最も安全な保管場所だと思うが?
わざわざ寄贈しなくても、もうあるんじゃないの?
パソコンソフトは収集してたっけ?
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1123307651/
5なら木村あやかとセックスできる
確か国会図書館は館内での閲覧のみ可…
エロゲを館内でどうしろと。
それとも、寄贈者自身は持ち出しできるのか?
議員は貸出出来る筈だが?秘書も貸出出来れば使えるな。
得ろ本とビデオはよくあるがエロゲーはどうだろうな
春画ってどういう扱いになってるの?
どこぞで有害図書に分類された姉知るビジュアルワークスとかもあるのかなあ…
one,kanon,airのアニメは見つけたが、エロゲとなると検索してもなかなか出てこないな…
ttp://www.ndl.go.jp/jp/service/tokyo/electron/index.html
>電子資料室では、以下の資料が利用できます。
>当資料室所管資料
> * 電子資料(CD-ROM/DVD-ROM等)※WindowsXP対応のみ
XPのみって…orz
暇ついでに調査した、別スレで既出かもしれないが
エロゲ発行者には平成12年(2000年)10月1日以降発売分に納本義務が課せられてる
ちなみにエロゲは国立国会図書館法24条第9号に定義、「パッケージ系電子出版物」と称されてる
発行者が納本した場合は0.4〜0.6エロゲの代償金が貰える
(国立国会図書館法第24条、第25条)
ttp://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/deposit_05rules.html
ただ、同25条第1項で「最良版の完全なもの一部」納入せよとあるが
去年の例で言うとおた☆ぐらやSummerDaysには納付義務が課せられるのだろうか
ま、ジポ法改正とかエロ規制とか騒々しいこの時期に
国会議員へネタを供給(=エロゲを納入)する必要は全くないと思うが
連投失礼つかまつる
>>11
国立国会図書館も仮想化(マイグレーションと表記)やエミュレーションを研究して
旧OS版のパッケージ系電子出版物対策を検討しているから生暖かい目で見守ってあげよう
ttp://www.ndl.go.jp/jp/aboutus/pdf/report_2005.pdf
しかしこれ、読みようによってはalpha-ROM邪魔と(暗に)言っているような…(34ページ参照)
エロゲの恒久保全を真面目に考えるスレ その2
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1123307651/
>>14
のスレはブランドの情報を保存
こっちはエロゲそのものの保存では?
ゲームソフトで初めて収蔵されたのは「デスクリムゾン」だったりするw。
>>12
エロゲにも納本義務が掛かるとは知らなかった…
同人誌(49p以上のもの)もそうやけど、知らないor面倒なので無視が殆ど。
もっとも、同人誌は図書館側も整理に困る(統一コードがないから)らしい…
ソフ倫とかビデ倫がこういうのをやるべきだよ
ソフ倫は各ゲームソフトのサンプル画像を数点受けとって審査していると聞くが
発売後の現物は保管して居るんだろうか?
サマイズとか、数十年後にはパッチなしの初回版だけが残っている状態になるのか?
ノーパソ持ち込んで閲覧されると何かとアレだな
図書館でPCにインスコして帰るってのはだめか?
lim Ax
グレー→クロ
だろうな。
映像資料は観覧するのに理由がいるんだね・・
いろいろ書かされたよ。
はずかしいの見ようとしなくてよかったw