- 1 :名無しさん@初回限定 :2006/12/21(木) 20:59:08 ID:0opaci330
やってるのもつくってるのもおっさんだろ
- 2 :名無しさん@初回限定 :2006/12/21(木) 21:40:15 ID:ospYoxdk0
大体,なんでガソリンにかかる消費税の額が,ガソリン本体価格じゃなくて,
(ガソリン本体価格+ガソリン税)の値を基にして決まるのか.いいのか,これ.
- 3 :名無しさん@初回限定 :2006/12/21(木) 21:44:26 ID:ju/Z7j/7O
http://3gpa.updoga.com/k52t1v/
これとかな
- 4 :名無しさん@初回限定 :2006/12/21(木) 21:51:37 ID:a5JUaQAb0
>>2
物の原材料にも消費税は掛かる。
何十にも消費税がかけられて、末端に到着。
- 5 :名無しさん@初回限定 :2006/12/21(木) 22:06:28 ID:ospYoxdk0
その場合はガソリン本体価格が上がるだけじゃないのか?
税金として徴収されてるものに、
さらに5%の税金が課せられるっておかしくね?
- 6 :名無しさん@初回限定 :2006/12/21(木) 22:32:02 ID:0bQaEzk10
二重課税ねぇ……
>>1
純愛触手学園は学園ものに入る?
- 7 :名無しさん@初回限定 :2006/12/21(木) 22:55:42 ID:ka2QYozp0
それならアマゾンで代引きにすると
(買い物合計+代引き手数料)×消費税なのも納得イカン
- 8 :単発質問スレにつき誘導 :2006/12/24(日) 17:18:16 ID:2bf0VZN+0
エロゲの理不尽な点を強引に解釈するスレ 14問目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1166010337/
- 9 :名無しさん@初回限定 :2006/12/24(日) 18:00:08 ID:SG02gxnB0
>4
一応、建前としてその場合は
仕入れ値の消費税分は国に納めなくていいことになってる。
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~mkikuchi/syouhizeinokangaekata.htm