めば良いトコまで行ける気はする。
こんな風に複数ライターにするなら適材適所とかして欲しいな・・・・3.4作品もしてない新人は1人でも多い;

126 :125 :2007/10/05(金) 19:16:10 ID:kx077c3I0

こうなったら萌えられるだろう、とかいう曖昧な妄想が基準だから辻褄が合わない場合もある
とか言いたかったんだけど、上のだと分かり難いな>てことで追加orz
でも123の言うように8665^2では、まとめ役がサボって発売に漕ぎ着けたのかも・・・しれないけどね;

127 :名無しさん@初回限定 :2007/10/15(月) 09:46:03 ID:1YMQt+Gn0

Fateが短いって言われ始めた現在だと、分業もしょうがねえと思うよ
4Mのテキストで短いって、小説20冊分だからな

128 :名無しさん@初回限定 :2007/10/16(火) 20:18:38 ID:J4wIdh5L0

マジで????????????????
地獄じゃん。割りにあわね

129 :名無しさん@初回限定 :2007/10/17(水) 04:45:10 ID:xHATDcD+O

fate短いなんて言ってる奴は見たことないがw

130 :名無しさん@初回限定 :2007/10/17(水) 10:27:51 ID:GYuVs9770

同じ労力でラノベかいてるほうがよっぽど儲かる?

131 :名無しさん@初回限定 :2007/10/17(水) 19:46:02 ID:lbZ1QyO00

ゲーム 1KB=1000円×容量
ラノベ 定価の10%×印刷した分

売れればラノベ。売れなきゃゲーム

132 :名無しさん@初回限定 :2007/10/17(水) 22:00:53 ID:V6Zbgvc70

いわゆる丸戸とかロミオとかの第一線も
おんなじ様な感じなのかね?

133 :名無しさん@初回限定 :2007/10/18(木) 17:41:53 ID:e/QCwpQW0

その二人の作品って売り上げよくないだろ
売り上げ良くなかったら金なんか出せないよ

134 :名無しさん@初回限定 :2007/10/18(木) 23:13:01 ID:6BfOxvd/0

儲は必死になって否定するが、どう考えても相手の絵師次第だからな。その二人は。

135 :名無しさん@初回限定 :2007/10/19(金) 03:25:15 ID:8Aqq73NCO

??

136 :名無しさん@初回限定 :2007/10/20(土) 18:27:05 ID:8mUf/nas0

ライターの数>攻略キャラの数
ってのを見るとやべえって思う

137 :名無しさん@初回限定 :2007/10/20(土) 19:37:12 ID:PzMONcnD0

さすがにそれはほとんど例が思い浮かばない

138 :名無しさん@初回限定 :2007/10/20(土) 19:51:30 ID:Zc+2GVY40

まあ、一本のストーリーを一人に書かせる方が基本的に完成度の高いものにはなるね。

それか、日常シーン担当、戦闘シーン担当、Hシーン担当とか、
特性の異なるシーンを各ライターの得意不得意で分けるとか。
著名ライターでも、シーンによってはコレは駄目だろって出来になる不得意部分があるし。
そういうとこに対して、得意な人間を補助担当で入れるのはありじゃなかろうか。

余談だがPRINCESS WALTZなるゲームがあったのだが、一部戦闘シーンのみ、あやかしびとの東出祐一郎に書かせていたらしく、
担当した戦闘シーンだけ、明らかに他とはクォリティが違って逆に浮いていた。
そんな中途半端なことをやるくらいなら、全戦闘シーン担当させるか、始めっから監修程度に留まらせておく方が良かったと思った。

139 :名無しさん@初回限定 :2007/10/20(土) 20:23:17 ID:8h5jlRaEO

攻略キャラ一人につきライター一人だと完成度は高くなるかも知れないけど、全体のバランスが相当悪くなりそう。
俺は一人で書いてほしい

140 :名無しさん@初回限定 :2007/10/20(土) 23:41:12 ID:TpZllbi40

つらいとはおもうけどひとりでかいてほしいよな

141 :名無しさん@初回限定 :2007/10/21(日) 20:20:16 ID:iZLin+ZP0

まぁその一人が糞のようなライターだったら終わりだけどな。
ほしフルの様に。
俺も一人で書いて欲しいけど全部地雷はきつい

142 :名無しさん@初回限定 :2007/10/22(月) 12:01:56 ID:LLB3gaMR0

とあるゲームで、あるヒロインルートをやったら死ぬほど萌えた
だが別のルートやるとそのヒロインが別人のようにキャラが変わってて萎えた
なんか文章の雰囲気も違うし、スタッフロール見たら複数ライターということで納得した
全ルートで糞なら割り切れるが
一部は最高にいいけど一部が糞過ぎるパターンが一番きつい

143 :名無しさん@初回限定 :2007/10/23(火) 06:43:09 ID:4nfJK4BaO

聖なるかな、か・・・・

144 :名無しさん@初回限定 :2007/10/25(木) 11:49:51 ID:vlumc4Ao0

ところでなんか偉そうなアホがいるが、こいつは一体何様のつもりなんだ? 
所詮エロゲのシナリオライターなんて社会的には最下層なんだ、ちったあ謙虚に喋れコラ

145 :名無しさん@初回限定 :2007/10/25(木) 11:54:45 ID:IqI/EY1w0

さて、今週ライター5人の奴が発売される訳ですが。

146 :名無しさん@初回限定 :2007/10/25(木) 23:06:43 ID:1KI3jxIF0

その最下層が吐き出したオナニー産物で、マスかいたり、涙流しまくりな>>144っw

147 :名無しさん@初回限定 :2007/10/28(日) 21:07:59 ID:L535/XWMO

ざまぁwwwww

148 :名無しさん@初回限定 :2007/10/30(火) 03:46:56 ID:qeHGEVuc0

>>142
春恋乙女?

149 :名無しさん@初回限定 :2007/10/30(火) 22:43:06 ID:yJiWCjD80

いつからかライターが複数のゲームは
デフォでスルーするようになったなー

150 :名無しさん@初回限定 :2007/10/31(水) 07:07:15 ID:vO3jhy/y0

まあクレジット一人でも実際には騙されてることが多いけどな

151 :名無しさん@初回限定 :2007/11/09(金) 15:22:10 ID:vR98HY7+0

参考ページ!
http://ap.a-power.biz/mv/page.php

152 :名無しさん@初回限定 :2007/11/24(土) 16:25:12 ID:r/gLigUY0

即アポ可能!出会える率がハンパじゃない!
http://45360702.odaikansama.com/

153 :名無しさん@初回限定 :2007/12/12(水) 12:37:48 ID:BfnnKHnV0

つーか、複数ライターって、何人携わってたら「複数ライター」って言うの?

これ、みんな定義が違うかもしれないけど・・・
ちなみに俺は一つの作品に3人くらい集まってたら複数と断定
ライターでゲームを選んでるわけじゃないけど、すぐすぐには手が出せなくなってる

望ましいのは1人だけど、よくても2人までかなー

154 :名無しさん@初回限定 :2007/12/12(水) 16:57:10 ID:0FB8WIYM0

複数を辞書で引け辞書

155 :名無しさん@初回限定 :2007/12/12(水) 17:30:08 ID:THqpU/230

複数が実は一人だったという可能性は皆無だが
一人に見えて実は複数は珍しくない。

156 :名無しさん@初回限定 :2007/12/12(水) 20:05:33 ID:KJBMT32t0

複数に見えて、実はもっと複数だという例もあるぞ。

157 :名無しさん@初回限定 :2007/12/31(月) 18:50:15 ID:N5pD5v9nO

ライター二人の作品なら結構良作もあるんだけどな。

158 :名無しさん@初回限定 :2008/01/05(土) 08:13:17 ID:wr+8E4vT0

ライター複数に見せて実質一人って作品なら知ってる

159 :名無しさん@初回限定 :2008/01/05(土) 12:08:19 ID:Q9+CWurP0

それがメインの方じゃなかったりするんだよな。

160 :名無しさん@初回限定 :2008/01/06(日) 03:01:09 ID:lnB3uPNS0

○姦で有名なあれか。

161 :名無しさん@初回限定 :2008/01/16(水) 01:14:49 ID:ASbwQctm0

複数っても二人くらいなら大丈夫

162 :名無しさん@初回限定 :2008/01/16(水) 09:19:09 ID:q3k0iQ8Z0

一人に見えて実は7人ってのは珍しい。

163 :名無しさん@初回限定 :2008/01/16(水) 09:52:33 ID:yaCdiNCs0

二人でも全ルートで前半/後半というわけかたして
整合性を取る気がかけらもないというミラクルw

164 :名無しさん@初回限定 :2008/01/23(水) 21:25:04 ID:gEhrxg0g0

>>162
dies iraeは
それにあてはまんのかねー

165 :名無しさん@初回限定 :2008/01/26(土) 08:00:08 ID:Ib9dij/jO

166 :名無しさん@初回限定 :2008/01/26(土) 08:04:47 ID:mKEso3o20

>>157
前々からの付き合いとか、互いの手法が分かってるくらい気心しれた人だと、
二人でも三人でも構わないと思う(ライアーとか)。

行き成りヘルプで追加すると、悲惨なことになる(Dies 庭 hollow)

167 :名無しさん@初回限定 :2008/01/26(土) 09:59:06 ID:AUIcJKvK0

いや、Diesや庭はいつまでも完成しなくて、
もう悲惨な事になってるからヘルプを呼んだのだろう。
前後関係を間違えちゃいかんぜよ

168 :ドク夕一・キリユ :2008/01/26(土) 19:58:41 ID:7YeoaA600

練炭自殺に代わる、新しい自殺方法が開発されました。
火を起こす必要はありません。練炭よりも簡単です!

薬屋で簡単に買える2種類の液体の原液を、狭い密閉区間でただ混ぜるだけ!
一酸化炭素より強力な毒性を持つ【硫化水素】が一気に発生します。
★ よく「塩素ガス」と誤解されることがありますが、こちらはもう少し強力な【硫化水素】です。 ★ 
1000ppm以上の【高濃度硫化水素】を一気に吸えば、一瞬で意識を消失(ノックダウン)できます。
 ※ 「塩素ガス」では「ノックダウン」ができません!


【ノックダウン】硫化水素による自殺3【H2S】 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/mental/1200649712
 サソポ一ノレ ( ゚д゚)  厶卜ウ八ップ
       ヽ/| y |ヽ/
※風呂場や自動車の中なら、各2リットルづつでじゅうぶんです。
※サソポ一ノレの代わりに自動車バッテリーの硫酸でもいいですし、厶卜ウ八ップの代わりに石灰硫黄合剤という農薬でもOKです。
             °。o
        ( ゚д゚) 。o°o。すぐに1000ppm以上の致死濃度に達します。
        (ヽ/ヽ/   (実際にはバケツなどの容器の中で混ぜましょう)
       _
     =(_)○_
※詳しくは → http://funeral43092.web.fc2.com/c_suicide/

用語解説
★厶卜ウ八ップ(六−○ハップ) : 硫黄(硫化カルシウム)入りの入浴剤。
                     医薬品なので薬局・薬店でしか買えません。
                     通信販売でも買えるところもあります。
★石灰硫黄合剤 : 厶卜ウ八ップとほぼ同じ成分の農薬。ホームセンターのガーデニング用品コーナーで買える。
★サソポ一ノレ : 有名なトイレ用酸性洗剤。塩酸が9.5%含まれている強酸性の液体。
          (自動車用バッテリー硫酸液でも代用可能)

169 :名無しさん@初回限定 :2008/01/27(日) 22:17:21 ID:7teO8cl80

>>167
情報サンクス
そら崩壊もするわな。

170 :名無しさん@初回限定 :2008/01/27(日) 22:28:07 ID:QXaYoAI4O

>>168
情報サンクス
そろそろ崩御するかな。

171 :名無しさん@初回限定 :2008/02/10(日) 10:47:14 ID:JUbb9LhnO

叔母風呂なんかメイザースぬまきちのオナニー作品だろ 一人に書かせるほうが危険だわ

172 :名無しさん@初回限定 :2008/02/13(水) 17:29:51 ID:0J1bHAj80

でもユーザーはそれを望んでるんだろ

173 :名無しさん@初回限定 :2008/02/15(金) 23:12:50 ID:1C52F9TM0

>>167
ヘルプ呼ぶような状態でまともな作品なんて望めないよな・・・

とはいえ、戯画やHERMITのように、ヘルプで呼んだはずの
ライターがそのまま看板になってしまった稀有な例もあるがw
ま、あんなんは宝くじに当たるようなものだな。

174 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 07:14:52 ID:loS2Bt/J0

複数ライターも危険だが、ライター=ディレクターみたいな、一人の人間が全部仕切っているようなのも割と危険かと。

175 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 09:30:46 ID:gApBkpI60

>>174
同感。
っつ〜か、ライター=ディレクターやった本人が言うんだから間違いねえ……OTL

176 :名無しさん@初回限定 :2008/02/22(金) 15:59:45 ID:jwyXFktF0

>>173
その場はいいが
その後そこのメーカーは辛いだろうな

177 :名無しさん@初回限定 :2008/03/05(水) 16:21:08 ID:avsEaaKo0

ライター=ディレクターってすき放題できる率が高くなるんだろ?
5クリックみたいなへタレだった場合はもう救いようが無いな

178 :名無しさん@初回限定 :2008/03/05(水) 19:53:17 ID:kW46g2mK0

まあ、ディレクターや総監督等とシナリオライターを兼ねる例は実は結構多いよね。
エロゲで俺の知る限りだとアリスのTADAやエルフの蛭田、エゴの有原なんかがパッと出てきたし。

ただ成功例や大過なく回してるのはRPGやSLGばかりで
ノベルゲーじゃ大失敗のケースばかりが思い当たるんだよな。
ノベルゲーにはライター=ディレクター体制が向かないのか、
Dも兼ねたシラリオライターたちが進行の統括としては揃いも揃って無能揃いだったのか、
まともな例もあるけどみんなが知らないだけなのかは知らないけどさ。

179 :名無しさん@初回限定 :2008/03/05(水) 20:13:09 ID:TIjfoDnq0

ライアーソフトは脅し宥め賺しをやる人が他に居るが
ゲーム企画そのものはライターが仕切ってる印象がある

180 :名無しさん@初回限定 :2008/03/06(木) 19:56:49 ID:VCl8kVTZ0

発生する工数の問題と、
独りよがりになりやすい問題。

181 :名無しさん@初回限定 :2008/03/09(日) 20:57:02 ID:/E+xGOnM0

残暑お見舞いがいい感じにやばいw

182 :名無しさん@初回限定 :2008/04/01(火) 13:48:55 ID:7LB9JygM0

ライター複数っていいかもしれんね

183 :名無しさん@初回限定 :2008/04/01(火) 14:23:50 ID:OzYOBrsV0

Keyの新作発表

184 :名無しさん@初回限定 :2008/04/01(火) 15:13:51 ID:ZHapYRQyO

いい感じにひっかかっちまった
竜騎士とかありえね〜から

185 :名無しさん@初回限定 :2008/04/01(火) 16:16:54 ID:Nbm5E43IO

優良ライターをゴミライターと組ませるメリットがわからん
ゴミライターは何人集まっても、ゴミのようなシナリオしか書けない

186 :名無しさん@初回限定 :2008/04/01(火) 16:26:02 ID:OzYOBrsV0

>>185
なぜ田中ロミオ信者は他ライターを貶すのか?
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1192671528/

187 :名無しさん@初回限定 :2008/04/01(火) 16:39:02 ID:ZG5xAv7h0

>>177
激しく同意。闇野でもってるようなもんだFIZZは

188 :名無しさん@初回限定 :2008/04/03(木) 17:21:09 ID:HNdCyN1oO

プロの作家が100%書いた本と、
素人とプロが組んで書いた本とでは、
後者の品質が落ちるのは当然

189 :名無しさん@初回限定 :2008/04/03(木) 17:32:53 ID:ai2WgGTf0

分量的に難しいんだろうケドま
やっぱり一流のライターには余計なものを混ぜて欲しくないよね

190 :名無しさん@初回限定 :2008/04/03(木) 17:35:04 ID:yob1+F0d0

やたらと長い作品を求めるユーザーが多いみたいだし、仕方ないのかね
俺としてはライターはせいぜい二人だとは思うが

191 :名無しさん@初回限定 :2008/04/08(火) 22:06:33 ID:biQV+vSI0

やっぱそうだろうな。
「テキスト量が少ない=駄作」という乱暴な評価基準が出来てしまったから
メーカーもそれに対応せざるを得なくなったってのはあると思う。

192 :名無しさん@初回限定 :2008/04/30(水) 18:03:18 ID:BFq7fBxN0

お互いを叩き合うより、なめあった方が成長できる

193 :名無しさん@初回限定 :2008/04/30(水) 18:36:22 ID:0odrKTcP0

妥協しあって成長できるわけが無い。

194 :名無しさん@初回限定 :2008/05/25(日) 21:23:53 ID:r0oeOPuyO

そうですね

195 :名無しさん@初回限定 :2008/05/26(月) 05:13:39 ID:fejkCSWA0

複数でもしっかりと中心ライター決めてそれを軸に動ければ
悲惨な結果にはならないと思うんだが
むしろ誰か暴走を止める人間がいれば良いのにと思うライターもいるし

196 :名無しさん@初回限定 :2008/06/13(金) 09:38:07 ID:MX53jr/30

ルートが変われば並行世界のようなもんだと思うんだが。
別次元との整合性を求めるという感覚がわからん。

あとシナリオに拘るなら文学作品読んでてくださいよ。

197 :名無しさん@初回限定 :2008/06/13(金) 11:34:28 ID:zRYqd/VB0

抜くことだけを目的にして、エロゲーをやる心理もよく分からん。
シナリオ不要というなら、エロ漫画でも読めばとなる。

198 :名無しさん@初回限定 :2008/06/22(日) 07:14:26 ID:zYzXa/lh0

エロゲ関係ないけどエロゲのPS2移植版で別のライターが追加したシナリオが
本編と整合性がなく根本的に破綻していた例はあったな。
あと、複数ライターのゲームでヒロインがすべて本人が攻略対象でないルートで
ウザキャラ化してて見てられないゲームもあったな。

作品単発ライターや無名ライターが連記されていたりするのは危険かもしれない。

199 :名無しさん@初回限定 :2008/06/22(日) 12:01:59 ID:1u0/8tIA0

シナリオ:○○、他
ってのが嫌だ。せめて名前を出してくれ

200 :名無しさん@初回限定 :2008/06/22(日) 14:23:36 ID:XoHWl5oC0

>シナリオ:○○、他
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1201712354/439
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1201712354/540
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1201712354/545
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1201712354/587
こういう風に前作の評判のいい作品のライターがメインと見せかけておきながら
実は本人は書いてなくて更に10人以上使ったライターを半分に見せかけてるという例もあるからなぁ…

201 :名無しさん@初回限定 :2008/06/22(日) 20:30:06 ID:TrjD+Srx0

これはさすがにやりすぎww

202 :名無しさん@初回限定 :2008/06/22(日) 20:40:14 ID:fM2lxYFR0

ここまでやるといっそ清々しい

203 :名無しさん@初回限定 :2008/06/24(火) 02:12:21 ID:uf19a5xM0

こんなんもあるね
ttp://erogos.yui-artworks.jp/soft/love/about/vol5.html
>脚本:火々野未完・他
ttp://koutarou-w.sakura.ne.jp/contact.html
>脚本全てを担当

メーカーに居無かったことにされてるwwwwwwww

204 :名無しさん@初回限定 :2008/06/24(火) 10:11:26 ID:Id3iUbys0

ライターのほうが嘘ついてるのかもしれん

205 :名無しさん@初回限定 :2008/07/06(日) 23:56:12 ID:D3gMAzi60

まあルートごとに性格とか違ってもあんまりごちゃごちゃ気にする人っていない気がする
見た目さえ同じならハアハアできるっしょ
前やたtゲームがルートごとにキャラ違ったのが凄い気になったけど
スレの過去ログあさったら誰一人気にしてなかった
そこそこ伸びてるスレだったんだけど

206 :名無しさん@初回限定 :2008/07/07(月) 22:51:01 ID:EABUWbGX0

コメディとか分岐にそれほど意味がないのならいいけど、
全ルートを通じて謎を解き明かすようなSFやサスペンスとかでは、
何ら説明もなく、矛盾が発生するのは無しだな。
そんな程度の心構えなら、最初からそういったジャンルに手を出さないで欲しい。

207 :名無しさん@初回限定 :2008/07/12(土) 22:24:28 ID:5X/iszXN0

Gardenってライター何人いたんだ?
トノしか居なくて間に合わなくて悲惨な結果になったんじゃないの?

208 :名無しさん@初回限定 :2008/07/13(日) 03:38:15 ID:1K7BH2jN0

>>207
そう。で、緊急ヘルプが入って、最低限の形にしたはず。
しかしヘルプで入った人がメーカースレで叩かれているのを見ると
儲って怖いなあと思うよ。

209 :名無しさん@初回限定 :2008/07/13(日) 08:22:55 ID:01ZCxHyp0

悪いのは仕事しないトノと文体・設定の摺り合わせもできないディレクターだな

210 :名無しさん@初回限定 :2008/07/13(日) 10:13:42 ID:PWc+YxpI0

メーカースレでそれ言うとみんな烈火のごとく怒って猿のケツみたいな顔色になるよ
悪いのはトノイケ以外の誰かでトノイケは気の毒な被害者なんだってさ

いや、これギャグでもなんでもないから

211 :名無しさん@初回限定 :2008/07/13(日) 10:30:05 ID:EUIhJTyc0

健速乙

212 :名無しさん@初回限定 :2008/07/13(日) 12:41:18 ID:518RdTFm0

パッチ出てきたせいか、最近との池儲との池をべた褒めマンセーして他貶めるのに必死だよな
いやガーデン発売後はずっとか
以前は熱心なファンは多くても痛い奴はそんなにいないと思ってたんだけど

しかしキャラ数同じくらいの水月は一人で書けたんじゃなかったんだっけ
何がそんなに違ったんだ?

213 :名無しさん@初回限定 :2008/07/14(月) 00:28:39 ID:t827UqTn0

>>212
ある地点からシナリオを書き直した模様
そりゃ開発期間足りなくなるよ

214 :名無しさん@初回限定 :2008/07/15(火) 18:16:55 ID:dwQXnFtN0

信者つくような人気あるライターって扱い難しいよね
シナリオが遅れると全体が遅れるのにおちおちヘルプも呼べない

215 :名無しさん@初回限定 :2008/07/16(水) 05:45:17 ID:VJ71D8PF0

最初から名前出さないゴーストって条件でヘルプ頼めばいいんだよ
シナリオガタガタになって評価下がったってそれは自業自得ってもんだ

216 :名無しさん@初回限定 :2008/07/16(水) 22:48:36 ID:bPy9yGo+0

そんなことしたら責任が分散されないじゃんw

217 :名無しさん@初回限定 :2008/07/17(木) 00:08:17 ID:FWeHsCa90

むしろ責任を押しつけられない。

218 :名無しさん@初回限定 :2008/07/18(金) 04:31:41 ID:zpdQ/LdF0

全てのゲームはどのライターがどこを担当したか公表してくれ
憶測でああだこうだいっててはもやもやする
まあそんなんことしたら>>216-217だね

219 :名無しさん@初回限定 :2008/07/18(金) 06:01:48 ID:P4T6EMyc0

なに言ってんだ
面白いところ=儲付ライター つまらないところ=ヘルプライター だろ

そもそもライターが書かないのが原因でヘルプ呼んだのに
儲が勝手に責任押しつけてくれてるんだから有難いもんじゃないか
CUFFSスレ見てみろよw

220 :名無しさん@初回限定 :2008/07/18(金) 06:46:18 ID:IC8upTpP0

まわりくどくてウザイところ=儲付ライター エロいところ=ヘルプライター

221 :名無しさん@初回限定 :2008/07/18(金) 11:18:49 ID:iXbHWbnJ0

やってないけど、句読点や言い回しとか、
文章の癖を見ていけば分かるんじゃない?

222 :名無しさん@初回限定 :2008/07/19(土) 03:58:51 ID:hmDk62VF0

そういう風に科学的な解析をしても、その結果が不都合なものなら儲は必死に否定するよ。

223 :名無しさん@初回限定 :2008/07/20(日) 23:57:05 ID:NJX7L9Lr0

それを科学的というかどうかはともかくとして【その結果が不都合なものなら儲は必死に否定】の典型
ttp://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame2/1166612209/(dat落)

224 :名無しさん@初回限定 :2008/08/20(水) 15:44:49 ID:LfCIUhcz0

よく分からんが主人公の一人称が変わったら、そりゃ分かるだろう

225 :名無しさん@初回限定 :2008/09/10(水) 21:31:49 ID:7vcF+PA50

残暑お見舞い申し上げます。 は凄かった
あそこまで話合わせる気の無いゲームにはなかなか遭遇できない

226 :名無しさん@初回限定 :2008/11/20(木) 00:02:14 ID:4eYmMHv00

基本的に大まかなストーリーは一人に書かせて、日常シーンやHシーンはそれが得意な人間が
補足的に担当するってのが理想的だな
逆に一番危ないのがライター=ディレクターみたいな、ライターがその作品の全部仕切ってる感じのやつ
これで良かったノベルゲー見たこと無い

227 :名無しさん@初回限定 :2008/11/23(日) 20:23:14 ID:lWYX03/OO

理想

228 :名無しさん@初回限定 :2008/12/07(日) 13:13:59 ID:uqGPEsCRO

>>226
タカヒロとか知らないの?

229 :名無しさん@初回限定 :2008/12/07(日) 15:53:35 ID:GBF/P8M80

ダメの典型なw

230 :名無しさん@初回限定 :2009/01/15(木) 15:58:00 ID:+vTxbRjN0

このスレまだ残ってたのかあ

231 :名無しさん@初回限定 :2009/02/07(土) 23:25:23 ID:ktKpPXdu0

オーガストは成功してるんじゃねーの。
誰が書いたかわからなくなるくらい統一されてるしな。

シナリオより絵師を複数にする方が更なる自殺行為。
ねこねこのあんころもちとか見分けが付かないくらいだが

232 :名無しさん@初回限定 :2009/02/22(日) 12:27:54 ID:ynxeTc/eO

そうですね

233 :名無しさん@初回限定 :2009/02/22(日) 16:41:44 ID:4SGFLBvo0

>>198
PS2移植と言えば、恋姫夢想は酷かったな。

234 :名無しさん@初回限定 :2009/03/08(日) 21:56:13 ID:Fz7ocjMHO

働く

235 :名無しさんLvUP :2009/04/22(水) 04:49:32 ID:Jal6LnaO0

確かにハズレが多いけど、名作もあるんじゃね?
俺はi/oとかはアタリだったと思うが

236 :名無しさん@初回限定 :2009/04/22(水) 06:14:13 ID:FgAsskYEO

>>235
アレは複数ライターとカウントしていいのか?
面白くないし

237 :名無しさん@初回限定 :2009/04/22(水) 07:01:39 ID:3mMYvYnRO

俺も基本的に複数は避けてるな

238 :名無しさん@初回限定 :2009/04/22(水) 23:10:00 ID:Eh4yQQO80

昨今のゲームは複数ばっかだから
避けてると買うものがない。。。

239 :名無しさん@初回限定 :2009/04/24(金) 11:15:33 ID:G6WNxXLd0

各ヒロインのルートごとに、性格が変わる主人公とかな。

240 :名無しさん@初回限定 :2009/05/03(日) 05:58:46 ID:vBCjAicQO

つーかエロゲのライターやってるカスどもは自殺しろ

241 :名無しさん@初回限定 :2009/05/04(月) 15:52:40 ID:RCvoH9G3O

せめてDなり監督なりがちゃんと統括して整合性とればいいんだが…

242 :名無しさん@初回限定 :2009/11/09(月) 23:37:32 ID:+7nEkY9K0

萌え系のゲームの場合話しの流れはそんなに気にしないんだけど
キャラの掛け合いがつまらん人と面白い人に差が出て悲しくなる

243 :名無しさん@初回限定 :2010/03/09(火) 21:28:09 ID:Zf5B0Htc0

てす

244 :名無しさん@初回限定 :2010/03/19(金) 00:20:37 ID:tkZkf/+G0

てst

245 :名無しさん@初回限定 :2010/03/19(金) 01:54:09 ID:WyWuqIga0

戦極姫2

主に問題となったのはシナリオ・イベントである。
事前情報で完全新規書き下ろしとされていたメインシナリオは、CS版そのままにエロシーンを追加しただけ。
そもそもCS版が初代のシナリオからエロを抜いて一般イベントを入れたものなので、実質初代と変わっていない。
また、メインシナリオと追加エロを書いているライターが別なので、
敬称をつけていた相手を数クリック後には呼び捨てしたり、昔は名前で呼び合っていたのが恋人同士になったら他人行儀に姓で呼び始めたりと、
萌えより違和感を覚えさせる出来になっている。
この複数ライター制による弊害は至るところにあり、主人公の一人称が「俺」「私」「拙者」とばらばら。
フェミニストかと思えば相手を騙くらかしてエロに及んだりとイベント毎に性格が違う最終鬼畜多重人格軍師と化している。
イベントそのものも、笑えないパロネタやいきなり挿入シーンから始まるエロイベント、夢オチがやたら多いと、決して質の高いものとは言えない。

246 :名無しさん@初回限定 :2010/04/25(日) 23:24:04 ID:0PoJfmpy0

tes

247 :名無しさん@初回限定 :2010/05/04(火) 16:20:47 ID:7A93JHZSP

3

248 :名無しさん@初回限定 :2010/05/05(水) 11:31:10 ID:EH2B/ViQ0

>>240
パパに叱られたの?w

249 :名無しさん@初回限定 :2010/05/12(水) 06:02:13 ID:AsoKXKL20

最近じゃ、複数ライター警戒回避ってことで、ゴースト使うこともあるそうな。
知り合いのサブライターが、自分の名前出してもらえないって嘆いてたな。

250 :名無しさん@初回限定 :2010/05/12(水) 17:08:13 ID:IZ8Jfxk50

知り合いのエロゲ業界人で本来はブランドの企画メインライターやってる人なのに
別ブランド作品のメインライターが締め切りぶっちぎってて
「エロまで書いてたら収録に間に合いません」って泣き入れてきたんで
エロシーンの8割を肩代わりして書いてやったのに、
別名義にされた挙句にスペシャルサンクスで済まされたって人がいるよ

251 :名無しさん@初回限定 :2010/05/12(水) 17:28:22 ID:IZ8Jfxk50

最近ではWebサービスだか予約だかお返しだかの企画用エロシーンのみシナリオを
作品のメインライターが本編すら間に合いませんと泣きついてきたとかで
「本来なら新人が書かされるエロシーン代筆を何ゆえ毎回毎回俺がやらされにゃならんのだ
そろそろ企画管理だけで自分じゃシナリオ書かなくてもいい立場なんだぞオレは」って嘆いてた

252 :名無しさん@初回限定 :2010/05/12(水) 19:15:14 ID:OxEU7F2P0

>そろそろ企画管理だけで自分じゃシナリオ書かなくてもいい立場なんだぞオレは

この志の低さ

253 :名無しさん@初回限定 :2010/05/12(水) 22:15:05 ID:whR5W/hS0

後進が育たないと先が暗くて嫌になるって話じゃねーの?

254 :名無しさん@初回限定 :2010/05/13(木) 16:28:10 ID:zWWCw0p00

複数ライターの名作ってあるの?

255 :名無しさん@初回限定 :2010/05/13(木) 19:30:52 ID:vshXJxYJ0

Airや蔵は評判良くなかったか

256 :名無しさん@初回限定 :2010/05/13(木) 23:09:19 ID:GOase1EH0

>>254
星空めておの作品は基本的に複数ライター

257 :名無しさん@初回限定 :2010/07/18(日) 18:34:39 ID:bvj1i1v20

>>254
板違いかもだが、Kanon
俺は苦手だけど

258 :名無しさん@初回限定 :2010/07/19(月) 00:51:20 ID:gq+U7rCt0

自分、本職が別にあってたまに知り合いに頼まれて外注でやってるんだけど名前が出たためしがない。
そこは毎回ライターが一人扱いになってるけど最低5人は投下されてるよw

259 :名無しさん@初回限定 :2010/07/19(月) 01:03:48 ID:Wx3R5KuL0

あげた文章、どの程度使われてどの程度改変されてる?

260 :名無しさん@初回限定 :2010/07/22(木) 02:10:19 ID:8ofbJ4np0

本当、鍵とライアーのめてお作品ぐらいしか思いつかんな。
複数ライターで名作扱いされてるのって。

261 :名無しさん@初回限定 :2010/10/16(土) 18:23:02 ID:LxkWpVvZ0

>>250
そういうときはおもいきり恩を売りつけて後で回収すればいいだけの話
何の裏ずけもなしに仕事の肩代わりする奴はプロじゃない

262 :名無しさん@初回限定 :2010/10/30(土) 02:24:43 ID:TSfMfo8q0

最近のゲームだと複数ライターじゃない作品の方が珍しくね?
しかもその単独ライターで面白い作品みたことねぇ・・・

263 :名無しさん@初回限定 :2011/02/16(水) 23:36:31 ID:y+AnId/00

おれつばの王&東ノ助はいい。
単独でもいい作品出したし。

53 KB