【挑戦者】駄目ボス・ライバルキャラ【求む】

1 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 19:14:39 ID:WlqIWm0W0

駄目ボス・ライバルキャラを語るスレです。

2 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 19:17:29 ID:hXE8nl+R0

板誤爆か?

3 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 19:18:49 ID:dCX1WOUe0

とりあえずいろいろエントリーしてみよう

4 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 19:18:50 ID:WlqIWm0W0

>>2
エロゲーの駄目ボスキャラを
【ピアノ以外】ダメ主人公総合スレ【希望】 九人目
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1175706775/
このスレ見たいに語るスレ

5 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 19:26:17 ID:WlqIWm0W0

AYAKASHI "彼
PP やくざのボス
Fate ギルガメッシュ
戦国ランス ザビエル
この辺りが向こうで出てたな

6 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 19:29:25 ID:Xg1vklDD0

あやかしびと 雲野修介


とにかく何を基準にダメと評価するかが問題だな
主人公スレに則って考えるとヘタレはともかくDQNまで加えてしまったら
ゲンハみたいな良悪役までエントリーされてしまう

7 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 19:34:56 ID:dCX1WOUe0

ダウニーてんてーいれていれて〜
ダメすぎて萌える(*´Д`*)

8 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 19:36:37 ID:gbMUwbHa0

ヘタレさを笑えるのは良いキャラだ
ヘタレさを笑われるのが駄目な奴だ

9 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 19:38:14 ID:TASjLH5k0

まあボスやライバルで、DQNキャラがダメ認定されるのは
「なんの意味があってこいつはこんなにDQNなのかがいくらやっても理解できない」
無意味にDQNなヤツだけだろうな

10 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 19:44:06 ID:wdHz1nE10

小物臭いDQNは駄目だな

11 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 19:49:28 ID:7sDH1pZxO

ファントムに出てたインフェルノのボス、名前も出てこねぇや

12 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 19:53:28 ID:dCX1WOUe0

座椅子だっけ?やつはインポテンツ疑惑もある

13 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 20:29:47 ID:BU6/Dco+0

ちょこぱいのアラエルさんも入れてくれ。


>>11
サイスがへたれるのはクロウ殺しルートのみかと。

14 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 21:07:31 ID:hXE8nl+R0


そもそもボスとか出てくるエロゲって限られてるだろ
何がやりたいんだ>>1

15 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 21:46:51 ID:v++zaxsEO

>>14
恋のライバルでもいいのさ。

おれもアイツが…発言して、お互い頑張ろうなって言ってたのに、そのままフェードアウト。

っていうのは、どうよ?

16 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 22:50:32 ID:C4SVlZhT0

ファントムだと、皆殺しエンドのロン毛も格好悪かったな。
あれは仕方ない気もするが‥‥‥。
サイスならエレンルートも結構アレだが、しかしこのスレで取り上げるほどじゃないな。


個人的には、八千草教授と“彼”を推薦する。愛すべきヘタレだ。

17 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 23:19:15 ID:C4SVlZhT0

折角なので“彼”のテンプレ

1何も知らない主人公を襲って力を奪おうとする。
2自分で覚醒させた主人公の力によって返り討ちにされ、半身不随に。
3「許さんぞキサマー!!」と叫ぶ。
4主人公を二年間放置。
5ある日突然「今の彼の力は弱すぎて話にならない」と刺客を送り込んで主人公を鍛える。
6-1強くなった主人公と満を持して再戦、ボコボコにされる。
6-2強くなった主人公と準備が整わないままに再戦、負ける。
6-3強くなった主人公と満を持して再戦、人格崩壊して世界を滅ぼしかけるも主人公に倒される。
6-4主人公を追い詰めすぎて主人公の能力が消滅する。がっかりして去る。

18 :名無しさん@初回限定 :2007/04/24(火) 23:53:18 ID:P65SMspN0

“彼”のスペック高いなw

19 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 00:13:30 ID:k0UaE8eB0

>>17
6-2強くなった主人公と準備が整わないままに再戦、負ける
これ、確か、主人公と戦う前に子犬を得意げに虐待して殺したんじゃなかったけ?
しかも、最後は、長々と演説を行うも腹心の女に愛想をつかされ、殺されたというコンボつき。

20 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 00:57:40 ID:VypRNJB30

>>7
消えるらああああああああああああああああ

21 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 01:46:55 ID:Z+L3dBS+0

>>17
初めのテンプレにしては十分な出来だなw

22 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 01:51:41 ID:YSicwn9c0

>>17
1→2→3の流れは本当に神だった。空いた口がふさがらないを素でやってしまった。
自分で覚醒させて自分で喧嘩売って反撃一発で大ダメージ負って「許さんぞキサマー!!」
お  ま  え  が  言  う  な
ちなみに、やった奴は分かるだろうが“彼”が一番格好良く見えたルートは6-4だったり。

>>19
そうそう。アキノもかなりヘタレだと気付かされたシーンだった。
駄目主人公スレでも言われていたが、最強コンビだろこいつら。

23 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 07:59:00 ID:x1pUtQuR0

AYAKASHI H のボスも、敵味方問わず殺しまくり、
最後は主人公に敗れるもののその後うやむやのまま罪が忘れられて
イカ化するという素敵な展開だったような…

24 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 08:46:00 ID:y86jgJAO0

>>16
八千草教授は最初からネタ臭が漂っていたからなw

25 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 09:25:48 ID:SbeNUiLK0

カルネヴァーレのピウスさまもかなり高スペックじゃないか?

26 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 09:30:32 ID:9KZk+wWe0

天二のジェイは確実に貴族以上

27 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 10:09:24 ID:kVIOAcMX0

>>17
6-4のがっかりして去る、は吹いた

28 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 10:20:13 ID:4/cQX+lr0

>>16

八千草教授ってNAO2nd?

29 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 13:15:56 ID:LfLpDIUZ0

ぱすちゃCのリカルド。
ゲームの内容はもう忘れたが。

30 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 13:53:48 ID:eNzTpOS00

そんなにコレを貼らせたいと仰せか

    、     ,.   / _/{         /    /
     l゙、   ,/{  ,.r'i r":::/ /   ,.r   /    /     /
     ノ:::`、∧l:::゙、i"::::|/:":レ'"l、-''""/  /   /    /
    {:::::::、:::::::::∧'"゙`::::::::"::::{:::::::::::ノ     /   /ヤ・・・・ヤベェ・・・
  ヽ、 ゙、:::/ヘ/:::゙、:::r"゙ヽ、::::::::,","/‐ニ="´     /ヤベェよ兄貴・・・
 __l゙=vニ-‐"~゙i、::゙,:::/:::::`ヽ‐-、_r、/-、    /へんしんアラメイド本気でヤベぇ!
 ゙、:::::<,-‐''"~、 ゙'‐-=彡ゝ、_::::::::,.-''l    `''‐-、___,,.主人公の親から送られてきた石は
  ):::::| ノ''''‐、 ,.〃-‐'''‐=、ヽ‐'゙'ゝ !、‐-、 _、-‐'''"´実は神様が創った超古代兵器で
  〈:::r' "-‐‐'/,゙i、 _,.-‐-、ミ ゙、ノl  |\ >ニ=‐''"それで変身するメイド戦隊最強無敵

31 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 13:54:27 ID:eNzTpOS00

  l/ 〃 ,.-‐   '、 ゙、 (・) }::::::/゙,〈  ゙、  ゙i、   襲い来る敵戦闘員は全員社会の負け組で
  ,i"〃 r'"゙゙'ヽ,  ヽ `'‐-'::i、./::j `ヽ、ヽ  ヽ、_,.メイド石使って人生やり直したいオッサン
..y'i.   ノ" ̄`、l   ゙、=‐-''" ゙}:::l ヽ  `ヽ r‐''"戦闘は5クリックで終了のハイスピードバトル
〈, i / i'::::::::::;;;;/    `‐'" r'‐、゙、 ゙、,.、‐'" 変身してない一般人にすら負けるヘタレっぷり
/゙l/  /、:::::::::;/  // / /ra } ヽ, \__ 終始和やかムードで楽しい学園生活が続くが
:::::'i/ ゙'‐、__r" ι   /="/゙ 、 `ヽ'/ ある日突然地球に巨大隕石接近で大パニック
,.r"l  `'‐   ι    /、__,,./   ヽ , '"脈絡無く現れた爺さんが神で宇宙人でラスボス宣言
  !       __,,,,...ノ ゙i、,__゙‐、 ,.、‐'"隕石はワシが呼んだから助かりたけりゃ倒してみそ^^
 / ゙'''-r==‐'''"/ / ./}''" |   ̄  と自信満々な御様子。展開についていけてない主人公。
‐'   l | | / / / l j ヽ、   躊躇無く攻撃するメイド!ジジイ迎え撃つも5クリックで死亡
"~゙> /  / /r''‐''" `'-‐''"`゙゙  人類に平和と自由が戻り一件落着。CG枠71回想枠21陵辱

32 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 14:06:43 ID:VypRNJB30

>>29
謝って欲しいなら土下座しろかw

あの人はダメボスというより萌えボスじゃない?

33 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 14:10:49 ID:YSicwn9c0

>>23
あれはイカが強すぎるんだ。ムラのある主人公を除けば間違いなく作中最強。
皇霊会の老人達が処分に困っても仕方ない。

34 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 16:31:01 ID:tv+MUFwh0

ジュエルスオーシャンの叢神八尋 〜そんなことをしてはいけない!〜

35 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 16:49:29 ID:8tTT4rg6O

>>26
一人の女に振られたからって、絶望して世界壊そうとする奴か

36 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 18:02:49 ID:h8LucJdbO

>>26
あの女のニオイがするからって、世界滅ぼそうとしたキモウトと同じニオイがするな。

37 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 19:10:27 ID:MwuFavOu0

Fateのギルガメッシュはどうだろう

38 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 19:59:54 ID:ARzb/TZm0

Canvas2の柳
自分が絵を盗作(結果、賞を獲って画家になる)したことで主人公がヘタレたのを棚に上げて
お前はやればできるんだから絵をかけ云々といった感じの説教をした挙句
ここ最近まったく絵を描いていない美術教師相手に
まったく脈のない幼馴染を賭けて絵で勝負を挑む新進気鋭の画家先生
「霧ちゃんを賭けて僕と勝負してくれ」はまごうことなき迷言

39 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 20:26:47 ID:mBs4GarU0

>>38
柳キタw
日常物のライバルキャラとしてはかなりの戦闘力だよなw

40 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 20:35:04 ID:8tTT4rg6O

>>38
ちょwwwそれクオリティタカスwww

で、やったこと無いのでちょっと質問なんだが、
美術教師が主人公ってことでおk?

41 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 20:40:12 ID:MwuFavOu0

>>40
おk
柳も相当ダメだなw

42 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 20:51:59 ID:OpUsr67c0

エロゲ界のQBKだからな >ヘナギ


作品別より

Q(急に)
B(ビューティフルな絵を)
K(描かれたので)

浩樹の名前で出せば良かったが、自分の名前で出してしまった。
悔やんでも悔やみきれない

43 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 20:56:52 ID:Wjv8slwf0

>>38
その勝負で自分は以前からずっと準備してたけど
お前の準備期間がないのは運が悪かったと思えなどといった
電波垂れ流してたな

44 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 20:59:50 ID:obiSAvV00

気になるんだが、それは話としてはネタ的なものなのか?
それともまさか、シリアスなシーンなのか?

45 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 21:13:20 ID:MwuFavOu0

>>44
シリアスで柳は真剣w

46 :38 :2007/04/25(水) 21:19:22 ID:ARzb/TZm0

ちなみに勝負というのは権威あるコンクールへの出展
柳は当然準備していたが主人公は出す気などさらさらなかったからもちろん何も描いてない
そんな状況で正々堂々などとぬかす。まさに外道

47 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 21:25:08 ID:MwuFavOu0

柳の中の人は皇帝だしどうしようもないなw

48 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 21:30:46 ID:G5MfTgvo0

Canvas2は漫画版が正史ですよ。
つーかこの前駄目主人公スレでも上げられてたぞキャンバス2。主人公とライバルで二冠かよ。
確かに主人公とライバルはある程度拮抗してないと話が作れないから、ヘタレにはヘタレ、良ライバルには良主人公が付くもんだが。


ところで、はにゃーんってまだ挙がってなかったよな?

49 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 22:27:46 ID:42Dp4iFkO

柳は中国人だから仕方ない

50 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 23:40:22 ID:0J8Kcgeh0

C†Cの曜子ちゃんはラスボスになるだろうか・・・凄く駄目なんだけど

51 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 23:53:53 ID:MwuFavOu0

曜子ちゃんはボスじゃないと思う

52 :名無しさん@初回限定 :2007/04/25(水) 23:54:34 ID:TARDFjqJ0

それ以前に曜子ちゃんはダメじゃない

53 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 00:04:15 ID:rgegCVbBO

ボスかどうかは怪しいとこだが、お前、人殺して(ryの一言で
それだけは言わんといて・・・みたいに感じにあっさりやられちゃったのはどうかと

54 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 00:19:00 ID:1djAduRh0

>>34
自分の母親を主人公とくっつけようと画策した香具師かw

55 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 01:21:38 ID:rmP97ynl0

落ち葉の舞う頃のボスが相当ダメだった記憶があるな。
名前も覚えてないし、だいぶうろ覚えだが、魔神だか鬼だか、そういう存在で
物凄い強そうなこと言ってたが、ある組織で戦闘訓練を受けていたヒロインが
古武術習ってる主人公の友人からちょいと追加指導を受けただけで
互角に戦えるようになってたのには呆れた。

56 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 02:09:43 ID:lKgnLq8iO

ザビエル(戦国ランス)
Japanを目茶苦茶にしていて、Japan人に封印される(2度)。それを逆恨みして滅ぼそうとするも、逆に滅ぼされる。
また、助けに来なかった仲間も恨んでいる(その原因が自分の傲慢さとは気付かず)。

〈ルート別に見るザビエル〉
正史:一番マシ。しかし、前半は白虎(部下)に全て任せ、後半は玄武に全て任せる。自分は何もしていない。
   部下「○○使ったらどうです?」
   ザビ「それいいな。使おう」
   これが全て。
蘭:出番なし。前半の終わりに3度目の封印。
謙信:バトロワにて、不死の人と延々と鬼ごっこ。
   最終戦で聖獣(ダンジョン最奥にいる)を起こし、Japanを滅ぼそううとするも、
   娘をいじめながら行ったため、主人公一行に追いつかれ滅ぼされる。
五十六:蚊帳の外。
    部下「私達には寿命がないんですから、敵が年老いたら攻めましょう」
    とアドバイスされるも、我慢できずに攻めてしまい滅ぼされる。


駄目だな。全然伝わらない。

57 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 02:43:06 ID:2KKl2cit0

>>28
そう。おまけシナリオで異様に優遇されているホモでマッチョのナイスミドル。
知力も体力も決して低くないんだが、超殺デレのバカメイドと重症電波のヤンデレロリータのせいでかませ犬と化している。
敵は身内だ信用するな!!

ヤンデレや殺デレが好きな奴はやってみるといい。

58 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 03:28:27 ID:lj5gvau+0

ザビエル(戦国ランス)は
カミーラやアベルト(ランスY)と比べると深みや魅力が足りないけど、
このスレに上がるほどではないんじゃないだろうか。

作品自体の意外性のなさがザビエルのせいにされている感じ。

59 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 09:26:43 ID:XteZDTgx0

ザビエルはちょっとヘタレ臭がするだけだろ
まぁさすがに「ちょっくら主人公殺しにいってくるわ」って出かけて返り討ちにあってEDはどうかと思ったが
あと敗北して逃げてる途中で主人公組に追いつかされて殺されるラスボスってのもどうかと思った
蘭ルートなんて中盤で消えるからラスボスですらない

60 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 09:52:49 ID:WMTzill30

ザビエル関連=本筋のシナリオの尺自体が短いからな・・・

61 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 11:35:53 ID:yvBBQoMP0

戦国ランスのラスボスは武田家

62 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 13:32:33 ID:7+IN/Jga0

>>33
アキノに勝ったのは二人がかりだし作中最強かと聞かれると微妙。

63 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 13:49:04 ID:WMTzill30

イカは作品破壊力という点では間違いなく最強

64 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 15:23:09 ID:3rsoueNk0

>>62
あれは不知火なしで戦ってたからな。
アテルイが投擲したときよりも威力は落ちているだろうが、夜叉丸の一撃をガードできるイカの平均的な戦闘力はアキノより上だと思う。
最初からアテルイと夜叉丸を同時に使役して短期決戦を狙えば勝機はあるだろうが、安定性では盲目+二体同時使役で長期戦が不利なアキノより上かと。
ただあのゲーム、割とノリで戦闘力が上下するから一概には言えないんだよな。

>>48
はにゃーんは駄目じゃない。複雑な思いを抱えながら戦って、最終的に目的を達成したじゃないか。
確かにほとんど出番の無い土方のインパクトが強くて駄目に見えるが、あれは相手が悪すぎる。
あのゲームで駄目なのは大柴課長くらいだ。

65 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 15:54:52 ID:lj5gvau+0

舞Hime(アニメ)のラスボス・黒曜の君ぐらいのインパクトは欲しい。
「我は古代より世界の災厄と安寧を司ってきた」
とえらそうに登場してから一撃でアボーンまで3分弱。
しかもそのうち半分は「堪忍な♪」とか「Hime戦隊発進!」とかのギャグ描写。

66 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 18:03:13 ID:WMTzill30

それを出すならアニメ版舞-乙HiMEのナギの方が酷かったがw

67 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 18:08:21 ID:rmP97ynl0

AYAKASHI最強なのは不死身のエイムだろやっぱり

68 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 18:50:56 ID:/REOnQsP0

取りあえず彼はやばいな

69 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 19:29:32 ID:f05cMS+Y0

エスカレイヤーの……名前すら忘れた。
小物っぽさが最後まで抜けない上に、薬飲んで暴走だの
自衛隊に追い払われるだの、ろくな終わり方が無い。
つか、アリスのラスボスって小物臭い輩が多い?
ぱすちゃCのリカ様とか

70 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 20:24:32 ID:XVq1Y/nS0

そもそも魔人とかアホばっかだし。使徒いなきゃなんもできん。

71 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 21:21:59 ID:LcukunzO0

アリスのは大物っぽいキャラ付けしようとしてる感じがしないからネタとして弄れる分叩かれないボスキャラ多いよな
良くも悪くも全力で遊んでる感じ

72 :名無しさん@初回限定 :2007/04/26(木) 22:35:59 ID:hjVFyqhF0

アルベドなんて元々チンコ食いちぎられる予定だったとか

73 :名無しさん@初回限定 :2007/04/27(金) 00:57:12 ID:t7WgsAmO0

萌えろダウンヒルナイトBLAZEの涼風
沈着冷静でイヤミの無い性格&命にかかわる病気持ち、とライバルとしての基本スペックは悪くは無い
が、サブヒロインルートはほとんど出番無し
メインヒロインルートでは最終戦前に病気でリタイアと散々な扱い

んで代わりに実質的なライバルになるのが暗牙
レース開催に圧力をかけられる政治家の息子という立場を利用して
主人公の車に細工をしたり友人を事故らせて動揺をさそったりレギュレーション変更をわざと知らせなかったり
毎回イチャモンを付けてポールポジションの主人公を最後尾からのスタートにしたりとやりたい放題
あまりに小者過ぎてムカツクより先に哀れで泣けてくる

ストーリーに期待するようなゲームじゃないことは分かってたけどどーにかならんかったものか…
レースゲームなのにテンション下がりまくり

74 :名無しさん@初回限定 :2007/04/27(金) 18:40:24 ID:R07Zi7/K0

>>64
はにゃーんって誰かと思ったらモエかんの飯島か。
あのゲームは敵も味方も良キャラ揃いだろ‥‥‥。

75 :名無しさん@初回限定 :2007/04/27(金) 20:37:21 ID:wJX8b1ww0

ロリじゃなくなったから赤い三重苦に捨てられたピンクおかっぱ様かと思った。>はにゃーん

76 :名無しさん@初回限定 :2007/04/27(金) 21:10:18 ID:y1/DZd9e0

“彼”って何に出てくるの?

77 :名無しさん@初回限定 :2007/04/27(金) 21:14:58 ID:y1/DZd9e0

自己解決しますた

78 :名無しさん@初回限定 :2007/04/27(金) 21:26:10 ID:7b0mVaOH0

ザビエルはシナリオではヘタレだったけどシステム的には強かったからなぁ。
初回プレイで何度全滅したか。

自分で主人公強くして殴る→ザオリク→殴る→ザオリク・・・でボコボコにされた彼と
負けたとたん戦わずに颯爽と降伏した雲野長官が印象的だ。

79 :名無しさん@初回限定 :2007/04/27(金) 21:53:52 ID:lkYYx53e0

やっぱ雲野長官が最強

設定:最強の大妖怪の尾から分化した大妖怪

トーニャルート・・・出番無し
刀子ルート・・・出番無し
薫ルート・・・「完全に動けないように拘束された」主人公に対して
        自分の能力を使ってひたすらいたぶり続ける
        →公安にクーデター計画がバレて長官の所属する本部に乗り込まれる
        →部下が次々と玉砕していく中で自分だけ完全無抵抗降伏
すずルート・・・戦闘力が皆無の状態の小娘を殴りとばす(唯一の戦闘シーン)
         クーデター計画について威厳たっぷりに力説するも
         九鬼先生に殴り飛ばされリタイア
         →その後九鬼先生に喰われる

80 :名無しさん@初回限定 :2007/04/27(金) 22:02:10 ID:lkYYx53e0

あやかしびとプレイしてからかなり時間が経ってるから漏れがあったら補完頼む

それにしてもプレイ当時雲野長官は色々な意味で衝撃的だったw

81 :名無しさん@初回限定 :2007/04/27(金) 22:19:05 ID:7b0mVaOH0

>>79
刀子ルート補足
協力関係にあった大妖怪「天」に蛇尾と言われ切り捨てられる

他の妖怪が軒並み強いから雲野長官もさぞ…と思ってたら戦いもしなかったからなぁ。

82 :名無しさん@初回限定 :2007/04/27(金) 22:29:52 ID:uur9Bq7u0

複数いるボスの一つでしかないのが残念だ

83 :名無しさん@初回限定 :2007/04/27(金) 23:03:48 ID:dDJmnyLd0

>>79
唯一の戦闘シーン吹いた。

>>78
そういえば“彼”ってそうだったな。
ブチ切れた主人公が「破壊と再生」の能力をフルに使ってでエンドレスにボコったんだった。
>>17だと6-1のルートか。てか“彼”は素敵な言動が多すぎてテンプレにまとめきれねえ‥‥‥。

84 :名無しさん@初回限定 :2007/04/27(金) 23:08:12 ID:K29d4xyw0

彼が一番だよなインパクトもあるし
日常だと柳か

85 :名無しさん@初回限定 :2007/04/27(金) 23:30:58 ID:XTMIIA9/O

Canvas2やったこと無いけどかなりの戦闘力だってことはわかる>柳

86 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 00:42:44 ID:NlXnNoYs0

ギルガメッシュのテンプレないかな?

87 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 00:43:05 ID:djnvzAFM0

>>83
まるで蔵馬対戸愚呂兄みたいだなw

88 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 00:53:12 ID:KnK2Eeoo0

>>87
戸愚呂兄が自分で再生してたのに対して彼は再生させられてたんだよな。
もう死にたいとか思ってたし。

しかしライバル、ボスっていうのもなかなか難しいな。
エウシュリーとか戯画みたいなバトル多いメーカーにいないもんかな。

89 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 01:19:22 ID:AdpXr7e40

>>83
>ブチ切れた主人公が「破壊と再生」の能力をフルに使ってでエンドレスにボコったんだった。
主人公素敵過ぎるなw
良い外道っぷりだ。

90 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 01:42:31 ID:eVlN6cqX0

ロスチャのラスボスも結構ショボかったような記憶がある。

91 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 02:19:54 ID:PLEKFifi0

ロスチャはラスボスもショボかったけど、主人公もショボかったからな……。
フェンサーとネメシスが戦った後だっただけに、なんだか残り物同士で決着付けたみたいになってたよな。

92 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 02:39:23 ID:R2gcmDZq0

>>91
フェンサーの前座としてネメシスに強制フルボッコにされるからね…残り物感が出てるのはその所為だと思う。

つうか主人公が復活によるパワーうpしてすぐの戦闘ですら激しく苦戦するとかあのゲームは本当にアレだったな…

93 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 09:19:35 ID:TWqhrCVW0

叢神八尋(ジュエルスオーシャン)

監禁されていた少女・黄泉に惚れ、助けて手を出したら実は自分の母親だった。
「近親相姦は不味いだろう。前世で恋人だった主人公と共に居るのが彼女の幸せに違いない」
と一人で勝手に思い込み、黄泉と主人公を一緒に異世界(黄泉の故郷)に送る事を目指す。

しかし当の黄泉は昔の男や故郷よりも八尋を求めている為にむしろ妨害に走り、
主人公も前世の記憶は無く、八尋の考えは知らず、ついでに黄泉との面識もほぼ無いので、
異世界の門を開くと生じる災害を防ぐのを主な理由に八尋の行動を阻止。

失敗に終わる際に「そんなことをしてはいけない!」「俺の願い通りにしてくれないのか!」
「俺は身を引いてお前に全てを与えてやろうと!」と喚く姿がこのスレ的に見所。

94 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 10:30:41 ID:cq6lIRpeO

永遠のアセリアより、秋月瞬

95 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 15:03:48 ID:eD3Pldch0

>>88
戯画だったら上でも出てるが、ダウニー先生とか。
客観的に見ると特別駄目な行動は少ないんだが、とある一枚絵のせいで駄目キャラ扱い。いどまじんみたいなもん。
まあ、システム的に弱かったり性格がどうにも小物臭かったりするのも一因か。
あとはみのり彩音シナリオのクーウォンもなんか駄目オーラ出てたような。

96 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 16:16:28 ID:cqhBcmYj0

雲野長官「百鬼やgyぐぼふっ」

97 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 17:00:04 ID:NlXnNoYs0

>>93
一人で突っ走ってるなw

98 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 17:02:06 ID:NlXnNoYs0

議題:エロゲーなのに童貞の主人公
タオローについて

99 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 17:03:29 ID:NlXnNoYs0

あ、ごばく>>98スルーで

100 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 19:59:47 ID:IyZGrJn40

兄様は強くてクールでかっこいいのに童貞だから素敵

101 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 23:48:24 ID:KnK2Eeoo0

>>94
瞬は統べし聖剣になった後はかなり強いし
あの妹を愛せる精神力持ってた辺り侮れないんだよなぁ。

102 :名無しさん@初回限定 :2007/04/28(土) 23:57:30 ID:7RHkraSI0

彼と柳のスペックが高すぎるんだよなあw
彼らを基準にすると他の奴らが霞んで見えてしまう
アセリアの瞬もPPのヤクザもあやかしびとの中もたいがいダメだとは思うけどw

103 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 00:09:33 ID:QcGVbTgX0

中についてはちょっと毛色が違うからな
こいつに比べると戦う時点で駄目じゃないとも思えるんだが
逆に戦わないから駄目描写の積み重ねが弱い

104 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 00:37:24 ID:Ytaj54BH0

それにしても大妖怪が人妖ですらない人間の組織に何の逡巡もなく即降伏とかもうねw

105 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 00:46:53 ID:Ytaj54BH0

>>103
むしろ只者ではないと臭わせる描写を積み重ねられて
実際がアレという落差がハンパじゃないw

106 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 01:03:51 ID:vqqncyt80

せめて「雲野長官死亡」と見せかけて、中本体は生きていたとかそれくらいはあるかと思ったら
「長官は降伏しますた」だったからさ…もうね、吹いたw

107 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 01:19:16 ID:jf1tKJ7n0

常に物凄く偉そうにしていて実際誰が見ても何か裏があると思わずにはいられないくらい
威厳があってしかも軍服が異常なまでに似合っていて更には伝説の大妖怪という設定までありながら
降伏して逮捕されるわ殴り飛ばされるわ喰われるわだからなw

すずルートの殴り飛ばされるところなんか人類規模での革命について
ひたすら延々と熱く演説したあとだったからな・・・ほんと笑えたw

108 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 02:28:23 ID:x6xTo3jE0

そんな長官が組織したドミニオンは、治外法権バリバリかと思ったら結構他の省庁間との
せこいやり取りがあったり、17番隊以外のやつらはたった3人に全滅させられたり、17番隊
でも一教師や学園生にタイマンでやられる始末。
百鬼夜行バンザイ!!

109 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 09:55:13 ID:UrNP4z0e0

百鬼夜行を散々引っ張った挙句、
その第一号のビッチ女がいきなり言う事聞かなくて小バカにされてるのも良い感じ

110 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 11:14:00 ID:TTX2c6Fp0

彼と長官のスペックがすばらしく高いが他にいないかな。
ダウニー先生とか詳細希望

111 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 12:07:53 ID:dwzrv6F9O

ぶっちゃけ今のところ雲野長官がずば抜けて王者じゃないか?

112 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 12:11:22 ID:uhnV/Kvh0

雲野長官より彼を押したいが

113 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 12:19:02 ID:UrNP4z0e0

アヤカシやったことないから比べられん

114 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 12:30:27 ID:RhF0QRM90

ダウニー先生はダメボスって感じじゃないかな
愛されてる

115 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 12:34:02 ID:0RuoQOyK0

俺も「彼」の方がダメな印象が強いな
長官は中間管理職的な中ボスクラスのイメージしか残って無い
ヘタレ具合は長官の方が上だと思うけど、「彼」は大ボスな分ダメさが際立ってる感じ

116 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 12:50:36 ID:BhInibL90 BE:327214087-2BP(350)

>>61
ゲームの戦略上に於けるラスボスはそれで間違ってないな(w
部長もいくら武田好きだからって、あの能力設定はないだろ…。

117 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 13:06:29 ID:spschRbz0

両方プレイしてどちらのヘタレっぷりも堪能したけど俺も「彼」を推す。
なまじ戦闘力が高いから余計にその器の小ささが引き立つw
つうか、中は俺もボスって感じが全くしない。
ゲゲゲの鬼太郎でいえば天=ぬらりひょん 中=朱の盆って感じ。

118 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 13:09:51 ID:UrNP4z0e0

朱の盆w 確かになw
だいたい、百鬼夜行がどうこうとか天と中とかって
メインストーリーのようで全然メインじゃないしな。

119 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 13:37:50 ID:TTX2c6Fp0

長官は同じゲームに出てくるロシアの科学者とかファントムのサイスみたいに
自分の意のままに操れる対象が強いってタイプだな。
本人が弱いから操ってる対象がやられちゃうと終わりなんだよね。
長官が目立つのはこのタイプなのに絶対強いと思われるような設定があったからかね。
こういうタイプで慌てず騒がず負けるや否や投降というのはある意味大物…じゃないな明らかに。

120 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 16:49:36 ID:cSAkjPAaO

とりあえず3強は決まった感じだな
他のは話聞いてても、まだそこまですごいって気がしない

121 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 17:30:09 ID:x4VD21ZL0

三強:「彼」、長官、ヘナギ
次点:ザビエル

とりあえずはこんな感じか?

122 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 17:41:50 ID:+Mu9gYYw0

ザビエルはシナリオ上ではアレだが、ゲームで実際に戦うとけっこう強いからなあ。
まあ、武田の風林火山やオロチに比べると見劣りするけど。

123 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 17:46:31 ID:F5rHye+S0

あやかしびとのボスって先生だろ?

124 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 18:07:22 ID:uhnV/Kvh0

>>123
ボスは九鬼先生他は中ボスだね

125 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 18:26:42 ID:eiTWnZtTO

先生も駄目人間だったな。

自分の息子を殺したあばずれ女を、「復讐の相手が、弱すぎる」というくだらない理由で放置。

そのお陰で、あばずれ女の犠牲者は増える一方。

もうね、読み切りでかっこいい先生みてたぶん、本編とのギャップに落胆した。

衛宮クラスの自己中。

126 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 19:09:56 ID:0RuoQOyK0

先生は「正義の味方」じゃなくて「復讐の鬼」だから自己中でもOK
ただ単に目的の為に手段を選ばないだけで、士郎の自分の理想を押し付けてウザイのとは別物だし

127 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 19:26:13 ID:x4VD21ZL0

ダメなライバルやボスは目的と手段が入れ替わっている場合が多い気がする。

128 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 19:43:17 ID:eiTWnZtTO

>>126
自分の目的の為には、一般人の命など歯牙にもかけない点では同じ。


あー、手長足長の時の九鬼はカッコ良かったなー

129 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 20:12:57 ID:UrNP4z0e0

敵キャラなんだから一般人の命なんか歯牙にかけなくていいんじゃね?

130 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 20:17:56 ID:QcGVbTgX0

自己中で童貞で復讐に走ってたっていい主人公だったりするぜ

131 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 22:20:14 ID:BKohECoF0

悪役が人としてオワットルのは仕方ないと思う。
彼とか長官とかは人間性どうこう以前に
プレイしてて「もうお前いいから帰れよw」って感じがしてくるのがダメボスっぽい。

132 :名無しさん@初回限定 :2007/04/29(日) 22:42:06 ID:spschRbz0

むしろ人間的に問題のない奴に敵役をやられても困るw

133 :名無しさん@初回限定 :2007/04/30(月) 00:22:16 ID:I34+SZEQ0

逆裁4みたいに主人公の見せ場ことごとく奪われるからなw

134 :名無しさん@初回限定 :2007/04/30(月) 00:40:12 ID:y+ta2UDTO

実際雲野長官はポジション的には真の黒幕であることには違いないんだよな


ただ、実際やってることがセコ過ぎるw

135 :名無しさん@初回限定 :2007/04/30(月) 00:49:18 ID:G73d5a7y0

やってることはちゃんと悪いことでいかにもラスボスっぽいのになあ
普通ああいうの殴れないとストレスになる(ブレスオブファイア4とか)もんだが……
普通に投降したインパクトがすごすぎてどうでもよくなったw

136 :名無しさん@初回限定 :2007/04/30(月) 01:55:17 ID:1ar/Dipx0

シナリオライターとしては、おとなしく逮捕されて何十年何百年後の機会か
違う人物の乗っ取りを窺うといった、寿命の長い妖ならではの狡猾さを示し
たつもりなんだろうけど、いまいち伝わらんかったね。

137 :名無しさん@初回限定 :2007/04/30(月) 02:00:33 ID:Vf4vpKxi0

もともとシナリオに一貫性のないゲームだったしな
そのせいでわくわくガッカリな黒幕になってしまったのは可哀想とも思える

138 :名無しさん@初回限定 :2007/04/30(月) 02:56:57 ID:nuNUthJq0

作者「狡猾で残忍な性格です」
視聴者「迂闊で残念な性格だな」

139 :名無しさん@初回限定 :2007/04/30(月) 04:28:23 ID:ijJKp2ki0

おいおい、迂闊王ことプリンセスワルツの七皇エルディンを忘れちゃいけねぇよ。
なんというか、ギルガメッシュを狙っておもくそ失敗したような奴。

140 :名無しさん@初回限定 :2007/04/30(月) 09:53:34 ID:oSjaPxil0

自己中ジェイのテンプレない?

141 :名無しさん@初回限定 :2007/04/30(月) 10:30:41 ID:rx3EDJ7k0

>>137
最終ルートくらい九鬼先生から離れれば良かったのにな。
あれで中のかませポジションが確定したし。

142 :名無しさん@初回限定 :2007/04/30(月) 12:58:19 ID:4lHSbbXV0

>>139
どのギルガメシュ?本物?FF?FATE?
どれも迂闊王だと思うが。

143 :名無しさん@初回限定 :2007/04/30(月) 14:18:52 ID:zCmI5ijS0

我様

144 :名無しさん@初回限定 :2007/04/30(月) 18:16:58 ID:WWAplk7d0

しかし、子供な我様は蝶良い奴

145 :名無しさん@初回限定 :2007/04/30(月) 23:42:44 ID:yNOcyzB6O

全然違うけど、>>93の見てたら何故かドラナイ4のルシフォン思い出した

146 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 09:35:05 ID:bdpnXPe20

今の時代何も言わずにギルガメッシュいうたらFateのことか

147 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 09:44:09 ID:CNyODqI/0

だって・・・・
この板は葱板だからキルガメッシュって言ったらfateになるかと。

148 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 10:27:58 ID:X06mjEDa0

普通の板ならギルガメッシュナイトだよな

149 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 11:01:47 ID:hsgbWRqw0

ギルガメッシュナイトがわからない世代も結構多いと思うな

150 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 12:59:34 ID:CNyODqI/0

田舎だから放送してなかった >ギルガメッシュナイト

151 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 13:09:49 ID:XM1WPT0QO

ドルアーガの塔だよ

152 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 13:23:51 ID:E/lG/7E10

ff4のイメージ先行

153 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 14:08:25 ID:VS5yYUwd0

ドルアーガなら「ギル」か「ギルガメス」じゃね?

154 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 15:40:40 ID:LNCA3YrT0

>>115
・シリアスなバトルもの
・かっこよさげな第一印象(演技でした)
・大物ぶった態度(しかし性格が小物)
・高い政治力や統率力(しかし人望は無い)
・作中最強クラスの戦闘力(しかし主人公には勝てない)
・絶対の忠誠を誓った側近の女が居る(シナリオによっては彼女にすら見切られる)
・ラスボス

これだけの条件がことごとく裏目に出た“彼”は大したもんだよ。

155 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 20:30:06 ID:DWj5wKNm0

>>154
結構雲野長官にも当てはまるなw

・シリアスなバトルもの
・かっこよさげな第一印象(軍服が似合ってるだけでした)
・大物ぶった態度(しかし何もかもが小物)
・高い政治力や統率力(しかし人望は無い)
・作中最強クラスの戦闘力(なはずだが全く戦闘訓練を積んでいないので一般人レベル)
・絶対の忠誠を誓った多数の部下が居る(ただ体に爆弾を埋め込んで脅してるだけ)
・ラスボス崩れ

156 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 20:52:10 ID:6n75S34O0

訓練とか無関係に
・作中最弱クラスの戦闘力
だろw

157 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 21:03:41 ID:kHfI9tzC0

人の心に闇がある限り不死ってのは逢難だけの特性だっけか?
不死だろうがヘタレ街道を爆進しそうだが

158 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 21:47:14 ID:qUKsaJW40

不死でヘタレならヴェドゴニアのナハ爺も当てはまりそうだな。

159 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 21:53:45 ID:cScPVxhw0

ナハツェーラーは明らかに噛ませというか、ギーラッハの前座扱いだからなあ。

160 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 21:59:52 ID:DWj5wKNm0

ナハツェーラーの場合は明らかに作中でも小物扱いだったしな

161 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 22:00:23 ID:4s1iureA0

前にやったハズなのに昔すぎてナハ爺とかギーラッハとか言われてもピンとこないどころかワケワカメ
リメイクしてくんないかな・・

あえかなの吉住渉もたいがいヘタレだと思うけど>>17 >>38 >>154-155には遠く及ばないな

162 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 22:02:28 ID:cScPVxhw0

吉住渉と言われても、ママレードボーイの作者としか思えんのだが。

163 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 22:03:24 ID:xfucJfu80

「彼」と柳は二強だな

164 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 22:04:36 ID:4s1iureA0

吉住明でしたwかなり酷い間違え方だ

165 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 22:08:39 ID:Fs0DH3m80

スーパー系なライバルは豊作だがリアル系は意外と少ないのか?
柳が強烈すぎて後が続かないのかもしれないが

166 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 22:08:41 ID:yvQUcmxvO

あやかしびともAYAKASHIもcanvas2もやった俺的には雲野長官の1強という印象だな
まあこればかりは主観によるだろうから甲乙はつけられないが

167 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 23:11:49 ID:lgDARYSz0

1番を決めようとすると個人の主観が入って揉めることがあるから、
1番を決めずに四天王とかにすれば色々と揉めずにすむ。

168 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 23:18:05 ID:DWj5wKNm0

そもそもダメさのベクトルが全く異なるしな

しかし例の3強が強すぎるのは確か

169 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 23:18:30 ID:Vb9MUdTV0

>>93でも出たが、八尋の駄目っぷりも結構酷いぞ。

主人公を黄泉と共に異世界に送る為、異世界の門を開いた際に「ジュエルガイスト」って言う化け物の大量召喚現象が起きて、
かなりの数の一般市民が化け物に殺されちまったんだが、黄泉本人の望みは八尋と一緒に居る事。
異世界の門を開く必要なんて全く無かったから、勝手な思い込みだけで数え切れない犠牲者を出した事になる。
なんかもうボスとかライバルが云々以前に、人間として駄目すぎるだろ。

170 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 23:23:56 ID:/QqZl4dj0

>>169
そいつもなんだか凄そうなんだが、インパクトのあるテンプレを作ってくれまいか。
箇条書きが楽でいいぞ。設定の羅列もシナリオを追っていくのも自由自在だ。

171 :名無しさん@初回限定 :2007/05/01(火) 23:44:09 ID:xfucJfu80

カルネヴァーレのピウスもダメだったな

172 :名無しさん@初回限定 :2007/05/02(水) 00:14:26 ID:SBfJbV7i0

雲野長官押されても、いたっけそんな奴?ぐらいの印象しかないから
正直、かなり違和感ある。
人知れず降服も戦略的には正しいんじゃね?って感じだから
もっとインパクトのある説明が欲しいなぁ。

173 :名無しさん@初回限定 :2007/05/02(水) 00:17:08 ID:icGeXWgh0

それこそ主観

俺的には「彼」は「アヤカシ使いはアヤカシに精神(or肉体)を食われる」という設定がある以上
ああなるのは当たり前だと感じたが

174 :名無しさん@初回限定 :2007/05/02(水) 00:19:38 ID:ktRrKCPH0

雲野長官がラスボスなら断トツで最強なんだろうが
すげえ糞ゲーになるな

175 :名無しさん@初回限定 :2007/05/02(水) 00:24:23 ID:icGeXWgh0

>>174
糞なんてレベルじゃねーぞw

176 :名無しさん@初回限定 :2007/05/02(水) 00:29:38 ID:ijAQWjdN0

ラスボスじゃなくて中ボスなら小者はいくらでもいるんじゃねーの?
というか、中ボスは小者の方が話を作りやすい気がする。

177 :名無しさん@初回限定 :2007/05/02(水) 00:33:31 ID:zeXNbgYV0

ん?よく知らんけど雲野長官ってのはラスボスではないの?ガッカリだぜ

178 :名無しさん@初回限定 :2007/05/02(水) 00:35:53 ID:icGeXWgh0

ポジション・設定的には確実にラスボスなはずだったのだが・・・

179 :名無しさん@初回限定 :2007/05/02(水) 00:46:30 ID:vSp1a5q10

吸収されてるが一応ラスボスっちゃラスボスだな

180 :名無しさん@初回限定 :2007/05/02(水) 01:09:25 ID:4W6pYB3Y0

その理屈だとDBで魔人ブゥに食われたダーブラもラスボスって事になるw

あれがラスボスだったら確かにダントツのヘタレキングだった。
でもそんな無謀な真似をするメーカーはないだろうw

181 :名無しさん@初回限定 :2007/05/02(水) 01:30:54 ID:P/nbMaRm0

まあ中ボスなんだけど、中ボスとして見ても中々ダメだよ。
ただ、アヤカシの方はやってないからなんとも言えんが、柳に匹敵するほどの滑稽さはなかった。

182 :名無しさん@初回限定 :2007/05/02(水) 01:35:52 ID:zNPxQIik0

>>173
俺も最初はそう思ったさ。十郎太もそうだったし。
しかし二年前の「許さんぞキサマー!」でどうでもよくなった。

183 :名無しさん@初回限定 :2007/05/02(水) 03:03:41 ID:6j91wD310

>>181
おれは逆にアヤカシしかやってないから柳の凄さは彼に及ばん思えちゃう


まぁ、なんだ
まずはやって実感せにゃってこったな

184 :名無しさん@初回限定 :2007/05/02(水) 18:56:45 ID:RezouHFT0

MAW4のワイザーさんはかなりアレだと思うけど。

185 :名無しさん@初回限定 :2007/05/03(木) 03:42:53 ID:COyEyBk50

七皇エルディン(プリンセスワルツ)

・シリアスなバトルもの
・かっこよさげな第一印象(でも3分経ったらしょぼく見えてきた)
・大物ぶった態度(けど間抜けな言動が目立つ)
・高い政治力や統率力(だったのだが暴君すぎて恋人に討たれてる)
・作中最強クラスの戦闘力(でも主人公との戦闘シーンは殆ど無し)
・絶対の忠誠を誓った側近が居る(うち一人は種族上逆らえないだけ、もう一人は真の黒幕でその掌の上で踊らされてた)
・ラスボス (自分から城から出てくるラスボス初めて見た)

…テンプレに使えるかな、これ。

186 :名無しさん@初回限定 :2007/05/03(木) 03:45:13 ID:5MVn/Z920

MAW4ってどういうエロゲ?
ドラナイ、ガッツ、ランス以外に4まで出てるエロゲってあるんだ。
とりあえずランスは殆どアホみたいなラスボスばっかだと思う。
かなみちゃんとか。

187 :名無しさん@初回限定 :2007/05/03(木) 05:28:13 ID:SJh9HIZD0

メンアットワーク4だな。

188 :名無しさん@初回限定 :2007/05/03(木) 10:33:00 ID:bcxEr0Rf0

そういえば鬼畜王のラスボスはダメってのともちょっと違うがアレだったな

189 :名無しさん@初回限定 :2007/05/03(木) 15:02:41 ID:LX9zx5HH0

圧倒的な力を持っていたら精神的に未熟になるのも分かる。

190 :名無しさん@初回限定 :2007/05/03(木) 15:16:16 ID:a1kLV5+w0

>>186
ざっと記憶頼りに正史のラスボスを解説交えて羅列してみる。

1:見当かなみ
 リーザス王国に使える女忍者。リアの我が侭(女の子を苛めたい)を叶える為に、使いっ走りをやっていた。
 ブラン家令嬢捜索の依頼を受けたランスに対して妨害工作を行う。

2:魔法使いラギシス
 無限の魔力を手に入れる為、弟子四人に魔力増幅装置「フィールの指輪」を与えて、増幅した魔力を吸収しようとしていた。
 計画の露見によって弟子に殺されていたと思われていたが、精神体となって存命。
 町長の娘に取り付いて、指輪を回収したランスから全ての指輪を奪い返す事に成功。
 念願だった無限の魔力を手に入れるが、最終決戦では魔力の酷使によって肉体が崩壊を迎えてしまう。

3:魔王ジル
 およそ千年前に活動していた先々代の魔王。歴代魔王中最も残忍な魔王として知られる。
 先代魔王ガイとの覇権争いに敗れて封印されていたが、かつての忠臣であった魔人ノスにより復活を遂げる。
 復活直後の為に実力を発揮できず、また魔王の力を封じる「魔剣カオス」の力もあり、なんとか無力化に成功。
 だが、最後の力で異次元に繋がる門を開放。ランスを道連れに、ルドラサウム大陸から姿を消す。

4:闘神ユプシロン
 かつて魔王打倒を目的として人類圏を統一した「聖魔教団」最強の兵器。
 闘神都市にて長い眠りに就いていたが、教団の遺産を求めるヘルマン帝国の遺跡調査隊が復活させてしまう。
 だが、闘神は発狂した聖魔教団の長である「M.M.ルーン」によって人類絶滅の命令を受けており、その命令を果たすべく行動を開始。
 魔力供給のコアとしてシィルを取り込むも、シィルが闘神内部から攻撃魔法を放った事で機能不全が発生。ランスによって破壊される。

4.1&4.2:アーチボルト(砲裏)
 女の子モンスター保護組織「エンジェル組」ロマンス公園支部長。
 実家の寺を継いで坊主になるのが嫌で、JAPANから大陸に逃げてきた。
 強力なモンスターである「おろち」を召喚しようとするが、ランスが魔方陣を足で消してしまった為に召喚失敗。
 最終的には弟の言裏に髪を剃られ、実家に連れ戻されてしまう。

191 :名無しさん@初回限定 :2007/05/03(木) 15:17:01 ID:a1kLV5+w0

5D:血達磨包丁
 異次元に存在する「玄武城」に放逐されていた禁妖怪。
 玄武城と通常次元の境界を塞いでおり、これを突破しなければ玄武城を抜け出す事は出来ない。

6:アベルト・セフティ
 魔人カミーラの元使徒であり、ジークの魔血魂を呑んで魔人化した男。
 数十年前の戦いで記憶を失い主人の元から離れ、主人の面影を求めて「理想の女性」を探し続けていた。
 ゼス攻略に訪れたカミーラと再会して記憶を取り戻すも、記憶喪失時に精神的な異常が出たのか、カミーラが見せた精神的な脆さに失望。
 試練と称してカミーラ最愛の使途であるラインコックを殺害、またランスとの戦いに横槍を入れてカミーラを敗北させる。
 その後、自分が理想とする女性は世界に誰一人居ないと考えるようになり、大勢の優れた女性を傍に置く事で現実と理想を近付けようとする。
 最終的にはランスと戦って敗れるが、最期の瞬間に思い出したのは記憶喪失時代に自分が引き取り育てた子供、ダニエルとの思い出だった。

7:魔人ザビエル
 魔王ナイチサの命令を受けて、JAPANの英雄「藤原石丸」を倒した魔人。
 石丸の腹心である天志僧月餅によって封印を施され、それ以降幾度も復活と再封印を繰り返してきた。
 そのおかげでJAPANの民、および自分の危機を助けに来なかった同僚の魔人に対して深い憎悪を持っている。
 織田信長の肉体に取り付く事で不完全ながらも復活を遂げ、ランスを使って各大名家の封印瓢箪を手に入れようとする。
 復活後は島津家を支配下に置いて人類同士の殺し合いを楽しむが、やがて形勢が不利になると禁妖怪「石爺」を使ってJAPANを崩壊させようとする。

192 :名無しさん@初回限定 :2007/05/03(木) 15:29:42 ID:1O0J2xgA0

アベルトさんはかなり良かった

193 :名無しさん@初回限定 :2007/05/03(木) 15:32:38 ID:fPwGla/4O

>>190-191まとめ乙
書き方がカッコイイせいか、ダメボスはあんまりいない印象かな

ちょっと気になったのは2のラギシスと6のアベルトかな
知ってる人は情報plz

194 :名無しさん@初回限定 :2007/05/03(木) 15:35:02 ID:1O0J2xgA0

アベルトさんは断然良ラスボス

195 :名無しさん@初回限定 :2007/05/04(金) 07:59:20 ID:fSz3VD/C0

アベルトってラスボスだったっけ?
クリア後の裏ボスみたいないめえじだったやうな

196 :名無しさん@初回限定 :2007/05/04(金) 08:14:49 ID:S3U4YEyw0

アベルトさんはチンコ食いちぎられるバージョンならダメボス

197 :名無しさん@初回限定 :2007/05/04(金) 08:20:39 ID:/I2/K0fH0

アベルトさん魔人化の部分はプレイするかはプレイヤーの任意だが
あそこまでは正史だと思うが

裏ボスと言ったら滅茶苦茶モードの例の連戦になると思う

198 :名無しさん@初回限定 :2007/05/04(金) 14:56:42 ID:xv1nuPGL0

アベルトさんと戦えるのは挑戦モードだけど、
ランス6全体のストーリーの要だからね。
意外性や他に類を見ない性格も含めて個人的には屈指の良ボスだと思う。

だもんで、戦国ランスでザビエルがそのまんまラスボスなのにはちょっとびっくりした。
(上にあるように歴代ランスシリーズのラスボスは事前に予想が付かない物が多かったから)
やってることは十分酷いし、強いからダメボスってわけではないんだけど、
とにかく魅力がなかった。

199 :名無しさん@初回限定 :2007/05/05(土) 02:04:52 ID:IySwTzx80

良ボス認定されたんでスレ違いになるが、せっかくなのでアベルトの詳細な説明を投下してみる。

アベルト・セフティ(ランスY〜ゼス崩壊〜)

元々は人間の騎士だったが、カミーラに気に入られて彼女の使徒となった男。
だが、マーゼルライン爆破作戦において行方不明となり、記憶を失い人類社会を放浪し続けていた。
ちなみに使徒は無限の寿命を持っているために、ずっと若い頃の姿のまま。自分が少なくとも普通の人間でない事には気付いていた。
それからずっと記憶の片隅に残った主人の面影を求めて「理想の女性」を探し続けていたが、魔法国家ゼスに攻め入ったカミーラと再会。
かつての記憶と力を取り戻し、魔人の使徒として覚醒する。

ちなみにアベルトが記憶喪失時代に探していた「理想の女性」とは、どんな逆境も跳ね除ける強い女性の事。
そのためアベルトに目を付けられた女性は、一人の例外も無く「試練」の名目で不幸のどん底に叩き落されている。
異次元空間に存在する玄部城で数十年間幽閉され、陵辱と調教を繰り返されてきたリズナ。
禁断の魔導書「ノミコン」を渡され、悪魔との契約により人格を狂わされたパパイア。
レジスタンスとして共に行動してきた家族や仲間を殺されて、無気力状態に陥っていたウルザ。
ランスYの作中で明らかにされたのはこの三人くらいだが、恐らく他にも多くの女性が犠牲になっていると思われる。

余談だが、もしランスが女だったなら、アベルトの理想にピッタリだったらしい。
そのせいか、ランスの事は物凄く気に入っている。

200 :名無しさん@初回限定 :2007/05/05(土) 02:06:40 ID:IySwTzx80

魔人の使途として目覚めたアベルトだが、カミーラがケイブリスの求婚を嫌い、ケイブリスから逃げる形でゼス攻略に身を投じた事。
もしゼス攻略が失敗に終わればケイブリスによって幽閉される為、それを内心怖れている事などを知り、カミーラの精神的な弱さに対して軽く失望する。
これは記憶喪失だった頃に夢見続けていた「理想」が高過ぎたせいだと思われる。

カミーラに対して失望を憶えたアベルトは、カミーラに対しても「試練」を行う。
カミーラ最愛の使徒であるラインコックを殺害し、またランスとの戦闘中に不意を付いて攻撃。結果、カミーラはランスに敗れる事となる。

カミーラ封印後、行方を眩ませていたアベルトだが、ジークの魔血魂(魔人の核)を奪って魔人化。
かつての主人であるカミーラでさえ自分の理想には届かなかった事から、この世に完璧な理想の女性など居ないと考えるようになり、
それならば多くの優れた女性を集めて力を合わせさせれば、理想の女性になるのではと考えるようになる。

最終的にはランスに対して「僕と一緒に世界征服しましょう」みたいな事を言って本心から仲間に引き込もうとするが、
「俺様の女を苦しめた貴様は許しておけん」とランスはこれを拒絶。戦いの末、力及ばず敗れ去る。

201 :名無しさん@初回限定 :2007/05/05(土) 02:36:55 ID:+O/aTg0L0

詳しく語られているわけじゃないけど人間だった頃(モエモエ王国の騎士団長?)、
王女様が封印される原因を作ったのもアベルト。

ランス6で言うとジーク様がこのスレがこのスレにぴったりかな。
変身能力を持つまねしたの魔人。
性格は紳士的で卑怯なことを嫌う。
背後上方から魔剣カオスを投げられ腕を切断されて激怒。
相手の考えを読み苦手なものに化けることでランス一行と戦うが、
「毛虫が苦手」とランスに引っかけられ、毛虫に化けたところをつぶされて死亡。

202 :名無しさん@初回限定 :2007/05/05(土) 02:40:29 ID:EGn2p9yQ0

紹介とかは詳しくていいんだけどランスのボスとかはダメとも言いづらいんだよな
何せあのゲームって真面目なことを不真面目に解決したりすること多すぎてw
普通のゲームならシリアスになるべき場面で平気でギャグに走るからどこまでネタなのか判断しかねる

203 :名無しさん@初回限定 :2007/05/05(土) 02:42:46 ID:fTeGYN9Z0

逆に言うとザビエルさんはギャグ一切抜きだったからこそダメ評価されてるんだろうな

204 :名無しさん@初回限定 :2007/05/05(土) 04:07:52 ID:V3OIIwia0

鬼畜王のケイブリスも、威厳とかカリスマという意味ではダメボスなんだろうけど、
味はあるんだよな。

205 :名無しさん@初回限定 :2007/05/05(土) 06:07:16 ID:I833ABP60

ケイブリスはOPデモでやられるシーン流されてるくらいだからな

206 :名無しさん@初回限定 :2007/05/05(土) 09:01:27 ID:6/VPI25C0

あの面構えでベースがリスなのが逆にスゲェとオモタ

207 :名無しさん@初回限定 :2007/05/05(土) 10:07:53 ID:adPfWgIK0

>>201
これは可哀相w

208 :名無しさん@初回限定 :2007/05/05(土) 16:21:14 ID:NBopzAM50

姦禁の武哉。こいつほど情けない黒幕はいないと思う。

209 :名無しさん@初回限定 :2007/05/05(土) 17:52:01 ID:JNyC3cT+O

>>201
毛虫ワラタw

>>208
kwsk

210 :名無しさん@初回限定 :2007/05/05(土) 18:02:54 ID:xcJ/XbU00

>>201
ランス外道だなw

211 :名無しさん@初回限定 :2007/05/05(土) 20:21:58 ID:80PZEJEj0

>>201
駄目敵というよりランスが格好良すぎるだけだと思うw

212 :名無しさん@初回限定 :2007/05/06(日) 02:20:12 ID:uMzDbrXr0

ランス3でも志津香に惚れた魔人相手に、
色仕掛けさせておいて後ろから刺し殺すとかしてたな。
結構かっこつけの強そうな奴だっただけに、
その最期に笑った記憶がある。

213 :名無しさん@初回限定 :2007/05/06(日) 08:40:14 ID:ID1VMfts0

まあ真正面からやると魔人どころか使途相手でも結構ボコられちゃうからな

214 :名無しさん@初回限定 :2007/05/06(日) 08:48:21 ID:L4UMK5wM0

ランスが強かったらただのダークシュナイダーになっちゃうしな。

215 :名無しさん@初回限定 :2007/05/06(日) 08:58:35 ID:jZEiA8nE0

ランスも強いぞ
ただかなわない連中がはっきりしているだけで

216 :名無しさん@初回限定 :2007/05/06(日) 10:10:26 ID:ID1VMfts0

ザビエルは使途は滅茶苦茶強かったな

217 :名無しさん@初回限定 :2007/05/06(日) 14:24:31 ID:ifzU3lV7O

なかなか新星が出ないせいで、ランススレになりつつあるな。
>>208のボスの詳細知ってる人いない?

218 :名無しさん@初回限定 :2007/05/06(日) 14:57:22 ID:I3zSiwnbO

>>217
うろ覚えだが、

とある有名な資産家の家に生まれ、ゆくゆくはその資産をすべて受け継ぐ筈だった。
しかし、主人公もその血縁者であり、資産を相続する権利があった。
そのため、主人公を回りくどい方法で消そうとしたが、人望が無さ過ぎ、部下に見捨てられて射殺された。

だったような気がする。

219 :名無しさん@初回限定 :2007/05/06(日) 22:29:45 ID:I3zSiwnbO

今ノベライズ版のメタモルファンタジーをよんだのだが、
バイブで尻穴掘られたラスボスがアレすぎる

220 :名無しさん@初回限定 :2007/05/07(月) 01:23:30 ID:r53NOJ440

TtT(葉だけどいいよね?)のレクトールとやらも如何なモノかと。
何だかんだ勿体付けて、いざ出てきたと思ったら物凄い小物臭&弱さ。
厳密にはラスボスではないけど、話的には今回の件の黒幕だったわけで。

221 :名無しさん@初回限定 :2007/05/07(月) 09:35:54 ID:DgEt/zuW0

T3はボスのショボさよりヒロイン共の空気っぷりの方が目立つからなぁ。

222 :名無しさん@初回限定 :2007/05/07(月) 09:40:38 ID:U/4lXEd40

結局はルカブライト様最強って事だな。(プレイした事も無いが)

223 :名無しさん@初回限定 :2007/05/07(月) 12:38:37 ID:OMgw3W+Y0

ルカ様が強烈すぎるせいで、ルカ様死亡以降がなんかダレてしまう

224 :名無しさん@初回限定 :2007/05/07(月) 16:25:40 ID:fXimNS9oO

幻水はストーリーが壮大な割にはラスボスに迫力を感じない希ガス

まあ、スレ違いだが

225 :名無しさん@初回限定 :2007/05/07(月) 22:00:20 ID:QE+OHphs0

いきなり幻想水滸伝U吹いた。
いまだに怒涛の三連戦は語り草です。

ところで、先にアヤカシやったせいかメイプルカラーズの愛善部長が駄目に見える。

226 :名無しさん@初回限定 :2007/05/07(月) 22:51:03 ID:OzkP7rub0

まあ小物ながらダメなのは間違いないからいいんじゃないか

227 :名無しさん@初回限定 :2007/05/07(月) 23:21:58 ID:fe2RqEpf0

そういえば凌辱抜きゲーだが突撃天使かのんとか魔法天使ミサキとかのライバルキャラ(?)が
悪堕ちしても結局凌辱要員ってオチが待ってたりしたような。

228 :名無しさん@初回限定 :2007/05/08(火) 00:51:42 ID:CxuSkMlw0

>>225
「彼」と中の人は同じだしな。

229 :名無しさん@初回限定 :2007/05/08(火) 08:46:05 ID:tz/8yBWX0

普通のやられ役じゃね? >部長

230 :名無しさん@初回限定 :2007/05/08(火) 14:43:03 ID:YCTKOix30

>>222
3パーティー18人で波状攻撃をかけてHPを削り、
弓隊で包囲して一斉射撃を食らわせてハリネズミにしたあげく、
そのまま主人公と一騎打ちしてやっと死んだRPG史上最強のボスですよ。

231 :名無しさん@初回限定 :2007/05/08(火) 18:01:44 ID:BoD/22Ks0

しかも仲間サイドは真の紋章とか宿してる特殊な存在の集まりなのに、ルカ様は全く普通の人間でだしな

232 :名無しさん@初回限定 :2007/05/08(火) 19:44:27 ID:IjqaBlrC0

板違いだと思うんだよね

233 :名無しさん@初回限定 :2007/05/08(火) 21:08:50 ID:0Re2vNba0

それじゃあ流れを元に戻そう。

・コウヤ(夜が来る!)
 「光狩」と呼ばれる化け物どものリーダー的存在。
 ……しかし、こいつがやった事といえば、子供に化けて関西弁幼女を誑し込んだ事くらい。
 シナリオ的な見せ場は全て仲間に持って行かれて、なんだかとってつけたような形で最後の敵として立ち塞がる。
 アクの強い仲間達の影に隠れて終始空気気味だった主人公と共に、なんとも非常に微妙なラスボスだった。

234 :名無しさん@初回限定 :2007/05/08(火) 22:58:19 ID:zLUEH9ao0

結構あるんだけどな
イルミナとか、憂楼とか、フィルストーンとか、WWとか。

235 :名無しさん@初回限定 :2007/05/11(金) 00:37:36 ID:fnzBF6Rf0

EXTRAVAGANZAのラスボス煉獄も凄かった。
チンピラのごとく登場⇒主人公の彼氏にどけと命令⇒次の瞬間彼氏がやられたかと思いきや、
煉獄の方がゴミ捨て場に殴り飛ばされてた。⇒逆転できずにリンチされて死亡。
のコンボを見たときは死ぬほど笑った。

236 :名無しさん@初回限定 :2007/05/11(金) 01:15:05 ID:gG3Uvatx0

れんご君ってそういうキャラじゃないの?

237 :名無しさん@初回限定 :2007/05/11(金) 03:22:31 ID:g9NXvoWq0

それそのルートではラスボスでないってだけやん

238 :名無しさん@初回限定 :2007/05/11(金) 09:29:39 ID:OpU+4utf0

チベットが光りすぎただけw

239 :名無しさん@初回限定 :2007/05/13(日) 07:54:27 ID:AQ5LohNAO

雲野長官や彼、ヘナギのAAが欲しいな

240 :名無しさん@初回限定 :2007/05/13(日) 09:32:54 ID:OkuMm3dr0


       / ̄ ̄\_/|
    (^o^_/ ̄\_/

241 :名無しさん@初回限定 :2007/05/13(日) 10:08:11 ID:XKTSjw9A0

長官も尻尾だからそれでいいや

242 :名無しさん@初回限定 :2007/05/13(日) 12:48:26 ID:o4AJqK7z0

駄目ボスっちゃあ、バルドバレットの量産型GIGASかね。
カニンガム少佐の後にしては、いまひとつというか。
(サバイバルでは地形も手伝って強敵と化すが)

243 :名無しさん@初回限定 :2007/05/13(日) 19:18:41 ID:UvJGVnxd0

>>240
そ  れ  は  オ  ロ  チ  だ

244 :名無しさん@初回限定 :2007/05/13(日) 23:22:29 ID:OkuMm3dr0

>>243
最終的には取り込まれたからこれでよくない?

245 :名無しさん@初回限定 :2007/05/14(月) 21:39:13 ID:ZX21lTWh0

>>244
てか喰われたな。
その場合はヌエの方になるような気がするが。

246 :名無しさん@初回限定 :2007/05/15(火) 15:54:11 ID:skX3sPdj0

神に憑依されたダウ兄みたいなものやね

247 :名無しさん@初回限定 :2007/05/16(水) 10:09:12 ID:s1vQShz+0

消えるらぁぁぁぁ

248 :名無しさん@初回限定 :2007/05/16(水) 13:12:08 ID:RL6qrVzO0

×消えるらぁぁぁぁ
○き、消えるるるるぅぅぅららぁぁぁあああああッ!!!
  あひゃひゃひゃひゃひゃぁぁぁっ!
  うおおおおおおお〜っ!

249 :名無しさん@初回限定 :2007/05/16(水) 20:19:02 ID:WQ7t1Tri0

雲野長官続報。

移植版では逢難ルートのエンディングに出て台詞もないまま、一撃で
吸い取られました。

250 :名無しさん@初回限定 :2007/05/16(水) 20:40:11 ID:xf5aswtc0

あれはあやかしびと化した二人が強すぎるだけだろう

251 :名無しさん@初回限定 :2007/05/16(水) 22:13:00 ID:sFu88uwf0

あやかしびとは強さのインフレとそのスピードが半端じゃないからな。
主人公なんてパトレイバーがガンバスターになるようなもんだろ?

252 :名無しさん@初回限定 :2007/05/16(水) 22:19:13 ID:07z/jyRo0

能力的には真ゲッターじゃねえかな

253 :名無しさん@初回限定 :2007/05/16(水) 22:25:30 ID:9foaBBwZ0

場合によってはテキサスマックが、真ドラゴンになるくらい格段にパワーアップするもんな双七君。

254 :名無しさん@初回限定 :2007/05/16(水) 22:27:56 ID:xf5aswtc0

それでもインフレに納得のいく説明があるだけマシだわな

255 :名無しさん@初回限定 :2007/05/16(水) 23:16:57 ID:duZoRR+a0

>>251
>パトレイバーがガンバスター
ええええええええええええええええええええええええええ
どう想像してもドラゴンボール以上じゃないか‥‥‥。

256 :名無しさん@初回限定 :2007/05/16(水) 23:40:16 ID:07z/jyRo0

誤解をまねいていそうなので具体的なとこを。

特殊能力:金属を操る・戦闘能力:怪しげな中国拳法 だった主人公が
最終的には特殊能力を全開にして近代兵器を次々に吸収、鋼の大妖怪と化した。

X-MENだと思ってたらゴジラvsメカゴジラだったって程度だな。
もっともこれは最終ルートの話で、噂の中が降服したりするルートでは等身大の決戦だった。

257 :名無しさん@初回限定 :2007/05/17(木) 02:10:58 ID:lPrT0ZbT0

ヴィクター巨大化みたいな感じか。
でかいってのはそれだけで強さだからなあ‥‥‥。

258 :名無しさん@初回限定 :2007/05/17(木) 11:26:07 ID:Bjb9xbOc0

ボスボロットがゲッター線浴びてカイザーになるようなもんか?

259 :名無しさん@初回限定 :2007/05/17(木) 12:22:44 ID:JHci9IdZ0

>>258そのりくつはおかしい

260 :名無しさん@初回限定 :2007/05/17(木) 18:08:03 ID:Ob9mkrfP0

そもそも本来の力が後者だしな
使い方がよくわからなかったから金属操作しかしてなかった

なんか地味にFateとかぶるんだよなあやかしびと
本来の強大な能力の使い方を知らないから最初ショボい云々もそうだし
体は剣で出来てるのもそうだし

261 :名無しさん@初回限定 :2007/05/17(木) 18:49:07 ID:SZZy4H5o0

>>260
あれは、共通の敵に対して人間を守ろうとする
金属の意志が一致したから起きた奇跡であって、
本来は強大な力でもなんでもないんじゃないか。
使い捨てにされていた「モノ」は、まだ人を見捨てていなかった…てのが
主題だと思うのだが、その辺の伏線の張り方が弱くて
よくわからなくなってる。

て、スレチすまん。

262 :名無しさん@初回限定 :2007/05/17(木) 19:12:25 ID:Ob9mkrfP0

ああ、別に変身を指してるのでなく
本来の力と初期の力の差のニュアンスなだけだ
金属との意思疎通と金属の引き寄せの差、引き寄せに比べたら強大な前者の力、ってことで

263 :名無しさん@初回限定 :2007/05/17(木) 19:48:42 ID:J573Xx950

話を元に戻すが、ロストチャイルドのピカチュウは『デザイン』という点で
駄目カテゴリに入るかと想うのだが、どうよ。

264 :名無しさん@初回限定 :2007/05/17(木) 20:20:46 ID:qydkNfIi0

ピカチュウkwsk

265 :名無しさん@初回限定 :2007/05/17(木) 20:27:43 ID:GRLO1zS50

ロスチャのラスボスか・・・

266 :名無しさん@初回限定 :2007/05/17(木) 21:09:15 ID:zwwf1WMB0

あの人も確かにダメなボスキャラではあるなw
というかシナリオ自体がダメすぎるからボスも必然とヘボくなってるだけなんだがw

267 :名無しさん@初回限定 :2007/05/17(木) 21:50:30 ID:+bYzHhQx0

ピカチュウって何だよピカチュウってw

268 :名無しさん@初回限定 :2007/05/17(木) 22:14:51 ID:S3XgxcdD0

デザインがダメで愛称がピカチュウという事は
外見がピカチュウを思わせるとかそういうことか?

269 :名無しさん@初回限定 :2007/05/17(木) 22:27:19 ID:J573Xx950

>264
当時割りと祭りになったと思ったんだが・・・。
えーと、要は

ttp://www.tama-soft.com/products/lost_child/characters/index.html

ここにいる草薙幹夫ってのがラスボスなんだけどさ。
変身すると、なんか仮面ライダーの怪人っぽい。かつ顔はこの状態のままで
目が真っ赤、そして角が生えている、という姿に変身するんだけど、それが
なんかピカチュウっぽいと。

270 :名無しさん@初回限定 :2007/05/17(木) 22:31:19 ID:+bYzHhQx0

>>269
中田譲治ボイスのピカチュウとな(゚д゚)



その変身後の姿も見てみたい・・・

271 :名無しさん@初回限定 :2007/05/18(金) 09:41:53 ID:LszN77czO

>>269
そうだ、ラスボス見て爆笑した記憶あるww

ぶっちゃけ、フェンサーとネメシスのがカッコイイし、主人公とボス両方ダメかも知れんな

272 :名無しさん@初回限定 :2007/05/18(金) 20:38:52 ID:dkAQpSM20

主人子もなあ…激弱でうんざりしてて、やっとパワーアップ来たと思ったら敵がそれ以上に強くなってるしね。
そんなのとピカチュウとの最終決戦は当然盛り上がりませんでした

273 :名無しさん@初回限定 :2007/05/19(土) 09:33:23 ID:OrdrJf3C0

中田仕事選べよ。

274 :名無しさん@初回限定 :2007/05/20(日) 20:19:00 ID:B13Cq2F60

若本なら良かったのになw


そういやいつ空の御前は中々なダメっぷりだったな。

275 :名無しさん@初回限定 :2007/05/20(日) 20:48:58 ID:CI7t1b7O0

>>274
あいつもダメだなw

276 :名無しさん@初回限定 :2007/05/21(月) 09:30:46 ID:tePuP0kE0

>>274-275
神話時代に思い込みで神様の金魚の糞になって
いつの間にか置いてけぼりくらって
勝手にお宝壊してその欠片を回収始めて
悲願達成直前に最高の性能を持った手駒に裏切られて
ブチキレしたは良いけど本気を出した手駒の足元にも及ばなかった
なんてとても悲しくて言えない・・・・

まあ、それ以上に悲しいのは突き刺した槍の先に偶々居ただけなのに
余波で消された真のボス(だった予定)の狼だな。

277 :名無しさん@初回限定 :2007/05/25(金) 23:53:18 ID:/aJFi/570

過疎あげ

278 :名無しさん@初回限定 :2007/05/26(土) 00:01:36 ID:w4Ln+wHX0

ここあんまり盛り上がらないな

279 :名無しさん@初回限定 :2007/05/26(土) 04:22:20 ID:GmT0+wjlO

ぱすチャCのリカルド

280 :名無しさん@初回限定 :2007/05/26(土) 15:48:17 ID:9i+TCo430

リカルドはぱすチャCだと駄目ライバルだけど、ぱすちゃC++で萌えキャラに格上げ

281 :名無しさん@初回限定 :2007/05/26(土) 18:48:57 ID:rpOAV7ru0

ちょこっとばんぱいあの敵役が悲しいほどショボかったなあ。
勘違いした中間管理職乙としか言いようがない。

282 :名無しさん@初回限定 :2007/05/26(土) 19:34:57 ID:NGBsKEum0

大天使なのかカボチャなのかはっきりしてくれんか。
錬金術師はもうどうでもいい。

283 :名無しさん@初回限定 :2007/05/26(土) 20:30:14 ID:rpOAV7ru0

両方だけど天使の方が悲惨だったかな。
ちょっと権力持ってやんちゃしてたらセクハラが社長にバレてクビみたいな展開でワラタw

284 :名無しさん@初回限定 :2007/05/26(土) 22:09:02 ID:NGBsKEum0

吸血鬼とハンタークリアしてないんだよな‥‥‥よし、やってくる。
カボチャも凄かったよな。
あれ、クーデター成功したとしてその後どうするつもりだったんだろうか。
天界の方に根回しできてたと思えんのだが。勝手に魔王の血筋絶やしたらやばいだろうに。

285 :名無しさん@初回限定 :2007/05/27(日) 22:03:23 ID:hbu0ngPE0

オナ禁してないのに四日オナニーしてないな・・・

286 :名無しさん@初回限定 :2007/05/27(日) 22:04:15 ID:hbu0ngPE0

ご、誤爆・・・

287 :名無しさん@初回限定 :2007/05/28(月) 02:56:01 ID:aUUX2+Kz0

気にするな。そういう日もあるさ。
なんか妙に性欲がわかなかったりな。

288 :名無しさん@初回限定 :2007/05/28(月) 06:46:44 ID:SoDxcB51O

あやかしびと出したところの新作に期待してる俺ガイル

289 :名無しさん@初回限定 :2007/05/28(月) 07:45:39 ID:QPuQGu550

あやかしびとの敵役は基本的に上玉揃い
その中で一際異彩を放っている長官

290 :名無しさん@初回限定 :2007/05/28(月) 15:22:15 ID:42WoGn1J0

あやかしびとってボスよりザコのほうが格好良くね?
ハゲとチンピラの兄弟なんか、基本かませのくせにやたら死に際が良かったり。
逆に尻尾は長官だけじゃなく爺の実は超小物だし。

291 :名無しさん@初回限定 :2007/05/28(月) 21:01:16 ID:0quZN2aD0

おまえら本当にあやかしびと大好きだな

292 :名無しさん@初回限定 :2007/05/28(月) 21:32:33 ID:fCTT6WaN0

これから長官との蜜月を過ごそうと思うのですが、出てくるのは結構後半だったりするのでしょうか。

293 :名無しさん@初回限定 :2007/05/28(月) 21:41:19 ID:ZYYsExet0

>>292
結構前半から出てくるよ。一番活躍するのはとあるルートの最後だが。

294 :名無しさん@初回限定 :2007/05/28(月) 23:31:54 ID:fCTT6WaN0

>>293
そうですか。ありがとうございます。
通販なんでまだ届くには時間がかかるがとりあえずwktk。

295 :名無しさん@初回限定 :2007/05/28(月) 23:53:26 ID:5hlLfTUx0

前半は本気で「こいつ明らかに只者じゃねえ・・・」という風格を漂わせてるからなw

296 :名無しさん@初回限定 :2007/05/29(火) 00:11:16 ID:jRKsl1+N0

展開上ダメに見える、ってだけでなく本当に能力値低いからな…
なんであんなヘボ能力しかないのにあんな計画を立てたりしたんだろう…
手下どもに言う事聞かせることができると思ったんだろうか

297 :名無しさん@初回限定 :2007/05/29(火) 00:14:40 ID:eN3Xwz6G0

雲野長官は彼とガチ対決したら、一瞬で負ける姿しか思い浮かばないのが泣ける。
不死身たってイワナに喰われたら存在ごと消滅させられてアボンだし。

298 :名無しさん@初回限定 :2007/05/29(火) 00:15:33 ID:zDAEXRVM0

唯一の特殊能力である、幻覚で強烈な痛みを与えるというのも
相手を拘束状態にしないと使えないというのがな・・・

相手が拘束状態なら美羽でも拷問できるだろ、とw

299 :名無しさん@初回限定 :2007/05/29(火) 00:32:56 ID:LBhRBLXp0

>>297
“彼”は能力自体は桁外れだからなあ‥‥‥。
暴走したら世界を滅ぼすほどの力の持ち主で、夢を見せたり存在ごと消したりと特殊な能力も大量に持ってる。
その代償として精神に異常をきたし、まともな思考能力を失ってるだけで、スペックはかなり高いんだよ。
あと、主人公が強すぎるのも駄目ボス化の一因だな。

300 :名無しさん@初回限定 :2007/05/29(火) 00:35:47 ID:zDAEXRVM0

雲野長官の純粋な戦闘能力は戦闘訓練を積んだ一般人にも及ばないからw

301 :名無しさん@初回限定 :2007/05/29(火) 00:51:36 ID:2nWUO9wq0

組織の中に食い込むなら生きる能力なんだけどねえ

302 :名無しさん@初回限定 :2007/05/29(火) 07:12:36 ID:u0o3e9lU0

御前様は勘違いの痛い子

303 :名無しさん@初回限定 :2007/05/29(火) 09:32:01 ID:3mw/Ch4o0

>>302
あのゲームの中ではかなりの異端だからな。
同じような勘違い野郎ではMAW4のワイザーさんもかなり痛い。

304 :名無しさん@初回限定 :2007/05/29(火) 18:25:40 ID:u0o3e9lU0

>>303
詳細希望

305 :名無しさん@初回限定 :2007/05/29(火) 19:03:29 ID:ls+Gmsto0

>>304
ワイザーさんで良いのか?
御前は>>276でおkだしな。

伝説の魔女を復活させて取り込もうと賢者の石を探す。
学園にある賢者の石を確保しようと裏で色々画策する。
ヒロインの主治医を脅したりヒロインを覚醒させようと色々と頑張る。
伝説の魔女の復活に成功するが主人公が一気にボコってヒロインが目覚めて裏切る。
そしてあっさりと負けて・・・・

他のルートでも正体をあっさりとバラされ
「こうなったら賢者の石で(ry」
って開き直る。


設定上は長年眠って力を溜めた最強のお方。
でも、寝すぎたのか眠りが足りなかったのかボケぎみで・・・・


うーん・・・
上手くまとめれない。
もう一度やり直してみるかな。

306 :名無しさん@初回限定 :2007/05/29(火) 19:31:55 ID:UZJIx58p0

>>305
雲野長官っぽいってのは分かった

307 :名無しさん@初回限定 :2007/05/29(火) 19:33:27 ID:CwhTn7dg0

お前らほんとあやかしびとというか中が大好きだなw

308 :名無しさん@初回限定 :2007/05/29(火) 22:31:12 ID:eetPJVSj0

いや>>305みたいな展開は結構あるからさ。
我らが長官はちょっと予想できなかったよ。
トンデモ伝奇バトルであの引き際は伝説になってもおかしくないと思う。

309 :名無しさん@初回限定 :2007/05/29(火) 22:36:19 ID:0OowrSG/0

最初の方で明らかに大物っぽいのに、蓋を開けたら戦闘能力ほぼ皆無の上にろくなオチがないしw

310 :名無しさん@初回限定 :2007/05/30(水) 14:26:22 ID:CItz2OUaO

威厳だけは本当に凄いからな…雲野長官は

311 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 17:34:24 ID:rWQV4hvA0

つうかあやかしびと儲ちょっと空気嫁

312 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 17:57:30 ID:H5jU+YTw0

気にいらないなら別の話題振ればいいと思うよ
単にハブる意味はないだろ、スレタイに完璧にマッチしてる以上

313 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 18:06:19 ID:nQHt/pMx0

彼と長官の印象が強すぎるからなw

314 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 18:53:44 ID:2XI1Imd00

柳も強烈

315 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 20:55:42 ID:FR0R2o4j0

主人公の方は皇帝を上回るほどの根が優しい新人が誕生したがこっちは新規が居ないな。
長官、彼、柳の三銃士に匹敵する奴はいないものか。

316 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 20:56:41 ID:z5SrDzHo0

彼はあまりにもアホ過ぎて、長官はあまりにも弱すぎる。
柳は正直、思考回路のおかしさだけならこの二人を超えてる。

317 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 20:58:50 ID:1+qKpaKJ0

>>315
そもそもバトルモノはもともと寡作だし、純愛傾向作品におけるライバルキャラは声だけは大きい方々によって遮断され気味だからな。
ダメライバルが生まれる土壌がないというか。

318 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 21:10:59 ID:1bmMZ79q0

エロゲって恋のライバルってキャラあんまり出てこないよな
他の媒体の恋愛モノだったら定番中の定番キャラなのにな

319 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 21:15:22 ID:FR0R2o4j0

必ず居る主人公と違ってボス・ライバルの絶対数自体少ないか。
しかもただ弱いだけじゃなくてネジが一本外れた印象に残る展開じゃないといけないから
そうそう新人が生まれたりしないか。

320 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 21:16:32 ID:2XI1Imd00

After...のけいしょうはクズだが趣旨が違うような気がする

321 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 21:26:36 ID:m5zxYalj0

なんかこう凄そうなのにダメってギャップが欲しいよな

ちと古いがデモベの地球皇帝とかウェスパシアヌスとかもなかなか良かった

322 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 21:42:13 ID:FR0R2o4j0

>>320
kwsk

>>321
地球皇帝って誰だっけ?
ヴェスパシアヌスはマスターテリオン裏切って他の同格の連中も上手いこと
主人公たちに殺させてワハハハハ言ってたらいきなり復活したマスターテリオンにやられた
あたり結構ダメな奴だったな。
ただ奴には風格が足りてないのが惜しい。

323 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 21:45:53 ID:m5zxYalj0

ttp://blog67.fc2.com/s/samuraimoon/file/imasiawasekai.jpg

彼。(画像は続編の飛翔から、このグラがついたのはPS2版からだけど)

324 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 21:49:30 ID:FR0R2o4j0

ダメというよりはネタの匂いがするな。博士と似た感じだ。
飛翔積みっぱなしだし崩してみるか

325 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 22:22:21 ID:m5zxYalj0

いや、斬魔やってるなら覚えてないかな。金ぴかのデウスマキナに乗って調子乗ってたら
スゲェあっさりやられた彼。

326 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 22:24:39 ID:tEGFDTvc0

ん?それってマサキアンドーっぽい声のラスボスじゃなかったっけ?

327 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 22:25:26 ID:m5zxYalj0

いや、若本の方。

328 :名無しさん@初回限定 :2007/05/31(木) 22:26:01 ID:7G8lFUyi0

アウグストゥスも作中ではかなり強い部類には入るが死に際がアレではな・・・
そんなことより「地球皇帝」を名乗っちゃったのが痛いw

329 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 00:38:53 ID:H8qTUG0z0

下手だけどまとめてみるか
After... 我孫子 慶生(アイドルヲタ)
主人公 高鷲 祐一
ヒロイン 妹 高鷲 渚

祐一、慶生、鉱太郎は山に登る。
下山してる途中で遭難者(聡)を助けに行く。
遭難者を助けるために主人公を命を失うが、
ここで死ぬのは別人だったので、魂の色が似てる慶生の体に魂を入れられる。

慶生は自分の体だから自分が使うといって主人公は体を使えない。
主人公が死んで落ち込んでいる渚をストーカーする。
渚に告白するも振られる。

祐一が死ぬ前に残したメッセージを伝えたいといって家に上がりこむ
慶生は渚をそのままレイプする。写真を撮っていたので、それを利用して何度もセクロス
何日かセクロスして過ごすが渚の様子がおかしくなる。
様子を見に行った慶生は風呂場で手首切ってる渚を発見する。

慶生は渚が手首を切ったのは自分のせいじゃないと開き直る
ここで主人公が体の主導権を得てそこにあった包丁で自分の体(慶生の体)を何回か刺して死亡エンド

上手くまとめれねぇ('A`)

330 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 00:42:18 ID:2/W5INqH0

あぁ・・・アウグストゥスか。
>>323の服装と台詞から結びつかなかった。
あいつも結構あっさり死んだなぁ。
ボスというより最後の方まで生きてる小物って感じだったんだよなぁ。

331 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 00:45:13 ID:g42rGN1S0

幽霊主人公の監視をシカトして主人公の妹寝取ったあげく自殺に追い込んだがスキを見せたので主人公に殺られた

って感じかな?
敵役が屑というよりもうちょっとなんとかならんのかそのシナリオw

332 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 01:29:36 ID:ei54KjIg0

>>330
そもそもデモベは弱い敵キャラが基本的にいないからなあ。
常に九郎苦戦してるし。

333 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 08:37:53 ID:28e1/lz+O

>>329
慶生なぁ……体験版じゃそこまで屑とは思ってなかったのになぁ。
ところでそれしかルート無いの?

334 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 09:02:01 ID:bqwiIm8h0

三銃士
   彼、長官、柳
小役人
   アナエル、我様、ワイザーさん、地球皇帝、御前、ザビエル、八千草教授

335 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 09:13:30 ID:YZ7rJXAeO

ダウ兄はどうよ

いや、実際鬼のような強さだしキャラ的にも良いんだけどね…その…死に際がw
まああの面白さは未プレイ者に説明できるものではないか

336 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 11:30:37 ID:nj5GuCQsO

タイトルとフルネ−ムも書けんのか

337 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 12:45:20 ID:cGiLL1Dx0

ダウニーか・・・

ベリオ・カエデ√→破壊兵器の巻添えで行方不明
リコ・ナナシ√→戦闘終了後フェードアウト
リリィ√→戦闘終了後ヘロヘロになった一枚絵とともに
      「う、ああ・・・やめろ…やめて、やめてぇぇ・・・」
      のセリフを残して異次元に飛ばされる
未亜√→ヘロヘロになって白目を剥いて顔が薄紫に変色した一枚絵と共に
      「き、消えるるるるぅぅぅららぁぁぁあああああッ!!!
       あひゃひゃひゃひゃひゃぁぁぁっ!
       うおおおおおおお〜っ! 」
       のセリフを残して神に体を乗っ取られる

338 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 16:00:12 ID:GNoQn3Rt0

未亜ルートだと乗っ取られたあげく芋虫なのがまた泣ける

339 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 16:02:18 ID:cGiLL1Dx0

ああ、あとハーレム√は未亜√と概ね同じだったか
ただこちらではただの一傭兵に負かされているという・・・
ちなみに出典はDuel Saviorな
クロススクランブルでは普通に最期まで教師してた上に格好良かった


まあ自分はダウ兄好きだけどなw

340 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 16:09:01 ID:cGiLL1Dx0

最期って・・・正しくは最後なw

341 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 16:53:48 ID:ahgoiHq00

ダウ兄先生はハーレムルートのシスコン判明シーンが一番衝撃的だった。
お前もかよ、みたいな。
ただ、肝心のバトルで結構強いんだよねえ。
ディスパイアー持った途端、妙に強い。

342 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 19:02:06 ID:ei54KjIg0

>>339
なんだかんだで嫌いになれないんだよなダウニー。
一枚絵での愛嬌と、教師時代の功績かね。

343 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 19:09:31 ID:ZUkS3JLA0

俺のダウニーへの印象
無印のダウニー>部下が小悪党なら親分も小者だな
ジャスティスのダウ兄>根っからの悪人なわけじゃ無かったのかな…?
クロスクのダウ兄>カッコ良過ぎ、後に出てくるママンの方が小者に見えるぜ

344 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 19:39:42 ID:cGiLL1Dx0

>>342
自分の教師の資質を疑ってしまいそうだ・・・とか言って
破滅の主幹がノリノリで教師をやってるあたりがもうねw

一枚絵と言ったらダリア先生に短剣を突きつけられてるときの表情がお茶目すぎw

345 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 22:54:57 ID:fnOtwHjM0

ダウ兄は自分で使うと滅茶苦茶強いから駄目って感じがしないなぁ。

346 :名無しさん@初回限定 :2007/06/01(金) 23:17:01 ID:ahgoiHq00

>>345
神>白未亜>救世主大河>大河>学園長>パーフェクトダウ兄
くらいではあると思うがな。
ダウ兄の上の連中の火力or剛体の強さは圧倒的。

347 :名無しさん@初回限定 :2007/06/02(土) 00:06:12 ID:1qxF+ub20

真ならともかく大河は強くないと思うが
あと個人的にダウ兄は真より強いと思う

て思いっきり脱線してるなw

348 :名無しさん@初回限定 :2007/06/03(日) 12:31:16 ID:PuG5Jzcg0

あの一枚絵、当時の工作スレで
「あかあさぁぁぁぁぁぁん!!たすけてぇぇぇぇぇぇ!!」と言ってるようにしか見えないってレスがあって
死ぬほど爆笑した覚えが。

349 :名無しさん@初回限定 :2007/06/03(日) 22:27:26 ID:eMUBntvW0

あの一枚絵といい戦闘時のセリフといいリリィ・未亜ルートのラストといい
いちいち萌えてしまうから困る

350 :名無しさん@初回限定 :2007/06/04(月) 09:30:55 ID:S6UY3M9TO

何という人気…
これは間違いなく良ダメボス

351 :名無しさん@初回限定 :2007/06/04(月) 18:26:48 ID:2tYxzol90

彼って心根優しいよな

352 :名無しさん@初回限定 :2007/06/04(月) 18:59:46 ID:QGiYqeXy0

ダウ兄はイイ男だからな
戦闘中もウホウホ言いまくるし

353 :名無しさん@初回限定 :2007/06/04(月) 23:39:41 ID:ULnfAbgZO

こっちにも超大型新人が来ないかね…

354 :名無しさん@初回限定 :2007/06/04(月) 23:50:16 ID:2tYxzol90

ダメな奴は今何人出てるんだろう?

355 :名無しさん@初回限定 :2007/06/05(火) 00:43:33 ID:qG7H3TAt0

プロペラのが今月22発売じゃなかったっけ?
長官みたいなのがいるかもしれん。

356 :名無しさん@初回限定 :2007/06/05(火) 07:34:01 ID:sAZxJYrm0

ドラクリウスに真祖の吸血鬼で6000の技を持ちながらほとんど使わずにやられたボスキャラがいるらしいな。
買ってないからよくわからないが。

357 :名無しさん@初回限定 :2007/06/05(火) 15:05:10 ID:AsdJVuMx0

1000の技を持っていながら相手に拳だけで倒された美しき魔闘家を思い出した。
いろいろ使えるより一つを極めたほうが強いイメージがある。

358 :名無しさん@初回限定 :2007/06/05(火) 15:11:05 ID:PVYaW1WF0

>>357
懐かしいな‥‥‥


ところで、ニコニコ見てたらPS2版あやかしびとの最終決戦を見つけた。
マジでゴジラ対メカゴジラで吹いた。
リンク張っとくんで見たい人は自己責任で見れ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm30112

359 :名無しさん@初回限定 :2007/06/05(火) 17:09:39 ID:3On10Oyd0

それぶっちゃけもうちょい直前のイベントから見た方が燃える。具体的には選択肢あたり。
ムービーになってないから省いてるんだろうけど。

360 :名無しさん@初回限定 :2007/06/05(火) 17:12:18 ID:3On10Oyd0

というかムービーだけじゃ主人公なんでメカになってんのかわからんままだな

361 :名無しさん@初回限定 :2007/06/05(火) 17:27:31 ID:+aVBYUHD0

この九尾のうちの一本が雲野長官なんだよな・・・

362 :名無しさん@初回限定 :2007/06/05(火) 18:12:50 ID:+aVBYUHD0

流れとは関係ないが「ダウニー」でググったらスポンサーの欄で吹いた

363 :名無しさん@初回限定 :2007/06/05(火) 20:14:16 ID:gyCslPqs0

>361
「一番最初に切り落とされて放置されたのが長官じゃね?」とか言われてたの思い出したw

364 :名無しさん@初回限定 :2007/06/06(水) 01:16:46 ID:Bq1kF4Qt0

長官、堪能した。
刀子ルートで散々、天に罵倒されたあとに薫ルートやったときは「なに、偉ぶっちゃってるの? この人」と爆笑させてもらった。
すずルートで馬鹿にされてた天とともに無邪気にはしゃいでいる様など、もうこの人には学習能力が無いのかそれともマゾなのかと。
てか、共通ルートですら早々に威厳を失うというのはどうなんだ。余りいじめてやるな天よ、腹が痛いから。
ああ、せめてあの能力が接近しなくても使える能力だったらば、ある意味すず以上に性質が悪かったろうに。
天に馬鹿にされ九鬼先生に馬鹿にされすずに馬鹿にされ挙句の果てには一奈にすら馬鹿にされ。
誰か彼に優しい人はあの世界にはいなかったのだろうか。

365 :名無しさん@初回限定 :2007/06/06(水) 06:27:53 ID:EtTXM8QxO

周りが真の漢だらけなだけにいっそう長官の存在が際だってるんだよなw

366 :名無しさん@初回限定 :2007/06/06(水) 07:41:21 ID:SIYZNBU/O

今あやかしびとやり直したのだが、やたがらすのセリフ


最初に雲野修介を食ったのがまずかった


これにものすごい違和感を覚えた。

367 :名無しさん@初回限定 :2007/06/06(水) 09:17:25 ID:wYEGyQx90

やっぱり美味しくなかったんだな >長官

368 :名無しさん@初回限定 :2007/06/06(水) 16:23:39 ID:G2f0M2+I0

もしくは味だけは極上だったとか>長官

九尾はそれ自体かなりの年代モノだし、鬼(九鬼先生)が全部ウマーするくらい中毒性があったのかもw

369 :名無しさん@初回限定 :2007/06/07(木) 00:38:40 ID:Up1Yu6UF0

一応アレでも国家転覆・世界征服の首謀者だからな・・・

370 :名無しさん@初回限定 :2007/06/07(木) 00:47:55 ID:0jtA27sa0

天は潔く先生に食われたが長官は飛行機の隅でガタガタしながら食われる様しか思いつかん。

371 :名無しさん@初回限定 :2007/06/07(木) 07:08:11 ID:5eWVjmRmO

雲野長官の最期予想


「人間如きが―」→九鬼に睨み付けられる
→「ひっ、な、なら共に百鬼夜行を―」→殴られる
→「何でもしますからどうか命だけは―」→胃の中

372 :名無しさん@初回限定 :2007/06/07(木) 18:40:38 ID:VJ7nyQnJ0

雲野長官も彼の黒玉貰えば・・・

373 :名無しさん@初回限定 :2007/06/07(木) 19:47:02 ID:vE13g6/d0

雲野長官は見た目は超絶イケメンなんだがな・・・

374 :名無しさん@初回限定 :2007/06/08(金) 06:36:20 ID:O7/eB5HmO

雲野長官ほど軍服が似合うキャラはエロゲ界いや二次元世界にはいない

375 :名無しさん@初回限定 :2007/06/08(金) 12:43:50 ID:OEFs2jB+0

人気投票の雲野長官に対するコメント
ほとんど「服装かっこいい」だったの思い出したw

376 :名無しさん@初回限定 :2007/06/08(金) 15:14:33 ID:Z1XBOCuv0

>>375
見てきた、腹痛いwwwwwww

377 :名無しさん@初回限定 :2007/06/08(金) 15:20:10 ID:srGluhCh0

卓球の高校生とかも騒いであげればいいのに。
騒がれない方がいいか。

378 :名無しさん@初回限定 :2007/06/08(金) 15:23:32 ID:srGluhCh0

はい、誤爆

379 :名無しさん@初回限定 :2007/06/08(金) 23:18:31 ID:sMxW0W6S0

逢難ルートより

――何たる、ことだ。
九尾の狐“幻咬”の一尾であり、千年を生き足掻いた“中”は呆然としたまま、眼前の少女と少年を見やる。
この二人はビルの警備を突破し、自分の手足となるべき猟犬たちを討ち果たしてやってきた――訳ではない。
進入してきたのだ。誰にも知られず、このビルの――私の部屋にまで!
如何なる力を使ったのか、最初に連絡手段を破棄された。次に、少女の手でしこたまブチのめされた。
訳のわからぬまま、逃げ出そうとしたが鉄扉は自分に逆らうかのように開かない。
溜め込んだ力を使うより先に、ありとあらゆる攻撃で音も立てずに致命傷を与えられた。
頭蓋を掴まれる。暴れ回るが、少女のそばにいる少年がさらに自分を押さえつけた。
叫ぶこともできず。何かを話すことすらもできない。
吸い取られていく。己が己であるための、『大事なもの』が吸い取られていく。
生きるために必要なものを吸い尽くされ、雲野修介という殻を被った“中”は砂のように乾ききった木乃伊となって、二日後に発見された。

さすが中、初見の相手に一言も喋る暇すらつかめないままミイラ化

380 :名無しさん@初回限定 :2007/06/08(金) 23:20:49 ID:bR4QXSSz0

>>379
何たる、ことだw

381 :名無しさん@初回限定 :2007/06/09(土) 09:43:01 ID:77ohuV6a0

>379
逢難ルートだからPS2版だな。
逢難九尾討伐道中記ENDと見た。
逢難と魔人双七のコンビが相手ではどんな奴でもどうにもならないわな。
だとしても、セリフの一言も言えないのが中クオリティ。

382 :名無しさん@初回限定 :2007/06/09(土) 12:13:30 ID:fUhtAtXS0

>>279
吹いたw
やったことないけど、長官すげーな
ここまでのダメボスにお目にかかれるとは……

383 :名無しさん@初回限定 :2007/06/09(土) 12:37:45 ID:dqixWOhQ0

何たる、ことだ

384 :名無しさん@初回限定 :2007/06/09(土) 13:15:32 ID:XIpYTsZG0

ちょ、待て、これが本当にボスなのか?

385 :名無しさん@初回限定 :2007/06/09(土) 14:27:15 ID:ShWaalrf0

>>384
戦闘能力と狡猾さを同じ九尾の尾である逢難と天に全て持ってかれたって言われても不思議じゃない方だからな、長官は。
逢難は依代の能力強化が半端じゃないし、天は最古の尾であり素で強い上に百鬼夜行計画のほとんどを自前でこしらえているし。
主人公推理による百鬼夜行計画の全貌は思わず素で「あれ? 長官の活躍は?」と思ってしまうほどだった。
きっとラスボスさんは長官を除いた八尾で戦った方が強かったに違いない。

386 :名無しさん@初回限定 :2007/06/09(土) 15:46:28 ID:MrYUz10q0

あやかしびとの長官って月姫でいうところのネロ・カオスくらいの
中ボスってイメージなんだけど

387 :名無しさん@初回限定 :2007/06/09(土) 17:49:11 ID:IH8t6Q+M0

そもそも天は法難との会話時にに「中は役立たず」って思いっきり言ってるしな。

388 :名無しさん@初回限定 :2007/06/09(土) 19:58:45 ID:3M1t9Z/Z0

クーデターを起こして妖怪の世界を創ろうとした首謀者だもの
やっぱり雲野長官は真の黒幕としか呼びようが無い


それに軍服がキマってるし

389 :名無しさん@初回限定 :2007/06/09(土) 21:33:50 ID:BDD7e+X10

服装かっこいい

390 :名無しさん@初回限定 :2007/06/09(土) 21:42:02 ID:77ohuV6a0

長官のその大きな野心と軍服の似合いさと弱さとへたれさとカリスマ性が俺たちの心を掴んで離さない。

>386
中なだけに中ボスか。

391 :名無しさん@初回限定 :2007/06/09(土) 21:44:59 ID:3M1t9Z/Z0

九尾の鬼 舞台裏

中「やはりここは一旦降伏・・・」


九鬼「否」
天  「否」
地  「否」
逢難「否」
胞身「否」
肝魂「否」
魂珀「否」
霊  「否」
終  「否」

392 :名無しさん@初回限定 :2007/06/09(土) 21:47:25 ID:ShWaalrf0

最初は本当に非道っぽくて格好いいからな>長官
天と対等に企みごとをしていたり、言うこと聞かない部下を爆破スイッチで弄んだり。
まさか登場3回目にしてヘタレるとは思わなんだ。

393 :名無しさん@初回限定 :2007/06/10(日) 03:51:15 ID:fzyenqc00

いやその爆破スイッチのとこはダメ要素じゃね?
まぁ、後でそれと精神攻撃しか能が無いとわかるからかもしれんが。

そういや「彼」にも子犬相手にいきがりまくるシーンがあったな…。
完全な格下相手に調子に乗りまくるのもポイント高いダメ要素だと思うが、どんなのいるかね。

394 :名無しさん@初回限定 :2007/06/10(日) 03:55:27 ID:iv2K4/lG0

長官も能力を無効化されたすずを殴ってたような記憶が

395 :名無しさん@初回限定 :2007/06/10(日) 05:38:19 ID:beGYkDzT0

長官も尻尾とはいえ狐だよな。すずの能力効くのか?
他の八本は効かないが長官のみ有効とか普通にありそうだが。

396 :名無しさん@初回限定 :2007/06/10(日) 05:49:55 ID:QWvQpJ080

「二日後」に発見された、って
それなりの地位がある人が丸一日自室から出てこなかったら普通探されて発見されると思うんだが(なんてったって自室だしな)
やっぱ社会的にもどうでもいい存在だったんじゃ

397 :名無しさん@初回限定 :2007/06/10(日) 07:33:07 ID:MVzXxYhs0

>393
カルネヴァーレの悪役もコントロールを握った人形にいい気になってたなあ
あいつもなんというかショボいヤツだった記憶が

398 :名無しさん@初回限定 :2007/06/10(日) 07:36:01 ID:iv2K4/lG0

ピウスはネタにすらならないほどの空気

399 :名無しさん@初回限定 :2007/06/10(日) 12:19:32 ID:8uhBTjA70

>>393
いい加減な私の記憶によると
ぱすちゃCのリカルドは
浜辺で子供が作った砂の城を壊して粋がってたような。

400 :名無しさん@初回限定 :2007/06/10(日) 18:07:07 ID:yvgNMmqc0

あれは城を一撃で破壊するというリカちゃんの攻撃力の高さを皆に知らしめることが出来たシーンだぞ?
プレイヤーはみんなガクブルものだったというのが作品別スレの公式見解

401 :名無しさん@初回限定 :2007/06/10(日) 22:35:12 ID:4EizYDig0

ピウス
アンナ√カルメメロの引き立て役
ルナリア、ノエル√空気
レベッカ√ボスっぽい

402 :名無しさん@初回限定 :2007/06/11(月) 01:35:36 ID:3I58A7aF0

>>393
あれはアヤカシの力を酷使し過ぎて、テン(天狗)を呼び出せなくなったパムに対して
「早く天狗を出さないと子犬が死ぬぞ?」と脅迫目的で仔犬を嬲り殺しにしてた訳だしなぁ。
別に意味も無く仔犬相手に粋がってた訳じゃないんだから、それほど調子に乗ってる印象は無かった。

というか、むしろ“彼”の事は良ボスだと思ってる。
ここでは駄目な所ばかりが取り上げられているけれど、むしろゲームやってみると反則的な強さが目に付く。
“彼”のオロチは食ったアヤカシの力を自在に使える能力を持っているから、死角が殆ど存在しない。
食った相手を消滅させるイワナ、集団&広範囲に渡って幻覚を見せる狐火、他人の夢に入り込んで精神攻撃を行う枕返し、
オロチ本来の力以外にも多数の能力を持って、それを自在に使いこなしているからな。
「オロチは食欲の権化」→「なら餓死させよう」→「飢えたオロチがパワーアップ」なんて事も作中でやらかしてるし。
オロチが本格的に暴走すると鵺化して手に負えなくなるし。

……まあ、そんな俺でも人望の無さと「許さんぞキサマー!」だけは弁解不可能だが。

403 :名無しさん@初回限定 :2007/06/11(月) 01:38:32 ID:ehBz6j2s0

強さなんて無意味ですよ“彼”は
元が小物すぎた

404 :名無しさん@初回限定 :2007/06/11(月) 01:49:51 ID:+V0npLJj0

俺も彼はいいボスだと思う
やっぱり強いってのは大事だよ

405 :名無しさん@初回限定 :2007/06/11(月) 02:03:51 ID:ooyaiRNq0

彼と中を見てると強くても弱くてもダメなやつはダメってことがよく分かる

406 :名無しさん@初回限定 :2007/06/11(月) 03:32:15 ID:xJ43V8K00

長官の駄目ップリを堪能してみたいんだが
あやかしびとってエロ必要ある?
シナリオ的にエロ必要って言うならPC版買うけど
必要ないならPS2版買おうと思う

407 :名無しさん@初回限定 :2007/06/11(月) 04:12:17 ID:W3C3d7C90

全くいらない
一部宴会シーンでいつものように酒関係の文が無理矢理変えられてて違和感あるけど
それくらい気にしないならPS2でいいよ
移植にあたってシステム関係が物凄い快適になってる

408 :名無しさん@初回限定 :2007/06/11(月) 05:40:47 ID:f+MW2XJS0

>>402
俺も概ね同意できる。敵キャラとしては本当に凄かった。
まあ、>>17作った俺が言えた義理ではないかもしれないが。
やっぱりなあ、「許さんぞキサマー!」のインパクトが凄すぎるんだよ。
先に織江ルートクリアしてると、余計に落下感を味わえる。
強大な力を持った謎の黒幕がやっと素顔を見せたと思ったら、妙に紳士的に(胡散臭く)主人公を懐柔してきて、
主人公が心を許した途端に回想シーン→「許さんぞキサマー!」
どうしろと。

409 :名無しさん@初回限定 :2007/06/11(月) 12:36:59 ID:C1/wtwNx0

>>406
個人的には絶対必要。
中田氏で説教されたりなかなか楽しい。
なにより長官の魅力が一番発揮されるルートでは、
戦場で空気読まず3P敢行する素敵主人公も堪能出来るし。

410 :名無しさん@初回限定 :2007/06/11(月) 13:01:11 ID:sRg67R2G0

絵師好きだし燃えゲ好きだしで、時間のあるときにじっくり腰をすえてプレイしようと思っておいておいたら
いつのまにか積みゲタワーの一角になってしまったまま数年放置してたあやかしびと
けどここ見て崩すきっかけができました、どうもありがとう
自分も服装カッコイイ人堪能してきますノシ

411 :名無しさん@初回限定 :2007/06/11(月) 20:22:42 ID:fHLEfXTn0

>409
PCは、ほーにゃん可愛いよ、ほーにゃんが堪能できないのでそれぞれ一長一短だと思う。
追加されたENDの一つが出来が良いから、見ないのは損だな。
すずとトーニャの3Pが見られないのはPS2の欠点だが。
両方やるのがベストと思うが財布と要相談。

412 :名無しさん@初回限定 :2007/06/11(月) 20:49:52 ID:W3C3d7C90

ほうにゃんはあやかしびと本スレでも結構好評だったしな
PC→PS2移植にあたって追加キャラが好評なのってあまり見かけない

413 :名無しさん@初回限定 :2007/06/11(月) 20:52:08 ID:appqUfzb0

ただPS2版は双七と薫さんの例の過去の場面でただのDQNになってるんでしょ?
やっぱあそこは逃亡の理由が分かってるのと分かってないのでは大違いだと思うんだ

PC版しかやってないから詳しい事は分からないが

414 :名無しさん@初回限定 :2007/06/11(月) 23:07:59 ID:DCbzDkZR0

あやかしびとPS2版は逢難ルートが秀逸なせいで
刀子ルートにおける逢難に対して、
「こいつとは仲良くできるハズなのによォォォォ」
という感情が生まれてしまう弊害が・・・
ある意味での駄目ボス化というか、ボス駄目化というか

415 :名無しさん@初回限定 :2007/06/12(火) 00:03:13 ID:4RwU7Biy0

業界初 火星に打ち上げられるヒロイン

416 :名無しさん@初回限定 :2007/06/12(火) 00:31:13 ID:h6fPUqiJ0

>>415
男の浪漫なんだよ。

417 :名無しさん@初回限定 :2007/06/12(火) 01:12:28 ID:uJDU36e70

あれ、カーズ様のごとく宇宙空間を漂うんじゃなかったっけ?

418 :名無しさん@初回限定 :2007/06/12(火) 09:10:47 ID:fYuHGB690

衛星軌道から火星に向けて投棄って描写があったはず
あれの時って中さんどうなってたっけ

419 :名無しさん@初回限定 :2007/06/12(火) 16:52:00 ID:G70bOciQ0

>>418
最後の出番が

天「神沢到着wwwワシを出し抜こーなんて千年早スww駄尾めwwww」
中「ムキーーーー」

・・・の部分で。あとは絶賛放置プレイだったような

420 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 00:13:50 ID:dEQPEiep0

アヤカシはやったけど角屋の一挙手一投足全てが駄目すぎるせいで、ここに来るまで“彼”程度の駄目っぷりは全く気にならなかった俺、参上。
前川シナリオだとラスボスと言えなくもないし、角屋の駄目っぷりはもっと評価されても良い気がする。

421 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 00:36:14 ID:AmyrrjZ70

角屋と言われてもピンとこねえ あのチンピラみたいな奴だっけ?
ボス格ではない気がするけどここでは雲野長官大人気だし別にかまわないのかな

とりあえず420は角屋氏のダメっぷりを晒してくれ

422 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 01:56:12 ID:dEQPEiep0

要点を纏めるのが凄い苦手なんだが、こんな感じで良いだろうか。記憶頼りなので結構曖昧……。

角屋昭吾(AYAKASHI)

“彼”配下のアヤカシ使い。全アヤカシ中最も穏行能力に秀でた“ショウケラ”の使い手。
ただし、ショウケラは気配消去以外は並以下の力しか持たないのに、角屋の戦法は突撃一択。
暗殺・諜報要員として恐ろしい能力を持つはずなのに、何故か馬鹿正直に敵の前に姿を見せては「やれ、ショウケラ!」と叫ぶだけ。

イワナ使いである乃木が主人公と戦闘を行っている最中、乃木の助っ人として初登場したのだが、
その戦闘中、主人公に追い詰められた乃木のアヤカシが暴走して、ショウケラはイワナに食われてしまう。
それを見た角屋は臆面も無く主人公(さっきまで戦ってた相手)に「なんとかしてくれよ〜!」と泣き付く。
その後、なんとか主人公がイワナを倒す事に成功したのだが、角屋は何の説明も無く次の章で捕虜になっていた。
捕虜中も「水が飲みたい」と言ってはホースを口に突っ込まれたり、口封じで“彼”に殺されかけたりと、ろくな目に遭ってない。
ちなみに「刺激の無い生活は真っ平御免だ」とか言ってる割には、ピンチになると「ヒィィィッッ!?」とヘタレる。
おまけに、その後全く反省もせず「刺激の無い生活は〜」とか言う。

423 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 01:57:38 ID:kunfr/V70

ギャグでやってるとしか思えんなw

424 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 01:58:16 ID:dEQPEiep0

・エイム/アキノシナリオでの活躍
アヤカシ使いの部下達を食って力を付ける“彼”に対して、仲間と共に造反を目論む。だが、あっさりと計画は露見。
計画に加担した他の仲間達は殺されるが、“彼”曰く「角屋は役に立つからなぁ」との理由で角屋だけは見逃される。
だが、どう考えても前川シナリオで“彼”が言った「ショウケラなんか食っても腹の足しにならん」と言うのが食われなかった理由。
その後、主人公の前に敵として立ち塞がるも、前川に「お前は邪魔だ」と何処か遠くに飛ばされてフェードアウト。
生き残ってはいるはずなのだが、その後一切出番無し。ファンディスクにも未出演なので、彼の消息を知る術は無い。

・パム/前川シナリオでの活躍
アヤカシ使いを次々と食い殺す“彼”の手から、前川の手引きで共に脱出。
“彼”を倒す以外に生き延びる方法は無いと、前川達と手を組んで“彼”相手に戦いを仕掛ける。
角屋の役割はショウケラの気配消去能力を活かした偵察で、“彼”の動向を探って前川に知らせるのが役割。
“彼”の標的にされたアヤカシ使いを逃がして、“彼”を飢えさせる作戦は良い所まで行ったのだが、飢えた事で“彼”がパワーアップ。
ショウケラの気配消去が見破られた事で臆病風に吹かれた角屋は何処か遠くに逃げようとするも、結界に引っ掛かってアウト。
形振り構わず逃げるも追い付かれて、命を奪われた挙句にゲドウを仕込まれて“彼”の操り人形にされる。

425 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 02:05:38 ID:AmyrrjZ70

これは凄いwwww
俺明日プレイしなおすわw thx>>420タン

426 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 02:46:15 ID:oOUsZstK0

なんかHとセットで欲しくなってきたわw

427 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 03:22:48 ID:mcruik6j0

大ボスとしてデザインされたはずが異様な小物臭を放ってしまった彼と
最初からヘタレ・負け犬・やられ役になるべくしてなった角谷はまた語る場所が違う気もするがな。
ただ、確かにあのどーしょーもなさは特筆するだけのものはある。

そういやメイプルカラーズの愛染部長も相当な小物だったな…。
なんでこんなにへちょい奴創るのに長けてんだクロスネット。

428 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 03:23:48 ID:mcruik6j0

>>426
あ、ちなみにHには彼も角谷も出てこないぞ?

429 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 04:51:12 ID:Vr2iLbJr0

角谷好きなんだがなあ。「アヤカシに心を食われる恐怖」を体現するキャラの一人だし。
アヤカシ使いであることに対する自尊心とコンプレックスの中で足掻いた愛すべきヘタレだと思う。

430 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 06:20:03 ID:LqvO8yeAO

角屋は雲野長官と違って真の意味での小物だからな…作中の位置的に

431 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 07:00:10 ID:PCCp27Ug0

角屋ってライバルでもボスでもないからなぁ

432 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 09:23:58 ID:G/o9zrRwO

あれ、でも彼って喰った能力使えるようになるんでしょ?
ショウケラの能力は使いようによってはすごく強そうなんだが、使い道思い付かなかったのか?

433 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 10:21:00 ID:oUtTCwzb0

不味いからじゃね?

434 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 16:36:54 ID:fHnrJjKu0

オロチが姿も気配も完全に消して襲ってきたら最強だな
先に角屋食っときゃ、前川達に邪魔されて飢えなくてもすんだのに

435 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 20:27:04 ID:RU5bwaZd0

気配遮断は相手を一撃で葬り去れるだけの力を持ってるならば最強クラスの能力のはずなんだがなあ。
あとは離脱能力を持っていればワンパターン戦法で一方的に勝てるぞ。

436 :名無しさん@初回限定 :2007/06/13(水) 23:39:53 ID:X/snszL+0

少し考えれば、あの彼がそんな効果的な戦法とるはずないことはわかるはず。

437 :名無しさん@初回限定 :2007/06/14(木) 08:08:27 ID:P3dyAqVw0

アヤカシやっといた方が良いのかね。

438 :名無しさん@初回限定 :2007/06/14(木) 09:19:55 ID:ut87kjRJ0

アヤカシとあやかしびとが双璧になりつつあるなw

439 :名無しさん@初回限定 :2007/06/14(木) 09:31:00 ID:wjhG2fsfO

雲野長官も彼も格好良いことには違いないのだがなw

440 :名無しさん@初回限定 :2007/06/14(木) 22:27:23 ID:BM7MFSP+0

美形だからこそ、見た目威厳があるからこそヘタレ度が増すのです。

441 :名無しさん@初回限定 :2007/06/14(木) 22:31:24 ID:9J9wCa3B0

フカヒレのことかー!

442 :名無しさん@初回限定 :2007/06/15(金) 08:58:27 ID:Fq//VHVUO

ほんと雲野長官は美形だよな…

443 :名無しさん@初回限定 :2007/06/15(金) 14:07:57 ID:w+yqFliJ0

長官は小太りな中間管理職を連想したんだが違うのか?

444 :名無しさん@初回限定 :2007/06/15(金) 15:33:21 ID:5zp+3hZy0

>>443
あやかしびと公式の人気投票(漢編)参照。見事にビリッケツに輝いているお方が長官だ。
体験版でもその御姿は拝見できる。

445 :名無しさん@初回限定 :2007/06/15(金) 15:39:10 ID:OMzdDtJc0

やっぱり長官は格好良すぎ

ttp://www.propeller-game.com/product/ayakasi/vote2/img/15-3.jpg
ttp://www.propeller-game.com/product/ayakasi/vote2/img/15-1.jpg

446 :名無しさん@初回限定 :2007/06/15(金) 15:45:54 ID:OMzdDtJc0

アドレス弄ったらもう1枚出てきた
ttp://www.propeller-game.com/product/ayakasi/vote2/img/15-2.jpg

447 :名無しさん@初回限定 :2007/06/15(金) 15:56:40 ID:ltO+r6wx0

軍服似合いすぎだが
――何たる、ことだ。
もすげえ似合いそうな顔だw

448 :名無しさん@初回限定 :2007/06/15(金) 21:18:19 ID:Fq//VHVUO

威厳と軍服の似合いっぷりだけは間違いなくエロゲ史上でも頂点なんだけどな

449 :名無しさん@初回限定 :2007/06/15(金) 21:59:13 ID:DvxLRCug0

威厳あるか?
第一印象が「策に溺れて自滅したり飼い犬に噛み殺されるような小悪党」って感じだったんだけどなぁ
登場したのが爺と一緒だったから尚更のこと

長官といい「彼」といいダウ兄といい
行動よりも見た目から溢れんばかりの小者オーラが感じられるのがイカンと思った

450 :名無しさん@初回限定 :2007/06/15(金) 22:11:00 ID:saQWybpC0

俺は長官に中ボスくらいの役割は期待してたな
天がラスボスで長官が中ボスみたいな感じなのかなあ、と思ってた

そんなことはなかったが

451 :名無しさん@初回限定 :2007/06/16(土) 00:35:47 ID:EpCm2akAO

そういや彼とダウ兄は髪型がほとんど一緒だなw
ついでに言うと他人の力を吸収するという能力も

452 :名無しさん@初回限定 :2007/06/16(土) 01:50:07 ID:hsXsP2Vr0

>>451
ああ、ダウ兄ってそういやそんな能力だっけ。
仏から空間転移能力奪ったっきりだからどうにも忘れがちだ。
ご先祖様からは能力自体は奪ってないっぽいし。

453 :名無しさん@初回限定 :2007/06/16(土) 06:51:58 ID:EpCm2akAO

ノ イクスハーラーティア・マテリオ

454 :名無しさん@初回限定 :2007/06/18(月) 11:33:56 ID:f3cnV27AO

彼も長官もダウ兄も声格好良すぎ

455 :名無しさん@初回限定 :2007/06/20(水) 00:34:16 ID:U695pRqA0

彼がぼこぼこにされるシーンは妙にスッとする。
悲劇的な過去を持ってるはずなのにここまで同情できないのは不思議だw

456 :名無しさん@初回限定 :2007/06/20(水) 07:59:39 ID:+1ehiEa40

アヤカシってずっとスルーしてたけど普通に神ゲーみたいだな。

457 :名無しさん@初回限定 :2007/06/20(水) 14:01:52 ID:m5DbpJv00

ダメボスがいて神演出、サブキャラもいい味出てる>>422-424んだからこのスレ的には神ゲー
惜しむらくはウインドウサイズの小ささか

458 :名無しさん@初回限定 :2007/06/20(水) 17:07:38 ID:9I08+Zrj0

あと微妙に入手しづらいかも
通販サイトで扱ってなかったりする

459 :名無しさん@初回限定 :2007/06/20(水) 18:45:11 ID:0hxOyXbZ0

アヤカシは面白い
アヤカシHも面白い
イカ大王もダメだが彼に比べると足元にも及ばない

460 :名無しさん@初回限定 :2007/06/20(水) 18:46:00 ID:k2/yo6Oa0

ただのイカですから・・・

461 :名無しさん@初回限定 :2007/06/21(木) 00:22:59 ID:ju6Zr7+F0

>>456
作品スレに行くと、「バトルや演出は飾り」が定説になりつつある。
むしろ心理描写が評価されてる。
そんなスレ住人でも、彼の擁護は困難という不思議。

462 :名無しさん@初回限定 :2007/06/21(木) 00:42:44 ID:t7ZeaIhX0

>>461
彼とアキノが作品を駄目にしている2大トップとか言われてるぐらいだからなぁ・・・・・
この二人は本当に酷い。
勝手に現れて主人公の想い人殺しといて、お前さえ居なければー!は擁護不可能。

463 :名無しさん@初回限定 :2007/06/21(木) 03:20:07 ID:XGAxTjxw0

そういやアキノもかなり駄目だよな。
彼に依存してるのに強情、しかも逆ギレ多数。
正気だった頃の彼に「自分がアヤカシに心を食われたら殺せ」と頼まれてるのに
彼の命令の元ウジウジ悩みながら罪の無い人を傷付け、妹のエイムが彼を倒そうとすると
「お前に徐々に変わっていく彼を見続けた私の気持ちがわかるかぁぁ!」とか言うし。
根がいい人なだけに、かえってダメ男に依存してダメになってくダメな女っぷりが引き立つ。

464 :名無しさん@初回限定 :2007/06/21(木) 04:55:23 ID:1sgkF97C0

駄目カップルランキングがあったらトップに立てそうだなw

465 :名無しさん@初回限定 :2007/06/21(木) 06:58:46 ID:suXLq1qg0

皇帝と水月が一位です

466 :名無しさん@初回限定 :2007/06/21(木) 09:26:00 ID:gXVJ0L9IO

隼人×陽子も捨て難い

467 :名無しさん@初回限定 :2007/06/21(木) 10:42:23 ID:2LC5KGFlO

士郎×桜
m×s

468 :名無しさん@初回限定 :2007/06/24(日) 22:58:05 ID:1rFNASP90

クロスネットはラスボス作る能力に欠けてるんだよな。
まあ、このスレ的には神なんだが。

主人公も基本的にピンチ→覚醒強化なので、そういうシナリオ的演出が苦手なのかもね。

469 :名無しさん@初回限定 :2007/06/24(日) 23:40:32 ID:VzpaooYa0

クロスネットってアヤカシ以外にその手のあるのか?
ここのはメイプルカラーズくらいしか知らない。

470 :名無しさん@初回限定 :2007/06/24(日) 23:49:05 ID:xmD+R9Vn0

メイプルカラーズの演劇部部長もセコイ小者だったな

471 :名無しさん@初回限定 :2007/06/25(月) 02:05:25 ID:dGge4BxKO

>>469
ウィズ アニバーサリィー

472 :名無しさん@初回限定 :2007/06/25(月) 02:48:36 ID:63S6CFY40

ウィズのボスも確かにショボかったな。
あのゲームは、それ以外に問題があるが。

473 :名無しさん@初回限定 :2007/06/25(月) 12:31:37 ID:mo8CxHXa0

メイプルは、素人の寄せ集めで『大物』に勝てるわけ無い品。

474 :名無しさん@初回限定 :2007/06/26(火) 05:47:37 ID:+T6WJvRB0

そもそも大物ならあんな狡い手使って潰そうなんて思わんがな。
あと、一応奴らは専門技術に特化した面子ばっかだ。

475 :名無しさん@初回限定 :2007/06/26(火) 09:46:55 ID:DZQBc+900

主役級以外があんまし役に立ってた記憶が無いが……。
運動部の連中とかって何してたっけ?

476 :名無しさん@初回限定 :2007/06/26(火) 10:07:29 ID:9YjqdY3u0

大道具や小道具

477 :名無しさん@初回限定 :2007/06/27(水) 11:07:19 ID:bGhq7KIy0

そんなに凄い道具作ってたかな。空くらい飛んだっけか。

478 :名無しさん@初回限定 :2007/06/27(水) 16:07:13 ID:4fNsu7Bm0

全然たいしたものは作ってなかったぞ
どっかのドミニオンとか凄いから個人的な基準が厳しくなってるかのかもしれんが

479 :名無しさん@初回限定 :2007/06/27(水) 20:50:24 ID:RHs6LTr80

あの錬金術士どもは凄すぎるから比較しちゃだめ

480 :名無しさん@初回限定 :2007/06/27(水) 22:46:11 ID:0l/XIx8t0

「それでは及第点にも満たないですねぇ」

481 :名無しさん@初回限定 :2007/06/27(水) 22:51:32 ID:F4+S6+Jy0

一瞬ダウ兄の台詞だったかなとも思ったけど
よく考えたらそんな台詞ほかのやつも腐るほど言ってる罠

482 :名無しさん@初回限定 :2007/06/27(水) 22:53:58 ID:cI90FmtT0

はっ いやあ 舐めるな

483 :名無しさん@初回限定 :2007/06/27(水) 22:55:17 ID:0l/XIx8t0

うほっ!

484 :名無しさん@初回限定 :2007/06/27(水) 22:58:56 ID:F4+S6+Jy0

ダウ兄であってたのかw
しかし何つー掛け声だwww

485 :名無しさん@初回限定 :2007/06/28(木) 10:46:07 ID:gBzcA1/FO

スジは良いのですが…残念です

486 :名無しさん@初回限定 :2007/06/28(木) 19:15:58 ID:nFtXgEuP0

Xrossやったけど…ダウ兄はやっぱりダウ兄だと思うぞ。
開始数分、棒立ち→攻撃してこないから仕方なくこっちから→即死。どーいうAIだよ…。
てか、せめてディスパィアー(だっけ?)を持ってからあんな台詞を吐いてくれ。
破滅の将は揃ってアホの子達になってるし、あの世界の破滅は長くない…。

487 :名無しさん@初回限定 :2007/06/28(木) 19:23:41 ID:N7uJ9Qku0

ダウ兄は可愛いから何やってもおk

488 :名無しさん@初回限定 :2007/06/28(木) 19:29:55 ID:lwwp2d0R0

ダウニーてんてー、ポーズかっこいい

489 :名無しさん@初回限定 :2007/06/28(木) 19:38:10 ID:N7uJ9Qku0

ダリア先生に短剣を突きつけられてるときのダウ兄の可愛さは異常

490 :名無しさん@初回限定 :2007/06/28(木) 20:07:35 ID:lwwp2d0R0

神が憑依した時のポーズのかっこよさは異常

491 :名無しさん@初回限定 :2007/06/28(木) 20:17:33 ID:gBzcA1/FO

神よ…神よぉあ〜…しゅっ、しゅごっっ!しゅごしゅぎりゅぅぅぅぅう〜!

492 :名無しさん@初回限定 :2007/06/28(木) 20:22:21 ID:6eQ75jD80

なったぁ…なったわぁ…私今完全に神の虜になったぁ!
先生の全てぇ…完全に神に支配されたぁ!
き、消えるるるるぅぅぅららぁぁぁあああああッ!

493 :名無しさん@初回限定 :2007/06/29(金) 03:00:44 ID:WsTqN+NV0

なにその今年度上半期売上11位www

494 :名無しさん@初回限定 :2007/06/29(金) 09:17:00 ID:NUVy7mK20

アヤカシ買って来る。

495 :名無しさん@初回限定 :2007/06/29(金) 11:22:02 ID:YIuguIfX0

>>491>>492
アンジェリカスレへ帰れw

496 :名無しさん@初回限定 :2007/06/29(金) 11:35:26 ID:teFYteu90

>>491-492
てかなんだ、このシンクロ具合はw
素でダウニーの台詞かと思ったじゃないかw

497 :名無しさん@初回限定 :2007/06/29(金) 15:20:37 ID:+4Xkujj30

               l^丶
               |  '゙''"'''゙ y-―,  て〜ん〜て〜っ
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ   
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ   ハ,_,ハ
              ;:        ミ   ';´∀` '; ';´∀` ';
              `:;       ,:'  c  c.ミ'  c  c.ミ
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J   u''゙"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   て〜ん〜てっ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)    いあ    いあ
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ    ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u    ι''"゙''u

498 :名無しさん@初回限定 :2007/06/30(土) 00:50:05 ID:YeOFXjPz0

なぜなにアバタァ

499 :名無しさん@初回限定 :2007/06/30(土) 23:15:32 ID:MPeVvf370

アヤカシの乃木たんは良すぎ 可愛すぎ
アヤカシ自体アニメみたいでおもろいしな

500 :名無しさん@初回限定 :2007/06/30(土) 23:24:57 ID:cvV2twh20

許さんぞキサマー!

501 :名無しさん@初回限定 :2007/07/01(日) 00:15:05 ID:rwiOjyDi0

真田さまはかっこよすぎる

502 :名無しさん@初回限定 :2007/07/01(日) 00:29:32 ID:w3RoKA8M0

弦ちゃん?

503 :名無しさん@初回限定 :2007/07/03(火) 18:46:38 ID:g9ZzU43P0

ダメなライバルって少ないな

504 :名無しさん@初回限定 :2007/07/03(火) 19:06:23 ID:arIcH5gaO

ダメ主人公がデフォの世界だもの
ライバルまでダメだとストーリーが

505 :名無しさん@初回限定 :2007/07/04(水) 17:19:26 ID:Ix2cHcE/0

士郎:ライダーの仮マスター
くらいしか思い浮かばない

506 :名無しさん@初回限定 :2007/07/04(水) 17:27:16 ID:ikssiySh0

駄目ライバルキャラか

それってただのお笑いorウザキャラ担当じゃね?

507 :名無しさん@初回限定 :2007/07/05(木) 08:19:21 ID:W7/pmTAD0

別にライバルでも何でも無かったよな

508 :名無しさん@初回限定 :2007/07/07(土) 02:54:47 ID:mWF8RZEl0

私はアヤカシとあやかしびとはやったことがありませんので
紹介文からの推測になりますが
>>93で紹介されたジュエルスオーシャンの叢神八尋は
駄目ボスという点では彼や雲野長官にかなわないと思います。
しかし、八尋がそれまでとってきた行動を考えると
最後の場面での「そんなことをしてはいけない!」「俺の願い通りにしてくれないのか!」
などのセリフのインパクトはかなり大きいので
ボスとしての落差という点では二人よりも
勝っているのではないかと思いました。

できれば3作品全てやった人の意見を聞いてみたいです。

509 :名無しさん@初回限定 :2007/07/07(土) 03:47:59 ID:cGC6ksmu0

ここに今まで出てきた中で俺のやった作品のダメボスについて言えば

リカちゃん>>エルディン>>(越えられない壁)>>八尋>ダウ兄>コウヤ>>>ザビー

あやかしびとやアヤカシはやって無いから分からん。

510 :名無しさん@初回限定 :2007/07/07(土) 07:39:52 ID:hL5+CRdu0

彼>柳>雲野
他は分からん

511 :名無しさん@初回限定 :2007/07/07(土) 18:22:00 ID:Du8l8JHI0

ダウニーてんてーはそのダメさとはまた別に人気がある

512 :名無しさん@初回限定 :2007/07/07(土) 19:16:37 ID:DCymRcIE0

ピアニッシモの逢禅寺たんはダウニーてんてーのきえるらあ絵同様
とある一枚絵を見なきゃ分からない駄目さ






てんてーみたく人気はないけど

513 :名無しさん@初回限定 :2007/07/07(土) 19:19:44 ID:Du8l8JHI0

てんてーは可愛いから


逢禅寺はただのむさい爺さん

514 :名無しさん@初回限定 :2007/07/07(土) 19:24:19 ID:5+HTD3oC0

てんてーはちょっとナルシー入ってるのが素敵だ。

515 :名無しさん@初回限定 :2007/07/07(土) 19:28:48 ID:dZHSclPiO

てんてーは作品スレでも人気が高い上にクロススクランブルの人気投票でも
数々のヒロインをおさえて上位に食い込んでる

516 :名無しさん@初回限定 :2007/07/07(土) 20:08:31 ID:DCymRcIE0

マジレスかっこ悪いが、あの人気投票は不正連続投票ありまくりであてにはならん
てんてーの品格落としてるだけ
いや、自分もてんてーとゲンハのワンツーフィニッシュの実現を望んでた時期がありましたよ?

作品スレではかつてのスレ主であるキモウト様の権力が落ちてきて若干てんてーに移行してきた感はある

517 :名無しさん@初回限定 :2007/07/07(土) 20:25:30 ID:Du8l8JHI0

未亜は素で可愛いから仕方ない

518 :名無しさん@初回限定 :2007/07/08(日) 15:31:35 ID:bzr4KgMe0

あえてキに走らなくても良かったとは思う。
まあ、ラスボス化するためには仕方なかったんだが。

519 :名無しさん@初回限定 :2007/07/08(日) 16:55:33 ID:CZem2R6ZO

てんてーを攻略できないのは明らかな不具合

520 :名無しさん@初回限定 :2007/07/08(日) 18:25:49 ID:plBQ3q/F0

なんだなんだてんてー大人気な流れだな?
ちょーかんもガンガレ服装カッコイイよ(*´Д`)

521 :名無しさん@初回限定 :2007/07/08(日) 18:36:43 ID:6LkOJfi70

長官、彼、てんてーでBLゲー希望

522 :名無しさん@初回限定 :2007/07/08(日) 18:42:41 ID:nAf3Ci3J0

どう考えても柳が抜けてる
「ダウ兄を賭けて僕と勝負してくれ!」

523 :名無しさん@初回限定 :2007/07/08(日) 19:33:31 ID:6LkOJfi70

彼 「私のオロチの具合はどうかね」
ダウ「うほっ!・・・これはさすがに」

524 :名無しさん@初回限定 :2007/07/09(月) 03:54:50 ID:KWD02yfW0

メタモルファンタジーのハゲヘルム校長も個人的には結構な逸材だと思う。

525 :名無しさん@初回限定 :2007/07/09(月) 09:20:26 ID:qlvo6LOE0

成長が適当だったんで戦闘辛かった記憶しか無いな。どんなヤツだっけ。

526 :名無しさん@初回限定 :2007/07/09(月) 12:59:06 ID:gGzPOVe80

科学の発展で魔法を忘れつつある世間に魔法の素晴らしさを見せる為
「世界を恐怖に陥れる魔王とそれを倒す魔女っ娘」を実現させようと
魔女っ娘養成学校を営みながら魔王復活に尽力するハゲ

ゲーム上は魔王と並んで桁違いに強いのがここ的にマイナスだと思うw

527 :名無しさん@初回限定 :2007/07/09(月) 13:58:27 ID:WpIhZi0O0

ヘタレとかダメ以前に、楽しければOKみたいなトリックスターとか、
敵を自分の手で育てる師匠とかそっちの匂いがするからなぁw

528 :名無しさん@初回限定 :2007/07/09(月) 20:14:01 ID:NmNtXhws0

>>526
それって最初からネタキャラ設定な悪寒


彼も長官もダウ兄もガチの戦闘モノの中でのガチの悪役だからな・・・

529 :名無しさん@初回限定 :2007/07/11(水) 16:35:52 ID:wRsjTLx30

ロイ=ローランド
叢神八尋系の大望持ちの美形完璧超人で、主人公の義兄。
世界を恐怖に陥れる犯罪結社キマイラを率いる天才科学者であり、
7人の強力な幹部をはじめ数多の人外化生の化物を統べ、自らも竜の化身。
組織の邪悪な行動原理とは裏腹に彼が真に望んでいたのは、
終盤くらやみのくも宜しく伏線無く現れる、
オリュンポスのエロ神が施す運命から愛する妻を救う事だった。
土壇場で良いトコをまるっと持っていく、キョウジ兄さんと東方先生を足したような男。

なお、彼が目的を達するためよりも過剰に組織的な婦女暴行監禁その他を斡旋、
自らもモンスターとなり触手で回想シーンを埋めていた事を忘れているユーザーはきっと少ない。

530 :529 :2007/07/11(水) 16:37:07 ID:wRsjTLx30

作品は少女戦機ソウルイーターry
まぁ、変身ヒロイン犯られちゃいます系だが、シナリオをマトモに構成してるのでひとつ。

531 :名無しさん@初回限定 :2007/07/11(水) 23:38:58 ID:TSy8gmwF0

なかなかの器だな

532 :名無しさん@初回限定 :2007/07/11(水) 23:44:43 ID:+LocV+Hw0

>>529
モンスター時のナニがデカすぎて画面の1/3ぐらい(ヘタしたら半分ぐらい?)が
モザイク状態だったのは覚えてる

533 :名無しさん@初回限定 :2007/07/12(木) 00:53:50 ID:0dZhSaJm0

ロイは全然ダメじゃなかったよ
意味も無く世界制服したがるような奴らより理由がハッキリしてて良い
最後に出てくるのーみそピンクな痴女神の方が( ̄[] ̄;)エーって感じだった

534 :名無しさん@初回限定 :2007/07/12(木) 01:20:27 ID:JlQdnkdC0

>>529を読む限りいたって良ボスなわけだが

535 :名無しさん@初回限定 :2007/07/12(木) 01:39:32 ID:/iyluunt0

ロイより主人公の方が遥かに糞でヘタレだったから
相対的にロイが駄目に見えないんだ

536 :名無しさん@初回限定 :2007/07/12(木) 01:55:11 ID:0dZhSaJm0

主人公ダメか?
「バトル物だけど戦闘力が無い主人公」の中じゃ良主人公じゃない?
過度なシスコンってコトを除けば

537 :名無しさん@初回限定 :2007/07/12(木) 02:01:03 ID:/iyluunt0

作品別スレで何度となく駄目さについて語られてたような
シスコンに起因するアホ行動もそうだがED時の女々しさが半端ない
と言うか、あのゲームの諸悪の根源ってこの姉弟だしw

538 :名無しさん@初回限定 :2007/07/12(木) 02:15:58 ID:MzDC8U290

パトベセルの副総監とかどうだろ。
全ての事を自らの掌の上で操り、パトベセルのブリッジまで占拠しておきながら
調子こいて真実をベラベラ喋ったのを全国区で放映されて破滅ってどんなショボさだ。

539 :名無しさん@初回限定 :2007/07/12(木) 02:50:15 ID:0dZhSaJm0

組織のボスとしてはダメダメ過ぎるけど、あのゲームのボスとしてはアレはアレで良かった希ガス
根っこの部分が軽いノリのコメディなのにあんまりシリアス引っ張られてもダルくなりそうだし
時代劇のお約束みたいにスカッっとして俺は気持ち良かったよ

540 :名無しさん@初回限定 :2007/07/12(木) 04:07:50 ID:La63iHAI0

>>538
愛染部長みたいな奴だな‥‥‥

541 :名無しさん@初回限定 :2007/07/12(木) 08:41:48 ID:lWEuTAO80

ソウルイーターの主人公は大して役に立たないくせに自信過剰でいらついたような。
というか、ソウルイーターは序章がやたら面白いのに最終章とかgdgdでもう。
ソウルイーターのラスボスのハァ!? っぷりはFF9のラスボスを超越している。

ロイは目的がどうとか言う前に、何回も「これは死んだだろ」って描写のあとさらっと復活してきて笑いを誘うネタキャラ。
最終戦は緊迫感も糞もありませんが何か?

542 :名無しさん@初回限定 :2007/07/13(金) 03:26:52 ID:8gwgW6V/0

>>540
計画全てブチ壊されてキレて主人公達に襲い掛かったとこで罠にかかる、と
完全な「詰み」の状態で調子こいて自滅って差はあるがな。
…どっちのがショボいんだろ。

543 :名無しさん@初回限定 :2007/07/17(火) 19:08:25 ID:mx/dnVe/O

ロスチャのピカチュウは出てないの?

544 :名無しさん@初回限定 :2007/07/17(火) 20:29:28 ID:g68MPGfM0

>>543
出てるよ

545 :名無しさん@初回限定 :2007/07/20(金) 11:34:58 ID:ACmBLDgGO

うほっ…これはさすがに

546 :名無しさん@初回限定 :2007/07/20(金) 20:35:43 ID:YBSjXyed0

何だね?それは

547 :名無しさん@初回限定 :2007/07/27(金) 23:47:54 ID:L3Qw0ywx0

柳に続く日常だめライバル出てこないな

548 :名無しさん@初回限定 :2007/07/28(土) 13:50:09 ID:qDnXuPSO0

弾丸執事どうなの
服装カッコイイ級はいるの?

549 :名無しさん@初回限定 :2007/07/29(日) 21:58:23 ID:h4Gjg9K00

IZUMO3の幸信が非常に駄目だ。
自分の彼女を捨てる⇒仕返しに閉鎖空間に閉じ込められる⇒本命見捨てて逃げる
⇒捨てた彼女を主人公にNTRされてぶん殴られる⇒バーカバーカと小学生のような悪口言って逃げる
と中々の素敵コンボをかましてくれるw

550 :名無しさん@初回限定 :2007/07/29(日) 22:02:15 ID:eSQma2Z20

>>549
こっ、これはひどいw


しかもその主人公の中の人がピウスさまw

551 :名無しさん@初回限定 :2007/07/29(日) 22:29:35 ID:Uov6p/XS0

>>549
駄目だな
逃げた後はどうなるのかな?

552 :名無しさん@初回限定 :2007/07/29(日) 23:30:05 ID:ZdXpiptM0

>>548
見た目通りじゃないって奴は多いけど、全くのダメキャラは居ないと思う。
シャアは、議長と逆襲期が融合して、子安から御大将合体事故させて、譲治から言峰貰った感じ。

兄貴は言峰そのまま。

553 :名無しさん@初回限定 :2007/07/29(日) 23:59:27 ID:h4Gjg9K00

>>551
逃げたことを忘れてこりずに本命にアタックしてる。
驚愕なのは、これがまだ序の口な所。
章が進むたびに駄目スパイラルに嵌っていくw

554 :名無しさん@初回限定 :2007/07/30(月) 00:40:24 ID:rfx3Ep1G0

>>553
全部終わったら報告よろしく

555 :名無しさん@初回限定 :2007/07/30(月) 06:49:02 ID:uLtKoL+sO

もうこの時点で殿堂入りはほぼ確定だろw



終盤で大逆転が無い限り

556 :名無しさん@初回限定 :2007/07/30(月) 07:17:32 ID:zMgbEORr0

>>553ギャグキャラなんだよな?
これで実はラスボスでしたなんて事になったら……。

てか、主人公でもないのに彼女もちとかユーザーに喧嘩売ってるとしか思えない。

557 :名無しさん@初回限定 :2007/07/30(月) 07:41:32 ID:yZpGCBsqO

独占厨自重汁

558 :名無しさん@初回限定 :2007/07/30(月) 21:01:56 ID:Kce9BvMW0

>>556
流石に最後の1行はお前がきもいぞ

559 :名無しさん@初回限定 :2007/07/31(火) 09:26:28 ID:SYvg3Q5q0

きめぇ

560 :名無しさん@初回限定 :2007/07/31(火) 10:18:40 ID:jDCvh7uK0

いや、キモくてもいいよ。ドラマとしての必然性が無い限り虹女はフリーたるべし。
俺の偽らざる本心です。

561 :名無しさん@初回限定 :2007/07/31(火) 10:20:09 ID:W492Sbr/0

ぞんなことどうでもいい

562 :名無しさん@初回限定 :2007/07/31(火) 14:19:00 ID:h6Zn/Nm3O

他所でやれ

563 :名無しさん@初回限定 :2007/07/31(火) 14:55:22 ID:dUzTG3aD0

ハーレム厨ウゼエ

564 :名無しさん@初回限定 :2007/07/31(火) 18:37:32 ID:iixrfkdw0

ハーレムいらね

565 :名無しさん@初回限定 :2007/08/01(水) 08:16:34 ID:BZkk11Nr0

ハーレムとは違うと思うが。

566 :名無しさん@初回限定 :2007/08/01(水) 08:30:43 ID:w0rQBTRcO

と、ここで話を戻してIZUMO3に期待

567 :名無しさん@初回限定 :2007/08/02(木) 17:14:06 ID:rzwsvrSG0

弾丸執事
フレックジョルトってキャラが
作品別で妙なネタになってるw

実際 噛ませ以前の敵キャラパワーアップフラグでしかなかったけど

568 :名無しさん@初回限定 :2007/08/02(木) 20:04:03 ID:yAhECrfP0

567ではないが補足
フレックジョルト
強いと評判だがプレーヤーにはザコにしか見えない、頭弱そうなデミヒューマン。
主人公とライバルキャラも持つ、世界に8つ(?)存在する厨武器の一つを持つ。
厨武器には厨武器、と同僚に焚き付けられて主人公達の前に現れるが、
実はジョルトが持ってる厨武器の強奪が目当てだった仲間に裏切られ逝く。
厨武器を奪った奴は、主人公との相性もあり作中最大級の強敵になる。

569 :名無しさん@初回限定 :2007/08/02(木) 20:05:55 ID:NclSG7U70

噛ませ犬ってことはライバルじゃ無いな

570 :名無しさん@初回限定 :2007/08/02(木) 22:35:56 ID:TLEIw3jL0

雑魚の癖に作中最強クラスのファーブニルを倒した実績とかあるが
ライバルにもボスにもほど遠い

571 :名無しさん@初回限定 :2007/08/02(木) 22:49:58 ID:V7TG6cQl0

なまじ名前と立ち絵があるぶん雑魚より悲しいなw

572 :名無しさん@初回限定 :2007/08/09(木) 06:59:14 ID:S3RyOm5E0

IZUMOの追記が無いな

573 :名無しさん@初回限定 :2007/08/19(日) 18:10:19 ID:1BH13YSb0

AYAKASHIアニメ化だな

574 :名無しさん@初回限定 :2007/08/19(日) 22:49:51 ID:eUOhwzF/0

正直あやかしびとの方が先だと思ってた。
つうか嬉しくはあるんだがエロゲ原作アニメのはずれの多さを思うと素直に喜べない。

575 :名無しさん@初回限定 :2007/08/19(日) 22:51:23 ID:LyaCxyQT0

中身的には問題なくアニメにフィットしそうなんだけどな
昨今ありがちなやたら凝った設定もないし

576 :名無しさん@初回限定 :2007/08/19(日) 23:51:28 ID:o4M1L+X10

彼に期待はできるのかな?

577 :名無しさん@初回限定 :2007/08/25(土) 22:46:37 ID:gfJnjcmj0

age

578 :名無しさん@初回限定 :2007/08/26(日) 23:03:55 ID:4naZd8pp0

AYAKASHIが良げーっぽいことが言われているようだけど
いやこのスレ的には良げーかもしれないけど

以前は本スレで抜きげー扱いだったような
実際シナリオは稚拙な部類という評価だった気がする

でも結構前だからな自信ないわ

579 :名無しさん@初回限定 :2007/08/26(日) 23:06:05 ID:JxL5vvC60

いやむしろ本スレでは人物の心理描写が良いとか言われている

580 :名無しさん@初回限定 :2007/08/26(日) 23:18:12 ID:2g+JI8eE0

むしろファンディスクの出来の方が良いと言われてる。ギャグ多いし。

581 :名無しさん@初回限定 :2007/08/26(日) 23:18:46 ID:1P58k4Xr0

設定がど〜の、緻密な世界観がど〜の、とかわざわざ小難しく考える人にとってはビミョーかもしれんけど
俺みたいにノリと勢いだけで楽しめる人間にとっては十分良作だったよ
実際プレイしてる時は「彼」のダメさも気にならんかったし

582 :名無しさん@初回限定 :2007/08/26(日) 23:21:06 ID:0LfB641+0

今までプレイした中で三指に入るくらい好きだ
ファンディスクもよかったけど、一番好きなのは唯一ギャグなしシリアスの五話だし

583 :名無しさん@初回限定 :2007/08/26(日) 23:43:11 ID:3CTFIzqE0

あやかしびとも設定やら世界観やらもっとシンプルにして
勢いバトルに徹すればもっと面白かったのにな

584 :名無しさん@初回限定 :2007/08/27(月) 00:10:52 ID:ljf17R5G0

>>583
弾丸執事で悪い方向に行っちゃったけどな
今更ニトロ化は時代を逆走しているとしか

585 :名無しさん@初回限定 :2007/08/27(月) 00:14:29 ID:L36KVuUN0

燃えー大好きだからこの流れはいいよ
このスレ的な猛者も現れると思うし

586 :名無しさん@初回限定 :2007/08/27(月) 00:15:12 ID:34S/i1+S0

アヤカシのアニメ化と聞くとやはり彼に期待せざるを得ない。
侵略者のアニメ化並みの進化をしてくれていると嬉しいんだが

587 :名無しさん@初回限定 :2007/08/27(月) 00:50:00 ID:3mbQzvqe0

>>583
実際、設定やら世界観やらをシンプルに
というかまぁいろいろ足りない感じの中で設定だけで押し切って
最後まで走っていくとAYAKASHIになるわけだけども


ある意味 彼 は最初からある程度ダメ臭がしてた気もするんだよね
そこをレイヴ式ピンチにパワーアップ的展開をやってたら叩き潰されちゃったみたいな
まぁ、最初から主人公の設定が最強なんだから仕方ないんだろうけど

なんというかボスが駄目というより作品ごと駄目ボスの方向へ突っ走った感があるというか

588 :名無しさん@初回限定 :2007/08/27(月) 12:50:59 ID:y+Z7bBcP0

ボスとしてかっこよく描くなら、志があった頃の描写を
ダメ部分以上に描写しとくべきだったと思うが、作中の出来だと完全に小物なかませ犬

589 :名無しさん@初回限定 :2007/08/27(月) 13:00:03 ID:Kcw08WPi0

そして、かませ化した後で、当時の信念を思い出して這い上がり、悪を為すために覚醒する主人公逆転シナリオ

590 :名無しさん@初回限定 :2007/08/27(月) 15:00:43 ID:jSyk/y9l0

ちょっと違うがダイのハドラーなんかは駄目ボスから良ボスにクラスチェンジしたな

591 :名無しさん@初回限定 :2007/08/27(月) 19:34:33 ID:4APyxlCo0

彼は公式で読める過去話なんか見ると、ああいいなあと思うんだけどね
こういうエピソードは本編に入れておいてくれ

592 :名無しさん@初回限定 :2007/08/28(火) 00:09:26 ID:b8GYXon30

ボスである長官がしょぼいせいでメインシナリオが盛り上がりに欠けたのか
盛り上がりに欠けるメインシナリオのせいでボスである長官がしょぼくなったのか

593 :名無しさん@初回限定 :2007/08/28(火) 00:19:45 ID:47qJc4vB0

雲野長官はしょぼいけど
怪獣にならない選択でメインシナリオは熱かった

594 :名無しさん@初回限定 :2007/08/28(火) 01:41:51 ID:za3G6N8MO

雲野長官は最後まで何で居るのか分からなかった

595 :名無しさん@初回限定 :2007/08/28(火) 01:49:30 ID:iPqOT5is0

天ツエー!!→逢難ツエー!!→中ツ……アレ?

596 :名無しさん@初回限定 :2007/08/28(火) 02:25:59 ID:aVZxR7Sw0

長官は存在自体が最強だからな

597 :名無しさん@初回限定 :2007/08/28(火) 10:47:12 ID:TqJmPMyM0

>>593
俺は「えーあんなんでいいのー?」って思ったw
お陰でわざわざ薬使った双七くんの覚悟がアホの子みたいに見えてなあw

598 :名無しさん@初回限定 :2007/08/28(火) 11:01:36 ID:/h+CjIn+0

倒せるなら、周囲に被害を出さずに勝った方がいいに決まってるもんな

599 :名無しさん@初回限定 :2007/08/29(水) 23:23:04 ID:SMfZlZ0T0

>>594
けっきょく、長官が中心にいる百鬼夜行計画が
ストーリー展開の最も中核であるにもかかわらずぞんざいな扱いだったのが
長官がしょんぼりキャラになった一番の原因なんだろうな

600 :名無しさん@初回限定 :2007/08/30(木) 08:40:41 ID:zLX5CluHO

雲野長官がクーデター計画を成功させる情景が全く浮かばないw

601 :名無しさん@初回限定 :2007/08/30(木) 11:23:54 ID:oTWPQqJG0

天一人のほうが上手く言ったかもしれんね。

602 :名無しさん@初回限定 :2007/09/06(木) 18:37:40 ID:EbuiACK80

あげ

603 :名無しさん@初回限定 :2007/09/08(土) 20:20:16 ID:vplH5j1J0

ヴェルギリウス(銃刀)
見た目も死に際もかっこいいけど、ホモ

604 :名無しさん@初回限定 :2007/09/08(土) 21:02:57 ID:+Px8s9ic0

ホモギリは明らかに良敵キャラ

605 :名無しさん@初回限定 :2007/09/11(火) 00:38:05 ID:Gl+20bilO

ひさしぶりにあやかしびと再プレイしてるんだが
序盤の雲野長官の威厳というか大物っぷりは、
逆に笑いが込み上げてくるw

606 :名無しさん@初回限定 :2007/09/11(火) 00:40:30 ID:YsxrdQW70

雲野長官はあの終盤手前までの威厳すら無かったら無名のままだったろうな

607 :名無しさん@初回限定 :2007/09/11(火) 19:16:51 ID:YGqWHLsl0

天とともにボスっぽく登場し、次はなんとこいつがドミニオン長官だったのかと言う感じで登場するからな

まあ化けの皮がはがれたらアレだったけど

608 :名無しさん@初回限定 :2007/09/11(火) 23:30:41 ID:Gl+20bilO

雲野長官だけでなく、すずもなにげに肩透かしだった
来る敵来る敵、言魂対策済みで実質戦闘力皆無
雲野長官といい、すずといい
最強の霊獸、九尾の狐って一体・・・

609 :名無しさん@初回限定 :2007/09/11(火) 23:39:08 ID:bY9teAF40

すずは、対策とられるの速すぎだよな

610 :名無しさん@初回限定 :2007/09/11(火) 23:39:11 ID:eaf3iA1o0

たしかにそうだな。
というか、あのゲームは肩透かしの連発だからな…
追跡者の影とか、謎の黒幕とか、巨大な陰謀とか、序盤で盛り上げた要素は
中盤越えた頃には全部しょんぼりな事になってるからな。

611 :名無しさん@初回限定 :2007/09/11(火) 23:45:17 ID:/i3HeYic0

一応すずルートでは百鬼夜行実行手前までは行くんだけどな

そこで首謀者の雲野長官がが雑魚のごとく殴り飛ばされて
実行失敗と言う点ではさすが

612 :名無しさん@初回限定 :2007/09/12(水) 00:16:53 ID:O5nv1uVd0

本気でどうしようもなくなった時に
すずがかっこよく言霊で救うシーンは必要だった

613 :名無しさん@初回限定 :2007/09/12(水) 03:41:03 ID:rOcGvbCX0

アチェーツを言霊で生き地獄に叩き落すシーンがあるジャマイカ。

614 :名無しさん@初回限定 :2007/09/12(水) 08:38:16 ID:O5nv1uVd0

あれはどう考えても双七やトーニャどころか誰でも地獄見せられただろう

615 :名無しさん@初回限定 :2007/09/12(水) 15:09:12 ID:0qDdM/Tv0

すずが一番有効に言霊を使ったのは薫に対してだろう。まさに獅子身中の虫。

616 :名無しさん@初回限定 :2007/09/16(日) 02:40:14 ID:qCp9wH7f0

理想幹神エトル&エデガ【聖なるかな】

設定:現代世界など、いくつもの世界を内包する時間樹。
その中心と言える理想幹を拠点とし、時間樹内全てのマナ(命の源)を管理している存在。
マナの調整のためには、小さな世界を潰す事など何とも思わない。
ログ領域と呼ばれる時間樹のデータバンクに常時アクセスする事ができ、未来予知が可能。

1 計画の為に主人公の幼馴染を攫うが、追って来た主人公一味にボコボコにされる。
2 「お前達には絶対に追って来れまい」と余裕たっぷりにログ領域内に逃げ込むも、
あっさり主人公に追いつかれ幼馴染を奪還される。
3 制御できない力『ナル化マナ』を使い、主人公達をなんとか追い払う。
しかし、再びやって来た主人公達に理想幹を守る障壁を破られ、二度目の侵入を許してしまう。
4 時間樹外からやって来た少女が主人公一味の指揮を執っただけで、未来予知が出来ず自軍はボロボロに。
5 真の力を解放し主人公達に挑むも、やはりボコボコにされる。
ついでに、手駒呼ばわりしていた主人公の幼馴染に斬られるおまけ付き。
6 エトル『ナル化マナ』をエデガに注入。その隙に逃走。エデガ自我崩壊→主人公の手により消滅。
「我を実験台にするつもりか!?やめろ!やめろぉぉぉぉ!」(←エデガ最期の台詞)
7 無事逃げおおせたエトルだったが、ふらりとやって来た外部存在イャガ(ラスボス)にボリボリと喰われ死亡。
「待て、その前に……!」(←エトル最期の台詞)

初登場時には主人公を片手でいなし、ラスボスの風格すら感じさせたのに・・・
設定や能力(未来予知・空間転移等)的にはすごい筈なのに、このショボさは一体・・・
そう思わずにはいられない駄目ボスコンビ。
普通コンビの場合、片方駄目ならもう一方はマシに見えるはずなんだけど・・・
そういうのが全くもって無いところが困る。

617 :名無しさん@初回限定 :2007/09/16(日) 02:47:49 ID:llLdI8f20

エトルとエデガも、マジ酷かったな。

こいつらが余計なことしなければ、世界は平和に保たれていたという。
なるかなはシナリオもキャラも酷いが、その中でもひときわ酷い。

618 :名無しさん@初回限定 :2007/09/16(日) 11:33:19 ID:5Z+QCEoj0

ひでぇw

619 :名無しさん@初回限定 :2007/09/16(日) 16:52:15 ID:BARpxF1AO

ダウニー先生 + fateの敵キャラ = エトル エデガ

・はじめは強いが、終盤の倒され方がかっこわるい。(ダウニー先生成分)
・主人公たちに倒させる為に、ライターがわざと油断させたり、
 例外処置を持ってくる。(fateの敵キャラ成分)

こいつらの一番の害は、こいつらが引っ張ったせいでエト様の出番がほとんどないこと

620 :名無しさん@初回限定 :2007/09/16(日) 17:50:52 ID:5Z+QCEoj0

そのラスボスは空気なのか?

621 :名無しさん@初回限定 :2007/09/16(日) 17:53:29 ID:llLdI8f20

イャガは後半になると忘れそうな、ちょろっとしたイベントがあって、
後はラスボスだ! という演出の戦闘の直後に出てくる、ゾーマみたいなキャラ。

空気も空気。

622 :名無しさん@初回限定 :2007/09/17(月) 01:27:23 ID:eZa9in/F0

待て、その言い方だとまるでゾーマが空気みたいじゃないか。
あれだけ大魔王してるラスボスも他に居ないのに。

…でも確かにゾーマも出番自体は殆どないんだよな。なのにこの差。

623 :名無しさん@初回限定 :2007/09/17(月) 01:28:21 ID:tItsb13z0

ストーリー性の有無の差だな

624 :名無しさん@初回限定 :2007/09/17(月) 02:40:38 ID:dHJdADbK0

えっ、この画面にちょこちょこでてきてた人ラスボスなんですか?
立絵節約のための使い回しかと思ってました(笑)

まあ、間違ってもゾーマに対してこんな感想は抱かないな。

625 :名無しさん@初回限定 :2007/09/21(金) 12:37:14 ID:60QPTgv+0

ちょっと古いけどアニメ化するので投下

ジュダス&三賢者【プリズムアーク】
設定:世界を二分する教団(中世期の基督教みたいなモノ)が擁するテンプル騎士団の団長。
各国に名の通った名将であり、希代の武芸の達人であり、仁者として信者からは崇拝に近い人気を持つ。
1.名前からしてヤバイ(ジュダスの英語読みはユダ)
2.要はこの話はイスラムみたいな宗教国家との宗教戦争なのだが、各教団のトップは三賢者で「天使」という
神の僕を使いこなす為に戦争の名で実験をやっていた。
3.ジュダスは三賢者に「天使」の力を人為的に注ぎ込まれ生き残った数少ない適応種
4.改造された怒りと、天使の力持った俺TUEEEE!!!と思いこんで、自分が世界の支配者になろうと、
  主人公が三賢者倒しに行かせる
5.三賢者倒した後に出てきて、世界の支配者宣言
6.天使の力を使って、ガンダム試作三号機になる
7.でも、主人公が「神の末裔」だったので攻撃行動がとれなくなってあっさり倒される

626 :名無しさん@初回限定 :2007/09/21(金) 13:17:49 ID:3ROpFJHE0

>>625
とりあえず神機力都知事という言葉が浮かんだ

627 :名無しさん@初回限定 :2007/09/21(金) 13:25:40 ID:/jQtY2fL0

ワインを誤ってぶっ掛けられたのを根に持つしな

628 :名無しさん@初回限定 :2007/09/21(金) 13:52:16 ID:MwPF7mfLO

テンプレートに追加しようぜ。

パーティーで主人公が誤ってワインを服にかけたことを根にもって最終戦前の話題にもちだす。

629 :名無しさん@初回限定 :2007/09/21(金) 14:09:14 ID:3n5e6Lpg0

妹ルートのアルテマウェポン13連戦は疲れた

630 :名無しさん@初回限定 :2007/09/21(金) 14:57:35 ID:+MQtv9Yh0

>>628
こいつ知らないけど吹いたw

631 :名無しさん@初回限定 :2007/09/21(金) 15:47:16 ID:QDPJE5P20

ライアーソフトは総じて駄目ボスが多い気がする
いろんな意味で

632 :名無しさん@初回限定 :2007/09/21(金) 17:16:05 ID:+PQcxrRQ0

バカゲーにアホなボスが居ても違和感無いけどな

633 :名無しさん@初回限定 :2007/09/22(土) 11:29:58 ID:fyF4bDxT0

行殺の龍馬は格好良く書いて欲しかったがなー。

634 :名無しさん@初回限定 :2007/09/22(土) 14:30:17 ID:gYqhLHU70

バカゲーのラスボスは主人公側のノリでぶっ飛ばされるぐらいでちょうどいい

635 :名無しさん@初回限定 :2007/09/24(月) 16:05:16 ID:Ih9yICkT0

今年の戯画コミケセットに入ってるツンデレ★ウォーズ(シューティング)のラスボス前座がダウ兄だった
やはりすげー弱いです。もちろん消えるら(ryも聞けます

636 :名無しさん@初回限定 :2007/09/25(火) 08:18:48 ID:JUvUirsH0

なおしてみた

ジュダス&三賢者【プリズムアーク】
設定:世界を二分する教団(中世期の基督教みたいなモノ)が擁するテンプル騎士団の団長。
各国に名の通った名将であり、希代の武芸の達人であり、仁者として信者からは崇拝に近い人気を持つ。
1.名前からしてヤバイ(ジュダスの英語読みはユダ)
2.要はこの話はイスラムみたいな宗教国家との宗教戦争なのだが、各教団のトップは三賢者で「天使」という
神の僕を使いこなす為に戦争の名で実験をやっていた。
3.ジュダスは三賢者に「天使」の力を人為的に注ぎ込まれ生き残った数少ない適応種
4.改造された怒りと、天使の力持った俺TUEEEE!!!と思いこんで、自分が世界の支配者になろうと、
  主人公が三賢者倒しに行かせる
5.三賢者倒した後に出てきて、世界の支配者宣言
6. パーティーで主人公が誤ってワインを服にかけたことを根にもって最終戦前の話題にもちだす。
7.天使の力を使って、ガンダム試作三号機になる
8.でも、主人公が「神の末裔」だったので、天使形態になったジュダスは攻撃行動がとれなくなってあっさり倒される

637 :名無しさん@初回限定 :2007/09/27(木) 03:15:09 ID:yyJC69M30

PS2版あやかしびとやってたらエピローグでいきなり
「なんということだ」がでてきて噴いた

638 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 00:45:15 ID:+Go7IKK70

ほしフルがなんか評判になってるくさい
インスコ終わったばかりでネタバレは避けてるので詳細は分からないけど

639 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 00:52:13 ID:PckzovIB0

ほしフルは、主人公の親友キャラがDQNすぎて話題になってる。
http://nullpo.vip2ch.com/ga10902.jpg
http://nullpo.vip2ch.com/ga10903.jpg
付き合った直後に別れるの図

http://nullpo.vip2ch.com/ga10896.jpg
http://nullpo.vip2ch.com/ga10897.jpg
http://nullpo.vip2ch.com/ga10898.jpg
鬱陶しく付きまとうの図

640 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 04:21:10 ID:tUTXIxR40

柳に続く日常物のスターが現れたか

641 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 04:23:45 ID:GN/F2tMG0

136 名前: 名無しさん@ピンキー [sage] 投稿日: 2007/09/29(土) 04:17:06 ID:dhGLFFzk0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073100.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073101.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073102.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073103.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073104.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073105.jpg

642 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 04:34:10 ID:5VB+U1Ip0

163 名前: 名無しさん@ピンキー 投稿日: 2007/09/29(土) 04:26:28 ID:dhGLFFzk0
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073106.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073107.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073108.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073109.jpg
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp073110.jpg

643 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 04:35:17 ID:rfs/hXqJ0

いちいち貼らなくていいから

644 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 04:42:29 ID:PckzovIB0

しかし、ピラミッド作るとしたら誰が暫定皇帝だろうな。

AYAKASHI 彼
あやかしびと 長官

辺りが候補かな。
1〜2行の説明+台詞抜粋するだけで笑えるのがデカい。

エトル、エデガ(聖なるかな) ジュダス(プリズムアーク)なども美味しい役回りだけど、
説明が必要な分、インパクトが薄い気がする。
ギルがメッシュ(Fate)辺りは説明つけられない、ライターの主人公を無理矢理生存させる行動多すぎ。

645 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 04:47:35 ID:0Y3dykV4O

ほしフルの屑は主人公ならm(ryクラスと専らの評判

646 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 05:37:09 ID:xzpW9URP0

主人公なのにそんな説明に使われてしかもすごいわかりやすいmもすごいな

647 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 06:57:56 ID:RxIC1VC70

柳はリアル界の頂点

648 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 07:00:45 ID:PckzovIB0

柳の>>38は何度見ても笑えるよなw

649 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 07:06:33 ID:eO5DabP10

>>644
月光のカルネヴァーレのピウス様もなかなかすごいぞ。
誰か上手くまとめてくれんもんかな。

650 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 07:46:28 ID:Aly6TFagO

>>649
カルネヴァーレってロメオさんが駄目主人公スレで話題になってるよな
ボスも主人公も駄目かよ

651 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 08:24:42 ID:k2sIeFGm0

それは駄目主人公に釣り合う程度のボスじゃ駄目ボスに決まってるだろう。

652 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 09:55:31 ID:zndn5xi/0

戦闘力だけはすごいけど、
器は小さいザビエル(戦国ランス)みたいな例もあるわけで。

653 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 10:10:59 ID:QXZBqqit0

柳もやばい
まじやばい

部長ルートやドラゴンで善人やっても遅い
でもほしフルの惑もやばい

654 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 10:17:20 ID:fAXtjMAK0

ただザビエルは強いからラストバトルの相手としては
音楽も合わせて燃えるからなぁ

655 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 10:28:35 ID:+Sc5ln3w0

信長版のザビエルは何気に攻撃のエフェクトも見た目も格好良い

656 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 10:33:55 ID:xhZDF57D0

ほしふるとかいうゲーム、陽って奴が二人居るのか? イミフ。

657 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 10:47:05 ID:AhyZXamx0

読み方が違うらしい

658 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 11:09:14 ID:PckzovIB0

>>656
ひなた と あきら で、主人公とメインヒロインが同じ漢字。
非常に解りづらいので作品別でも困ってる。

659 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 11:12:38 ID:OtXNA6I10

>>644
AYAKASHIの彼は、アニメ次第でランクアップもありえるんじゃないか?
強烈な駄目っぷりを期待したいwww

660 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 11:16:12 ID:+Sc5ln3w0

残念ながらここは葱板だ
アニメ版は関係無い

661 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 13:05:52 ID:GhMX+jbrO

>>660
俺もそう思うが、ここでも言ってくれ

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1190383781/

662 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 13:16:13 ID:+Sc5ln3w0

>>661
>>15で指摘済み

663 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 13:20:16 ID:T4nFgpsM0

>>661
そっちだって話題がないから「侵略者アニメでもやらかしてるよwww」
とかやってネタにしてただけで、スレでの評価に影響させるつもりはなかった。
しかしバカが一人先走ってテンプレ改変しやがったからそんなことになってる

664 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 14:21:35 ID:0v6gbEa20

PARADISELOSTのサタナイルも拍子抜けしたラスボスだった
あれだけ破壊や殺戮をしておきながら実は理想郷を作ろうとしていた
いい奴だったてオチ

665 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 15:57:39 ID:9p/ofX/x0

ザビエルは決め手でしくじるうっかりさんなだけで、
強さ・冷酷さを兼ね、しかも強敵を見抜く良ボスだって。限界レベルも200と破格。

ピウス(月光のカルネヴァーレ)
教会を影から操る鳥兜のボス。
昔、人狼を滅ぼすために強力な自動人形『銀貨』による部隊を創設するが、
策略により自分が人狼にされてしまい、以後復讐に燃える。
その圧倒的な権力と功績から、どれほどの大物かと思いきや、
本人の言動は、粋がってるDQNそのもので幼稚極まりない。
部下から信頼されず欺かれている事には気付かない上、忠実な部下を捨ててしまう。
どんなに格好良く威厳に満ちた台詞もコイツが言うと滑稽でしかない。
決め台詞は「肉よさらば(カルネヴァーレ)!!」だが、オッサン刑事が言った方が決まっている。
こんな彼も発売前はマスターテリオンの再来かと噂されていたのだが……

中途半端に高い戦闘能力のせいで、脇役の死に際補正等で撃破可能。
寧ろ彼と対決するまでの銀貨との戦いの方が難易度高い。

単純なんだが上手く表現できんなあのダメさは。

666 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 16:08:16 ID:DpXdVVIH0

ピウスは持てない石の持ち上げ方を描写してくれれば
全能の力に説得力が出たんだがな。
ザビエルさんは部下の忠誠心も高いしなかなかいいボスなんじゃないか。

667 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 16:11:22 ID:+Sc5ln3w0

ピウスさま(笑)は中の人の演技が相俟って更に笑えるw

668 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 17:08:53 ID:WDZAC4G10

ピウスは大物かと思ってたのに兵隊の精鋭部隊にやられるしなぁ

669 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 17:45:54 ID:URf9PUe20

ザビエルさんは部下優秀すぎだよな
確かに忠誠心も高い
同僚からは嫌われてるけど部下には優しいのか

670 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 17:53:38 ID:9p/ofX/x0

そういえば同僚から総スカン食らってたから、JAPANで放置プレイなんだっけw
使徒への支配力は使徒の人数と能力に反比例だから、
強力使徒4人程度+オマケ程度のザビエルは支配力が強いんでは?
まぁ、早とちりしすぎる点をフォロー出来れば上司に欲しい河童さんではあるけど。

流石にこれ以上はスレ違いだろうから自重する。

671 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 21:00:14 ID:jgGD4OYG0

ピウスさま(笑)は主人公でもヒロインでもなくただのアル中刑事に手も足も出せずに殺されるしなww

672 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 21:39:07 ID:4CfH+rOL0

「彼」って名前ないのか?

673 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 22:05:46 ID:WDZAC4G10

>>672
Hのほうだと苗字は出た

674 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 22:11:53 ID:O3+1eELa0

これから、名前に「あやかし」と入るゲームはダメボスを期待されるんだろうか…

まあF&Cは今後常にダメ友人キャラを警戒され続けるだろうけどw

675 :名無しさん@初回限定 :2007/09/29(土) 23:08:27 ID:UFpvL4ak0

その前に偽装を警戒されるよ
蔵の中といいほしフルといい・・・

676 :名無しさん@初回限定 :2007/09/30(日) 00:25:13 ID:lP+3jHOV0

>>665
ピウスさま乙。
出来れば誰か、>>17みたいな形でまとめてみないか?
俺自身は細かい点忘れすぎでむりぽ(ノД`)

677 :名無しさん@初回限定 :2007/09/30(日) 01:06:07 ID:X9DjoZLc0

このスレ見てアヤカシセットで買ってきたが、彼には期待しすぎた
最初にエイムルートやった成果も試練が普通に良ボスに見えたわw
あと回顧録の存在はでかいな。オロチに食われてることを意識するかどうかで印象がまるで違った
許さんぞーあたり完璧に食われてるし。迂闊なことに変わりないがw
エイムパムルートは強くしすぎてイヤボーン以外では倒しようが無いくらいだったからな
桃オリエルートは実に駄目駄目だったがw

しかし改めて>>17はよく出来てたわw一切の嘘が無くかつ駄目なところを実に上手く誇張してるw
個人的には2のところで、
返り討ちにあったばかりか、計画に必須なサトリと右腕だった悪路王を同時に失くした(2年後敵となって戻ってくる)
あたりが追加かなw

678 :名無しさん@初回限定 :2007/09/30(日) 09:31:19 ID:B8uXGP1x0

ザビエルさんがあまりにも狡猾だと封印されてた理由が。

679 :名無しさん@初回限定 :2007/09/30(日) 11:33:00 ID:XwgenVu60

867 :名無しさん@ピンキー:2007/09/29(土) 14:37:57 ID:PQmGJvpI0
惑の行動まとめ

(共通)
・知らなかったとはいえ、親友の好きな人との橋渡しを親友に頼んだ
・にも関わらずことあるごとにどうにかしてくれと他力本願、でも自分からは面倒だと動かない
・流史・陽・水季をあーいう女はダメと主人公に語る
(琴音ルート)
・ある程度進行するとストーカー化、拒絶されると逆ギレ、しかも親友を貶めてまで自分を売り込む
・振られた次の日、自分を好きといってくれる陽(過去ああいうのは苦手と言い切ってる)にあっさりなびく
(水季ルート)
・親友にすすめられたから仕方なく陽と付き合う
・でも段々うざくなってきたから扱いが粗雑に
・それを親友や水季に注意され、逆ギレ。女に手を上げようとしたりなら別れればいいじゃんと結論
・陽に擁護してもらったことをいいことに親友と水季に対してデカイ態度
・陽に庇ってもらってある程度陽を大切に思うようになるが、結局破局?
・正直根本的な原因は全て自分になるのだが、これで一件落着とばかりに主人公らと和解
(陽ルート)
・主人公と陽の仲を応援する。欠片も陽が自分を好きとは気がついていない
・途中、陽の昔の気持ちを知り、勝手に好きになっておいて勝手に他の男になびくとはと愚痴る
(瑠歌&流史ルート)
・普通に主人公らの仲を応援。自分の恋路は戦いはこれからだED

680 :名無しさん@初回限定 :2007/09/30(日) 18:15:08 ID:i0o6Knv80

このスレはほしフルスレではござらぬ

681 :名無しさん@初回限定 :2007/09/30(日) 19:52:54 ID:i0o6Knv80

ゴメン誤爆した

682 :名無しさん@初回限定 :2007/09/30(日) 23:19:48 ID:lP+3jHOV0

ピウスの最後

・死にかけジャンキーの道連れ攻撃で消息不明
・特殊部隊(銃武装した、ただの人間)にヌッ殺される
・目標だった「神」になるが、その結果(おそらくこの世界から)消失

こんなんだっけ?

683 :名無しさん@初回限定 :2007/10/01(月) 07:05:52 ID:+DkRP90q0

(部下の力で)特殊部隊をほぼ壊滅状態にし、生き残った奴の前で余裕こいてたら
弱点の鐘の音がなる。そのまま身動きできずにアル中元警官に撃たれて死亡



俺の1mg脳みそじゃ説明ムズイな・・・orz

684 :名無しさん@初回限定 :2007/10/01(月) 14:59:20 ID:KeYVLZPW0

>>683
しかもそのアル中元警官は、ピウス様からの暗殺命令で殺されかけ、
偽装で死んだ事になってたヤツだったっていう自業自得っぷり。

685 :名無しさん@初回限定 :2007/10/01(月) 18:13:16 ID:VDyUm8th0

ピウスは頭が足りない子だったね

686 :名無しさん@初回限定 :2007/10/01(月) 18:20:42 ID:2PRYi3hh0

人望も無ければ見せ場も無い

687 :名無しさん@初回限定 :2007/10/01(月) 19:28:37 ID:C/IQ7OHh0

>>682-684
ジャンキーとか元警官とかに殺られるってのはひどいよなw
「彼」ですら、やられる時には主人公に殺られているというのに。

688 :名無しさん@初回限定 :2007/10/01(月) 21:20:44 ID:WEf0M87J0

それは投降した事実すら事後報告的に知らされた長官への当てつけかい?

689 :名無しさん@初回限定 :2007/10/01(月) 21:40:51 ID:vYml4r5A0

ソルティアンジュ魔法倶楽部の黒幕の人がけっこう・・・・・・

いや、やっぱりなんでもない

690 :名無しさん@初回限定 :2007/10/01(月) 21:50:39 ID:bfKmia+x0

はっきり喋れ! とお母さんに習わなかったのかゴラア!
気になるじゃねーか・・

691 :名無しさん@初回限定 :2007/10/01(月) 22:11:15 ID:vYml4r5A0

>>690
某キャラのセリフから抜粋すると

「振られ男の八つ当たり」

まあ、このスレの上位陣の足元にもおよばないな

692 :名無しさん@初回限定 :2007/10/01(月) 23:04:03 ID:sq3CBIT70

アレですか フェイスレス司令みたいなの?

693 :名無しさん@初回限定 :2007/10/01(月) 23:27:20 ID:C/IQ7OHh0

>>688
長官の場合、ラスボス「風」とか、「当初の」ラスボスであって、完全なラスボスじゃないからねぇ。

694 :名無しさん@初回限定 :2007/10/02(火) 01:34:12 ID:o879Wsqt0

BBの人気投票覗いてみたが、フレックジョルトの弄られ方がスゲェw
ある意味での愛され方は長官以上だ。

695 :名無しさん@初回限定 :2007/10/02(火) 05:11:40 ID:v4GSE7ho0

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれは侵入者と命がけで戦っていたと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったらいつのまにか長官だけ降伏していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    九尾の尾の力だとか百鬼夜行だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

696 :名無しさん@初回限定 :2007/10/03(水) 15:03:51 ID:lQGYr8ii0

い、市兵衛さん、増毛……デザインが変わったのか?

697 :名無しさん@初回限定 :2007/10/03(水) 15:55:49 ID:H2W2uX4f0

>>696
天国で輝義と合体しました。

698 :名無しさん@初回限定 :2007/10/03(水) 20:50:48 ID:tNhtwGRZ0

弾丸執事の人気投票にテコ入れがw
狼さん名誉最下位に輝いちまったぜ

699 :名無しさん@初回限定 :2007/10/03(水) 21:15:48 ID:l0xeftTr0

狼さんかっこいいのにw

700 :名無しさん@初回限定 :2007/10/04(木) 23:00:08 ID:b7FXMyUc0

ふと思ったがピウスさまの最後のひとつはジャンキーに殺されたんじゃなくて
殺したと思ったジャンキーの最後っ屁でひるんだ所でシルヴィオの銀製の仕込み牙で喉食い破られたんだと思うけど

701 :名無しさん@初回限定 :2007/10/05(金) 19:27:05 ID:JuPbSOEE0

でも、ジャンキーの
「兄貴…間に合ったかい?」的な台詞とCGが格好良すぎるから実質のトドメっぽくないか?

702 :名無しさん@初回限定 :2007/10/05(金) 19:36:53 ID:R9s45N3O0

どっちみち、主人公は蚊帳の外かw

703 :名無しさん@初回限定 :2007/10/05(金) 19:45:12 ID:IpoJ+HpF0

ロメオさんの光るシーンなんて大虐殺くらいなものだよ

704 :名無しさん@初回限定 :2007/10/05(金) 20:21:21 ID:YIbG35rO0

>>703
シルヴィオとのタイマンは燃える

705 :名無しさん@初回限定 :2007/10/06(土) 02:54:13 ID:fx7yiq4J0

いなこいの九皇が出ていない事に驚愕を禁じ得ない

706 :名無しさん@初回限定 :2007/10/06(土) 04:55:01 ID:knc0puWH0

そういや九皇もかなり駄目ボスだな
人心掌握に長けていて法力もトップクラスなのに
人間一人黙らせられず、挙句にその人間に口で負かされて心折られて

まぁ、大したことない主人公なのにマンセーするシナリオだから
必然的に駄目になった感じはあるが

707 :名無しさん@初回限定 :2007/10/06(土) 04:57:26 ID:/+hGTYZE0

>>705
初出の場合は、簡単な紹介も付けてくれ。
いなこいやってないから、わからん

708 :名無しさん@初回限定 :2007/10/07(日) 03:54:10 ID:VOe+izi+0

上に同じ

709 :名無しさん@初回限定 :2007/10/07(日) 08:30:44 ID:F0p6MNcR0

izumo2の剛もけっこう駄目な感じしない?

710 :名無しさん@初回限定 :2007/10/07(日) 14:31:56 ID:ACs+1ksa0

>>709
剛はボスっていうかイベントみたいなもんだし、駄目っていうよりも
作中の扱いがひどすぎるからかわいそうってイメージしかない。
例:
・好きな人(ヒロイン)は主人公にぞっこん
・だけど主人公に勝てる剣道があるからいいやと思っていた
・実は主人公は剛相手に無意識のうちに手加減していた
・ヒロインと一緒に異世界に飛ばされる
・僕が彼女を守るんだと稽古に励む
・それを見ていたヒロインが「剛さんがどんどんおかしくなっていく、
早く助けに来て猛さん(主人公)」
・ラスボス倒した後主人公と決闘
・「剣で正々堂々勝負だ」というが、1ターン目分身、2ターン目炎の呪術
(普通にやると2ターンで倒せる)
・決闘の後、ラスボスと旅に出る

711 :名無しさん@初回限定 :2007/10/07(日) 17:28:34 ID:3UaxNv0G0

>>710
一応、同一人物の半身なのにねぇ
最初のボスの時、ヒロインを守って
ボロボロになりながらも一人で戦った剛をスルーして
猛の心配ばっかしてたヒロインを見た時は、
いくらなんでもあんまりだと思ったぜ。

712 :名無しさん@初回限定 :2007/10/07(日) 17:40:57 ID:pMUERixx0

>>710
非常に切なくなった…


むしろ主人公+ヒロイン側が悪にしか見えない

713 :名無しさん@初回限定 :2007/10/07(日) 21:06:39 ID:Dug1V2y10

まあ、四聖獣(めがっさ強い)の力借りて(ボスと剛を)フルボッコにする話だからな。
後日談では主人公一味を一蹴するくらいの設定になっていたけど・・・・

714 :名無しさん@初回限定 :2007/10/07(日) 23:18:52 ID:s608TBo+0

なんかリリカルりりっくのボスより切ないぞ、剛さんとやらよ・・・

715 :名無しさん@初回限定 :2007/10/08(月) 00:13:31 ID:MJF9JTH50

>>714
その切ないボスとやらの話を頼む

716 :名無しさん@初回限定 :2007/10/08(月) 01:45:56 ID:CIm8oVY50

>>715
・ヒロインの一人、姫様の双子の兄
・姫様が統治する世界なので男は王位を継げないので幽閉され、死に掛ける(妹は知らない)
・理由は忘れたがなんだかんだで逃げ出し、野盗を乗っ取って勢力を得る
・目的は自分を殺そうとした王家への復讐が転じて世界を滅ぼすこと(こんな世界無くなってしまえ系)
・上記の理由で女が嫌い(ガチホモの可能性アリ)
・メインヒロインの兄を殺し、入れ代わって野望達成の機を伺ってる
・どんな魔法でも吸収する能力を持ってる
以上、設定

以下、悲惨例
・境遇に関しては真実を知った唯一の肉親ですらノータッチ
・圧倒的な強さを誇って主人公勢を苦しめるが
元気玉っぽい技を食らって吸収し切れずにあっさり吹っ飛ばされて終了(生死不明)
・倒された後も「世界が救われてやったー」みたいな感じでノータッチ
・実質、ヒロインの内2人は肉親を失ったにも関わらず、
翌日からヒロイン全員で主人公争奪戦を開始する (トゥルー&ハーレムルートなので)

多少うろ覚えな部分もあるが概ねこんな感じ

717 :名無しさん@初回限定 :2007/10/08(月) 02:13:27 ID:GiZ0IuxI0

>>716
ホントにボスかよ、と思うほどいろんな意味で切ないな

718 :名無しさん@初回限定 :2007/10/08(月) 02:16:37 ID:g1DQBzny0

>>714
しかし、奴は続編で二股かけるんだぞ。
しかも、一人は幼い頃から想い続けてくれた幼馴染ときてるし。

719 :名無しさん@初回限定 :2007/10/08(月) 08:46:47 ID:U7elxlCE0

>剛さんがどんどんおかしくなっていく、早く助けに来て猛さん

流石にこれは笑える。

720 :名無しさん@初回限定 :2007/10/08(月) 09:32:53 ID:f+fXimt/0

>718
どちらかというと、剛は二匹の蛇に睨まれた蛙だな。

721 :名無しさん@初回限定 :2007/10/08(月) 10:43:56 ID:Xww2CY8a0

なんか主人公側のが悪な気がするぜ
自覚ゼロの

722 :名無しさん@初回限定 :2007/10/08(月) 14:37:36 ID:WxzOiztr0

>>710>>716も普通に敵側に同情せずにはいられないな

力こそが正義ですかそうですか、という感じ

723 :名無しさん@初回限定 :2007/10/08(月) 17:35:15 ID:iuhDL3DR0

>>722
違う。
主人公だから正義なのだ。

724 :名無しさん@初回限定 :2007/10/08(月) 17:53:01 ID:HHUYw+Qr0

>>720
仕方ないべ。
二匹の蛇はあほみたいに強すぎるからな・・・・

725 :名無しさん@初回限定 :2007/10/09(火) 03:28:14 ID:iqvJO07H0

>>716修正
・妹は兄が幽閉されていた事実は知っていたっぽい
・クーデターが起きた際に逃走、その勢力に拾われ王家への復讐を果たす(母殺害後、妹の力を奪う)

本当にうろ覚えだった、すまん
なんかちょっぴり悲惨さが軽くなった気がする

726 :名無しさん@初回限定 :2007/10/09(火) 10:20:06 ID:bmPf7Plp0

>>720
片方は八岐大蛇(ラスボスより強い)だからな。
まさに蛇に睨まれたカエル。

でも、剛の方が共感できるんだよな。 
オオナムジ親子に師事して剣術磨くエピソードある分

727 :名無しさん@初回限定 :2007/10/11(木) 21:01:05 ID:EGENe1Jc0

>>726
あの親子は良い人

728 :名無しさん@初回限定 :2007/10/16(火) 15:19:49 ID:/sgpXVBD0

蔵の中はキケンがいっぱい!?
の主人公の元親友とゲーム中での親友のいかれっぷりもすごい

729 :名無しさん@初回限定 :2007/10/16(火) 18:10:05 ID:FpAHJ9QT0

ゲーム自体がいかれ(ry

730 :名無しさん@初回限定 :2007/10/16(火) 22:46:14 ID:LX02B8nD0

ていうか登場キャラ全員がイカれてるし、そして流石にスレ違い。

731 :名無しさん@初回限定 :2007/10/17(水) 13:35:47 ID:QhUJVN3c0

行かれたラスボススレむきの話題だな

732 :名無しさん@初回限定 :2007/10/27(土) 21:04:44 ID:kt2wJ68i0

あげとこう

733 :名無しさん@初回限定 :2007/11/03(土) 22:45:35 ID:vRhNwxwj0

やはり人材が集まらないよなあ…ある程度出るとネタ切れになってしまう…
彼や長官やヘナギのような猛者たちは現れないものか

734 :名無しさん@初回限定 :2007/11/03(土) 23:41:46 ID:i4Nf6vkc0

ドラクリウスのイドも高い能力の割りにあっけなくやられたへたれだったそうだが、
自分はプレイしてないのでよくわからん。

>733
そこまでの人物は簡単には出てこないよ。

735 :名無しさん@初回限定 :2007/11/04(日) 01:38:26 ID:XevqKTr90

スレ自体がマイナーってのもある。

736 :名無しさん@初回限定 :2007/11/04(日) 02:21:52 ID:zBWLHhZLO

まずライバルキャラは存在自体が減ってるからな
敵キャラは主人公以上に光るケースの方が多いし


と言いつつ上げ

737 :名無しさん@初回限定 :2007/11/04(日) 12:48:48 ID:kF8z3/CL0

まぁこのスレが無ければ、あやかしびととCANVAS2はやってなかったろうし
感謝しております

738 :名無しさん@初回限定 :2007/11/05(月) 09:39:23 ID:nrhidT+Q0

カンバス2やてないけど神ゲーなのか?

739 :名無しさん@初回限定 :2007/11/05(月) 12:36:24 ID:/wEA2sZNO

理事長代理は在人神

740 :名無しさん@初回限定 :2007/11/05(月) 20:49:08 ID:qcBQ2B7J0

ゲームはすごいらしいな。

幸か不幸か漫画版しか知らないんだが。

741 :名無しさん@初回限定 :2007/11/05(月) 21:10:34 ID:VLuLFOSA0

ゲームは普通に面白いぞ
プレイするならPS2版のキャラも追加されたDVD EDITIONがおすすめ

742 :名無しさん@初回限定 :2007/11/05(月) 21:33:38 ID:OuDSmzJ40

ただし主人公とヘナギには相応の覚悟で挑まないといけない

743 :名無しさん@初回限定 :2007/11/05(月) 21:42:45 ID:HwPHWcvb0

Canvas2とほしフルはライター一緒なのね…

744 :名無しさん@初回限定 :2007/11/06(火) 00:16:54 ID:XPYnRndb0

柳の遺伝子は伝わったのか・・・

745 :名無しさん@初回限定 :2007/11/06(火) 16:28:25 ID:rYTuuRBtO

なでしこと蔵の中もだ

746 :名無しさん@初回限定 :2007/11/07(水) 19:15:51 ID:J57F7Sdb0

おいwwwww

186 名前: 名無しさん@初回限定 投稿日: 2007/11/07(水) 16:21:52 ID:gr75tRD6O
俺の名は雲野修介。今はドミニオンという組織で長官をやっている。
適当に爆弾を埋め込むのが一番好きだな。

あぁ?何で押野登喜夫とは仲が良いかって?
ハッ、あいつが勝手に俺を頼ってくるだけだ。



おっと、こんなところに突っ立ってると公安に撃ち殺されるから俺は降伏するぜ。
じゃあな。

747 :名無しさん@初回限定 :2007/11/07(水) 22:27:26 ID:4TRlJ/Hu0

ダメ主人公スレで大人気の某主人公のボイステストの改変かwww

748 :名無しさん@初回限定 :2007/11/09(金) 11:52:22 ID:aEgyvGRJ0

参考ページ!
http://ap.a-power.biz/mv/page.php

749 :名無しさん@初回限定 :2007/11/13(火) 08:06:48 ID:zBBIfPUp0

一番最悪なのはこいつだろ
作品名:天使の二挺拳銃

ジェイ「失恋したから人類滅亡させるよ〜\(^o^)/」

750 :名無しさん@初回限定 :2007/11/13(火) 09:04:20 ID:8l6MdxxB0

からくりサーカスのフェイスレスの親戚の方ですか?

751 :名無しさん@初回限定 :2007/11/13(火) 10:39:57 ID:E9HiRiEa0

>>749
奇遇にも、天二の主人公もダメ主人公だ。

752 :名無しさん@初回限定 :2007/11/13(火) 16:41:46 ID:8iC4aVOR0

ヴィムはあっちのテンプレにノミネートされてないんだな

753 :名無しさん@初回限定 :2007/11/13(火) 17:27:53 ID:GAJplTI70

>>749
振った女性はゲームに出てくる?

754 :名無しさん@初回限定 :2007/11/13(火) 18:10:40 ID:VjbPcsjE0

>>753
出てこなかった気がする

755 :名無しさん@初回限定 :2007/11/13(火) 19:36:40 ID:zBBIfPUp0

>>752
正直、ヴィムはあっちのテンプレに入れるほど優秀じゃないな
どこをとってもぱっとしない

756 :名無しさん@初回限定 :2007/11/13(火) 20:52:46 ID:E9HiRiEa0

>>754
物語開始時点で死んでるよな? 確か。
回想で出番は無かったっけ?

さくっとクリアして以降、古い地層に埋もれっぱなしなんでよく覚えてない。

757 :名無しさん@初回限定 :2007/11/13(火) 20:57:48 ID:VjbPcsjE0

>>756
回想で出てきたけど一人語りで台詞はなかったね

758 :名無しさん@初回限定 :2007/11/15(木) 00:46:40 ID:nEP4ypd00

759 :名無しさん@初回限定 :2007/11/15(木) 07:50:42 ID:f02+QOQy0

アヤカシの乃木たんの魅力はヤバイ

760 :名無しさん@初回限定 :2007/11/16(金) 00:24:38 ID:eoDclwdV0


乃木って彼の本名だっけ?
……ショウケラのレイパーは何とか屋だし。
あ! 日本刀の人か、Hで烏賊にお株奪われた人。

761 :名無しさん@初回限定 :2007/11/16(金) 04:16:36 ID:jSbNmr/b0

いや、イワナ使いすぎて文字通りハジけた奴。

762 :名無しさん@初回限定 :2007/11/16(金) 07:05:48 ID:8HvX3JrT0

AYAKASHIは敵のLV高いなw

763 :名無しさん@初回限定 :2007/11/16(金) 09:17:24 ID:9G+uPjArO

アヤカシ使い(の大半)は精神を喰われていくという設定があるからな
それをもってダメ敵キャラと断じることには問題がある






ただし「許さんぞキサマー!」は擁護不可能

764 :名無しさん@初回限定 :2007/11/16(金) 17:44:08 ID:b0lXpU+O0

乃木たんの魅力はやばすぎる
萌え^100

彼にしても角屋にしても萌えキャラ多すぎてアヤカシヤバイ。
パムは可愛いわストーリー面白いわ・・ 
マジ神ゲー

765 :名無しさん@初回限定 :2007/11/16(金) 19:21:59 ID:LOYJc2yx0

彼はアニメで活躍してほしい

766 :名無しさん@初回限定 :2007/11/17(土) 08:15:31 ID:pJCixNIy0

彼の中の人が若本だったら最強だったのに・・・・
アニメ版はそのまま杉田になりそうだけど。

767 :名無しさん@初回限定 :2007/11/17(土) 13:23:58 ID:GF9pwcIw0

彼みたいな耽美な御仁に若本は無いだろ。
ラスボスならなんでも若本にすりゃ良いってもんじゃない。
杉田で良いだろ、欲を出せば子安とか速水・置鮎って方向性じゃないか。

ところでAYAKASHI……アヤカシの使い過ぎで人格食われるってのは良いが、
だからといって登場する敵キャラが美少女以外全員馬鹿で下種ってのはどうよ?
そのクセ、烏賊みてーな美形には待遇良いし。
敵の特性でジョジョオマージュなら、ペッシみたいな格好良い不細工敵出せと。
(前川は味方なんで除外)

768 :名無しさん@初回限定 :2007/11/18(日) 09:05:06 ID:FPWqJSYK0

世の中にはベーコンレタスとかキャラクタービジネスという言葉があってだな。
ペッシみたいな不細工のグッズを出しても誰も買わないんだよ。
バイオハザードの敵キャラぐらいグロ方向に走った方がまだ望み有りそうだ。

769 :名無しさん@初回限定 :2007/11/18(日) 18:10:36 ID:DQrmvxAs0

>>767
隻腕十郎太は?

770 :名無しさん@初回限定 :2007/11/18(日) 20:25:21 ID:I7+Omagz0

>>769
第一印象に比べても単に狂ったという印象が、なのです。
口で刀を咥えて――とかのCGは文句無く格好良いんですけど。
何より、上位互換の烏賊がいますし……。
長岡とか真田とか、みんな磨けば光りそうなんですけど残念と心得ます。
ルートによってはエイム・パムがラスボスでも面白かったと戯言申します。

771 :名無しさん@初回限定 :2007/11/18(日) 23:45:39 ID:OC/ipBpg0

AYAKASHIは彼の「ぐおおー!痛い!痛いぞ貴様らー!!」がステキすぐる

772 :名無しさん@初回限定 :2007/11/19(月) 00:24:26 ID:Rt4gD1qx0

サクラ一切なし!本当に出会えるサイト。
http://aitainakoko.ho-zuki.com

773 :名無しさん@初回限定 :2007/11/26(月) 20:59:19 ID:Hj3eZeV+0

>>767
綺麗な真田さんとか見ると馬鹿になっちゃうのはしょうがない気もするが。

774 :名無しさん@初回限定 :2007/11/27(火) 00:36:01 ID:AJtuhbtV0

そろそろまとめがほしいな

775 :名無しさん@初回限定 :2007/11/27(火) 02:40:14 ID:mkkR/FUf0

・“彼”(AYAKASHI)

戦闘力・知力・組織力・特殊能力全てを兼ね備える文句無しのラスボススペックにも関わらず
逆ギレ・嫌がらせ・弱いもの苛め・ボコられてヘタれる等、異常なまでに行動が小物臭い。
数多くの迷シーンを持つ究極のDQN。以下は行動の経緯の転載。

1何も知らない主人公を襲って力を奪おうとする。
2自分で覚醒させた主人公の力によって返り討ちにされ、半身不随に。
3「許さんぞキサマー!!」と叫ぶ。
4主人公を二年間放置。
5ある日突然「今の彼の力は弱すぎて話にならない」と刺客を送り込んで主人公を鍛える。
6-1強くなった主人公と満を持して再戦、ボコボコにされる。
6-2強くなった主人公と準備が整わないままに再戦、負ける。
6-3強くなった主人公と満を持して再戦、人格崩壊して世界を滅ぼしかけるも主人公に倒される。
6-4主人公を追い詰めすぎて主人公の能力が消滅する。がっかりして去る。

・雲野修介:中(あやかしびと)

軍の人妖部隊の長官であり、その正体は大妖怪の一尾。威厳に満ちた軍服姿とは裏腹に
直接戦闘能力は殆ど無く、拘束状態の相手に対する精神攻撃と体内爆弾での脅ししか能が無い。
末路も仲間からザコ扱いされてフェードアウト、部下が全滅するや一人で颯爽と降伏、
主人公&ヒロインに何の抵抗も出来ないまま殺される等散々なものばかり。
初登場時のインパクトからは想像できない落差を見せたヘタレ。

・柳慎一郎(Canvas2)

主人公の盗作で賞を取り、、そのせいでヘタれた主人公に対してに説教をかました挙句
脈の無い幼馴染を掛けて自分準備万端、相手最近全く絵を描いてない状態で勝負を挑む画家。
恥を知るとか自分を省みるとかいった思考が欠落してるとしか思えない自分勝手。

776 :名無しさん@初回限定 :2007/11/27(火) 03:33:23 ID:mkkR/FUf0

・叢神八尋(ジュエルスオーシャン)

惚れた相手が母親と知り、自分を求めてるのも知らず勝手な思い込みで
前世の恋人だった主人公とくっつけようとして異界の門を開こうとして災害を撒き散らす。
独りよがりな思い込みで周囲に被害を撒き散らすハタ迷惑な勘違い君。


・ザビエル(戦国ランス)

残虐性とゲームシステム上の強さは凄いが、作戦の立案や行軍は全て部下任せで
本人は民衆を惨殺したり娘を拷問まがいに犯したりしてただけ。
待ちきれず自ら攻め込んで返り討ちにされたり、娘苛めてたら追いつかれて倒される等も。

・煉獄(EXTRAVAGANZA)

主人公・夢美の人生を狂わせた張本人。夢美に殺されるも15年後怪物として蘇る。
夢美の彼氏に襲い掛かるも一瞬でぶっ飛ばされフルボッコにされて死ぬ。
どこのチンピラAだよと突っ込みたくなるほどのザコっぷりを見せたかませ犬。

・理想幹神エトル&エデガ(聖なるかな)

極めて強力な設定・能力を持つも、余裕こいて逃げたのを追いつかれるわ、
異分子ひとつで能力をあっさり破られるわ、挙句片割れ囮にして逃げるもラスボスに喰われる。
展開が進むにつれどんどんショボくなっていく駄目コンビ。

・ギルガメッシュ(Fate/stay night)

文句無しに作中最強の実力者なのに、全てのシナリオで油断や驕りが原因で倒される。
あるルートでは煤で服が汚れるという理由で見逃した相手に後に倒されるほど。
「油断王」の二つ名を欲しいままにする知名度No.1のダメボス。

777 :名無しさん@初回限定 :2007/11/27(火) 03:36:57 ID:mkkR/FUf0

とりあえず目に付いた奴らのを作ってみたが…どうも上手くまとめられないな。
ログを幾つか見繕って直接張ったほうがいいかな。

778 :名無しさん@初回限定 :2007/11/27(火) 07:06:50 ID:52V1qwNp0

柳とか入れないとね

779 :名無しさん@初回限定 :2007/11/27(火) 07:53:57 ID:2xX/lfCr0

乃木たんのテンプレはないの?

780 :名無しさん@初回限定 :2007/11/27(火) 11:55:01 ID:Q+qEqoF2O

雲野長官に以下を追加

ルートによっては国家転覆計画を実行に移すも部下に殴り飛ばされて頓挫した上に喰われる。

781 :名無しさん@初回限定 :2007/11/27(火) 17:01:30 ID:qbMpZSPq0

まとめ、あんまり悪口を過剰にして欲しくはないな。
たとえば>775-776の柳や八尋や煉獄は、3行目が無いほうが
何かが伝わってくると思う。

782 :名無しさん@初回限定 :2007/11/27(火) 17:58:12 ID:BobrQzuV0

ドラクリウスのイドも中々のへたれっぷりだと聞いたことがある。
確か真祖の吸血鬼で主人公の父親で六千の技を持ってるのにほとんど使わずあっさり負けたとか。

最近だとエターナルファンタジーの宰相デジロンも中々のへたれっぷりだった。
大物っぽく最初は名前だけ出てて昔は名のある将軍として噂になってたりと大物臭をかもし出す。
自分が王になるため現王女をやとった暗殺者で暗殺させようとして何度も失敗。
暗殺成功したものの替え玉に気がつかずに、戴冠式当日暗殺しようとした本人に目論見をぶち壊されたあげく、
王女とタイマン勝負で負けて瀕死で逃走。
再度、圧倒的な数の戦力で戦争仕掛けてきて、王女が囮として出てきたのに気がつかず、
兵力を2つに分断して敗走。
あと少しで勝利のときに応援にこられて逆転負け。
もう一度王女たちと再戦するもあっさり敗北。
実は手引きさせてもらった魔人に拝み倒して兵を持たせてもらい肉体改造もしてもらったりする。
何度攻撃されても不死身のごとく何度も立ち上がるが、
最後は魔人に見捨てられて無理矢理怪物化して圧倒的な強さに見せておいてあっさり敗北そして死亡。

なお、自分はティベリウスと似通った外見と同じ声の人のため劣化ティベリウス(デモベ出展)と説明するときに呼称している。

783 :名無しさん@初回限定 :2007/11/27(火) 18:49:49 ID:52V1qwNp0

イドはあっさり過ぎたな
雑魚キャラの方が長かった

784 :名無しさん@初回限定 :2007/11/27(火) 19:50:13 ID:m9l1NmCS0

柳は「画家」の所を前あった「新進気鋭の画家先生」にした方が
よりダメさが伝わるんじゃないかと思われ。

785 :名無しさん@初回限定 :2007/11/27(火) 20:17:28 ID:77HdTyQp0

3「許さんぞキサマー!!」と叫ぶ。の時点で噴出すから困る

786 :名無しさん@初回限定 :2007/11/28(水) 02:37:32 ID:gI2uzOkp0

>>781
すまん、ダメ主人公スレのテンプレを参考にしたんだが気を悪くしたか。
んじゃ迷台詞を貼ってみるってのはどうだろう。このスレでも結構挙げられてるし。

787 :名無しさん@初回限定 :2007/11/28(水) 10:31:09 ID:TL8bE3mQ0

天性のひらめきが無いと素材が良くても中々面白くならないんだよな。>テンプレ

788 :名無しさん@初回限定 :2007/11/28(水) 12:37:08 ID:5UsTGFx80

>>767
アヤカシは、基本のノリが古き良きジャンプ格闘マンガだから
一目で、倒す敵・仲間なりそうな/悲しい背景持つ敵がわかるようになってんだよ

789 :名無しさん@初回限定 :2007/11/28(水) 18:10:58 ID:XChT9XWL0

九州の地獄巡り見たいなAAで蛇地獄とかへたれ地獄とか作りたいな

790 :名無しさん@初回限定 :2007/11/30(金) 17:52:46 ID:tMZvkkeI0

乃木たんトップで角屋といい彼といい萌えキャラばっかしだな

791 :名無しさん@初回限定 :2007/11/30(金) 19:44:43 ID:TuluJB0s0

ダウ兄せんせいのこと…時々でいいから思い出してください

792 :名無しさん@初回限定 :2007/11/30(金) 21:41:24 ID:ZoW9qUOp0

消えるるるるるうううああああああ

793 :名無しさん@初回限定 :2007/11/30(金) 23:52:41 ID:TuluJB0s0

>>337に紹介文あったか
では少し改変

ベリオ・カエデ√→破壊兵器の巻添えで行方不明
リコ・ナナシ√→主人公に負かされた後いつの間にかフェードアウト
リリィ√→戦闘終了後ヘロヘロになった一枚絵とともに
      「う、ああ・・・やめろ…やめて、やめてぇぇ・・・」
      のセリフを残して異次元に飛ばされる
未亜√→ヘロヘロになって白目を剥いて顔が薄紫に変色した一枚絵と共に
      「き、消えるるるるぅぅぅららぁぁぁあああああッ!!!
       あひゃひゃひゃひゃひゃぁぁぁっ!
       うおおおおおおお〜っ! 」
       のセリフを残して神に体を乗っ取られて芋虫になる
ハーレム→ただのヒラ傭兵に負かされた後に芋虫化
XS→漢

794 :名無しさん@初回限定 :2007/12/01(土) 18:14:12 ID:m75ConBv0

>XS→漢

KWSK

795 :名無しさん@初回限定 :2007/12/03(月) 21:59:32 ID:14vvpedN0

そういやアヤカシのアニメもう放送されてるんだよな。
彼のへタレに磨きがかかってるといいな

796 :名無しさん@初回限定 :2007/12/11(火) 15:46:52 ID:pmwhHsR10

プリズムアークも放映だよな。ジュダスの小物ぶりに磨きがかかってるかwktk

797 :名無しさん@初回限定 :2007/12/12(水) 19:13:19 ID:Ik86kMmy0

>>793
訂正:
ナナシルートでは主人公に殺されてる

798 :名無しさん@初回限定 :2007/12/15(土) 02:34:57 ID:Tjms6XSKO

ヘナギのところにはあの名言を追加すれば良いと思う

799 :名無しさん@初回限定 :2007/12/17(月) 21:48:02 ID:bqnEU8r70

プリズムアークやったがジュダスしょぼいなwww

800 :名無しさん@初回限定 :2007/12/18(火) 00:11:58 ID:zKYy9sSO0

悪役としてのショボさと駄目ボスとしてのショボさを備えた器用貧乏だからな。
あの厨房っぷりは正しく駄目ボス界のエクスデス。

801 :名無しさん@初回限定 :2007/12/21(金) 23:56:59 ID:4UXRYDe/0

数ヶ月ぶりに来たが、このスレも随分と伸びたなあ‥‥‥。

>>783
ドラクリウスは終盤全体的に首を傾げたくなる展開が多いんだよな‥‥。
「折角ボク女の子になったのに、なんで君まで女の子になってるんだよぉっ!」とか。
で、肝心のイドだが、これがまた微妙な奴でなあ。
気品も実力もあるんだが、どうもなんか行動が行き当たりばったりというかなんというか‥‥‥。
声優のせいかもしれんが、いつ妖精さんと語りだしてもおかしくないイメージが拭えないんだよなあ。
ちょっとドラクリやり直したらテンプレ作れないか試してみるわ。このスレが終わるまでには。

802 :名無しさん@初回限定 :2007/12/22(土) 14:47:55 ID:bPtIAKx60

テンプレは正確さよりもノリが大切

803 :名無しさん@初回限定 :2007/12/23(日) 00:47:22 ID:Lweetz6z0

許さんぞ貴様ー!!
ノリノリです。

804 :名無しさん@初回限定 :2007/12/23(日) 01:45:30 ID:j4vqDHen0

『おれは命を捨てて公安と戦って
 いたらいつの間にか長官が降伏していた』

805 :名無しさん@初回限定 :2007/12/28(金) 07:08:51 ID:O9rQR3rZ0

柳は>>38-46辺りで触れられてるネタを纏めればいいんじゃね?

806 :名無しさん@初回限定 :2007/12/29(土) 18:00:45 ID:b+eESA4SO

エトル・エデガにコレ追加希望
・自称「理想幹神」

807 :名無しさん@初回限定 :2007/12/29(土) 19:00:58 ID:2bN9xd4jO

理想幹神と呼べる。理想幹(を管理する)神。
2人は理想幹を管理するために、連れて来られたサルバル(サレス)の同僚。
少なくとも、サルバルやエト・カ・リファたちから選ばれたはず。
同僚の2人の理想幹神が自称なら、サルバルの理想幹神も自称となってしまい、
サルバルが他世界から、しかもわざわざ記憶を消されて連れて
来られた意味がないのではないのだろうか?

808 :名無しさん@初回限定 :2007/12/29(土) 19:02:12 ID:ccSyhyeK0

聖なるかなは、設定に突っ込むだけ無駄だw
序盤の解説と後半が食い違ってるし

809 :名無しさん@初回限定 :2007/12/29(土) 19:30:39 ID:b+eESA4SO

>>807
選ばれた云々はそうかもしれんが、ステータス画面のプロフィールに

「〜自ら理想幹神を名乗り〜」
って書いてあったと思う。
まぁ俺たちがここで議論始めてもスレチだし、極論>>808なんだよな…。

810 :名無しさん@初回限定 :2008/01/09(水) 18:07:25 ID:/VEsJreI0

あげ

811 :名無しさん@初回限定 :2008/01/09(水) 18:10:42 ID:/VEsJreI0

彼はアニメで成長してるのかな?

812 :名無しさん@初回限定 :2008/01/14(月) 13:26:33 ID:NRYWV1p40

保守

813 :名無しさん@初回限定 :2008/01/14(月) 22:09:43 ID:w0fIdcGA0

>>811
まだ、駄目な部分が出るところまで言ってないからなぁ。

814 :名無しさん@初回限定 :2008/01/16(水) 12:12:56 ID:cgIoXglrO

>>811
AT-Xで6話観たが、一発で完敗した過去回想があったくらいでまだまだ何とも
しかし、なんでああまで根拠の無い自信に満ち溢れてるのか

815 :名無しさん@初回限定 :2008/01/16(水) 21:40:07 ID:wovaqeNW0

なんか、途中までは食われてない素の彼みたいだな。
何時頃にこのスレで愛される彼になってしまったのかがポイントだ。

816 :名無しさん@初回限定 :2008/01/17(木) 12:23:38 ID:ZRDJU4/G0

保守

817 :名無しさん@初回限定 :2008/01/17(木) 20:03:41 ID:RGrNgZKy0

白銀のソレイユのラスボスなんかも結構駄目な小物だったなぁ

818 :名無しさん@初回限定 :2008/01/17(木) 22:48:40 ID:A3k+uARY0

kwsk

819 :名無しさん@初回限定 :2008/01/24(木) 21:43:37 ID:FCnmayau0

中ボスのロリコンは覚えてるんだが
ラスボスがあんまり記憶に残ってない

820 :名無しさん@初回限定 :2008/01/24(木) 23:30:17 ID:ccId5M1a0

ラスボス侍に乗り移ってたような

821 :名無しさん@初回限定 :2008/01/25(金) 01:02:22 ID:4f/irUKN0

さいごドラゴンになったりしたっけ?
ほんと影薄いな

822 :名無しさん@初回限定 :2008/01/26(土) 21:00:39 ID:1JOAOamR0

アニメの彼、普通にハンサムなボスっぽいな。
アキノさんがやたら男前なせいで、2人の濡れ場が想像できないが。

823 :名無しさん@初回限定 :2008/02/13(水) 18:25:32 ID:LKBoUHTo0

彼はどうなった?

824 :名無しさん@初回限定 :2008/02/15(金) 12:01:40 ID:ETubY7VG0

彼がまともなはずがない
きっとAYAKASHIアニメ自体のクオリティの低さは彼の仕業

825 :名無しさん@初回限定 :2008/02/15(金) 18:21:37 ID:LFX+QjSw0


Fate:士郎 = ギル
PP :奏助 = ヤクザ
カルネ:ロメオ= ピウス

ダメ主人公スレでも出てくるのは、こんな感じか。

個人的に、懐かしい所で朱-aka-のカダン(主人公)と、ルタ(黒幕)なんかもあげたい

826 :名無しさん@初回限定 :2008/02/15(金) 18:34:31 ID:xExxpY5n0

ルタはボスか?

827 :名無しさん@初回限定 :2008/02/15(金) 18:42:41 ID:xExxpY5n0

白銀のソレイユのラスボス思い出した
過去偏のへんな男だ

828 :名無しさん@初回限定 :2008/02/15(金) 22:35:29 ID:of1sdta5O

リッテはヒロインだ
カダンもルタも駄目ではないと思う

829 :名無しさん@初回限定 :2008/02/15(金) 22:42:58 ID:LvbPvC7k0

ほぼ最強の力を持っている、だが果てしなく小物な彼
九尾の尾の一つで敵組織の長官、だがどうしようもなく雑魚の雲野長官
画家の先生で親友、だが盗作する上に卑怯者なヘナギ
すごい武器を沢山持っている英霊、だが身体能力は人間並の金ピカ

830 :名無しさん@初回限定 :2008/02/15(金) 22:58:48 ID:xExxpY5n0

>>829
この四人は本当に駄目だな

831 :名無しさん@初回限定 :2008/02/15(金) 23:02:19 ID:gQvOz8p90

ダメレンジャイとか作れそうだな

832 :名無しさん@初回限定 :2008/02/15(金) 23:23:47 ID:aPYE4Pw30

個人的にはエルディンとリカちゃんを押すがな。

833 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 00:13:05 ID:niZTQ9fTO

ジュダスを推す

834 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 03:56:43 ID:MvJ33MOZ0

>>829
素手で人間の心臓抉り出すのは人間の身体能力じゃ無理だろ。
だが油断や慢心のせいで楽勝できる相手に倒される、に訂正を要求する。

835 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 10:25:06 ID:iQibgT0U0

ギルのフィジカルは相当ショボいだろ。
士郎との戦いなんて普通に考えたら相性とかそんなもん関係なく、
サーバントと人間のフィジカルの差でギル圧勝のはず。それがあの体たらく。
あの辺は油断や慢心だけじゃ説明がつかない。明らかに基本スペックが低い。

836 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 10:27:42 ID:qq0hXKop0

フィジカルの意味わかってるのか……?
 
つか、サーバントで肉体最弱ってキャスターじゃないのか?

837 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 10:30:29 ID:VPmxF84f0

だな。剣技において、士郎>ギルじゃないとあの状況にはならん。
士郎なんて自己トレと部活程度の鍛え方で、剣なんて数日しかやってないんだから、よほど低い。
そして、そこまで身体スペック低いなら、セイバーとかランサーなら勝てそうなモンだけどなぁ。

テキストだと軍に例えていて、個人が強くても戦争には勝てないみたいに言ってるけど、
互いに向き合った状態なんて、司令部の目の前まで敵来てる状態でしょ。

この辺りは敵側にもシナリオ補正か。

838 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 10:44:41 ID:RvkQP6IW0

慢心王は主人公補正(笑)の被害者です

839 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 11:28:57 ID:h7NCVsv40

アレはアレだよ
きっと士郎さんの脳内ワールド補正だよ

840 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 11:56:00 ID:QX6kNveV0

ライダールートのほうが駄目な殺られ方だったんじゃね?

841 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 11:56:56 ID:niZTQ9fTO

クマが戦車倒せる世界で常識を語られても

842 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 12:36:31 ID:U/7jPLEc0

桜ルートはちらっと出てギル死んだなw

843 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 14:19:43 ID:ip2BylP70

幕間であっさり倒されたの見た時は呆気にとられたぞw
確かあのルートの時って、士郎達はその存在すら知らないままなんだよな

844 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 15:23:15 ID:dBa8BDns0

>>835
ぶっちゃけ話に都合に過ぎんよ
きのこは設定に凝りまくるくせに、話の都合で平気で設定ぶち投げるから困る

845 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 16:44:38 ID:fBtYh8p30

初っ端の「鯖は人間を遥かに超える運動能力を持つ」的な解説。
女子学生にぼっこぼこにされるキャスター
魔法で強化された拳法使いと対等に戦う最強の鯖セイバー
武器の条件を対等にされた程度でぼっこぼこにされる金ピカ
そして別シナリオでその金ピカをチャンバラで瞬殺できなかったセイバー

846 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 19:57:34 ID:1Q5qnwwO0

鯖>(越えられない壁)>人間の差をちゃんと書いた
虚淵のZeroだと腕力が一番弱いキャスターでも
人間の頭を握りつぶすぐらいはやってるんだよな

847 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 20:32:55 ID:YLZ4iAzk0

しかも、こんだけやっても所詮人間ですwって描写が激しい言峰が居る。
言峰TUEE!!→死徒に匹敵・・・え、その程度?→サーヴァントには到底敵わない。(鯖は二十七祖とガチ可能)
ところで此処はどうしてきのこの固有結界に巻き込まれたんだw

848 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 21:00:42 ID:fBtYh8p30

金ピカが思ってたよりダメだったからだな。
ところで、ヘナギみたいに日常系でダメダメなライバルって他に居ないのかな

849 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 21:02:27 ID:hF4GDWwf0

いつの間にか駄目ライタースレになってるがなw

850 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 21:08:30 ID:U/7jPLEc0

>>848
駄目な親友ならほしフルにいたんだけどな

851 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 21:08:55 ID:RvkQP6IW0

そもそも日常系ライバルキャラの存在するゲームを全部挙げても
余裕で1レスで収まりそうだ

852 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 21:12:13 ID:BkBAjWIl0

近年はライバルが設定されることが稀だからなあ
野郎キャラはかませどころか完全な主人公の味方ポジションに落ち着いてるのが殆ど
そういやほしフルとか酷かったらしいが積みっ放しで詳しくはわからん

853 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 21:19:57 ID:SNclvw/r0

男キャラは基本、去勢されてるからな。

854 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 21:22:48 ID:VPmxF84f0

処女厨が暴れてるのが最大の原因だろうね。
主人公に匹敵する存在感の男とかいると、そういうのまでターゲットにしてくるよ

855 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 21:24:24 ID:RvkQP6IW0

+独占厨

856 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 21:39:41 ID:QX6kNveV0

作ってる奴らは本当にあんな連中の言う事を気にしてるんだろうか?
テンプレに沿って作ったほうが楽だし、男キャラまでちゃんと作ってられっかwメンドクセーヨw
とか思ってるだけなんじゃ

857 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 21:50:20 ID:RvkQP6IW0

製作者→テンプレに沿って作ったほうが楽
購買層→処女厨・独占厨の横行→テンプレものが売れる

858 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 22:11:12 ID:fBtYh8p30

そしてテンプレ化の弊害としてエロゲのダメ主人公のハードルが異常に上がってるわけだ
テンプレ的エロゲ主人公というものが鈍感難聴ヘタレを標準装備してるからな。

859 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 22:27:28 ID:q2HMJxU/0

>>856
粘着する奴は時間を奪っていくからなあ…
あの手の奴にはリアルで突撃する奴とかも居るぞ

860 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 22:40:27 ID:RvkQP6IW0

ディスク叩き割って送りつけるというのは聞いたことがあるな

861 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 22:41:10 ID:RvkQP6IW0

てあれ?ここ何のスレだっけ?

862 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 23:05:23 ID:5X5Pk9+30

スレチな話題をgdgd言ってたら同類になっちまうぜ

863 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 23:11:06 ID:SNclvw/r0

すまん、こういう流れになるのは読めんかった。
もうちょい言葉を選ぶべきだったか。

864 :名無しさん@初回限定 :2008/02/16(土) 23:41:19 ID:SNclvw/r0

そのうちタロウのタイラントみたいな駄目主人公とか出てこないものか。

865 :864 :2008/02/16(土) 23:41:41 ID:SNclvw/r0

すまん、誤爆。

866 :名無しさん@初回限定 :2008/02/17(日) 01:48:50 ID:DMsReMl20

ほぼ最強の力を持っていて、九尾の尾の一つで敵組織の長官で
画家の先生で親友ですごい武器を沢山持っている英霊
だが小物で雑魚で盗作する卑怯者で油断しすぎなキャラということですか!

867 :名無しさん@初回限定 :2008/02/17(日) 11:02:18 ID:n/LNAzkzO

つまり雲野長官と彼とダウニーとギルとザビエルとピカチュウが同時に出れば最強の駄目ボスゲーに…



あれ?倒せる気がしないぞ?

868 :名無しさん@初回限定 :2008/02/17(日) 11:07:53 ID:5gMFaoDj0

いや、たぶん俺たちが何もしなくても勝手に倒れてくれる

869 :名無しさん@初回限定 :2008/02/17(日) 13:31:04 ID:cilZ7q8f0

ピカチュウは知らないけど、その面子だとザビエルとギルが致命的に合いそうに無いな
普通に仲間割れで終了だな、長官は巻き込まれて真っ先に退場はガチ

870 :名無しさん@初回限定 :2008/02/17(日) 18:53:39 ID:n/LNAzkzO

そういやザビエルは「日本人は全て殺す」が信条だから
彼と敵対するのが確定かw


あとピウスさまを忘れてたが…まあ話にならんかw

871 :名無しさん@初回限定 :2008/02/17(日) 21:17:37 ID:WPMPLw/K0

というか長官浮いてるな、一人だけ雑魚じゃねえかw

872 :名無しさん@初回限定 :2008/02/17(日) 21:21:56 ID:ohi/b9P20

ザビエルは戦国ランすのザビエルでおk?

873 :名無しさん@初回限定 :2008/02/17(日) 21:27:03 ID:AWO5EgED0

柳はひっそりと絵を描くな

874 :名無しさん@初回限定 :2008/02/17(日) 21:33:10 ID:qbAni6Y50

>>867
長官とその他のボスの戦闘力が違いすぎるwwwww
彼とダウニーとギルはガチで軍隊とも戦えるぞw

875 :名無しさん@初回限定 :2008/02/17(日) 21:36:51 ID:AWO5EgED0

ダメボスのピウスさんの戦闘力は・・・

876 :名無しさん@初回限定 :2008/02/17(日) 21:45:46 ID:WPMPLw/K0

でも待ってくれ、他の連中は仲間割れで勝手に死にそうだが
長官は敵に降伏して生き残る可能性があるぞ

877 :名無しさん@初回限定 :2008/02/17(日) 21:49:34 ID:tHABdgKd0

>>875
ピウス様は神様だよ

878 :名無しさん@初回限定 :2008/02/17(日) 22:04:31 ID:qydsNJnd0

ピウっさんはボスじゃないよ
ピウっさんだよ

879 :名無しさん@初回限定 :2008/02/17(日) 22:09:42 ID:y0HsB45S0

ピウっさんは愛嬌あるしな
長官とコンビで演説しててもらいたい

880 :名無しさん@初回限定 :2008/02/18(月) 01:39:11 ID:itIi3H0r0

ダウニーてんてーはあまり強くないだろう、彼に似てるだけで。
ディスパィアー(だっけ?)持ってても戦力は個人レベルに収まるし。
その辺、無敵結界持ちで全体攻撃なザビエルは本当はマトモなRPGの魔王クラスなんだが・・・

881 :名無しさん@初回限定 :2008/02/18(月) 02:29:29 ID:2RV7pcVZO

ザビエルは正史の戦闘では強いよ。流石はラスボスって感じで。
でも、AVGパートの駄目っぷりが。

882 :名無しさん@初回限定 :2008/02/18(月) 02:42:28 ID:elX/z2x+0

魔人は全部このスレの範疇だね
耽美(笑)な前作のカミーラとかアニスのオマケなアベルトとか穴に埋められる巨大魔人とか色仕掛けに引っかかる(ry

883 :名無しさん@初回限定 :2008/02/18(月) 03:00:01 ID:+s9aOR990

ランスなら1のかなみちゃんだろ
忍者のクセに指3本つっこまれたくらいで主人の居場所を吐いちゃうヘタレっぷりw
まぁラスボスってか単に最後の敵ってだけだが

884 :名無しさん@初回限定 :2008/02/18(月) 06:05:57 ID:IJK3A5AFO

四天王一人でも一個小隊単位相手に余裕だから
それより遙かに強いダウニーは実際かなりの実力と思う
イクスハーラーティアマテリオを使えれば多分ザビエルにも勝てる



まあボスとしてはどのみち呆気なく死ぬ運命だがw

885 :名無しさん@初回限定 :2008/02/18(月) 07:50:00 ID:ZaMF7HZo0

ダウ兄のイクスハーラーティアは物語的に不発だからなあ。

886 :名無しさん@初回限定 :2008/02/18(月) 11:39:55 ID:bhFS4ykj0

そういやダウ兄と彼は相手の能力を吸収するという点で同じだな


というか見た目もかなり似てる

887 :名無しさん@初回限定 :2008/02/18(月) 18:11:05 ID:Zj3gJ8vb0

              / ̄ ̄\_/|
ゆるさんぞ貴様ー(^o^_/ ̄\_/

888 :名無しさん@初回限定 :2008/02/18(月) 21:25:00 ID:bhFS4ykj0

許さんぞキサマーッ!
ttp://www.cross-net.co.jp/2005/ayakashi/cast/kare.htm

き、消えるるるるぅぅぅららぁぁぁあああああッ!!!
ttp://www.web-giga.com/duelsavior/ds_char/chs_2.jpg

889 :名無しさん@初回限定 :2008/02/18(月) 23:54:56 ID:EzjcK9oA0

そっくりだな!?
こっそり入れ替わっててもわかんなそうだ

890 :名無しさん@初回限定 :2008/02/19(火) 08:10:56 ID:Q2sBwVaY0

髪の色入れ替えればすぐさまスワップ出来ますね。
許さんぞキサマーッ!で食い殺されるキモウトと大河が目に浮かぶよう

891 :名無しさん@初回限定 :2008/02/19(火) 08:58:32 ID:FVoOAMIiO

このクリソツ具合は最早伝説の域

892 :名無しさん@初回限定 :2008/02/19(火) 19:06:10 ID:G8Ks+s4U0

ダメ主人公のピラミッド逆にしてこのスレのランク作ってくれ

893 :名無しさん@初回限定 :2008/02/19(火) 19:08:39 ID:dbWx/FoX0

正直格付けが出来たら純粋に楽しめなくなるから無い方が

894 :名無しさん@初回限定 :2008/02/19(火) 21:26:05 ID:p+M4JKC90

格付け議論で殺伐としたダメ主人公スレ

895 :名無しさん@初回限定 :2008/02/19(火) 21:32:23 ID:dbWx/FoX0

まあ格付け関係無しで頻出キャラ名簿くらいならあって良いと思う

896 :名無しさん@初回限定 :2008/02/19(火) 21:32:28 ID:zYHa9jkk0

奏介さんが弾きだせば結束するがな

897 :名無しさん@初回限定 :2008/02/19(火) 21:54:32 ID:p+M4JKC90

"彼":AYAKASHI
雲野長官:あやかしびと
ダウニー:DUEL SAVIOR
ピウス:月光のカルネヴァーレ
ギルガメッシュ:Fate/stay night
ザビエル:戦国ランス
ジュダス:PRISM ARK
叢神八尋:ジュエルスオーシャン
煉獄:EXTRAVAGANZA
理想幹神エトル&エデガ:聖なるかな
柳慎一郎:Canvas2

こんなとこか?

898 :名無しさん@初回限定 :2008/02/19(火) 22:42:39 ID:dbWx/FoX0

雲野長官→雲野修介
ダウニー→ダウニー・リード

ザビエルは・・・「魔人ザビエル」か?

あと
逢禅寺清正:ピアニッシモ -操リ人形ノ輪舞-

899 :名無しさん@初回限定 :2008/02/19(火) 23:55:19 ID:G8Ks+s4U0

ダメライバルは柳慎一郎だけか

900 :名無しさん@初回限定 :2008/02/20(水) 08:54:11 ID:FFKitCVr0

個人的ながっかりライバル。
アリオス・テオマン(戦国ランス)

直前のアリス会報(ハニ本)で特集され、ランス、健太郎と並ぶ3人の主人公の一人
と書かれていた。しかし、発売された戦国ランスにはなぜか全く登場しなかった。

901 :名無しさん@初回限定 :2008/02/20(水) 08:59:45 ID:P1nEm0Jk0

特集っていうか、ランスクロニクルは設定公開ページだからなぁ。
その前に出た新しいデザインの魔人もまだ未登場だし

902 :名無しさん@初回限定 :2008/02/20(水) 09:15:30 ID:FFKitCVr0

冒頭にこう書かれてますよ。
「次の戦国ランスにてゲーム内で初めて(3人が)接触することになるでしょう」

903 :名無しさん@初回限定 :2008/02/20(水) 09:20:57 ID:Qf1SVbtQ0

これ以上は作品スレでやるといいです

904 :名無しさん@初回限定 :2008/02/20(水) 09:25:27 ID:P1nEm0Jk0

>902
そんなのお前が期待しすぎただけで、作中じゃダメライバルイベントも何も起こってねーだろうが。
アリスのユーザーBBSの1年前の記事に似たようなスレ沢山あるから、掘り起こしてレスでもつけてこい

905 :名無しさん@初回限定 :2008/02/20(水) 09:31:00 ID:FFKitCVr0

そういうことじゃなくて、ライバルの例が少ないってレスがあったから、
登場すらできないライバルってネタとして挙げただけだが。
別段信者語りしたい訳じゃないよ。

906 :名無しさん@初回限定 :2008/02/20(水) 09:35:16 ID:Qf1SVbtQ0

そこは空気とスレ主旨読むんだよ坊主

907 :名無しさん@初回限定 :2008/02/20(水) 10:23:57 ID:ZA8yWg60O

ランスの駄目ライバルと言えば、バード
ここの先人とは違い、作者が意図した駄目さなのがマイナス。

・コパの人生占いで大吉と出ていたが大凶
・ランスと関わると必ず寝取られる
・女関係はルーズ
・惚れやすく、惚れると恋人がいるにも関わらず告白する
・しかも、恋人のことはすぐ忘れる
・敵の幻覚魔法に掛からないためには、目を合わさないことが解決策。
 しかし、魔法剣士である敵の目の前で、目を閉じた為に片腕切り落とされる
・雑魚敵に苦戦する
・男には滅法強いが、女にはたとえモンスターであっても滅法弱い

908 :名無しさん@初回限定 :2008/02/20(水) 10:45:55 ID:OZi6VJfo0

初登場のときはライバルキャラに見えなくもないけど腕がなくなってからはただのギャグキャラだもんな

909 :名無しさん@初回限定 :2008/02/20(水) 10:47:08 ID:Fp+T29ll0

>>902
そういえばそんなことも書いてあったな
てか、あの年表見ると、ランスト関わったせいで奴の縁者が皆不幸になっている

910 :名無しさん@初回限定 :2008/02/20(水) 11:06:52 ID:38LLK/chO

さすがにギャグキャラを駄目ライバルと呼ぶわけにはいかないな

911 :名無しさん@初回限定 :2008/02/20(水) 15:07:31 ID:KAEIcQ5r0

アリオスって鬼畜王の世界征服エンドで倒しに来たやつだっけ?

912 :名無しさん@初回限定 :2008/02/20(水) 15:29:19 ID:Fp+T29ll0

そいつ。ちなみに年齢制限で勇者じゃなくなった
勇者の時にランスと引き分けてるが、腹いせに各地にいる知り合いを襲撃されてる
次ぎランスとあったら殺されるだろうな

913 :名無しさん@初回限定 :2008/02/22(金) 21:10:26 ID:cdX2AFAM0

柳さんはなにげに敵参謀とかやらせたら優秀なんじゃ
あの卑怯なことをやっておいて正々堂々やってますという感じはかなり才能があるんじゃ

914 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 00:10:15 ID:OdeBEtvF0

総帥 彼
参謀 柳
現場指揮 雲野

915 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 00:13:53 ID:emZsO/660

現場を指揮するはずが、総帥がしゃしゃり出て子犬殺して高笑いしだすのだね

916 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 00:22:57 ID:yOr1PsGF0

現場にしゃしゃり出てきて殴り飛ばされた挙句喰われる大妖怪

917 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 00:27:26 ID:OdeBEtvF0

戦闘員はギルとピウスだな

918 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 00:31:41 ID:yOr1PsGF0

主幹 ダウ兄
拠点 空中要塞ガルガンチュワ

919 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 00:48:03 ID:bqyn7zc80

>917
ギルはぜってぇ他人の下につかねぇだろ、アレ

920 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 00:50:22 ID:PnGDSVzX0

子ギルならって思ったが、ちっこいほうはウッカリさんじゃねーし良い人だからな

921 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 00:50:40 ID:vBw3s9yw0

寝てる時に拘束して長官の最強技をかましてやればいいだけの事

922 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 00:53:24 ID:OdeBEtvF0

ギルは慢心してるから長官の技くらいそうだなw

923 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 06:38:53 ID:1u4dFLof0

いや聖杯の中身ぶっかけられて正気保ってたような超我様な奴だから精神攻撃は効かないんじゃないかと。

924 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 09:05:41 ID:o8Ql1vvh0

むしろあの程度の理屈で効かなくなる聖杯の中身が実はすごいショボいんじゃないかって気が

925 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 10:22:22 ID:dmOlBE9V0

全部話の都合です
金ぴかは強さが上下しすぎ
抜群の安定度を誇る中を見習え

926 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 10:23:31 ID:67PhPqWs0

だな。hollowだとあっさり教会娘の犬になってるし。
聖杯の中身で汚染されないとか、全部ルートの都合。

927 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 10:27:35 ID:67shP7pwO

監禁拘束されてる相手に苦痛を与える程度の能力



あれ?これって別に特殊能力とか全く不要じゃないか?

928 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 12:56:21 ID:c5x8s6MI0

>>927
逆に考えろ!
ドラクエで例えると即死効果のない毒針の様な能力かもしれないじゃないか。

929 :名無しさん@初回限定 :2008/02/23(土) 22:19:48 ID:LqAqBi6m0

あれGERみたいだよね

って書くと凄そうに見える!ふしぎ!

930 :名無しさん@初回限定 :2008/02/24(日) 16:15:55 ID:wvI3y4Ec0

廃人になる「かもしれません」な能力だもんなあ、長官のアレ。

931 :名無しさん@初回限定 :2008/02/25(月) 10:52:02 ID:ZCcE6toz0

でも記憶が消えていたし、ちゃんとやれば強いと思う!

932 :名無しさん@初回限定 :2008/02/25(月) 13:46:39 ID:mXS879Fo0

「苦痛を与えて洗脳しやすい状態にする」というこの微妙さが雲野長官だなw


「直接洗脳する能力」くらい使えよとw

933 :名無しさん@初回限定 :2008/02/25(月) 14:06:26 ID:5VSZ79ob0

そんな難しそうなの、使える自信がないんだよ!

934 :名無しさん@初回限定 :2008/02/25(月) 14:35:36 ID:G0YiPNXC0

訴えられた時の為に曖昧にしてあるんだよ!

935 :名無しさん@初回限定 :2008/02/25(月) 20:50:25 ID:sqt7Jv6i0

ライバルキャラ 人気投票
http://www.vote5.net/animechara/htm/1203924734

936 :名無しさん@初回限定 :2008/02/25(月) 20:58:53 ID:R7PjRkjM0

長官は尋問官とかやってればいいと思うよ

937 :名無しさん@初回限定 :2008/02/25(月) 21:07:01 ID:5VSZ79ob0

あの無駄に広い窓際で判子押してればいいと思うよ

938 :名無しさん@初回限定 :2008/02/25(月) 22:08:49 ID:gcIYthTh0

天によると嘘を吐くことしか能がないらしいけど、それを生かして権謀術数を張り巡らせてりゃ「物凄い」嘘吐きになれたかもしれないのに。
結局、嘘についても百鬼夜行のための舞台を整えた天の方が上にしか感じられない。

そういや、長官って順番的に二番目に古い尾なんだよな……

939 :名無しさん@初回限定 :2008/02/25(月) 22:17:44 ID:pqYAV3+l0

生え変わりの時期だったんだよきっと

940 :名無しさん@初回限定 :2008/02/25(月) 22:52:02 ID:gDY6e0450

ところでアニメの彼も段々ヘタレになってきたようだぞ。

941 :名無しさん@初回限定 :2008/02/26(火) 00:03:07 ID:LgAQkWvz0

あの作品でヘタレじゃないヤツはいないから問題ない

942 :名無しさん@初回限定 :2008/02/26(火) 00:07:56 ID:RSAhAQrU0

前川のおっさん

943 :名無しさん@初回限定 :2008/02/26(火) 00:09:15 ID:WtbwgNZZ0

いや、長官は結構新しい尾のはずだぞ
逢難の後のどうこうとか天に言われてたからな

944 :名無しさん@初回限定 :2008/02/26(火) 00:11:31 ID:LgAQkWvz0

しかし、ヤトにしろ長官にしろ、葉子さんじゃない方の九尾にしろ
九尾ネタボスはヘタレばっかだなホント

945 :名無しさん@初回限定 :2008/02/26(火) 00:14:48 ID:fZMUskAu0

白面の者がいるじゃないか

946 :名無しさん@初回限定 :2008/02/26(火) 00:37:21 ID:RSAhAQrU0

うしとらは別格

947 :名無しさん@初回限定 :2008/02/26(火) 01:28:03 ID:gUm50CmO0

>>944
IZUMOのタマモ……奴は強かった。

948 :名無しさん@初回限定 :2008/02/26(火) 02:31:47 ID:tBKn2qYs0

しょうこともなし

で獣の槍が木っ端微塵になった時の衝撃は忘れない

949 :名無しさん@初回限定 :2008/02/26(火) 05:41:16 ID:PW4qa8eX0

>>947
強かったなぁ…桃花さん付け替えまくった記憶が

950 :名無しさん@初回限定 :2008/02/26(火) 20:20:33 ID:FjGtkbTR0

逆にヨモツオオカミはアホみたいに弱かったよね、ラスボスなのに。

951 :名無しさん@初回限定 :2008/02/26(火) 21:12:04 ID:FjGtkbTR0

sage忘れ、スマソ。この進行速度だと次スレは980ぐらい?

952 :名無しさん@初回限定 :2008/02/26(火) 21:21:19 ID:cXsUrikH0

990くらいでも

953 :名無しさん@初回限定 :2008/03/04(火) 17:49:06 ID:g/MkWFEK0

今即死ってあったっけ?思いついた時に立てといて大丈夫じゃね?

954 :名無しさん@初回限定 :2008/03/06(木) 22:46:33 ID:8840FbJe0

相変わらずあやかしびとスレはアンチ雲野長官に張り付かれてるなw

955 :名無しさん@初回限定 :2008/03/06(木) 23:46:52 ID:04X+sAIS0

ギルに主人公補正つけるとランスみたいな主人公に
ランスから主人公補正外すとギルみたいな駄目ボスになりそう気がする
ふと思いついたチラ裏スマソ

956 :名無しさん@初回限定 :2008/03/07(金) 00:15:32 ID:Ho0UzB9+0

駄目ボススレのノリを持ち込むのはいかんと学習した

957 :名無しさん@初回限定 :2008/03/07(金) 00:17:47 ID:uepdD2+20

ノリとかどうとかじゃなくて粘着が居るからなw

958 :名無しさん@初回限定 :2008/03/07(金) 10:29:10 ID:XF+Q5qCo0

一時期普通にウザいのが居たからなあ

959 :名無しさん@初回限定 :2008/03/12(水) 20:33:38 ID:Nm3kyFsQ0

アニメの彼はどうだったの?

960 :名無しさん@初回限定 :2008/03/12(水) 22:29:12 ID:Az062RHo0

>>959
アニメがAYAKASHIでした

961 :名無しさん@初回限定 :2008/03/12(水) 22:29:39 ID:oyiThtLu0

YARAKASHI

962 :名無しさん@初回限定 :2008/03/12(水) 23:01:32 ID:ZuXV9r680

はっはっは

963 :名無しさん@初回限定 :2008/03/12(水) 23:23:40 ID:kNmg0Uvr0

AYAKASHIはワーストアニメスレにて2強の一つとまで呼ばれております

964 :名無しさん@初回限定 :2008/03/13(木) 00:01:23 ID:Nm3kyFsQ0

そこまで酷かったのかw

965 :名無しさん@初回限定 :2008/03/13(木) 00:38:46 ID:blIJSC+o0

何が酷かったのか産業で頼む。
最近録画分見れてないが、毎週見てるのに1回見飛ばしたような気はするけど。
作画はいいのになぁ。

966 :名無しさん@初回限定 :2008/03/13(木) 00:45:45 ID:ykgqKxzl0

笑える
すごく笑える
腹筋も鍛えられる

967 :名無しさん@初回限定 :2008/03/13(木) 01:20:01 ID:luaXqU/B0

何もかもが水準を大きく下回る上に
製作スタッフのやる気のなさだけが伝わるそうな

968 :名無しさん@初回限定 :2008/03/13(木) 06:58:12 ID:Jm27AFlZ0

謝れ!
ドラGONZOウェルベールに謝れ!

969 :名無しさん@初回限定 :2008/03/13(木) 10:27:58 ID:GtG80dCJ0

ドラゴンゾ最後まで見尽くしたぜ
DVDとか知らんぜ

970 :名無しさん@初回限定 :2008/03/13(木) 10:52:17 ID:7twy/liC0

……せ、声優は頑張ってたぜ? AYAKASHI

971 :名無しさん@初回限定 :2008/03/13(木) 12:46:47 ID:GtG80dCJ0

ああ、声優は頑張ってたな
AYAKASHI

972 :名無しさん@初回限定 :2008/03/14(金) 00:02:44 ID:XyWHlPkj0

敵です!

973 :名無しさん@初回限定 :2008/03/14(金) 00:06:06 ID:vu9gap/M0

パム声変わった?あんな声だったっけ
ゲームでズキューンと北からwktkだったのに、違和感覚えて以後放置だ

974 :名無しさん@初回限定 :2008/03/15(土) 09:41:43 ID:WwM8eaEb0

>>973
基本的にエロゲーとCS&アニメは中の人は別人です

975 :名無しさん@初回限定 :2008/03/17(月) 20:31:39 ID:reMqObiI0

中にはゲームは裏名でアニメでは表名で出てる人もいるけどね。
最近だとスクイズがそうだったけどAYAKASHIはどうだったっけ?

976 :名無しさん@初回限定 :2008/03/17(月) 20:41:09 ID:2U8/NyMB0

アヤカシは全とっかえ

977 :名無しさん@初回限定 :2008/03/17(月) 21:04:19 ID:uJJr68Fn0

つよきすおもいだした

978 :名無しさん@初回限定 :2008/03/17(月) 22:18:30 ID:V58VwNn20

彼は同じじゃない?

979 :名無しさん@初回限定 :2008/03/17(月) 23:46:29 ID:2U8/NyMB0

あぁ、彼は同じだった…

980 :名無しさん@初回限定 :2008/03/18(火) 00:05:51 ID:IZroJmDH0

彼だけ生き残ったのか・・・蛇はしぶといな

981 :名無しさん@初回限定 :2008/03/18(火) 01:49:27 ID:FEQbeM4V0

中国はまさに駄目ボス

211 KB